うるり さん 2001年 01月 11日 02時 57分 52秒
URL:話題暴走中^^;

変化球:
あ、了解です。MIDIって音源の種類とは無関係な
規格なのでどうも捉えにくいです^^;
Win2k対応が怪しいのはソフトウェア全般かと^^;

YMF7x4:
ドライバを新しくしたら良いことあるかも?
2234が最新っぽいです。
こいつはWin9x/NT/2kとどうしても一発ではドライバが
安定しませんね^^;

音源:
やたらといろいろあるのが好きになれません。
一般人的には統一して欲しいです。
規格が違うとかなり楽しい演奏になりますからねぇ^^;
減算合成とか加算合成とかFSとか・・・私には音を作る
という事自体がいまいちしっくり来ません^^;

GS Wave Table:
>たしかWDMだと出てくるんでしたっけ?(^^;
たぶんそうだと思います。このあたり融通がききませんね^^;

#そういえばJASRAC登録曲のMIDIデータを配信する場合に
#著作権料が要るとかなんとか言う話もありましたね。

Yuk さん 2001年 01月 11日 00時 13分 43秒
URL:ごみかきはきらくでいいにゃあ

>変化球
えっと、MIDIだとソフトウェアシンセと紛らわしいので(^^;
でもこっちもWin2k対応はあやしい感じがしますヽ(・_ 。☆バキ

>区分

う〜みゅ、わたしは音源というと減算合成とか加算合成という
感じです(x_☆)\バキ
FMも最近はFSになったんですよね(^^;

>GS Wave Table

たしかWDMだと出てくるんでしたっけ?(^^;

ちなみに4台あってもGM規格ですら1台しか対応してません(爆)
KORGの中途半端GS/XG対応音源とKAWAIの加算合成シンセ、
GS以前のRolandのLA音源*2ではどうしようもないです(x_☆)\バキ

まぁ、GM対応音源を何個も持っていても仕方ないんで
それよりは有意義なんですけど(^^;

#実は他にもう2台シンセがあったりします(爆)
#早くまともに弾けるようになりたいです(ToT)/

うるり さん 2001年 01月 10日 02時 29分 54秒
URL:MIDIですか^^;

Wave、DirectSound、ときたら次はMIDIと
普通は来ませんかね?ちょっと変化球でした^^;
FM、PCM、WaveTable音源なんていう区分は最近
聞かなくなりましたね。え?私だけ?^^;

>普通の人もOSに標準で載ってるGS Wave Tableを
>使ってますよね。
Win98+VxDドライバだと出てこないっすね^^;
しかしMIDIデータから音が作れる不思議な機械が
4台もあるとは^^;

>#まさかわたしだけ?(^^;
あばれんぼうさんなBP6だかVP6だかが怪しいような^^;

Yuk さん 2001年 01月 09日 05時 31分 40秒
URL:WaveTable

あ、通じなかった(^^;
え〜と、サウンドカードに載ってるMIDI音源です〜☆
たしかそういう風に呼ばれたような(?_?)ハテ?

修正される見込みはなさそうなのでほうってます(^^;

DirectSoundに問題があるLive!よりはましなんでしょう(/_;)

MIDIデータを送ると音が鳴るハードが部屋にあるだけで
4つもあるので別にこれが動かなくても困らないんですが(x_☆)\バキ

普通の人もOSに標準で載ってるGS Wave Tableを使って
ますよね。

#落書きテーマパークの方のお返事は遅れる見込みです(^^;

うるり さん 2001年 01月 09日 02時 09分 59秒
URL:21世紀なんですよね〜(まったく実感無し^^;)

今年もよろしくです>ALL
#>ALLって便利ですね。ボヤキは>/dev/nullでしょうか^^;

YMF7x4:
K-LabのQソートの時にちょっと出てきた話です。
まあ、おまけ的な話ですし修正するほどの事ではないのですが、
一応お約束的に突っ込んでおきました^^;
ところでWaveTableってなんなんでしょう?DLS関連?

#おみくじは半凶でした。やっぱり前途多難か^^;
#となりで5回も凶を引いてた人も居たけど^^;

Yuk さん 2001年 01月 09日 00時 56分 22秒
URL:YMF7x4

新年の挨拶は別の掲示板に書いたので省略(x_☆)\バキ

あ、誤解されるような書き方がどこかにありました?(^^;
もうどう書いたかは覚えていないんですが(x_☆)\バキ

機能の実装の違いは置いておいて、WaveとDirectSoundは
問題ないんですけど、WaveTableはだめなのです(/_;)

まぁ、OSが落ちたりはしたことないですけど、しばらく
鳴らしているとスピーカーと耳には悪そうな音がします(^^;

使わなければ問題ないのでいいんですけど、それなら
いっそ使えないようになっているほうがいいです〜。

#まさかわたしだけ?(^^;

全充 さん (kaz1-iwata@hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 08日 20時 47分 52秒
URL:皆様、今年もよろしくお願いいたします。

新年の挨拶が大変遅くなり、申し訳ありません。

皆様、21世紀も濃緑研究所よろしくお願いいたします。

うるり さん 2001年 01月 02日 06時 05分 24秒
URL:今年もよろしく^^

気がついたら新年ですね〜
カウントダウン見ながら年越し(世紀越え)歯磨きでした^^;
大晦日にトラブッたり、初夢は悪い夢だったりして
早くも今年は波乱の予感ですが(汗)、御払いでもして
もらって頑張ります^^;

さて、21世紀ですね。
ロボットが喋って、車が空を飛ぶ時代です(笑)
ん〜楽しそうだなぁ^^
#関連の研究をされている方、早めの実現をお願いします^^;

ついでに20世紀の時の話もちょっとだけ^^;
P4Xeonの話がATCompにあります
http://www.atcomp.net/bbs/arc/h/hard/100_317_ALL.html
P4で新設されたSleep(だったかな?)命令がカギなんでしょうねやっぱり。

並列といえばMAJC。ただし何に使われているかは謎^^;
MTはキャッシュミスの時間の有効利用みたいですね。
http://www.sun.com/microelectronics/MAJC/documentation/

YukさんYAMAHAのYMF7x4はMPSでも動きますよ〜
WDMのドライバの出来がVxDに比べてイマイチなのは確かですけど^^;

どうでもいいけどChipMultiProcessor(CMP)と
ClusterMultiProcessor(CMP)がまぎらわしい^^;

#最近話を振っても自分でフォローできない状況が
#続いていて申し訳無いです^^;

moetaka さん (sasaki@d1.dion.ne.jp) 2001年 01月 01日 00時 09分 45秒

あけまして、おめでとうございます。

昨年中はいろいろ勉強させていただきました。
ことしもたまにお邪魔させていただきます。
また、皆さん遊んでくださいな。

酔漢 さん 2000年 12月 25日 08時 45分 35秒

消滅…しまった、ゴミでもまいとけばよかった。後悔
してます。

ケース:
すみません、「そういうケースで作ってます」でした。
ファンを取り替えたところ、泣かなくなりました。OK。

が、1号機用に新調したTQ700MkIIIの電源がうるさい
です(-_-)。チョークが鳴いてるし古い電源と取り替え
ようかな。

うるり さん 2000年 12月 23日 01時 29分 07秒
URL:あらららら

ベンチ掲示板が自動消滅ですか。
何かつながりにくいなぁと、のん気に考えてました^^;
>憩いの広場ーベンチマーク編は2000年とともにきえさる運命だったのでしょうか?
20世紀限定商品だったのかもしれません^^;;;

静音:
>まさにそういうケースを作っています。
>ダクトというより箱だけで済みました。
あれ?ケースも自作なんですか?
それとも電源位置は好き勝手に変えられるものなのでしょうか?
>ただねぇ、ファンが古いせいか泣くんです(T_T)
うちではHDDリムーバブルケースの小型ファンが鳴いて困ってます。
HDDよりうるさい辺りが泣けます。
#よって現在は動作停止の刑^^;

Yuk さん 2000年 12月 22日 21時 58分 42秒

うぅ、なくなってしまったものはわたしはどうする
こともできません(/_;)

でも落書きテーマパークと同じ掲示板のベンチマーク編を
作ることはできますヽ(・_ 。☆バキ

レンタルよりは消える心配が少ないと思うんですけど、
どうでしょう?(^^;

全充 さん 2000年 12月 22日 19時 17分 38秒
URL:レンタル掲示板、すいません。

気にはしていたのですが
私の不徳のいたすところです。
みなさんの書き込みはどこへ行ってしまったのでしょう。

moetaka さん 2000年 12月 22日 16時 03分 54秒

アー...ついにレンタル掲示版が消えてしまったのでしょうか?
憩いの広場ーベンチマーク編は2000年とともにきえさる運命だったのでしょうか?

#最近、ソースすら見てないしなー(^^;

酔漢 さん 2000年 12月 20日 12時 03分 15秒
URL:ふふふ

>電源がCPU直上にくるケースを使うといいかも?

まさにそういうケースを作っています。
ダクトというより箱だけで済みました。

ただねぇ、ファンが古いせいか泣くん
です(T_T)

うるり さん 2000年 12月 20日 00時 28分 18秒

みなさんのK6-X+はやっぱり熱いんですね〜意外です。
クロックの上げすぎでしょうか(笑)

>電源のファンとヒートシンクをボール紙のダクトで直結
ふむふむ、参考になります。
電源がCPU直上にくるケースを使うといいかも?
でも、これだと電源ファンは止められませんね^^;
#CPUからLANまで1チップにならないかなぁ。
#ここはTransmetaに期待。

酔漢 さん 2000年 12月 19日 11時 25分 22秒

私もAlphaのFC-PALをK6-III+用に

流用しています。思いのほか熱くなるのは
全充さんと同じ理由かな?クーラーも消費
電力向けの区分があるのでしょうか。

Duronのファンレスですが、電源のファンと
ヒートシンクをボール紙のダクトで直結
しました。15〜20度ほど温度が下がりました。

うるり さん 2000年 12月 19日 06時 26分 30秒

午後ベンチも負荷テストにはいいかも?
http://ww1.tiki.ne.jp/~hino/index.html#gogo
#午後DLLを取ってくるのが面倒くさいか?^^;
>CPUをちんちんに加熱するので、
やっぱり熱くなるんですか?低発熱が売りなのに^^;

>クーラの威力
アルファより10度も冷えますか。
ちょっと驚きです。
どこが良いのかなぁ。やっぱりフィンがミソなのかな?
#最近の60W級のクーラーでK6-X+を冷やすと冷えそう^^;

全充 さん 2000年 12月 18日 08時 39分 27秒
URL:クーラの威力

アルファ大型六角剣山吸出しファン
もろくもK6-3-550対応の中型クーラに敗れる!
FAMD-K6-IIIでの助言に従い
フィン型の中型クーラに交換
CPU温度10℃ほど違います。


酔漢 さん 2000年 12月 14日 12時 38分 28秒

うるりさんのRound2の3DNow!コードを重宝して
います。あれはあっという間にCPUをちんちんに
加熱するので、私の御用達負荷テストです。

550MHzで20分以上走らせましたが問題ありません
でした。

うるり さん 2000年 12月 13日 08時 31分 50秒
URL:おめでとうございます^^

なんか結局K6とは離れられないのかも(笑)
K6-Dualマザーがあればなぁ、なんて思ってみたり^^;
>(今回CPUのほか、ディスク関連を総とっかえしましたが、価値はありました)
復活というか、別物になってる気がしなくも無いです^^;
#コアの欠ける最近のCPUはどうも好きになれない(笑)

全充 さん 2000年 12月 13日 08時 28分 44秒
URL:ちょっと悲しい気分

K6-III+550@600
CPUMark99、SuperPIなどのベンチマークは元気に
終了し、一見俺は少々酷使されても大丈夫だよ
っていっているようなのですが、
普段の何気ない作業でお疲れになるようです。
私が今まで経験したのは
普段の生活では何ともないけど
ベンチマークのような競技会では完走できない
ってパターンだっただけに、不思議な気分です。
疲れた時のCPU温度はベンチマーク後より低いようなのですが。

酔漢 さん 2000年 12月 10日 16時 56分 50秒
URL:一号機復活

いろいろあって不安定だった1号機ですが、
ようやく落ち着いて使えるようになりました。
(今回CPUのほか、ディスク関連を総とっかえ
しましたが、価値はありました)

さて、HDBENCHなど取ってみましたが、K6-III+/450@550
がPentiumIII600MHzをぶち抜いています。ベンチの結果
など騒いでも仕方ないのですが、最後に一花咲かせたのを
見て、K6-IIIもがんばったなぁと言う感慨に浸りました。

うるり さん (死ぬほど眠い) 2000年 12月 07日 03時 19分 24秒

K6ctlは単純な物ですがプチヒットしましたね^^
スタートアップ機能ちゃんと働いているようで
何よりです。(私も使ってます^^;)

>標準的な値なので、基本的にはK6-IIIとして動いているようです。
なるほど、ということはAMD系MMX搭載CPUでの認識ですね。
一応K6という辺りまでは認識してるのかな。
暇があればコード覗いて見たいなぁ。
#さ、寝るべ^^;

あ、そうそう。どうもK6のプリフェッチはL2が無いと
効かないみたいです。これはハードウェアプリフェッチの方の話です。
Round3でK6-2+がK6-2に比べて全域で速いのはこの性みたいです〜。

全充 さん 2000年 12月 04日 20時 09分 50秒
URL:MMXPentium認識

PS/V Vision(IDEXON IXGP-300)でK6-III+動きました。
こちらは起動時 MMX 66MHzの認識
しかしうるりさんのK6ctl 1.06があれば
Windowsが立ち上がったときには立派に
K6-III+/450として機能します。
# スタートアップ機能利用させていただいてます。

ちなみにCPUMark99
IXGP-300の3次キャッシュは512K
450MHz駆動時 44.8
550MHz駆動時 51.7
これは3次キャッシュ512Kのシステムとしては
標準的な値なので、基本的にはK6-IIIとして
動いているようです。

うるり さん 2000年 12月 04日 06時 49分 17秒
URL:さすが

なんとか動かすあたり歴戦の兵ですね^^;
K6ユーザーはこうでなくっちゃいけませんね(笑)

ところでMMX-Pentium認識なんでしょうか?
中途半端な初期化でキャッシュって効くのかな?

全充 さん 2000年 12月 03日 17時 12分 40秒
URL:安心

よくわかりませんがBIOSの設定を
わかる範囲で実際の周辺に合わせたら
なんとか戻りました。
メモリまわりかなと思いBIOSをリセット
したので、実際の環境値とずれていた
ということにしよう。

やっと動き出し、112*5.5でWindows98も起動しました。
CPUMark99は終了後スコア表示で保護違反
値はわかりませんでした。
一応一安心です。

全充 さん 2000年 12月 03日 15時 31分 29秒
URL:不思議

メモリのバンクを変更したら無事起動
変更後の位置が正しい位置とか
では今まで動いていたのは偶然?
しかし、いろいろ変更しているためか
Win98が正しく立ち上がりません。
はあ、再インストールかなぁ

酔漢 さん 2000年 12月 02日 21時 36分 54秒
URL:う(たらーり)

悲惨すぎてコメントが浮かびません(^^;

全充 さん 2000年 12月 02日 09時 21分 13秒
URL:悲惨 いまはただのプレートでしかない

300本くらい足のはえたプレートですが
心うきうき、ディップスイッチを
Vcore2.0 Vio3.3 CPU倍率5.5
の設定中(千枚通しでディップスイッチを変更中)
手が滑って、マザーの表面を引っかきました
それが原因かどうかわかりませんが
CPU交換後電源投入
ピポ-----OK,OK
数秒後またピポ あれ?
その後数秒間隔でピポの繰り返し
???????????????
CPUを戻し、CPU倍率を4.5に
事態変化なし
メモリ?
ってんで娘マシンからメモリ拝借
事態変化なし
どうしよう、これは妻のマシン。。。。。

うるり さん 2000年 12月 02日 08時 09分 08秒
URL:そのプレートは…

100*6で動いてたりしますか^^;

酔漢 さん 2000年 12月 01日 09時 02分 54秒
URL:そのプレートは…

足がついてたりしますか?(^^;

全充 さん 2000年 11月 28日 11時 59分 59秒
URL:オーバートップから銀のプレートが届きました

なんか表面に
AMD-K6-III+/550ACR
っていう文字が
財布からイチゴッパ+送料が消えているぞ

うるり さん (やっぱ気合でしょ^^;) 2000年 11月 28日 07時 52分 53秒

>ここは体育会系の世界・・・。
私もちょっと陸上やってたことがあるので、
やっぱり体育会系なのかもしれない^^;
#最近はヨワヨワだが^^;

>酔漢師匠も格闘家っぽい(というかあらゆる意味で強そう)
(笑)
スースはサバイバルに強そうです^^;
#好き勝手言い過ぎか^^;

>でも、わたしが書いた書き込みがわかってもらえ
>なかったのは悲しいです(ToT)/
墓穴掘りそうなんで控えてます^^;
Mesa・・・OpenGL?とか書き込みそうなもので^^;

>APIレベルの操作の話だけで終わるとあとではまっちゃうんですよ〜(^^;
だったらもっと簡単に使えるようにしてください〜^^;
#Hammer系でCMPで遊べるかな〜

DirectX・・・直接で高速なのは良いけど、
やっぱり変更が激しいなぁ^^;

Yuk さん 2000年 11月 26日 13時 25分 33秒
URL:格闘家?

>#功夫が足りないようです^^;

プログラムに功夫ということは、うるり師匠は
格闘プログラマーなんですね(^^;

酔漢師匠も格闘家っぽい(というかあらゆる意味で
強そう)ので、ここは体育会系の世界・・・。

もちろんわたしは違いますよ〜☆
というかプログラマーですらないですヽ(・_ 。☆バキ

#この場合「師匠」の読みは「すーす」ですね(^^;

Yuk さん 2000年 11月 26日 10時 10分 57秒
URL:かきかき

わたしも一票〜☆

マルチスレッドの話は、インターフェースは単純なんで
使うのはすぐなんですけど、APIレベルの操作の話だけで
終わるとあとではまっちゃうんですよ〜(^^;

実際にプログラムの動作に必要な機構からするとAPIの
機能は低レベル過ぎるんです。
けっきょく必要な機構をAPIを組み合わせて作らないと
いけないんですよね。それで高度な概念の話が出て
きてしまうのです。

逆に、高度な概念を実現するためのAPIなので、その
個々の操作の意義を高い次元から理解していないと
はまってしまうともいえますね〜。

Direct3D IMのAPIの説明書だけでは3Dのプログラムは
作れなさそうとかいうのに似てるかも(^^;

でも、わたしが書いた書き込みがわかってもらえ
なかったのは悲しいです(ToT)/

うるり さん (見てますか〜) 2000年 11月 26日 06時 58分 44秒

プさん復帰希望にもう一票^^

酔漢 さん 2000年 11月 24日 08時 11分 01秒
URL:ねむい

プさんご無沙汰ですねぇ。

そろそろ再登場願いたいところです。

うるり さん (yahooが文字化けする^^;) 2000年 11月 24日 06時 05分 03秒

寝る直前の書きこみはダメですね^^;
0.13が出てくるまでまだ時間がありますし、出てきても
ハイエンドから出てくるに決まってますね(汗)
CrawHammerは0.13で2GHzデビューですかね^^;
もしSocket-AにささるならAMDの仕事を高く評価します^^

そろそろCPUはダイサイズが小さくなりすぎる領域に
入りつつある気がします。
キャッシュを増やすのか、他の物を入れるのか、楽しみです^^

#マルチスレッドは私の知識不足で話題について行けません^^;
#功夫が足りないようです^^;

酔漢 さん 2000年 11月 23日 15時 45分 06秒

SSE実装というのは単なる噂です。

PC-Infoが思わせぶりなことを書いたのでみんなが慌てて
いるだけで、実際どうなるかは蓋を開けるまでわかりませ
ん。公式発表されているSSE搭載プロセッサはHammerです
ね。

Palomino/Morganは0.18で出てきます。0.13を最初に使う
のはCrawHammerだそうです。CrawHammerって、Socket-A
だとうれしいですね。

うるり さん (ちょっとぼやき) 2000年 11月 23日 02時 05分 46秒

Palomino/Morganって0.13umで出てくるんじゃ
ないんですか?私の記憶違いかな^^;
ただの予想ですが、Palomino/Morganは現行の
Athlonコアそのままで、SSEが付いてくるのは
Hammer系のみの様な気がしないでもないです^^;
P4は表記クロック以外は意外とおとなしそうなので、
AMDには余裕があるのかも^^;

うるり さん (Maxtorは静かだぁ) 2000年 11月 21日 07時 48分 46秒

http://64.33.76.235/って何だろうって方が
気になったりして^^;
洋楽はサッパリですが後で聞いてみようっと。
#YMF724がささってるけどスピーカー等が付いてない
#謎のマシンだからなぁ^^;

ルートビア・ラグはどう言う意味なんでしょう?
根っこのビールが・・・止めとこう^^;

酔漢 さん 2000年 11月 19日 23時 18分 54秒
URL:http://64.33.76.235/midi/unsorted/rag/rootbeer.mid

たまには音楽でも

ビリージョエルのルートビア・ラグです。


うるり さん (今日は落ちないなぁ>IE) 2000年 11月 19日 06時 37分 02秒

># HTMLの解釈、特に表示に関しては統一して!
対応度94%とか言ってたとこがあったような(笑)
なんかどんどん機能が増えて泥沼化してる気がする^^;

>イチ、サン、パーッ!
何故か全充さんが鋭く当てましたね。
私には何の事かサッパリわかりませんでした^^;
K6-x+シリーズはブルーマップさんも扱い始めたみたいで
正規で結構な量が流れてるのかもしれない?
>ところで、コマンドライン機能つけません?
落書きテーマパーク参照のこと(笑)

#DirectX8SDKが出てたりとか、HammerにSSE2がのるとか
#(並列性の抽出がSMP on a Chipで出来るんだなぁ)
#Pentium4が一部で発売されてたりとかいろいろあるみたいですね。
#私は地味に卒業できるようなネタを探しております^^;

うるり さん 2000年 11月 18日 13時 11分 40秒

何やってるんですか酔漢さん(笑)
http://ww1.tiki.ne.jp/~hino/k6ctl106.zip

酔漢 さん 2000年 11月 17日 00時 18分 10秒

550MHz稼動中。

うーむ。切れが良くなりました。一挙に37%ですからね。
うるりさんのK6CTLのおかげでWAも使えるし。ところで、
コマンドライン機能つけません?(笑)

酔漢 さん 2000年 11月 16日 08時 27分 37秒
URL:紐育!

おお、ニューヨークですか。行ったことないなぁ。
ご家族と旅行でしょうか。クリスマスシーズンはきれい
だそうですが。

>それはK6-III+の値段と
わはははは(汗)。さ、1号機のMBをGA-5AXに替えよう。
EP-3MVP-G2は5倍までしかないからな。

全充 さん 2000年 11月 16日 05時 08分 13秒

イチサンパ
それはK6-III+の値段と
一致しますが?

いま私はニューヨークにいます。
しばらく留守にしていますが、
とりあえず、ネットに今つながりました。

K6-IIIE+550を求めて。。。。。

酔漢 さん 2000年 11月 15日 00時 50分 49秒
URL:イチ、サン、パーッ!

買っちゃった。ああ。来月が苦しい。

Yuk さん 2000年 11月 14日 00時 55分 05秒

これはWebページ製作者の悩みでもありますね(^^;

対応がばらばらなCSSは使う気になりません(/_;)

これからますますクライアント環境が多様化しそうで、
CSSの対応はなかなか進みそうにない感じがするのです。

ちなみにHTMLの解釈の違いの問題ですが、ページを
1枚のPNGで出力するようにしましょう('')(,,)('')(,,)掛掛

リンクは全部クライアントサイドイメージマップで(爆)

データ量についてはネットワークの帯域幅の増大で
解決される予定(核爆)

プログラムの速度の問題は、ベンチマークサーキットの
次のお題をそれにすればうるり師匠が解決します。
これで完璧ですよ( --)フッ

Return