こ〜いち さん 2009年 01月 23日 02時 10分 06秒

otbedit、Windows98SE環境で5.0.4.5から6.0.0.0にアップグレードしたら
動作しなくなったので何故かな〜と思ってここを読んだら、
動作対象から外れてしまったのですね。

まぁ、マイクロソフトが「見切った」OSですからしかたないのでしょうけど。
開発ツールなども実行ファイルの生成ができないようになってしまいましたし。
でも、5.0.4.5でも申し分のない造りのエディタなので使わせていただきます。

もうウェブブラウザもテキストエディタもタブ式じゃないと使えない体質に
なってしまいました。

重宝させて頂いてます さん 2009年 01月 23日 01時 38分 53秒

osqledit 素晴らしいツールです。

要望なのですが…

「Ctrl+F」などで検索ダイアログを出した後に、F3キー「次の文字列を検索」を押すと
「ダイアログを消して次の検索文字列に飛ばす」などできないでしょうか?

秀丸に慣れているせいか、いつも「あらっ」となってしまいます。
少数意見かもしれませんが、ご検討頂ければと思います。

mg3 さん 2009年 01月 22日 14時 54分 47秒

osqledit, osqlgrid 非常にお世話になっています。

一つ要望があります。

「編集」メニュー「高度な操作」の「大文字に変換」「小文字に変換」を
クウォーテーションされた文字列(色の設定で定数になっている部分)
を除外して実行出来ると
うっかりミスを防げて有り難いです。
コメントも除外出来たりするとモアベターでしょうか。

よろしくご検討下さい。

さん 2009年 01月 22日 00時 41分 09秒

otbedit、oedit 重宝させて頂いております。

otbeditで久々にカラーコードの挿入を行いましたができませんでした。
以前はできたと思いますが・・・・
Verは6.0.0.0でOSはWinXP SP2です。oedit Ver6.0.57は問題ありませんでした。
ご確認いただければと思います。

おがわ さん 2009年 01月 16日 21時 47分 24秒

>じゅんさん
お問い合わせありがとうございます。
otbedit 5.9.0.0以降は、Windows 95/98/Meは対象外にしています。

>ちょさん
お問い合わせありがとうございます。
oedit 7.0.0.0/otbedit 6.0.0.0で、キーボードマクロの読み込み機能が正しく
動作できていないようです。
次期バージョンで修正したいと思います。
(SJISのマクロファイルも利用できるようにするつもりです)


ちょ さん 2009年 01月 16日 17時 30分 29秒

otbedit と oedit を使わせていただいています。ありがとうございます。(履歴を再利用する定型作業にotbedit、その他汎用作業にoeditを使っています)
otbedit 5 → 6 、oedit 6 → 7 で内部コードがunicodeとなったのが大きな変化ですね。当たり前ですが、キーボードマクロのコードも Shift-JIS → unicode になり、流用できませんね。
OS は Windows2000 だったり WindowsXP だったりするので、unicode に会わせた方が安定するのかもしれませんが、保有データ(テキスト、HTML)は Shift-JIS の方が多いので、まだしばらくは 5 と 6 でいこうと考えています。

じゅん さん 2009年 01月 16日 10時 25分 24秒

いつもotbeditを重宝させて頂いてます。

いまだにWin98マシンが残っているので、確認させて下さい。
5.9.0.0以降は、Win98では使えない仕様ですよね。
ちなみに、5.0.4.5はWin98でも問題なく使えてます。

おがわ さん 2009年 01月 06日 22時 54分 10秒

>さすけさん
ご報告ありがとうございます。
Oracle10.2とosqledit 7.8.1.0で確認しましたが、再現できませんでした。
以下の情報を教えていただけると、大変助かります。
(1)oracle clientのバージョンも10.2でしょうか?
(2)osqledit 最新バージョン (7.8.1.0)でも発生するでしょうか?

さすけ さん 2009年 01月 06日 19時 51分 28秒

使っている、OSqlEditのバージョンは

7.6.7.2

となります。
よろしくお願いします。

さすけ さん 2009年 01月 06日 19時 36分 28秒

以下のようなSQLを実行するとエラーが出て表示することが出来ません。
どうしたら表示可能でしょうか?
もちろん、各フィールドを指定すれば大丈夫ですが、CLOBのフィールドは表示できません。
Oracleは10gr2です。

select *
from v$sql_plan a

ORA-24814: 一時LOBに対しては操作できません

Tanaka さん 2008年 12月 28日 15時 26分 39秒

>表示メニューのフォント設定を確認してみてください。
>日本語が表示できないフォントになっているかもしれません。

フォントは Terminal で、別の日本語フォントでも同様に漢字は文字化けをしました。

別のマシンでも、いつのまにか文字化けを起こしたので、Oracleクライアントと
ODP.NETをアンインストールをして、 Oracle 10g XE Client(OracleXEClient.exe)
をインストールしたら正常に表示されました。

その後、ODP.NET(ODTwithODAC1020221.exe)をインストールしました。
しかし、.NET系のアプリがエラーとなり、四苦八苦しています。

Oracle Clientソフトを理解していないのが、原因と思われます。

先ずは、これを理解しないことには先に進まないことが判明しました。

お騒がせをしました。

おがわ さん 2008年 12月 27日 16時 22分 19秒

>kondo さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>はると さん
請求書の件、対応可能です。
詳細はメールにてご相談ください。

はると さん 2008年 12月 26日 23時 04分 03秒

ライセンス購入について

oeditを法人で使用したいと考えております。
この場合、弊社へ請求書を発行頂く必要がありますが、
対応頂けるかの確認をお願いいたします。

よろしくお願いたします。

kondo さん 2008年 12月 26日 11時 26分 42秒

OSqlEditを利用しています

既出でしたら申し訳有りません

要望事項として、タブの右クリックメニュに
「右のタブを全て閉じる」「左のタブを全て閉じる」
を追加していただけないでしょうか?

ご検討願います。

以上です

おがわ さん 2008年 12月 24日 22時 07分 40秒

>kac さん
ご報告ありがとうございます。
oedit 6.9.1.4で修正しました。

kac さん 2008年 12月 23日 15時 25分 46秒

oeditを愛用させていただいております。

ver6.9.1.3ですが、矩形選択の際にマウスカーソルがある場所よりも
数列右にずれて選択されるという現象が起きています。
通常の選択では位置は合っているのですが、Ctrlを押しながらだと
ずれてしまいます。
それほど困る内容ではないのですが……一応、御確認いただければ。

おがわ さん 2008年 12月 21日 13時 32分 12秒

>Tanaka さん
表示メニューのフォント設定を確認してみてください。
日本語が表示できないフォントになっているかもしれません。

Tanaka さん 2008年 12月 20日 13時 57分 02秒

>データベースの方の文字コードは何ですか?
>Unicodeとかで設計されてませんか?

どこを確認すればいいのでしょうか?
(Oracle初心者なので)

しかし、他のPCでは正常に表示されるので、
PC固有の問題と思いますが。

てんそる さん 2008年 12月 19日 09時 25分 38秒

文字化けについて

データベースの方の文字コードは何ですか?
Unicodeとかで設計されてませんか?

Tanaka さん 2008年 12月 19日 08時 16分 14秒

文字化けについて

>NLS_LANGの設定が日本語になっていない可能性があります。
>環境変数のNLS_LANGか、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE以下に
>設定があります。
>NLS_LANGはJAPANESE_JAPAN.JA16SJISに設定してください。

ありがとうございます。
ここを最初に疑いましたが、JAPANESE_JAPAN.JA16SJIS となっていました。
JA16SJISTILDE としてもダメでした。(これはもっと状況が悪くなりました)

何度も、Oracle Clietをアンインストール、レジストリの強制削除等をしましたが、
結果は同じでした。

おがわ さん 2008年 12月 19日 06時 11分 44秒

>Tanaka さん
NLS_LANGの設定が日本語になっていない可能性があります。
環境変数のNLS_LANGか、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE以下に
設定があります。
NLS_LANGはJAPANESE_JAPAN.JA16SJISに設定してください。

>Orator さん
ご報告ありがとうございます。
折り返し桁数の下限値は修正したいと思います。

Orator さん 2008年 12月 18日 19時 53分 55秒

< OSqlEdit 7.8.1.0 >
エディタ オプションの[タブストップ]って、1 が下限値だったのですね。
あまり意識せずに「0」を設定していました(考えてみれば 0 は不自然なのですが)。

ところで折り返し桁数の下限値ですが、これは 1 ではなく、
2 の方が良いのでは無いでしょうか。1 に設定した場合、平仮名などを
入力した途端に、「メモリが不足しています。」に陥ってしまうようです。

Tanaka さん 2008年 12月 18日 10時 01分 51秒

OSqlEditで漢字の文字化けが発生してしまいました。
問い合せ結果が漢字の場合、???? となります。
パソコン(クライアント,WinXP SP3)固有の問題みたいです。
別のPCで同一Oracleサーバ(10g)をアクセスすると正常です。
また、文字化けのパソコンで Oracle SQL Developerや .NETで作成
したプログラムでアクセスすると正常に表示されます。

導入当初は正常でした。
どうも、OcrcleClientを 11→10 ,ODP.NET 11→10にしたあたりから、
おかしくなったみたいです。

すべての Ocrcleソフトをアンインストールして、再インストールしましたが、
文字化けは解消しませんでした。

本対処方法をご存じの方、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

おがわ さん 2008年 12月 17日 23時 48分 11秒

>Orator さん
ご報告ありがとうございます。
osqlgrid 3.4.0.1で修正しました。

Orator さん 2008年 12月 17日 17時 00分 20秒

> "[WHERE]" の後が CR,LF ではなく、CR,LF,LF になっている。

失礼しました。
上記、CR,LF,LF ではなく、CR,LF,CR の書き間違いです。


今回の場合、後続に空行が存在するため、上記の後に CR,LF が配置されており、
結果的に、ファイル内に 0x0D が 2連続で現れている箇所が存在する事になります。

Orator さん 2008年 12月 17日 14時 06分 46秒

osqlgrid 3.3.1.0/3.4.0.0 での対応、ありがとうございました。

アクセスキーの件は、現状の「All」ボタンが「&All」表記だったので、
「&Where」の表記を想像しておりましたが、
「Where(&W)」の表記法にされたのですね。

幅を取るので冗長かとも思いましたが、日本語ソフトなのだから、
確かに括弧表記の方が自然ですね。

---------
で。その oSqlGrid の条件設定画面に対する追加報告が 3 点あります。
osg ファイルに対して下記の現象が発生しています。確認をお願いします。

(1) 適当なテーブル/ビューを選択。
(2) [All]ですべての列を選択。[Add]で追加。
(3) Where 欄は空にしておく。
(4) [Save]で適当な名前(例:"tmp_osqlgrid2.osg")で保存。
(5) 続けて[Load]で、保存したばかりのファイルを読み込む。
 →★『[ERROR] - (!) カラムが見つかりません [OK]』になってしまう。
(6) Table 欄で、別のテーブル/ビューを選択(列の[Add]は行わない)。
(7) 再度、(5)のファイル読み込みを行う。
 →★ファイルは読み込まれるが、Where 欄に改行が1つ増えている。
(8) それを[Save]で再保存(例:"tmp_osqlgrid3.osg")。
 →★osg ファイルは CRLF 改行の Shift_JIS であるはずが、
  "[WHERE]" の後が CR,LF ではなく、CR,LF,LF になっている。

おがわ さん 2008年 12月 15日 21時 40分 48秒

>Orator さん
ご要望ありがとうございます。
osqlgrid 3.3.1.0にて、バージョン情報のメニュー表記、
データ編集画面での改行コード変更に対応しました。
その他のご要望につきましては、今後のバージョンで検討させていただきます。

>仮り〜だ〜 さん
ご報告ありがとうございます。
otbedit 5.9.1.0で修正しました。

Orator さん 2008年 12月 15日 15時 09分 19秒

要望を幾つか:
-------------------
≪OSqlGrid 3.3.0.0》

検索条件設定画面で、[Where]欄へのアクセスキーを割り当てて
頂けないでしょうか(たとえば、Alt + W など)。現在はタブ移動も
できないようなので、キーボードだけでは入力できません。

[ツール]-[ログイン情報の設定]画面で、画面のリサイズを
許可して欲しいです。今は固定サイズの画面になっています。
頻繁に開く機能では無いですし、固定サイズで困るわけでは
無いのですが、少々狭いので、せめて OSqlEdit の同機能
(ログイン設定画面)ぐらいの大きさがあるとありがたいです。
-------------------
≪oSqlEdit 7.7.8.1》

Grep 画面の初期サイズ(最小サイズ)を、もう少し広げた方が良いかと
思います。現行バージョンには、[SQL履歴]ボタンが追加されていますが、
既定の画面サイズだと、そのボタンが欠けてしまっていますので。

タブにファイル名(または親ディレクトリ\ファイル名)が表示されますが、
そのツールチップにフルパスを表示させる機能を追加できないでしょうか。

ファイルを読み込んだとき、タイトルバーの『〜 -[file.sql]』の
表記に、文字コードを併記して頂きたいです。
-------------------

仮り〜だ〜 さん 2008年 12月 14日 02時 30分 59秒

Ver5.9.0.7にて
ヘルプ→バージョン情報

○○○t version 5.9.0.7となっており、○の部分は文字化け3文字で複雑な読めない
漢字になっています。

Orator さん 2008年 12月 12日 17時 30分 14秒

OSqlGrid 3.2.2.1 / 3.3.0.0 についてです。


(1) [ヘルプ]-[バージョン情報] のメニュー表記が、"(ogrid)" に
 なっていますが、ここは "(OSqlGrid)" では無いでしょうか。


(2) LF 改行で登録されたデータを、CRLF 改行に修正しようとした時の事です。
 右クリック→[データ編集] から、画面右下の改行コードを変更しましたが、
 それだけでは、グリッド側に戻った時に編集扱いとなりませんでした。
 テキスト部を変更した場合だけではなく、改行コードを変更した場合にも
 修正として扱われるよう、追加のオプション設定を設けていただけないでしょうか。


(3) 特殊記号のうち、現在[改行]は[↓]として画面表示されるようになっていますが、
 CR / LF / CRLF はすべて同一視されています。それぞれを目視確認できるよう、
 別記号で表示させるようにはできないでしょうか。

おがわ さん 2008年 12月 10日 21時 40分 24秒

>みや さん
私が使っているschemeマクロのファイルを配布ファイルに含めてしまったため、
schemeマクロのキー割り当てが有効になってしまっているようです。
oeditのscmlibフォルダにある、oedit.scmファイルを削除してください。

>Orator さん
ご報告ありがとうございます。
-1指定時のエラーについて、今後のバージョンで修正したいと思います。


Orator さん 2008年 12月 10日 20時 32分 07秒

》おがわ さん
なるほど、次行が重なって描画されてしまっていたのですね。
行間隔の調整で対処できました。ありがとうございます。


…ところで、クリップボード経由で入力すると、エディタオプションの画面にて、
「-1」などの値を指定する事ができてしまうようです。

行間隔ぐらいなら表示が崩れるだけですみますが、タブストップに -1 を
指定した場合、Tab入力時にてアクセス違反が発生してしまいました。
(まぁ、そのような妙な値を入力しなければ良いだけなのですけれども)

みや さん 2008年 12月 09日 22時 53分 03秒

いつもoeditを愛用させていただいています.

キーボードショートカットについて教えてください.

現在,F6キーを”読みなおす”に設定していますが,F6キーを押しても,
読みなおしが効かず,ステータスバーに”マクロ実行中⇒0件置換しました(HTML変換)”と出てしまいます.
F6キーを他の機能(時刻の挿入など)にしても,同様に無効になってしまいます.

特にマクロなどは通常使用していないので,他のところは設定していないと思うのですが.

現在のバージョン 6.9.1.2
(手元にあった6.9.0.4でも同様です.)

よろしくお願いします.

おがわ さん 2008年 12月 09日 22時 23分 08秒

>Oratorさん
ツールのエディタオプションで、行の間隔を1にしてみてください。
osqleditは、フォントによっては行の間隔が0の場合に上下の行が重なってしまい、
文字の一部が見えなくなることがあります。

Orator さん 2008年 12月 08日 14時 18分 49秒

OSqlEdit 7.7.8.1 について、確認して頂きたい点があります。

「重」の文字を書いた時に、下線一本が欠けてしまう現象が発生しています。
www.vb-user.net/images/20081208/MissingLine.png

初期設定のフォント(Terminal)から、別のフォントに変更すると欠けなかったり、
「現在行に線を表示」のオプションを有効にすると、現在行のみ欠けないという
状況です。

OS側(フォント側)の問題なのか、OSqlEdit 側の問題なのか、調査頂けますでしょうか。
(当方環境は、WinXP/SP3 with KB927489 です)

------------------------

なお前回の質問については、回答いただいた内容で解決できました。
ありがとうございます。

>> OSqlEdit 7.7.8.1 を使用しています。
>> …
>> といったエラーで落ちてしまう事が頻発しています。
> 下記試してみてください。

LOB を使用せず、処理のキャンセルを良く使う状況だったので
> (1)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
の対処方法で現在のところ安定しています。

xoge さん 2008年 12月 08日 12時 59分 30秒

>>xogeさん
>ご指摘の件、osqledit 7.7.9.2で対応しました。

先程ダウンロードさせていただきました。
迅速な対応、ありがとうございました。

h さん 2008年 12月 07日 19時 20分 16秒

>>おがわ さん
正常に表示されるのを確認しました。
迅速な対応、ありがとうございました。

おがわ さん 2008年 12月 06日 00時 09分 03秒

>hさん
schemeマクロの文字化けの件、otbedit 5.9.0.6で対応しました。


おがわ さん 2008年 12月 04日 23時 14分 10秒

>xogeさん
ご指摘の件、osqledit 7.7.9.2で対応しました。

>hさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンにて修正します。

h さん 2008年 12月 04日 14時 23分 20秒

>>おがわさん
すみません、勉強不足でした。
"\\\\"で希望の動作にすることができました。
お忙しい中の回答ありがとうございました。

あと、これも私のミスかもしれませんが、
(app-status-bar-msg)で2バイト文字の文字化けが発生するようです(5.9.0.3)。
(app-set-key "Alt+Shift+4" (lambda ()
(app-status-bar-msg "テスト")))

===ここから個人的な要望です
キー割り当てに「現在のタブ以外を閉じる」をつけていただきたいです。

おがわ さん 2008年 12月 04日 00時 04分 21秒

>hさん
"\\\\"でご希望の動作になります。

>Kさん
ご報告ありがとうございます。
タブキーで、インデント出来ないということでしょうか?
ツール→キー割り当てメニューで、インデントにキーが割り当てられているか
確認してみてください。

>xogeさん
ご報告ありがとうございます。
NOCOPYの件は、次期バージョンで対応します。
括弧の強調については、対応可能か考えてみます。


xoge さん 2008年 12月 03日 16時 41分 36秒

こんにちは。

もう一点報告させて頂きます。

OSqlEditで、'('にカーソルを合わせると、対応する括弧を強調表示してくれますが、このときに文字リテラルの中の括弧にも反応してしまい、誤ったところを強調表示するみたいです。

例えば、
RAISE_APPLICATION_ERROR (-20000, 'メッセージ(' || SQLCODE || ')');

の末尾の")"にカーソルを合わせると、"'メッセージ('"の右端の"(" が強調されるみたいです。

以上です。

xoge さん 2008年 12月 03日 15時 26分 56秒

こんにちは。
OSqlEditでのキーワード補完について、気になったことを報告します。

PROCEDURE HOGE(
 recMoga IN OUT テーブル名%ROWTYPE
)
 :

と書いたときには、recMogaに対するキーワード補完が動作してくれますが、

PROCEDURE HOGE(
 recMoga IN OUT NOCOPY テーブル名%ROWTYPE
)
 :

だと動作してくれないみたいです。

ご検討お願い致します。

K さん 2008年 12月 03日 04時 00分 12秒

はじめまして、oteditを愛用させていただいています。
今回ver.5.9.0.3を使用してみたのですが、どうもインデントができないようです。
自動インデントにしてもかわりません。
ver.5.0.4.2ではできるようなのですが、Ver.6betaではできないのでしょうか?

h さん 2008年 12月 02日 21時 55分 38秒

はじめまして。
otbedit を愛用させていただいています。

スキームマクロについてなのですが、
(editor-replace-selected-string)などの文字列置き換えで、範囲を \ に置き換えたいのですが、<rep>を"\\"にして実行しても何も起きません(選択範囲に編集行マークがつくだけ)。"\\\"とすると、ダブルクォーテーションがエスケープされてエラーになります。

以下は自分が書いたものです。間違っていたらすみません。
(app-set-key "Alt+Shift+4"
(lambda ()
(editor-replace-selected-string "\\=$" "\\")))

ばるこん さん 2008年 12月 02日 13時 19分 01秒

>おがわ さん
毎度、迅速な対応、ありがとうございます。

おがわ さん 2008年 12月 01日 21時 39分 06秒

>ばるこん さん
ご報告ありがとうございます。
ダブルクリックなどで単語選択した後に、行選択すると、この現象になりました。
oedit 6.0.5.4で修正しました。

おがわ さん 2008年 12月 01日 21時 38分 07秒

>sstさん
ご意見ありがとうございます。
oeditのデフォルト設定は、私の好みですが、Visual Studioのエディタの設定に
近いようになってます。
デフォルト設定をどうするか、今後のバージョンで考えたいと思います。

>kacさん
ご報告ありがとうございます。
矩形選択の件、oedit 6.9.0.9で修正しました。

>えすさん、kondoさん
osqledit 7.7.9.0で、テーブル名つきでSQLを生成できるようにしました。
(オプションで設定)

>Oratorさん
下記試してみてください。

(1)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

(2)osqleditのオプション画面の機能タブで、「ブロックモードでfetchする」を
チェックする(OCI7 APIのチェックは外す)
ただし、このオプションをチェックした場合、時間のかかる検索SQLを実行した
ときに、処理をキャンセルしても、すぐに終了しません

また、過去にWindows VistaでOffice IME 2007を使用している場合、動作が
不安定になるケースがありました。この場合Vista標準のMicrosoft IMEにすると
安定するようです。


kondo さん 2008年 12月 01日 16時 52分 10秒

>えす さん

SELECT TB001.AAA,TB001.BBB … FROM TB001;
のようなSQLの生成ですが、私は以下の通り作成しています。

1.右クリックでSQLを生成
2.ツール→SQLを整形
2.先頭カラムが"select "の横にあるので1行下へ
3.カラムを全選択し、「SHIFT+TAB」で一旦インデントを戻す
4."select " 及びカラムを全選択し、「CTRL+H」で、以下の通り置換(例としてテーブル名"TB001")
   検索文字列:\n
   置換後の文字列:\nTB001.
   正規表現(E)にチェック
   選択範囲にチェック
  で、全て置換をクリック

カラムが多い場合はこちらの方が早いと思います。
良ければ試してみてください。

以上です

ばるこん さん 2008年 12月 01日 14時 09分 05秒

oedit を愛用させていただいてます。
最近、久しぶりに 6.0.5.2 にバージョンアップしたところ、
行選択時に不可解な動作がありました。
6.0.5.3 が出たので、それに変えてもやはり同じでした。

行番号のところをクリックして、下へドラッグします。
通常は、マウスカーソルのある行も全体が反転します。
ところが、ときどき、マウスカーソルのある行だけ反転しなくなるのです。
マウス操作にどこか違いがあるのかと思って、しばらくやっているうちに、
直ってしまいます。
結構頻繁に症状が発生しますが、どうすれば再現するのかという条件がつかめません。
一旦症状が出ると、しばらく続くのですが、そのうち直ってしまうのです。

よろしくお願いします。

Return