おがわ さん 2008年 05月 07日 21時 48分 30秒

>K.M.さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>としさん
oedit 6.0.3.0でマクロのバグを修正しました。

>anatooさん
otbedit 5.0.2.0で、外部アプリケーションを起動するwin-exec関数を追加しました。

Kalomyal さん 2008年 05月 06日 04時 08分 38秒

But you are say, that this idead is bad?,

K.M. さん 2008年 05月 02日 23時 51分 17秒

はじめまして、K.M. と申します。
OEdit を愛用させていただいています。

個人的に Unicode big-endian のファイルを編集する機会が多く、その時だけ別のエディタを使用しています。
もし可能であれば、OEdit で Unicode big-endian に対応していただくことはできませんでしょうか。

よろしくご検討いただければ幸いです。

おがわ さん 2008年 05月 02日 14時 18分 06秒

>anatooさん
現在マクロから外部アプリケーションを起動する方法はありません。
次期バージョンで検討します。

>Ora初心者さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>としさん
いつもありがとうございます。
次期バージョンで修正します。


とし さん 2008年 05月 01日 23時 04分 43秒

OEdit版Schemeのバグ報告です。

■環境■
OEdit Version 6.0.2.3+Windows XP home SP2

■症状■
・make-vector関数に負のサイズを指定すると、OEditが落ちる(事がある)。
・#から始まる表現をバッククォートすると、ベクタ定数以外でエラーとなる。

■検証コード■
(make-vector -9 #\あ) ;=>fatal error: no memory◆落ちたりもする。
(write `#f) ;=>Error: vector constructer require list: f
(write `#\A) ;=>Error: vector constructer require list: \A
(write `#/\d+/) ;=>Error: vector constructer require list: /\d+/
(write `#(1 2 3)) ;=>#(1 2 3)

Ora初心者 さん 2008年 04月 30日 14時 51分 06秒

お願があります
Login画面でUSER、PASSWORD、TNS等表示されますが
うちは接続先が多いのでLogin画面の項目に名前というか
表題的な物を追加して頂けないでしょうか
そうするとLoginする際とても見やすくなります

名前 USER PASSWD
TEST用 oracle ******
本番機 oracle ******
自分用 link *******

見たいなカンジで・・

anatoo さん 2008年 04月 29日 02時 04分 43秒

otbeditで現在編集しているファイル名を外部アプリケーションに渡したいんですが、
どのような手段があるのかよくわかりませんでした。
schemeマクロからできないものかと思いましたがリファレンスを見てもそのような関数を見つけることができませんでした。
otbeditでは外部アプリケーションを起動する手段というのは提供されているんでしょうか?

おがわ さん 2008年 04月 28日 22時 30分 26秒

>としさん
いつもありがとうございます。
oedit 6.0.2.3で修正しました。


とし さん 2008年 04月 25日 23時 37分 11秒

OEdit版Schemeのバグ報告です。『(let* loop)』でOEditが落ちます。

■環境■
OEdit Version 6.0.2.2+Windows XP home SP2

■検証コード■
(let loop) ;=>◆落ちない。
(let) ;=>◆落ちない。
(let* loop) ;=>◆落ちる。
(let*) ;=>◆落ちない。
(letrec loop) ;=>◆落ちない。
(letrec) ;=>◆落ちない。

とし さん 2008年 04月 23日 00時 12分 44秒

>おがわさん
なるほど、手強いですね。(>継続)
でも現場の生の声が聴けて良かったです。コメント有難うございました。

おがわ さん 2008年 04月 22日 22時 29分 44秒

>としさん
ご指摘の通り、schemeインタプリタの性能は若干落ちてると思います。
実はインタプリタの性能を上げようとしてコードを修正すると、継続が正しく
動作しなくなるということを繰り返しており、今回のバージョンでは継続を
壊していた最適化処理を元に戻しました。

とし さん 2008年 04月 22日 21時 20分 11秒

>おがわさん
修正有難うございます。
タスクバーの件とcall/ccの件、正常動作確認致しました。

あと、lookbehind assertionの制限については今回初めて知りました。
色々試したら『(?<!&amp)(?<!&lt)(?<!&gt);.*$』が『(?<!&amp|&lt|&gt);.*$』の代用
となる事が分かりました。いい勉強になりました。

それと、今回のcall/ccの修正に伴うものだと思うのですが、
Schemeのパフォーマンスが1割程低下してるかもしれません。
(状況にもよると思うけど、ちと残念)
一応テスト結果を貼っときます。

■検証用関数■
(define (char-width c)
(if (eof-object? c)
0
(if (<= (char->integer c) 255) 1 2)))

(define (string-size s)
(define ip (open-input-string s))
(let loop ( (ix 0) )
(define c (read-char ip))
(if (eof-object? c)
(begin (close-input-port ip) ix)
(loop (+ ix (char-width c))))))

■テスト項目■
@100文字の全角文字列sに対し、(string-size s)を100000回ループ。
A2000文字の全角文字列sに対し、(string-size s)を5000回ループ。

■テスト結果■
@OEdit6.0.2.0(55秒)→OEdit6.0.2.2(61秒)
AOEdit6.0.2.0(55秒)→OEdit6.0.2.2(60秒)

おがわ さん 2008年 04月 21日 21時 07分 31秒

>ritoさん
otbedit 5.0.1.2で、右クリック時にアイコンが消える問題を修正してみました。
(WindowsXPで確認)

>としさん
oedit 6.0.2.2でcall/ccのバグを修正しました。

おがわ さん 2008年 04月 19日 21時 23分 43秒

>ookiさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>としさん、ritoさん
私の環境でもWindowsXPでは、単に右クリックしただけでは問題は発生しません
でしたが、としさんの手順で再現できました。
修正できるか調べてみます。

>としさん
call/ccの動作が不安定な件、継続の実装にバグがありそうです。
次期バージョンで修正したいと思います。
また、正規表現の件ですがlookbehind assertionはパターンの長さが一意に
決まらない場合エラーになります。(仕様です)
lookbehind assertionで可変長パターンのサポートは難しいと思います。

とし さん 2008年 04月 19日 20時 18分 07秒

続けてすいません。バグかもしれない報告です。
仕様だったら申し訳ないです。

■環境■
OEdit Version 6.0.2.0+Windows XP home SP2

■症状■
・OEdit上で『(?<!&amp|&lt|&gt);.*$』の様な正規表現検索を行うと、
 『不正な正規表現です』とか『Error: invalid regexp pattern』とか言われる。
・症状の対象。
 ・検索窓での手動検索だけでなくScheme上の全ての検索関連関数。
 ・正規表現lookbehind assertionの肯定と否定両方。
  (lookahead assertionは大丈夫みたいです)
・少し調べた所によると、↓な条件で発生している様です。
 『選言中に長さの異なる確定ワードを含めている』

■検証用正規表現■
▼エラーとなるパターン▼
(?<!ab|c)x
(?<=a|bc)x
▼エラーとならないパターン▼
(?<!ab|cd)x
x(?!ab|c)
x(?=a|bc)

ooki さん 2008年 04月 19日 15時 20分 32秒

otbeditは行番号をクリックすると行選択ができますが、
Ctrlを押しながら行番号をクリックすると、
それぞれ離れた複数の行の選択ができるといいなと思いました。

rito さん 2008年 04月 19日 14時 18分 10秒

>としさん
そうですか。XPで問題ないなら良かったですね。

とし さん 2008年 04月 18日 22時 14分 33秒

>ritoさん
・うちのXPでは、『普通に右クリックしただけでは起きない』です。
・先の投稿は『Windowsクラシックスタイル』でのものです。(いつも、こっちで使ってます)
・『フォルダ』では100%発生しません。
・OEdit以外で、こうなるアプリは今の所発見してません。
・otbeditでは試してません。

Windowsの方のバグか、単に相性みたいな現象ではないでしょうか?
特に不都合といったものもないですし、自分は気にしてません。

とし さん 2008年 04月 18日 22時 08分 28秒

またしても、お邪魔します。としです。
今OEdit版Schemeにてcall/ccの勉強中なのですが、
on-selection-changedイベントとの併用で何かがおかしくなってる気がします。
これで正しい挙動なのか、宜しくお願い致します。

■現象■
・検証コードにおいて、
 @を選択して実行、Aを選択して実行した後で、Bを1行ずつ実行して行くと、
 かなりの確率で意味不明のエラーが出る。
 幾つかエラー例を挙げときます。
 Error: *: number required: ((lists ()) (proc . #<subr car>))
 Error: *: number required: (((proc . #<closure>)) #<hash-table unknown>)
 Error: *: number required: (((list ((#<closure>))) (proc . #<subr car>)) ((simple-map . #<closure>) (lists ((#<closure>))) (proc . #<subr cdr>)) #<hash-table unknown>)
・ちなみに、全ての実行を『クリップボードから実行』にすると、エラーは出ない風。(自信なし)
・範囲選択の大きさや囲う方向でも挙動が変わって来たり、再現率の方も100%とは言えないみたいです。
 何度か試行してみて頂けますでしょうか?

■検証コード■
;@まとめて実行。
(define (call proc) (proc))
(define ex-list (list (lambda () 1)))
(app-set-event-handler "on-selection-changed" (lambda () (for-each call ex-list)))
;Aまとめて実行。
(define $cc)
(define x 3)
(define ans (+ (* 100 x) (* 10 (call/cc (lambda (cc) (set! $cc cc) x))) x))
;Bここからは、1行ずつ実行。
($cc 3) ;=>333
($cc 4) ;=>343
(define x 4)($cc 3) ;=>334
(define x 4)($cc 4) ;=>344

でんじろう さん 2008年 04月 18日 16時 40分 07秒

おせわになっております。

>filterを『COMMENTS』にも効かせる
について確認できました。

またVersion 7.7.3.0で
>・エディタでダブルクリックで選択開始したときは、単語単位で選択するようにした
についても確認できました。

ありがとうございます。

rito さん 2008年 04月 18日 13時 59分 46秒

>おがわさん
他の環境での確認はされていないのでしょうか…?
Meは非対応なのを承知で勝手に使ってるだけですので、このOSにも対応してくれとか
そういうことではないです。Me特有のエラーでしたら諦めるということで;


>としさん
XPでも起きるんですね。再現方法が何やら面倒な感じですけど。
普通に右クリックしただけでは起きない、ということなのでしょうか。
クラシックデザインの場合だとどうでしょうか?
あと、伝染は起きる起きないがあるので、どのソフトだったかまでは
記憶していないのですが、フォルダだとほぼ確実に起こります。

とし さん 2008年 04月 18日 01時 00分 16秒

いつもお世話になっております。としです。

ritoさんの言われる現象、うちのOEditでも起きますよ。
ただ、起きたからって自分的には何も困りませんが。
あと、『他のものに伝染』って事はないです。(うちの環境では)
環境依存の現象の様な気もしますが、一応再現手順を貼っときます。

■環境■
OEdit Version 6.0.2.0+Windows XP home SP2

■再現手順■
@タスクバー上に、OEdit以外のアプリを6種類程並べる。(←種類は環境によると思う)
AOEditで何か2枚開く。
 →ここで、OEditがタスクバー上でグループ化されないなら、他アプリをもっと沢山開く。
Bタスクバー上のOEditグループを右クリする。
 →『グループを閉じる…云々』のポップアップメニューが出る。
 →このメニューは閉じないでおく。
COEditのどちらかのウィンドウをタイトルバー上の×ボタンで閉じる。
D残ってる方のOEditをタスクバー上で右クリする。
 →右クリメニュー上の左側アイコンが全部消失してる。

おがわ さん 2008年 04月 17日 23時 07分 18秒

>ritoさん
ご報告ありがとうございます。
原因考えて見ますが、WindowsMeの環境がないため解決は難しいかもしれません。

>Tensorさん
ご要望ありがとうございます。
メインメニューのSQL→実行(Autotrace)を試してみてください。


Tensor さん 2008年 04月 17日 17時 05分 33秒

いつもosqledit、oeditを愛用させていただいています。

osqleditで要望です。
実行計画が取得できるのは大変便利です。10gでのコスト値も分かって活用しているのですが、SQLPLUSのAUTOTRACEで取得できる「統計」の情報も取得できるようになったらいいなあと思います。
ご検討いただければと思います。

rito さん 2008年 04月 17日 13時 12分 34秒

>おがわさん
アイコンキャッシュを削除してみましたが、変わりませんでした。
それに問題が起きるのはotbeditだけですので、やはりこのソフトが原因かと思われます。

おがわ さん 2008年 04月 16日 23時 56分 10秒

>うえはらさん
Oracle10gでは、テーブルリストにsnapshotが出てこないです。
表示できるか調べてみます。

>ritoさん
Windowsのアイコンキャッシュが破損してないでしょうか?

>でんじろうさん
ご要望ありがとうございます。
filterを『COMMENTS』にも効かせるは、ツール→オプション→設定(2)で、
オブジェクトリストのfilterで、コメントも検索対象にするをチェックすれば
検索できます。
その他の要望については、検討させていただきます。

でんじろう さん 2008年 04月 16日 11時 42分 44秒

お世話になっております。でんじろうです。

osqleditについて過去に私から挙げた要望ですが、
再度ご検討いただけますでしょうか?
できるできないとあるかと思いますが一度目を通していただければと思います。

恐れ入りますがならべさせていただきす。
(どれがとくにと言いますと1のエディタ的〜のところが結構欲しいです)

1.エディタ的にあったらいいなと思うもの
 1.2006年 05月 16日 15時 48分 22秒「検索ダイアログで検索をスムーズに」
 2.2006年 05月 16日 15時 48分 22秒「クリップボード系とカーソル移動系のキー割り当て」
 3.2007年 02月 16日 16時 15分 08秒「単語検索のオプションが欲しい」
     ⇒「\b〜\b」でできるということですが、やっぱりオプションでも欲しいです。
 4.2007年 06月 04日 10時 55分 21秒「ログアウトのキー割り当て」
 5.2007年 06月 04日 10時 55分 21秒「ダブルクリックによる文字選択」

2.グリッド的にあったらいいなと思うもの
 1.2007年 10月 22日 15時 49分 51秒「ステータスバーの値をクリップボードに」

3.オラクルを使用する上であったらいいなと思うもの
 1.2005年 07月 20日 18時 39分 16秒「CHARのバインド変数に半角空白を入れなくてもよいように」
 2.2007年 07月 25日 14時 44分 55秒「選択範囲内のSQLのみ実行計画」
 3.2007年 09月 07日 11時 42分 09秒「filterを『COMMENTS』にも効かせる」

4.osqlgrid
 1.2007年 08月 02日 11時 45分 58秒「タブ化」
 2.2007年 08月 02日 11時 45分 58秒「起動時のウィンドウサイズ&位置の指定」

5.別の方の要望
 1.ソースの折りたたみ機能

rito さん 2008年 04月 15日 17時 52分 11秒

otbeditのバグ報告です。(確認ver 5.0.0.0)
タスクバーを右クリックした時の「閉じる」や「最大化」などの
左側にアイコンが表示されません。
しかもその現象が他のものに伝染してしまうようです。

OSはWindowsMeです。
platformには書かれていないので非対応だとは思いますが、
他のOSでもそうなるのでは?と思いご報告させていただきました。

うえはら さん 2008年 04月 15日 11時 35分 25秒

お世話になっております。
教えていただきたいことがあり、投稿させていただきました。

Oracleのバージョンが9iだと、typeでTABLEを選択した場合にSNAPSHOTのカラムなどの情報をテーブルと同じように見ることができます。
しかし、Oracleのバージョンが10gだと、typeでTABLEを選択した場合にSNAPSHOTの情報を見ることができません。

Oracleのバージョンが10gでもSNAPSHOTの情報をテーブルのように見ることはできますか?
よろしくお願いします。

osqleditのバージョンは7.2.6.1です。


おがわ さん 2008年 04月 11日 22時 08分 40秒

>Oratorさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

>たかのぶさん
alter文の前後にも別のSQL文が記述されていたでしょうか?
osqleditがSQL文の区切りを正しく認識できなかったかもしれません。

たかのぶ さん 2008年 04月 11日 17時 27分 47秒

お世話になります。愛用させていただいてます。

先日、Version 7.7.2.5を使用して
alter table dept add job varchar2(64);

などのSQLを実行しようとしたところ、

"0件選択されました(0 msec.)"
"PL/SQLが実行されました(0 msec.)"

などのメッセージが表示されてしまい、SQLが反映されません。

Oracleクライアントのバージョンは、"10.1.0.2.0 "
Oracleサーバのバージョンは"8.1.7.4.1"
です。

この環境では安定版を使用したほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。

Orator さん 2008年 04月 11日 09時 21分 41秒

》おがわ さん 2008年 04月 09日 21時 40分 54秒
> osqledit 7.7.2.6で、VIEW名に"→"を含む場合にselect文が生成できない
> 問題を修正しました。

早々の対応ありがとうございます。確認できました。

別件でもうひとつ:

OSqlEdit の[ツール]-[キー割り当て]を開き、分類ListViewから
[ウィンドウ]を選択して、機能ListView を見ると、
  左へ移動 … タブを左へ移動する
  右へ移動 … タブを右へ移動する
       … 
  最後へ移動… タブを最後へ移動する
のように、『先頭へ移動』が空欄で表示されているようです。

さんし さん 2008年 04月 10日 17時 13分 23秒

すみません、先ほどの質問の件、解決いたしました。
解決方法:Oracle9iのClientをインストール。

どうも、お騒がせいたしました。

さんし さん 2008年 04月 10日 11時 34分 02秒

はじめまして。
教えていただきたいことがあり、投稿させていただきました。

日ごろ、便利にOSqlEditを使わせていただいています。

この度、パソコンを新調することになり、OSqlEditを移行したのですが、移行後のパソコンでOSqlEditを使用すると、全角文字が?に文字化けされるようになりました。(TABLEのCOMMENTSやDB内容の全角文字部分)
select文などに全角文字の入力はできますが、実行結果などの表示はすべて??と文字化けされてしまいます。
今までは、Ver 7.7.2.5を使用していましたが、Ver 7.7.2.5でもバージョンアップしたVer 7.7.2.6でも変化ありませんでした。

どうしたら、文字化けしないようになりますでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よきアドバイスをお願い致します。


OSqlEdit:Ver 7.7.2.6
Oracle :Ver 10g(Clientも10g)
OS :WindowsXP Professional Version 2002 SP2

おがわ さん 2008年 04月 09日 21時 40分 54秒

>Oratorさん
ご報告ありがとうございます。
osqledit 7.7.2.6で、VIEW名に"→"を含む場合にselect文が生成できない
問題を修正しました。

>巫女さんさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

Orator さん 2008年 04月 09日 19時 38分 03秒

》巫女さん さん
> 2:検索結果の比較機能
> 試験などで複数のテーブルを検索して、
> 同じ結果であるかを比較するときに、

私は差分を取るために、MINUS 句を使っています。

SELECT F1, F2, … FROM TABLE1
MINUS
SELECT F1, F2, … FROM TABLE2

こうすると、TABLE1 にあって、TABLE2 に無いデータが分かります。
(逆にすれば、TABLE2 だけに存在するデータも拾えます)

また、両方にあるデータだけを拾うなら、INTERSECT が使えます。

# 意味を取り違えていたらすみません。m(_ _)m

巫女さん さん 2008年 04月 09日 01時 27分 20秒

お世話になっています。

ずいぶん昔より愛用?させてもらっています。
つきましては、osqleditのますますの発展を願いまして、
osqleditの2点の機能強化要望をいたします。

1:任意選択機能
検索結果表の行と列でCTL+選択で任意行もしくは列を選択してコピーできると助かります。
連続している場合には、複数選択をしてコピーできますが、離れていると
選択を何度かしないといけないので、一度にできる便利機能です。


2:検索結果の比較機能
試験などで複数のテーブルを検索して、
同じ結果であるかを比較するときに、
今は、textに2つのデータを貼り付けて、diffをかけています。
1行がまったく異なればよいのですが、
一部のカラムが異なる場合は、どこが違うのかをさがさないといけないので、
大変面倒です。
そこで、任意の2つのタブを選択して、検索結果を比較!とすると、
相違点が、双方のセルに色づけされている感じです。

以上、よろしくお願いいたします。

Orator さん 2008年 04月 08日 15時 26分 51秒

お世話になっております。

》おがわ さん 2008年 04月 02日 06時 11分 12秒
> >Oratorさん
> ご報告ありがとうございます。
> osqledit 7.7.2.2で修正しました。

ありがとうございます。修正されていることを確認できました。

しかしながら、同様の現象が "年休繰越H19→H20" という
名前のビューにて再現してしまいました(7.7.2.4)。
再度ご確認いただけますでしょうか。

hazratt さん 2008年 04月 07日 22時 59分 25秒

> おがわさん

こんばんは。ご対応ありがとうございます。結果をご報告いたします。
OKでした!(^o^)/
もちろん、MODE は NORMAL です(SYSDBAではないという意味で)。
ログイン後のユーザ名もちゃんと OPS$USERNAME が選択されていて
私の環境ではオールOKな感じでした。
また、connect /@orcl も以前は繋がりませんでしたが、こちらも接続可と
なっていたことを付け加えておきます(さすがです)。

迅速に対応していただき、本当にありがとうございました。
これからも頑張ってください。今後ともよろしくお願いいたします。

おがわ さん 2008年 04月 07日 21時 28分 55秒

>としさん
いつもありがとうございます。
ご指摘のとおりマクロのインライン展開を行うようにしました。
ドキュメントとfew argumentsのエラーメッセージについては
次期バージョンで修正します。

とし さん 2008年 04月 07日 00時 42分 33秒

>おがわさん
OEdit6.0.1.1でのapp-input-box関数の実装、有難いです。
唯一作り残していた『範囲行頭に任意の文字列を挿入する』マクロも
とうとう完成させられました。(感謝)

あと、今回のマクロ改善、ひょっとしてマクロのインライン展開だったのでは
ないでしょうか?
マクロ使用時のメモリ消費が劇的に減って実行速度も大きく向上してました。
(実測データ貼っときます)

それと、小さな点ですが、報告も。

■マクロ・パフォーマンステスト■
▼検証マクロ@▼
(define-macro (when test . branch) `(if ,test (begin ,@branch)))
↑マクロについて『(when (> x 0) (set! x (+ x 1)))』を〜回ループ。
▼検証マクロA▼
(define-macro (swap! x y)
(let ((z (gensym)))
`(let ((,z ,x)) (set! ,x ,y)(set! ,y ,z))))
↑マクロについて『(swap! x y)』を〜回ループ。
▼テスト結果▼
マクロ@…1000万回ループ(6.0.0.5=63秒、6.0.1.1=38秒)
マクロ@を手動インライン展開したコード
    …1000万回ループ(6.0.0.5=35秒、6.0.1.1=35秒)
 【評価】マクロ速度性能がインライン展開したものと大差なくなった。
マクロA…10/100/1000万回ループ
     (6.0.0.5=5秒/fatal error: no memory/fatal error: no memory)
     (6.0.1.1=1秒/4秒/40秒)
マクロAを手動インライン展開したコード
    …10/100/1000万回ループ
     (6.0.0.5=1秒/4秒/38秒)
     (6.0.1.1=1秒/4秒/38秒)
 【評価】メモリ消費が激減(?)し超多回転マクロも可能に。

■報告■
・app-input-box関数の説明がマニュアルから漏れてる様です。
・OEdit6.0.0.4→6.0.0.5修正時の影響ではと思うのですが、
 一部Schemeエラーメッセージが不親切になってる様です。

■症状■
(define (add x y z) (+ x y z))(add 3 4)
;=>Error: few arguments(OEidt6.0.0.4の場合)
;=>Error: syntax-error (OEdit6.0.0.5〜の場合)

おがわ さん 2008年 04月 05日 22時 29分 40秒

>GAIAさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。
(現状は00を文字列の終端として認識してますので、すぐに対応するのは難しそうです)

>hazrattさん
ご報告ありがとうございます。
osqledit 7.7.2.5でユーザー名/パスワードがブランクのときの処理を変えてみた
ので、ご確認ください。
このバージョンでconnect / as sysdba相当の接続ができるようにはなったのですが、
OPS$ユーザーでの接続は確認できませんでした。
また結果を教えていただけると、ありがたいです。

hazratt さん 2008年 04月 04日 19時 27分 36秒

> おがわさん

こんばんは。ユーザ名・パスワードなしでのログオンの結果をご報告いたします。
NGでした。エラーメッセージは

 ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。ログオンは拒否されました。

とでました。Oracle サーバは 9.2.0(Solaris)で、クライアントは、10.2 を使っています。
ちなみに認証はOS認証のようです。
※ひょんなことから自分のログインIDが OPS$USERNAME で表示されるのを見かけました。

何かお分かりになりますでしょうか。

arcz さん 2008年 04月 04日 14時 19分 41秒

osqledit 7.7.2.4をさっそく使わせて頂きました。

すばやい対応、ありがとうございます!

GAIA さん 2008年 04月 04日 13時 34分 57秒

こんにちは。
日頃からOeditを使わせていただいております。

Oedit6.0.1.1での現象をご報告いたします。
16進数での 00 のコードが入っていると、その後の文字がごっそり抜けてしまったりします。

ちなみに、気づいたデータは、UTF8をPHPでSJISに変換したテキストで、「U」が16進数の「00」に変換されたものです。

それにしてもすばらしいエディタです。今後ともよろしくお願いいたします。

おがわ さん 2008年 04月 03日 22時 54分 20秒

>hazrattさん
こんばんは。
私の環境ではLDAP認証をテストできなかったので、とりあえずログイン画面で
OKボタンを押せるようにしただけです。
うまくいったら教えてください。
エラーになったら、Oracleのバージョンやエラーメッセージを教えてください。

hazratt さん 2008年 04月 03日 22時 33分 35秒

>おがわさん

まさかこういったことに対応していただけるとは思ってなかったので
驚いてしまいました。ありがとうございます!
明日、会社で最新版をいただいて試させていただきたいと思いますm(_ _)m
# 会社での掲示板投稿が見張られているので帰宅次第ご報告させていただきます。

また、投稿が文字化けしてしまっている点につき、お詫びいたします。
おがわ様には御解読いただけておりますが、念のため、記載させてください。
文字化け箇所:「ユーザ名」「パスワード」が半角カナのため化けています。
投稿主旨:「ユーザ名」「パスワード」の両方を入力しないと「OK」ボタンが
     クリックできないため、LDAPのような認証方式の場合、双方入力しないため
     ログインできない。どのようにしたらよろしいでしょうか?

といったものでした。すみませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

おがわ さん 2008年 04月 03日 21時 37分 02秒

>arczさん
ご報告ありがとうございます。
osqledit 7.7.2.4で修正しました。

>hazrattさん
ご報告ありがとうございます。
osqledit 7.7.2.4で、ログイン画面でユーザーIDがブランクでも、
OKボタンを押せるようにしました。

とし さん 2008年 04月 03日 01時 34分 18秒

>おがわさん
有難うございます。OEdit6.0.0.5にて正常動作確認致しました。

hazratt さん 2008年 04月 02日 21時 23分 23秒

はじめまして。教えていただきたいことがあり、投稿させていただきました。

Oracle を使うときは OSqlEdit を使わせていただいております。ここ半年超は
DB が Sybase ということもあり、CSE(ODBC接続)を使っておりましたが、
この度 Oracle を触る機会にめぐり会いました。

そこで困ったことが起きました。
詳しくは分からないのですが、ユーザ認証に LDAP のようなディレクトリサービスを
使っており、Oracle への接続は娑枝名、パスワードともに不要な状態で接続できます。
ところが、OSqlEdit では娑枝名と鋪旬按泙「修蹐錣覆いネOKボタンがクリックできないため、
ログインができません。どのようにすればよいのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

ちなみに、SQL*Plus ですと、

 > sqlplus /@orcl

で接続できますし、CSE でも娑枝名、鋪旬按泙鮖慊蠅擦困縫優奪肇機璽咼耕召世ア
入力して、OKボタンで接続することができます。ちなみに、OSqlEdit で

 connect /@orcl

を試してみましたが、娑枝名・鋪旬按泙ョ磴ΔネOracleに怒られてしまいました。
よろしくお願いいたします。

Return