H.Gotoh さん 2010年 07月 07日 13時 18分 48秒

「キー割り当て」で以下の問題が発見されました。。。
(1) F2 キーをファイルの 「保存」に割り当てすると、F2 を押すとエラーとなる。
(2) F6 キーを 「次を検索」に割り当てても、何もしない。
以上。

鈴木 さん 2010年 07月 02日 17時 29分 38秒

>おがわ さん
>osqlgrid 4.9.1.2で修正しました。
早速の対応、有難うございました。

問題なく使えております。

りんりん さん 2010年 07月 02日 09時 19分 53秒

こんにちわ、otbeditを愛用させていただいております。
機能について1点ご検討いただけないかと思うことがあります。

単語登録(正規表現でも可)しておいて、その単語にジャンプできるような機能です。
ブックマークだと、いったん閉じてしまうとなくなってしまいます。
一度閉じてしまったファイルをまた編集する際、またブックマークしなおさないといけないのです。

ブックマークや検索というよりは、アウトラインに近い機能です。
登録した単語(例えば別ウィンドウなどで表示)をクリックすると該当の行を検索してその行にカーソルが移動するというような感じです。

<!-- -->〜<!-- -->間や、スクリプトなど一部だけコピーして他のファイルに持っていくなどの作業が多く、毎度検索して該当の箇所を見つけるということが多いです。

ぜひご検討いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

おがわ さん 2010年 07月 02日 07時 00分 29秒

>鈴木 さん
ご報告いただいた件、
osqlgrid 4.9.1.2で修正しました。

>パンゲア
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

パンゲア さん 2010年 07月 01日 14時 29分 16秒

otbeditのマクロに、指定ファイルを開く関数を作っていただけませんか?
見落としていたらすいません。
また、開いているファイルの更新日をチェックして、otbeditにて開いた後に他のPGにて更新されている場合、再度開き直すかどうかの問い合わせをしてくれる機能の追加をお願いします。

fuka さん 2010年 07月 01日 10時 57分 35秒

>おがわさん
ご対応いただきまして、ありがとうございました。
ドメイン・非ドメイン環境共に、閉じるボタンに「×」が表示されました。

おがわ さん 2010年 06月 30日 21時 41分 45秒

>fuka さん
ご報告ありがとうございます。
otbedit 6.1.9.4で修正しました

>鈴木 さん
ご報告ありがとうございます。
調査します。

鈴木 さん 2010年 06月 30日 19時 32分 30秒

osqlgridでVersion 4.9.1.1(Ver.5beta)に入替えて、
where欄にWHEREを記入するとORA-00936式がありません。
が表示するようになりました。
whereを除くと実行できます。
前のバージョンに戻しても、現象が解消されません。

fuka さん 2010年 06月 30日 12時 26分 17秒

こんにちは

otbedit ver 6.1.9.3の「閉じる」ボタンについて質問させてください。

タブに対して任意表示が可能な「閉じる」ボタンですが、
今までは「×」の文字が表示されておりました。

ver 6.1.9.3に置き換えたところ、真っ黒なボタンとして表示されています。
閉じるボタン内に「×」を表示する設定があれば教えてください。

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

環境:
 Windows XP SP3
 ActiveDirectory(ドメインユーザー)

おがわ さん 2010年 06月 28日 22時 43分 05秒

>K.H さん
ご要望ありがとうございます。
DBMS_STATS文作成機能について、osqledit 8.1.6.0で対応しました。

Ritz さん 2010年 06月 26日 12時 07分 28秒

>iniファイルを切り替えて使うというのはどうでしょうか。
Oratorさんありがとうございます。
問題なく使うことが出来ました。
接続先ごとに自動で設定が切り替わるのが理想ですが、教えて頂いた方法で使って行きたいと思います。
感謝!

K.H さん 2010年 06月 25日 14時 55分 16秒

こんにちわ

OSqlEditで、テーブル名を右クリック→DBMS_STATS文作成の機能について、要望があります。

現在は作成されたSQLに以下の行が記述されていますが、
method_opt => 'FOR ALL INDEXED COLUMNS SIZE AUTO',
(インデックスのある列に対して統計を取得する)

この行を削除する、或いは↓のように変更することはできないでしょうか?
method_opt => 'FOR ALL COLUMNS SIZE AUTO',
(すべての列に対して統計を取得する)

ご検討いただければ幸いです。

Orator さん 2010年 06月 25日 00時 40分 40秒

> 起動時に保存した設定情報を読み込めるようなっていても全く構いません。

設定を変更して、(レジストリではなく)iniファイルに記録しておくようにしておき、
OSqlEdit を複数のフォルダにコピーして使いわける、もしくは
ini ファイルを切り替えて使うというのはどうでしょうか。

Ritz さん 2010年 06月 24日 21時 38分 55秒

要望の補足です。
>接続先ごとに、フォントや色などの設定情報を個別に保存出来るとさらにうれしいです。
起動時に保存した設定情報を読み込めるようなっていても全く構いません。
よろしくお願いします。

Ritz さん 2010年 06月 24日 21時 32分 43秒

シンプルで軽快なOsqlEdit v5を便利に使わせて頂いております。
特に複数タブに各々に実行結果を保持しておける機能は最高です。
ひとつ追加して頂きたい機能がございます。
接続先ごとに、フォントや色などの設定情報を個別に保存出来るとさらにうれしいです。
ご検討願います。

Orator さん 2010年 06月 23日 23時 51分 40秒

行列対応の件、迅速な対応ありがとうございます!
利用頻度の高い機能だったので、非常にありがたいです。
----

追加でもう一つ挙げさせてください。(個人的には優先順位は低いです)

後述するテーブル構造を OSqlGrid で表示できません。
# いったい誰がこんな列名をつけたのやら…。

正確に言えば、OSqlGrid 単独起動時には表示できるのですが、
OSqlEdit 経由での OSqlGrid 起動で開けないという状況です。


CREATE TABLE 残業 (
社員 NUMBER(8),
日付 DATE,
"時間外125/100帯" NUMBER(10),
"時間外150/100帯" NUMBER(10),
"時間外135/100帯" NUMBER(10),
"時間外160/100帯" NUMBER(10),
"時間外25/100帯" NUMBER(10),
"時間外100/100帯" NUMBER(10),
"休日135/100帯" NUMBER(10),
"夜間25/100帯" NUMBER(10)
)

おがわ さん 2010年 06月 22日 21時 13分 23秒

>Orator さん
行と列入れ替えの件、osqledit 8.9.0.8で見直しました。
また、osqlgridの更新SQLを表示ですが、編集内容は保存されませんので、
osqlgrid 4.9.0.5で編集不可にしました。


Orator さん 2010年 06月 22日 10時 42分 10秒

> 行と列を入れ替える機能について、osqledit 8.9.0.7で修正しました。

ありがとうございます。

OSqlEdit 8.9.0.7 + OSqlGrid 4.9.0.3 で確認してみたところ、
1 行 1 列な「select * from sys.dual」の行列変換は NG でした。(空欄表示)

ただし OSqlGrid 上において、行列変換した状態でセルをダブルクリックして
編集可能な状態すると、セルに「X」の文字が表示されるようです。
(編集完了後、空欄に戻ります)

おがわ さん 2010年 06月 21日 22時 10分 43秒

>Orator さん
ご要望ありがとうございます。
行と列を入れ替える機能について、osqledit 8.9.0.7で修正しました。
(まだ完全ではないかもしれません)
その他のご要望については、今後のバージョンで検討させていただきます。

Orator さん 2010年 06月 21日 12時 00分 25秒

OSqlEdit/OSqlGrid への要望/意見/質問です。
一部、以前の要望の再掲な物もあります(しつこくて済みません)。

> WHERE無しでORDER BYが入力できるように、現在の仕様になってます
先頭が WHERE でも ORDER BY でも無かった場合に、
自動的に WHERE を補ってもらえるとうれしいです。


・[オブジェクト名を常にダブルクオートで囲んでコピー]が Off の場合にも、
 『大文字小文字混在』時には自動的に「"」が付与されていますが、さらに
 『空白や記号(-や/など)を含む場合』にも対応できないでしょうか。

・OSqlEdit では、エクスポート時やコピー(WHERE句生成)に対して、
 CrLf 改行が chr(13) || chr(10) として出力されるようになっていますが、
 この実装を、OSqlGrid の [更新SQLを表示]にも適用して下さい。

・OSqlGrid の [更新SQLを表示] では、SQL を変更できるようになっていますが、
 OK ボタンを押しても、その変更が維持されていません(ANSI 版、Unicode 版)。

・OSqlGrid の [更新SQLを表示] では、右下から[改行コード]を変更できますが、
 OK ボタンを押しても、その変更が維持されていません(ANSI 版のみ?)。

・OSqlEdit では、[接続先を変更...]→[キャンセル]時には元の接続を維持しますが、
 OSqlGrid では即時切断されてしまい、キャンセル時に接続が維持されていません。
 OSqlEdit と同じ仕様にしていただけないでしょうか。

・!grid_diff コマンドは、グリッドに対して行単位での比較を行うものですが、
 「行と列を入れ替える」を併用することで、列単位あるいは行と列の比較にも
 使うことができます。ただ、そのことを忘れたまま実行してしまう事もあるので、
 !grid_diff パラメータに、比較方向の指定を行うためのスイッチを付与するか、
 あるいは行列が入れ替わった状態で実行された場合に、行列どちらを比較するかの
 確認メッセージを付与できないでしょうか。

・!grid_diff コマンドを使う際、タブ数が多くなってくると番号指定が困難です。
 そこで、[ウィンドウ(W)]-[その他のウィンドウ(M)]から表示される
 [ウィンドウの選択]画面に、タブ番号を併記していただけないでしょうか。
 (現在は、2010年 02月 27日 01時 48分 00秒 投稿の方法で凌いでいますが、
 この方法だとタブ順の変更に追従できませんので…)

・「タブのツールチップでフルパスを表示する」という設定がありますが、
 さらに、タブ番号をツールチップに表示する/しないという設定を
 追加できないでしょうか(要望の理由は、上記と同様です)。

・[行と列を入れ替える]の Unicode版対応をお願いします。
 (β版ゆえとは思いますが、実質、今は使用不可機能なので…)

・OSqlEdit には、テーブルに対する[コメント編集]機能がありますが、たとえば
 「メッセージ区分(0=メッセージ無し、1=情報、2=警告、3=エラー, …)」
 などの長い文字列を指定する場合、今の画面では狭すぎると感じる事があります。
 入力画面のサイズを可変にするか、もしくは、セル右クリックメニューから
 [データ編集](無理なら[データ参照])を可能にしていただけないでしょうか。

おがわ さん 2010年 06月 20日 14時 28分 40秒

>ぽて三郎 さん
ご要望ありがとうございます。
DBMS_OUTPUTの件、Oracleの仕様を確認の上、対応したいと思います。

>たろきち さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。
(WHERE無しでORDER BYが入力できるように、現在の仕様になってます)

たろきち さん 2010年 06月 17日 10時 40分 03秒

要望
 OSqleditのテーブル選択(検索条件設定)画面で、
 Where欄に、「WHERE」と入力しないと、
 データを抽出できません。

 細かい話ですが、「WHERE」と入力しなくても検索できるようにしてほしいです。
 いつもWHEREを入力し忘れるので・・・

 (例)
  現状  WHERE SU = '1'
  希望  SU = '1'

ぽて三郎 さん 2010年 06月 16日 17時 51分 21秒

お世話になっております。
osqledit、osqlgrid共に重宝させていただいております。

osqleditのDBMS_OUTPUTバッファですが、Oracle10gR2より無制限の設定が可能となっております。
サポートしていただけると幸いです。

おがわ さん 2010年 06月 14日 05時 34分 05秒

>ZASA さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

ZASA さん 2010年 06月 12日 02時 57分 01秒

こんばんは。
いつも職場でotbeditを使わせていただいています。

早速ご要望なのですが、プログラム関係の仕事をしていると検索や置換を使用することが頻繁にあります。
現状ではエディタの先頭から語句を検索したければ、カーソルをまず先頭に戻さないといけないと思いますがこれでは少し不便です・・・
できれば、エディタの先頭から検索できるボタンなどを追加していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

おがわ さん 2010年 06月 09日 20時 58分 44秒

>確認さん
trimが使えない件、どのようなエラーが表示されるでしょうか。
また、Oracleサーバとクライアントのバージョンを教えてください。
osqleditは入力されたSQL文を、そのままOracleサーバへ渡してますので、
Oracle側の問題かもしれません。

>愛用者さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>いしいさん
64bit環境がないので確認できないのですが、32bit版のOracleクライアントを
インストールして、インストール先のbinディレクトリをPATH環境変数に
設定すれば動作するかもしれません。
または、Oracleクライアントをインストールしたディレクトリ(oci.dllがある場所)に、
osqledit.exeを置いても良いかもしれません。



いしい さん 2010年 06月 09日 11時 40分 21秒

Windowsの64bitで稼働させる方法はございますでしょうか。
Win2008r2で動作できなくて作業効率が大幅ダウンしてしまいました。
OsqlEditのありがたみを実感している今日この頃です。

愛用者 さん 2010年 06月 09日 11時 15分 59秒

使いやすいソフトを提供してくださりありがとうございます。
毎日愛用しております。

以下の機能追加を希望いたします。

1.テーブル名の一覧を表示できる画面で、
  テーブルを右クリック選択して、
  DROP,ALTER TABLE文が表示できるようにしてほしい。

  もしくは、以下のようなことがGUIでできる機能が欲しいです。
   ・表へカラムの追加
   ・カラムの定義の変更、
   ・NOT NULL 制約の解除
   ・デフォルト値の変更と削除
   ・カラム名の変更
   ・カラムの削除

2.osqlgrid上でソートさせた際に指定した条件が、
  再度起動しても消えないようにしてほしいです。
  
  具体例
  <テーブルの内容が見たい時>
   @テーブル一覧から、見たいテーブルを選択し、右クリックします。
   ASelect文作成を選択し、OsqlEditを実行します。
   B表示されたGrid上で、ソートします。
   Cこの後、Grid画面を閉じて、もう一度Gridを開くと、ソート条件が消えています。

   ※Osql上に表示されたSQL文にOrder Byをつければ良いのですが、
    面倒なので、できればソート条件を保持したいです。

確認 さん 2010年 06月 08日 18時 43分 50秒

8.1.5.6を利用しておる者ですが、trimコマンドが使用できなくなっております。
rtrimやltrimは利用できています。
調査よろしくお願いします。

いのうえ さん 2010年 05月 25日 18時 36分 48秒

oeditの全角スペースのインデントの件、対応いただきありがとうございました。

mg3 さん 2010年 05月 21日 18時 51分 32秒

>おがわさん
ステータスバー情報更新の件確認しました。
列幅の件も了解です。
早速の対応ありがとうございました。

おがわ さん 2010年 05月 20日 21時 53分 55秒

>mp3
ご報告ありがとうございます。
autotrace実行時、ステータスバーの情報が更新されるようにしました。
列幅は対応が難しいので、そのままにしてあります。

mg3 さん 2010年 05月 19日 12時 00分 08秒

OSqlEdit利用させて頂いております。

「SQL」メニューの「実行(Autotrace)」に関して要望があります。

現状、上記を実行すると、Autotraceを結果を表示し、gridは非表示。
「ビューの切り替え」を実行すると、取得した結果をgridで表示。
となっていますが、この時
グリッドの列幅とステータスバーの表示内容(件数、所要時間)
が更新されておらず、
前回のAutotraceではない「実行」を行った時点の値が残っているようです。

ステータスバーについては、Autotraceの結果にも出力されている内容なので、
そちらで確認可能ですが、如何せん紛らわしいです。
「実行(Autotrace)」の結果を反映するか、
いっそクリアするかして頂けると助かります。

列幅については、それ程気にしていないのですが、
ついでに対応して頂けると有り難いです。

よろしくご検討下さい。

おがわ さん 2010年 05月 14日 20時 46分 22秒

>ひら さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

ひら さん 2010年 05月 11日 22時 47分 39秒

サイベース版がほしいです。

おがわ さん 2010年 05月 07日 21時 03分 44秒

>k,h さん
ご要望ありがとうございます。
次期バージョンで対応したいと思います。

>いのうえ さん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正いたします。


いのうえ さん 2010年 05月 06日 16時 41分 51秒

おがわさん、こんにちわ。

oedit 7.3.5.0 をダウンロードしました。
いつも便利に使わせていただいております。

今まで 自動インデントで全角スペースも対応していましたが、
このバージョンでは、自動インデントされていないように見受けられます。

ご確認いただければ幸いです。

k,h さん 2010年 05月 06日 15時 38分 16秒

おがわさん、こんにちわ。

OSqlEdit Ver9.0(ベータ)でのUnicode対応、興味深く拝見しました。

現在、Unicodeのサーバ(Oracle 10.2) と SJisのサーバ(Oracle9.2)の両方に
接続する必要があり、以下のようなバッチファイルで起動しています。

===================================
set ORACLE_HOME=hogehoge
SET PATH=%PATH:ORA102=ORA92%
start /B OSQLEDIT.EXE -RUNSQL="mogamoga.sql" %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
===================================

ここにNLS_LANGの設定も入れれば、念願の文字化けしない環境が手に
入るかもしれないのですが、実は文字コードの設定以外に、使用するフォントも
環境によって切り替える必要があるのです。

環境変数なりスクリプトなりで使用するフォントを指定できれば、楽が出来ると
思うのすが…
(osqledit, osqlgrid のどちらも起動時の処理でフォント指定出来るようになれば
最高です。)

あつかましいお願いではありますが、ご検討いただければ幸いです。


おがわ さん 2010年 04月 29日 18時 01分 35秒

>三毛猫 さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>Orator さん
ご報告ありがとうございます。
ご指摘の件、修正したいと思います。
また、サーバ側のキャラクタセットはJA16SJIS, JA16SJISTILDE, AL32UTF8以外でも
利用できます。

Orator さん 2010年 04月 28日 13時 33分 03秒

Unicode 対応版の SqlEdit を試してみました。
"立方メートル記号" や "ニイハオ" といった文字でテストしています。


・[ツール]-[SQLライブラリ]から表示させれる画面において、
 file name や memo に Unicode文字を使うと、データが崩れてしまう。
→ index.txt の Unicode 化も必要だと思います。


・[ツール]-[SQLをHTMLで保存]を使った場合に、Unicode文字が出力されません。
→ Shift_JIS+数値文字参照にするか、もしくは UTF-8 で出力していただければと。


・「行と列を入れ替える」を選択すると、各セルが空欄で表示されてしまいます。
→ ただし、セル右クリックの[データ参照]では、正常に表示されます。


・unicode.txt によると、 サポートするクライアント・キャラクタセットは
 JA16SJIS, JA16SJISTILDE, AL32UTF8 の 3 種類と書かれていましたが、
 サーバー側のキャラクタセットは、上記以外でも大丈夫でしょうか?


なお、下記環境で Unicode 文字を利用できています。

サーバーのバージョン:10.2.0.4.0
クライアントのSQL*Plus:10.2.0.1.0
オプション「OracleとUnicode(UTF8)で通信する」:ON
オプション「検索結果の{WAVE DASH}を{FULLWIDTH TILDE}に変換して表示する」:OFF
SELECT * FROM NLS_DATABASE_PARAMETERS
NLS_CHARACTERSET = JA16SJISTILDE
 NLS_NCHAR_CHARACTERSET = AL16UTF16
システム環境変数
 NLS_LANG = Japanese_JAPAN.JA16SJISTILDE
レジストリ:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\(ホーム名)\
 NLS_LANG = Japanese_JAPAN.JA16SJISTILDE

三毛猫 さん 2010年 04月 23日 23時 51分 27秒

psqleditの3.2.4.1を使わさせて頂いています。

要望なのですが、オートコミットを無効化はできないでしょうか?
(psqlの\set AUTOCOMMIT offのような挙動を想像しています)

毎回 BEGIN; 等でトランザクションの開始を明示すればよいのですが
忘れたときがが危険なので・・・

ご検討いただければ幸いです。

STDMAN さん 2010年 04月 21日 15時 36分 24秒

>おがわさん
psqledit ver.3.2.4.1

「functionのソース取得で、余計な文字列('')が出力される」の修正ありがとうございました。

早速使用させていただきます。

おがわ さん 2010年 04月 20日 07時 59分 32秒

>てすてすさん
ご報告ありがとうございます。
osqlgrid 4.0.2.3で修正しました。

てすてす さん 2010年 04月 19日 10時 41分 01秒

テーブルのsynonymをosqlgridで開いて「更新SQLを表示」しても、
「Primary Keyの無いテーブルでは,この機能を利用できません」
というエラーが出てSQLが生成されません。
できるようにならないでしょうか?
もしくはプライマリキーを手動で指定できるようにならないでしょうか?
よろしくお願い致します。

おがわ さん 2010年 04月 11日 18時 24分 44秒

>STDMANさん
ご報告ありがとうございます。
調査してみます。

STDMAN さん 2010年 04月 08日 22時 05分 01秒

内容に一部誤りがありました。

次にpsqleditでソースを取得します。
------------------------------------------
create or replace function foo()
returns integer
AS '', ' ← 「'',」が付加されてきます
BEGIN
・・・・・←←←←←←←←←←←←←←←←ここです
END
'
language 'plpgsql';
------------------------------------------

失礼しました。

STDMAN さん 2010年 04月 08日 22時 01分 44秒

psqledit-3.2.4を利用させていただいております。
FUNCTIONの「オブジェクトソースを取得」にて確認をしていただけますでしょうか。

FUNCTIONを仮に以下のように作成します。
------------------------------------------
CREATE FUNCTION foo()
RETURNS integer
AS '
BEGIN
・・・・・
END
'
LANGUAGE plpgsql;
------------------------------------------

次にpsqleditでソースを取得します。
------------------------------------------
create or replace function foo()
returns integer
AS '', ' ← 「'',」が付加されてきます
BEGIN
RETURN 1;
END
'
language 'plpgsql';
------------------------------------------

当然このままでは、エラーで書き込めません。

PostgreSQL 8.4.3でしか確認はしてませんが、PostgreSQL 8.2.5では大丈夫でした。
検証内容が乏しいですが、ご確認願いますでしょうか。
よろしくお願いします。

ロック さん 2010年 04月 07日 16時 55分 53秒

PSqleditとPsqlgridを早速ダウンロードさせていただきました。

どちらも正常に、大文字を含むテーブルに対して、補完・更新が出来ることを確認しました。

ありがとうございます。感謝して使用させていただきます! <(_ _)>

おがわ さん 2010年 03月 31日 21時 38分 26秒

>リコ さん
ご要望ありがとうございます。
CSSの文法に完全に対応できるか分かりませんが、
oeditは自分で言語設定を追加することが出来ます。
詳細はdocフォルダのlanguages.txtを参照ください。


リコ さん 2010年 03月 31日 17時 48分 25秒

oeditを利用させて頂いております。
いろいろなプログラミングに対応されておりますが
CSSを追加して頂けたらとゥァ」
可能であれば、mと打ったら「margin」が出るようなアシスト機能があると
とてもうれしい限りです。

いつかお時間が出来たら、ご検討くださいませ。
宜しくお願いします。

Return