kkk さん 2010年 09月 06日 00時 03分 09秒

OracleにHP作成ドリームウィーバーみたに予測文字ってできなっかたですか?
なにを押せばでるのですか?

anonymous さん 2010年 09月 05日 09時 42分 49秒

設定したショートカットが、何か別のアプリケーションに取られて
いる様子は特にないように思えます。
ショートカットに、,が含まれていると、動作しないようです。
Alt+,やCtrl+,を他の機能に割り当てても同様の結果でした。
ショートカットは、ツールのキー割り当ての新しいショートカット
キーを入力から設定しています。

おがわ さん 2010年 09月 05日 06時 35分 37秒

>anonymous さん
設定したショートカットが、何か別のアプリケーションに取られてないでしょうか。
ATOK(IME)などに横取りされている可能性があります。

または、schemeマクロのapp-set-keyでショートカットを設定している場合は、
画面の設定よりもschemeマクロの設定の方が優先されます。

anonymous さん 2010年 09月 04日 22時 06分 41秒

先程書き込んだ者です。
Alt+Shift+,でも同様の現象でした。
宜しくお願いします。

anonymous さん 2010年 09月 04日 22時 00分 30秒

oeditのキー割り当てで、カーソル移動の
テキストの先頭へをCtrl+Shift+,に
割り当てると、動作しませんでした。
原因として、何が考えられるでしょうか。
OSはXPで、バージョンは7.4.2.3です。
宜しくお願いします。

おがわ さん 2010年 09月 04日 13時 46分 17秒

>JAC SE さん
osqleditからosqlgridを起動するとき、OCIのバージョン選択は
引き継がれないです。
今後のバージョンで修正したいと思います。

JAC SE さん 2010年 09月 03日 21時 29分 06秒

連続で失礼します。質問の仕方を変えます。

OSqlEdit から OSqlGrid を起動する場合、
OCI のバージョンの選択はどのようになりますか?
OSqlEdit を OCI7 で立ち上げていたら、引き継がれますか?
引き継がれず常に OCI8 で接続するなら立ち上がらないのも分かります。

JAC SE さん 2010年 09月 02日 20時 23分 04秒

おがわ様

> Oracle7に接続する場合、ログイン画面でOCI7を使うにチェックしてみてください。

これで接続出来るようになりました。ありがとうございました。

別件ですが、最新版の OSqlEdit と OSqlGrid の組み合わせで、
OSqlEdit から OSqlGrid の起動が出来ません。
テーブル名をクリックして起動、ツールメニューから起動、いずれも同じです。
一瞬マウスカーソルが砂時計になりますが、そのまま起動しません。
タスクマネージャで見ましたがプロセスもありませんでした。
OSqlGrid を直接立ち上げれば普通に使えます。

他のユーザーさん、如何でしょうか。

おがわ さん 2010年 09月 01日 22時 15分 16秒

>JAC SE さん
Oracle7に接続する場合、ログイン画面でOCI7を使うにチェックしてみてください。

>MMさん
ご指摘のとおり、カラム毎に更新処理を実行しています。
CHECK制約でエラーになることが分かりましたので、
今後のバージョンで、レコード毎の更新処理に変更したいと思います。


MM さん 2010年 09月 01日 15時 25分 18秒

Client 10g
Server 11g

OsqlGrid 4.0.2.4 で使用できるか調査いたしましたところ、
カラムに CHECK 制約を設定している場合、更新時に、CHECK 制約エラーになります。

例: カラムA、カラムB 制約: カラムA > カラムB
更新前: カラムA 10 カラムB 5
更新後: カラムA 3 カラムB 2

現仕様ではカラム毎に更新処理を行なっているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

JAC SE さん 2010年 09月 01日 12時 12分 15秒

Client: 8.1.7
Server: 7.3

Ver.9 にしてみたところ、ログイン画面で OK を押してメイン画面が出た直後に

[row:1,col:1] ORA-24328: 属性値が正しくありません。

のエラーが出ます。スキーマは全く読み込まれていません。
旧バージョンに上書きしたもの、アーカイブ解凍直後のもの、両方同じ状態です。
Server が Oracle 8 以降だと問題無いようです。

おがわ さん 2010年 08月 29日 19時 53分 02秒

>匿名希望 さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

匿名希望 さん 2010年 08月 29日 09時 46分 52秒

oeditを使用しております。
矩形選択についての要望です。
---
unsigned char foo_bar_baz;
short foo_bar;
int foo;
---
foo_bar_baz;と、foo_bar;と、
foo;をキーボードで矩形選択
しようとすると、bar_baz;と、
bar;の部分が選択できません。
(マウスでは選択可能。)
ですので、矩形選択時は、
フリーカーソルになってほしい
です。宜しくお願いいたします。

おがわ さん 2010年 08月 28日 06時 36分 29秒

>Mさん
osqleditでは以下のSQLでテーブルリストを取得しています。

select a.table_name, b.comments, a.tablespace_name
from all_tables a, all_tab_comments b
where a.table_name = b.table_name
and a.owner = :X0
and b.owner = a.owner
and b.table_type = :X1
order by table_name
(X0にOracleユーザ名, X1に'TABLE'をバインドして実行)

遅い環境ではこのSQLの処理に時間がかかっていると思いますが、
その場合DBMS_STATS.GATHER_DICTIONARY_STATSなどにより、システムカタログの
統計情報を収集することで改善できるかもしれません。


M さん 2010年 08月 27日 10時 36分 08秒

>おがわさん

テーブル数は約1000ほどあります。
同テーブル数でいける環境といけない環境があります。
原因が不明です

おがわ さん 2010年 08月 24日 23時 31分 42秒

>Mさん
テーブル数はどの程度あるでしょうか?
テーブルなどの数が多い場合、システムカタログの検索に時間がかかって
しまうことがあります。

M さん 2010年 08月 24日 10時 23分 19秒

いつもお世話になっています。

TypeにTABLEを指定した際に、スキーマに一定数のテーブルを超えるとOsqlEditが固まってしまいます。

そのような経験はありませんか?

Motty さん 2010年 08月 16日 09時 58分 39秒

いつもお世話になっております。

ご確認、ありがとうございました。
確かに文字コードの違いであれば、納得できます。

もうVer.8.9が使えるということがわかりましたので、
Ver.8.1に戻すことはないと思うのですが、
似た現象が発生したら、INIファイルを削除してみます。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。

おがわ さん 2010年 08月 13日 18時 20分 11秒

>Motty さん
exeファイルのディレクトリにosqledit.iniがある場合、いったん削除すると
解決するかもしれません。(設定は初期化されてしまいます)
Ver 8.9のiniファイルはUNICODE形式になっており、Ver 8.1では読めない
可能性があります。


Motty さん 2010年 08月 12日 18時 36分 27秒

さらに補足です・・。
#これを最後にします。

Ver.8.9.0.4ではこの現象が発生せず、正常起動することがわかりました。
Ver.8.1.6.0ではこの現象が発生しました。

(最新のものと思って、別のものをダウンロードしたようです)

もちろん、最新のVer.8.9.1.4でもこの現象が発生せず、正常起動しました。

Oracle10g R2と8.1の相性など問題があるのでしょうか?
結果的に、以前発生した現象と同様でした。

大変失礼いたしました。

Motty さん 2010年 08月 12日 18時 29分 35秒

たびたびすみません。
さらに補足です。

oSQLGridを単独で起動した場合は、正常に起動しました。
oSQLEditとoSQLGridの起動時の処理の違いではないかと思うのですが・・・。

Motty さん 2010年 08月 12日 18時 27分 01秒

おがわさん

早速のご回答、ありがとうございました。
直接、EXEのダブルクリックでも同様の現象が発生します。

補足の情報があります。
先ほどのお問い合わせで、以前もなったと書きましたが、
以前は確か、8.9(当時最新だと思われるバージョン)を下位のバージョンへ
落とした時に、下位のバージョンのプログラムで同様の現象が発生しました。
そのときは、上位のバージョンへ戻したところ、正常に起動するようになりました。

設定情報が取得できなかったり、バージョンアップにより桁数がオーバーしてしまった?
などと考えてはいましたが・・・。

おがわ さん 2010年 08月 12日 17時 52分 58秒

>Mottyさん
お問い合わせありがとうございます。
申し訳ありませんが、今のところ対処方法が思いつきません。
ショートカット経由ではなくて、直接exeファイルをダブルクリックした場合でも
同じような現象が発生するでしょうか?

Motty さん 2010年 08月 12日 16時 26分 17秒

いつもお世話になっております。

PCを新規にセットアップ後、oSQLEditをセットアップしました。
D:\Program Files配下にコピーした後、ショートカットをデスクトップに作成し、
ダブルクリックで実行したのですが、画面が起動しません。

タスクマネージャにてプロセスを確認したところ、osqledit.exeは起動しているものの
CPUの使用率が100%になってしまっていました。

ためしに、ショートカットのダブルクリックを3回やったら、3プロセス残っています。
(CPU使用率も100%になっています)

コマンドプロンプトでSQLPLUSをキックし、接続することはできますので、
Oracleのセットアップは正常にできているものだと思われます。

以前もこのような現象が出たのですが、対処方法を忘れてしまいました。
何が原因なのかわかりますか?

WindowsXP SP3

AMD Athlon(tm) 64 Processor
3200+
2.00GHz 1.93GB RAM

Oracle 10G R2

の環境です。

よろしくお願いいたします。

おがわ さん 2010年 08月 09日 21時 30分 49秒

>DAT さん
osqleditのエディタで、スクロールバーの上部にある細いバーをダブルクリックするか、
ドラッグ&ドロップで分割できます。

>hiro さん
ご要望の機能と少し違いますが、osqledit 8.9.1.0以降では接続先ごとにタブの色を
変更することができます。
詳細は、docフォルダのmacro_osqledit.txtを参照ください。


hiro さん 2010年 08月 07日 16時 30分 04秒

osqleditでいつもお世話になっております。
要望がひとつあるのですが、
接続先ごとに個別にエディタの背景色を指定できるように
していただけるよ、本番環境・テスト環境などの判別が
視覚的にわかりやすくなり便利だと思います。

DAT さん 2010年 08月 07日 12時 32分 07秒

こんにちわ
かなり昔から使わせていただいてますが初めて要望挙げさせていただきます
エディタ部分のウィンドウ分割できるようになりませんか?

ご検討お願いします

おがわ さん 2010年 07月 31日 12時 47分 51秒

>さむず さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>はじめさん
ご要望ありがとうございます。
印刷プレビューの件、検討させていただきます。

はじめ さん 2010年 07月 31日 00時 22分 35秒

直後に気付きましたが、行番号列番号はオプションで消せたんですね…大変失礼しました。

はじめ さん 2010年 07月 30日 01時 02分 49秒

最近otbeditを知って、早速使わせていただいてます。
早速要望なのですが、
・行番号と列番号の表示/非表示の設定ができるようにして欲しい。
・印刷プレビューが見られるようにして欲しい。
異常二点、よろしくご検討ください。

さむず さん 2010年 07月 29日 10時 13分 37秒

osqleditに項目名で検索できる機能が欲しいと思ったら、
既に[カラム名を検索]があるんですね、これがすごく便利です。
今まで気付かずに苦労して項目を探していました。
今後、可能でしたらosqlgridについても[カラム名を検索]の
機能追加を検討して頂けるとありがたいです

take さん 2010年 07月 29日 03時 56分 54秒

返答ありがとうございました

TFT さん 2010年 07月 28日 23時 17分 01秒

>おがわさん

早速のご教示、誠にありがとうございます。
明日、出勤後さっそく試させていただきます!!

おがわ さん 2010年 07月 28日 16時 55分 17秒

>TFT さん
osqledit -USER=user/pass@tnsname
で指定できます。
コマンドラインオプションは、docフォルダのcmd_line.txtを参照ください。

>take さん
現在の仕様ではswitch case文などの:に反応して、インデントが下がってしまいます。
std::などの文法への対応については、今後のバージョンで検討させていただきます。

>ラキシス さん
ご要望ありがとうございます。
キャンセル時の動作について、検討させていただきます。


ラキシス さん 2010年 07月 28日 12時 10分 18秒

>> おがわ さん

ご回答ありがとうございます。

その後SQLPLUSや別のソフトを使ってみた所、同様に処理が返って来ない状態でした。
どうもDBサーバーの方の問題のようですね。

ダイアログの件ですが、一定時間経過してもキャンセル要求が受領されない場合は切
断するというような設定項目を追加する事は出来ますでしょうか?
1時間以上経ってもずっとキャンセル受領待ちで操作が出来ず、泣く泣くその時書い
ていたSQL文を電子の闇へ葬り去ることになってしまいますのでゥ・
ご検討のほど宜しくお願いします。

take さん 2010年 07月 28日 10時 04分 26秒

便利に使わせていただいてます
使っていて、感じたことがあったので質問させていただきます
int main()
{
std::cout << a; // 関数の最初の行で std:: を使う

int main()
{
std::cout << a; // インデントが無効になって行頭に移動してしまう

となってしまうのですが、解決方法があれば
教えていただきたいのですが

TFT さん 2010年 07月 28日 08時 02分 49秒

いつも便利に使わせていただいております。
コマンドリストを読んでも記載がなかったため、質問させていただきます。

oslqeditが起動してない状態から
.batで起動DB接続
SQLを実行
CSVを任意のPathに書き出しを行いたいのですが、
DBに手動で接続語は全く問題ないのですが、
batでosqleditに起動パラメータID/PASS@TNSを渡す方法のご教示をお願い申し上げます。

おがわ さん 2010年 07月 27日 15時 32分 06秒

>H.Gotoh さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

H.Gotoh さん 2010年 07月 26日 17時 15分 50秒

印刷のフォント設定でも、「太字」をサポートして頂けませんでしょうか?

おがわ さん 2010年 07月 23日 21時 15分 36秒

>ラキシスさん
Oracleサーバ側でブロックされているように見えます。
osqleditのキャンセルボタンを押しても、Oracleサーバがキャンセル要求を
受領するまで待機します。
以下、確認してみてください。
(1)検索実行中に、osqleditのCPU負荷は高くなるでしょうか
(2)同じSQLをsql*plusなどのツールで実行した場合は問題ないでしょうか



ラキシス さん 2010年 07月 23日 15時 26分 27秒

osqledit
ver8.1.5.6
ver8.1.6.0
ver8.9.1.2

WindowsXP Pro SP3
Core2Duo E7400 @ 2.80GHz
Memory 2GB

約12000件のselectで1カラム分だけだと大丈夫なのですが、2カラム分selectすると
データベース検索中のダイアログが出ても抽出件数の数が出ず、処理が停まっている
感じになります。
経過時間は進んでいます。

尚、ダイアログのキャンセルボタンを押してもダイアログが消えず、タスクマネージャ
からタスクの終了をしようとするとユーザーからの応答待機中というメッセージが出ま
す。

初めはメモリを他で大量に使用しているためかと思ったのですが、50%以上空けても
同様の状態でした。

おがわ さん 2010年 07月 20日 21時 11分 27秒

>今井さん
ご報告有難うございます。
次期バージョンで修正します。

今井 さん 2010年 07月 16日 16時 50分 46秒

OTBEdit 6.2.0.1 を使用させていただいてます。ありがとうございます。
テキストの最後の行に改行がある場合に、

編集→すべて選択
編集→高度な操作→改行を削除

で、最後の改行が残るんですが仕様でしょうか?

おがわ さん 2010年 07月 14日 21時 22分 48秒

>ぬまぶくろう さん
ご指摘いただき、ありがとうございます。修正しました。

ぬまぶくろう さん 2010年 07月 13日 22時 53分 36秒

更新情報の
「2010-07-13 oedit ver.7.3.7.3」と「2010-07-13 otbedit ver.6.1.9.4」は
前回更新のver.ですよね?
今回の更新のver.は「変更履歴」リンクの左側にある
「oedit ver.7.4.0.0」と「otbedit ver.6.2.0.0」ですよね?

おがわ さん 2010年 07月 10日 11時 50分 35秒

>H.Gotoh さん
/r[行番号]で指定できます。
(例) oedit.exe c:\tmp\test.txt /r20

H.Gotoh さん 2010年 07月 09日 13時 46分 37秒

コマンド・ライン で起動する時の パラメータで ファイルネームだけでなく「ラインナンバー」も指定できるようにして頂けませんでしょうか。。。

H.Gotoh さん 2010年 07月 08日 12時 10分 10秒

ファンクション キー (F2 & F6) の件は oedit.scm を リネームして OK となりました。
ありがとうございます。

「太字」フォントは、小さな モバイル PC では必需品なので是非お願い致します。。。

おがわ さん 2010年 07月 07日 21時 08分 08秒

>りんりん さん
ご要望有難うございます。
検討させていただきます。

>H.Gotoh さん
マクロでキーが割り当てされている可能性があります。
画面からのキー割り当ての設定よりも、マクロのキー割り当ての方が優先されます。
oeditのscmlibフォルダにある、oedit.scm内で、app-set-keyキーが割り当て
られているか確認してみてください。
割り当てられている場合、app-set-keyの記述を削除すればいいです。
マクロ全体が不要な場合は、oedit.scmファイルを削除してください。

また、フォントの件ですが、標準スタイルしかサポートしていません。
太字の指定について、今後のバージョンで検討させていただきます。



H.Gotoh さん 2010年 07月 07日 13時 25分 49秒

「フォント設定」で、MS ゴシックの "太字" にしたいのですが、「標準」スタイルしかサポートしていないのでしょうか?

Return