アイアンマン さん 2012年 04月 25日 21時 50分 01秒

お世話になります。
osqleditを利用させていただいております。

要望がございます。
テスト環境と本番環境で、背景色を変えて間違った操作をしないように工夫しております。しかしながら、毎日使っておりますとうっかりして・・・ということがありますので、機能として、truncateやdelete、drop文などの特定コマンドを禁止するようなオプションがあると大変助かります。

ご検討いただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

げえちゃん さん 2012年 04月 25日 10時 55分 39秒

>おがわ さん
>osqledit 9.4.8.3でオブジェクトリストのメニューの件について、対応しました。
リリース楽しみにしています。

要望その3 だったらいいな程度
OSqlGridのテーブル選択のテーブル名/カラム名絞りこみ/WHEREの3領域のサイズを変えたい。
もし出来たら自分はテーブル名目一杯、カラム名絞りこみなし、WHERE1行で使うかな。

buy valtrex さん 2012年 04月 25日 09時 55分 43秒

valtrex - cheap valtrex online

buy lexapro さん 2012年 04月 25日 01時 50分 33秒

lexapro buy - cheap lexapro

buy zithromax さん 2012年 04月 24日 22時 58分 39秒

zithromax generic - generic zithromax

buy clomid さん 2012年 04月 24日 21時 33分 52秒

buy clomid - generic clomid online

buy xenical さん 2012年 04月 24日 17時 29分 45秒

order xenical - xenical

buy prednisone さん 2012年 04月 23日 14時 53分 07秒

prednisone cheap - buy prednisone online

buy nolvadex さん 2012年 04月 23日 05時 53分 05秒

nolvadex - nolvadex online

おがわ さん 2012年 04月 22日 18時 09分 32秒

>Boruma さん
ご報告ありがとうございます。
確認してみます。
私はoeditでschemeのコードを書いてます。


Boruma さん 2012年 04月 22日 12時 46分 10秒

実用上たいした事では無いのですが、otbedit(6.3.2.3)(XP Pro SP3で使用)で、
以下の操作を行うと on-tab-changed が2回発生するようです。
1) ファイルAを開く
2) ファイルBを開く
3) ファイルBを閉じる
 ここで、 ファイルAで on-tab-changed が2回発生する。
細かい指摘で恐縮ですが、ご確認宜しくお願いします。
 ところで、おがわさんは、scheme のプログラミングには、どんなエディタを
使用されているのでしょうか?

Boruma さん 2012年 04月 22日 12時 00分 55秒

更新ありがとうございます。
otbedit ver.6.3.2.3 にて、
・schemeマクロのon-activate-appハンドラ内でapp-msg-boxを実行したときも
 ウィンドウが表示される様になりました。
・ファイルを開いたとき、schemeマクロのイベントハンドラをon-open-file,
 on-tab-changedの順に実行するようになりました。

さとぼっくり さん 2012年 04月 21日 11時 10分 56秒

"+"を含んだメールアドレスの件、早速の対応ありがとうございます。
正しくクリッカブルになることを確認いたしました。感謝しております。

おがわ さん 2012年 04月 21日 09時 40分 16秒

>げえちゃん さん
ご要望ありがとうございます。
osqledit 9.4.8.3でオブジェクトリストのメニューの件について、対応しました。
osqlgridの方は検討させていただきます。

>さとぼっくり さん
ご報告ありがとうございます。
oedit 7.5.1.4で対応しました。

>yamat さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

yamat さん 2012年 04月 20日 09時 15分 10秒

otbedit便利に利用しています。ありがとうございます。
更新チェックで要望させていただきます。
最近のソフトでよくあるような、起動時に最新版があるかチェックする機能が欲しいです。
または、こちらのサイトでRSS配信していただけるとありがたいです。

さとぼっくり さん 2012年 04月 19日 22時 07分 16秒

oedit使わせていただいております。誠にありがとうございます。
要望があります。Gmailで使える「+」を使用したエイリアス
aaa.bbb+alias@gmail.com のようなアドレスが正しく認識されないようです。
対応していただければ幸いです。

げえちゃん さん 2012年 04月 19日 14時 36分 33秒

要望ばっかりですみません。
やりたい機能がぎっしり詰まっていて非常に気に入っています。

要望その2
OSqlGridのテーブル選択は、次回表示時にすべてもとのままであって欲しい。(HIDE&SHOW)
カラム選択やWHEREは再現しているがFilterが空で各スクロール位置、選択行が先頭になってしまっている。

げえちゃん さん 2012年 04月 19日 13時 50分 59秒

オブジェクトリストのContextMenuにある『OSqlGridを起動』にキーを割り付けたい。

おがわ さん 2012年 04月 07日 07時 59分 23秒

>NN8さん
Net8クライアントでOracle11へ接続しているのが原因かもしれません。
Oracle11のクライアントで接続してみてください。

NN8 さん 2012年 04月 06日 10時 35分 16秒

おがわさん こんにちは

alter session set nls_date_format = 'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS'
セッションが変更されました(187 msec.)
--------------------------------------------------------------------------------
とした後でselectしても 
12-04-05 な感じですね
11gr2との問題でしょうか?
(古いosqledit ver7 では 表示されます winXPsp3 11gr2のクライアントのみ)


おがわ さん 2012年 04月 05日 07時 32分 26秒

>NN8 さん
DATE書式の設定は、Oracleへの接続直後にalter sessionコマンドを実行しています。
osqleditに以下のSQLを入力・実行したら、表示が変わるでしょうか?
alter session set nls_date_format = 'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS';

>KEN1さん
osqleditのバージョンの問題ではないかもしれません。
Cost値は、テーブルの統計情報が収集できていないと取得できません。
dbms_statsやanalyze tableコマンドなどで、統計情報を収集後に実行計画を
見てみてください。

KEN1 さん 2012年 04月 04日 15時 58分 01秒

いつもOsqlEdit愛用させていただいています。

先日、OsqleEditのバージョンを9.4.8.0にあげたところ
実行計画のCost値が表示されなくなりました。(Cost= は表示される)

本日9.4.8.2にバージョンを上げてみましたが結果は同じ。
何か設定するとこありますか?

NN8 さん 2012年 04月 03日 19時 43分 01秒

こんばんは 教えてください

OsqlEdit9.4.6.0(XPsp3)
OsqlGrid 5.1.3.0
ORACLE11gr2(UNIX)
にて
DATE型カラムを検索すると
ツール:オプション:設定(2)にて
DATE型の書式「YYYY-MM-DD HH24:MI:SS」になっているにもかかわらず
YY-MM-DD で表示されます。(OsqlEdit、OsqlGrid共)

また OsqlGridで YY-MM-DD と表示がなっているので
例)12-04-02 を 12-04-03と修正
すると 0012-04-03となります。
ちなみに to_char(カラム名,'YYYY-MM-DD') と検索すると 表示はされます

windowsには 8iと11gr2のクライアントがインストールされておりますが
11gインストール後 OsqlEditが動かなくなったので
windowsの環境設定pathを8iを前にして対応しています
そもそも11gクライアントインストールで動かなくなったのが原因でしょうか(^^ゞ


sha さん 2012年 03月 30日 14時 50分 52秒

>Borumaさん
うわっ、今まで数年間もその設定に気づきませんでした^^;
ありがとうございます。

Boruma さん 2012年 03月 30日 10時 03分 46秒

>shaさん
ツール→オプション→設定(2) の 「2重起動を許可しない」 を チェック では、
駄目でしょうか?

sha さん 2012年 03月 29日 23時 22分 06秒

いつもコーディングにotbeditを愛用させていただいています。
要望なのですが、既にotbeditのウインドウが存在する場合に、他のファイルを開いたとき、新しいウインドウではなく、新しいタブとして開くオプションを作成していただけませんでしょうか。
ファイルをotbeditで関連付けていて、そこから開く機会が多く、そうやって開くとウインドウがたくさんできてしまいます。
どうかご検討をよろしくお願いします。

おがわ さん 2012年 03月 27日 20時 35分 14秒

>みずきさん
ご報告ありがとうございます。
こちらで試してみましたが再現できませんでした。引き続き調査してみます。

みずき さん 2012年 03月 27日 05時 20分 51秒

こんばんは、oedit、大変使いやすく重宝しております。

先日オプション→フルスクリーン→背景イメージを設定したところ、
動作が止まってしまい強制終了する、という現象が起こりました。

画像を変えても同じことが起き、画像の設定を解除すると
問題なくフルスクリーンにすることができました。

お時間あるときによろしければご確認いただき、ご検討をお願いします。

おがわ さん 2012年 03月 25日 22時 25分 16秒

>ZASA さん
ご要望いただきありがとうございます。
BOM無しの場合、文字コードを正しく判断できないケースがあります。
EUCに誤認識されるファイルの特徴や、サンプルファイルなどを提示いただければ、
調整できるかもしれません。

>Boruma さん
ご要望ありがとうございます。
現状はSchemeの文字表現をエスケープする方法はありません。
将来のバージョンで検討させていただきます。

>soopoo さん
ご要望ありがとうございます。
タスクバーの表示について、検討させていただきます。

soopoo さん 2012年 03月 24日 12時 49分 20秒

oedit を使わせていただいています。本当に感謝しています。
[オプション]-[設定(2)] に "ウインドウタイトルにファイルのフルパス名を表示する"
という設定があり、いつもこれをオンにしているのですが、複数ファイルを開いている場合、
タスクバー上ボタンの横幅が短いためにファイルパスの先頭だけが表示されることになってしまい、
どのボタンも同じ表示になって、ボタンからは直ちにはどのファイルかが分からなくります。
"ウインドウタイトルにファイルのフルパス名を表示する" をオフにすると、他の場所の同名ファイルを
開いているときにやはり同じ表示になってしまいます。
もし可能であれば、"ウインドウタイトルにファイルのフルパス名を表示する" をオンにした場合でも、
"タスクバー上のボタンにはファイル名のみ表示する" というようなオプションを
追加していただければうれしいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

Boruma さん 2012年 03月 23日 18時 14分 44秒

otbedit(6.3.2.0)(XP Pro SP3で使用)を Scheme でのプログラミングに利用しているのですが、
文字の表記(#\<文字>)を利用して、括弧や引用符を使う(例 #\( や #\")と
プログラム上の括弧や引用符の対応が、ずれてしまう様です。
編集モードごとの設定の EscapeChar に \ を設定していますが、
囲み文字(QuoteChars で設定した文字("))内でのみ機能している様です。
文字の表記(#\<文字>)の文字もエスケープする方法はないでしょうか?
また、on-tab-changed のイベント発生タイミングなのですが、
新たにファイルを開いた時、
 ・on-tab-changed イベント --> on-open-file イベント
の順で発生しているようです。これですと、まだオープンしていないファイルに
タブ変更している事になり少々不自然な気がします。
出来れば先に on-open-file イベントが発生する様にならないでしょうか。
 要望ばかりで申し訳ないのですが、ご検討、宜しくお願いします。

ZASA さん 2012年 03月 22日 23時 02分 30秒

要望を出してから気づいたのですが、文字コード指定して読みなおす機能があったんですね。
改善が難しい場合はこちらの機能で対処しようかと思います。

お騒がせ致しました。

ZASA さん 2012年 03月 22日 22時 40分 53秒

いつもotbeditを使わせて頂いています。
早速ですが機能改善して頂きたい内容がありますので以下に記述します。

[現象]
UTF-8(BOM無し)のファイルを開くとEUCに誤認識され文字化けが発生するファイルがある。
Win7のメモ帳で開くと問題なくUTF-8で開かれる。
UTF-8(BOM有り)の場合だとこの現象は発生しない。

文字コード判定の処理がEUC寄り?になっていると予想されますが、心当たりありますでしょうか?
UTF-8のBOM有りを使用すれば発生しないのですが、現在編集しているのがPHPのファイルであり、
PHPの場合BOM有りは文字化け等の問題で使用しないほうがいいとのことなので使えない状況です。。。

よろしくお願い致します。

おがわ さん 2012年 03月 22日 22時 00分 21秒

>Boruma さん
ご報告いただき、ありがとうございます。
最小化した状態でのon-activate-appの動作について、対策を検討します。

Boruma さん 2012年 03月 22日 20時 29分 20秒

 誠に申し訳ありません。
on-tab-changed/on-activate-app にバグは有りません。
私の勇み足で、お騒がせして申し訳ありませんでした。
本当に、すいませんでした。

Boruma さん 2012年 03月 22日 11時 16分 33秒

 迅速な対応ありがとうございます。
on-open-file/on-close-file の件、確認いたしました。
ところで、on-tab-changed のイベントが、タブの変化ではなく
on-activate-app のタイミングで発生し、on-activate-app が発生しないようです。
 また、on-activate-app(現ヴァージョンでは on-tab-changed)のイベント発生で
app-msg-box でメッセージダイアログを表示するように設定している時、
以下の現象が発生します。
・otbedit を最小化した状態から otbedit をアクティブにする
--> メッセージダイアログを表示するが、otbedit のウインドウが表示されない。
この為、otbedit に対して何も操作が出来なくなってしまいますので、
ウインドウが表示される様にならないでしょうか。
 度々の注文ばかりで申し訳ありませんが、御確認、宜しくお願いします。

おがわ さん 2012年 03月 21日 21時 48分 52秒

>Orator さん
osqlgridのセル内では、WindowsXPでもドラッグ操作でスクロール
できなかったと思います。

>Boruma さん
ご報告ありがとうございます。
otbedit 6.3.2.0で、on-open-file/on-close-fileが適切なタイミングで
実行されるようにしました。
また、on-tab-changedを追加しました。

Boruma さん 2012年 03月 19日 23時 50分 55秒

たびたび、申し訳ありません。
otbedit(6.3.1.2)(XP Pro SP3で使用)でマクロを利用させて頂いているのですが、
(app-set-event-handler "on-open-file" <proc>) とイベント登録したとき、
以下のタイミングで <proc> へのイベントが発生し"ない"ようです。
 御確認、宜しくお願いします。

・ファイルを開いた状態で、otbedit のウインドウではなく、otbedit のアイコンにファイルをドラッグ&ドロップしてファイルを追加した時。

Boruma さん 2012年 03月 19日 15時 51分 07秒

otbedit(6.3.1.2)(XP Pro SP3で使用)でマクロを利用させて頂いているのですが、
(app-set-event-handler "on-close-file" <proc>) とイベント登録したとき、
以下のタイミングで <proc> へのイベントが発生しているようです。
(1)(2)および(4)の(i)は、妥当だと思うのですが、
他(特に(5))は、on-close-file のイベント発生としては不適切な気がします。

(1) otbedit を終了した時 --> 開いているファイルそれぞれでイベント発生
(2) タブを閉じた時 --> 閉じたタブのファイルでイベント発生
(3) ファイルをドラッグ&ドロップで otbedit を起動した時
--> イベント発生(この時の(editor-get-filename)は #f)
(4) otbedit を起動し(「無題」が開く)、ファイルを開く
--> 次の順で2回イベント発生(その時の(editor-get-filename)を記述します)
  (i) (設定の起動時のディレクトリ(例 D:\ とする))\「無題」 (例 D:\無題)
  (ii) (開くファイルのディレクトリ(例 C:\ とする))\- (例 C:\-)
(5) ファイル(C:\a.txt とする)を開いた状態で新たにファイルを開く
--> イベント発生(この時の(editor-get-filename)は C:\a.txt)

また、これは、希望なのですが、タブの切替えを行った時にも何かイベント(たとえば on-activate-app)が発生すると嬉しいです。
 勝手なことを書きましたが、御確認・御検討、宜しくお願いします。
最後のなりましたが、すばらしいソフトの公開有難う御座います。

感謝 さん 2012年 03月 19日 12時 21分 13秒

otbedit愛用しています
ありがとうございます

Orator さん 2012年 03月 17日 19時 20分 55秒

> <バグ修正>
> ・Windows7で、データがセルの幅より長い場合、マウスクリックでセル内のカーソルが
> 移動できない

Windows 7 上で OSqlGrid を使った場合の特有の現象だったのですね。
対応ありがとうございます。


ですが、まだ少し動きが不自然なようです。

文章だと説明しにくいのですが…たとえば、10文字の'1234567890'という
データがあったとして、セル幅が 4 文字分だけだったとします。

この時、見えている範囲は '[1234]567890' の4 文字ということになります。

ここから、マウスクリックで編集を開始して、I カーソルを右にドラッグした場合、
WinXP 環境であれば '123456[7890]' のように見える範囲が変化します。
しかし Win7 環境では、テキストの可視範囲は '[1234]567890' のままです。

右から左へのドラッグも同様であり、Win7 で可視範囲がスクロールしません。
ただし、キーボードからの矢印キーやHome/Endキー操作であれば、Win7 でも
テキストをスクロールさせられるようです。

おがわ さん 2012年 03月 16日 08時 18分 35秒

>HH さん
ご報告ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

HH さん 2012年 03月 15日 11時 58分 25秒

PSqlEdit 3.3.0.1を使用しています

explain select "abc"
のようにエラー構文にexplainを付けると、実行結果が以下になります

[SQL-実行 ctrl+r] :
explain select "abc"

----- 実行計画 -----
--------------------------------------------------------------------------------

[SQL-実行計画 ctrl+e] :
xplain select "abc"

Error
ERROR: column "abc" does not exist
LINE 1: explain select "abc"
^
--------------------------------------------------------------------------------

psqlで実行すると後者のようにERRORが表示されます

実害は無いのですが、ご報告まで

おがわ さん 2012年 03月 13日 22時 27分 44秒

>Oracle Miracle さん
以下について、osqledit 9.4.8.0のschemeマクロで出来るようにしました。
詳細はdocフォルダにあるmacro_osqledit.txtを参照ください。
2.ログイン後のオブジェクトリストの表示ですが、
  ログインユーザとは別のスキーマを初期表示できる設定を追加できないでしょうか。

>ひろ さん
お問い合わせありがとうございます。
osqleditについては、初回利用時はレジストリを使ってしまいます。


ひろ さん 2012年 03月 12日 17時 33分 19秒

いつもお世話になっています。
初回起動時からレジストリの代わりにINIファイルを使用することは可能ですか?
レジストリを汚したくないためです。

Ihado さん 2012年 03月 11日 11時 22分 15秒

Last one to utizlie this is a rotten egg!

Return