v さん 1999年 12月 13日 05時 06分 24秒

ああ、ついに指摘された(笑)

> vさんが「Kazuさん」の前に「全充@」を付ける日を待ちましょう?!

なかなか、お嫁にいった友達を新姓で呼びにくいのに
通じるものが有ります。ごめんなさい。

俺もハンドルかえよっかな?

うるり さん 1999年 12月 13日 04時 27分 09秒

>#? たべる? 羊?
すいません。高度すぎて分からないです^^;
その代わりに(?)黒い彗星さんが、お星になって流れて行くのが見えます^^;

>ぼやきシリーズ
お忙しそうですね。
vさんが「Kazuさん」の前に「全充@」を付ける日を待ちましょう?!

>Aces'Hardware 読みました。
投稿が信用出来るとして見てみると、開発当初のAthlonから
整数ユニットのRSを15->18に増量、BHTを2K->4K増量&予測方法を局所->全域に変更。
の2点がリリース版では変わっているようですね。
ま、一般人の調べることの出来る範囲外なので気に
しない事にしようかな^^;

#時間経過が年末モードです。時の経つのが早い@@;

v さん 1999年 12月 11日 23時 43分 18秒

Kazuさん大変ですね。

うるりさん、Aces'Hardware 読みました。
私にはもう、なにがなんだか(笑)。もうちょっと
はやかったらZodiaqさんに質問してもらえたのにと
残念です。

v

全充@Kazu さん 1999年 12月 11日 19時 55分 56秒

ぼやきシリーズ
今日も半徹夜を覚悟しました。
#たぶん家でこのページを見ているはずのみや2さんへ

黒い彗星 さん 1999年 12月 11日 06時 23分 54秒

Kazuさんの心温まるお話をものともせず、
サーキット寒冷化爆走中の僕ですが、なっ、ぬわにぃ!
>パブリックドメインなIA-64シミュレータ
もえてきたぜぇぇぇ!!!
#キャラがちがう
主に目のつけどころは、「パブリックドメインな」の方ですが。
#そっちか!
Linuxでちょっと見てみます。

vさん>
>うーん難しい質問です。
む!やはり主観的な表現が含まれているのか。
ここは私が、その文献を、

「食べる!」

#? たべる? 羊?
ふう、うまくまとめたかな。

うるり さん 1999年 12月 11日 01時 38分 49秒

>原書は漢文ですが
あー、なつかしい響きです>漢文
最近本読んでないので読んでみたいです。
そう言えば映画も見てないなぁ(独り言^^;)
>最近のVLIW
VLIWについての情報ありがとうございます。
楽しく調べてみます^^

>僕の魔術によって 皆さん@氷づけ(・o・)
あれ?なぜか今夜も冷えるぞ^^
#vさんの忙しさと書き込みの数は相関がない気もしたりして(??)

#以下時事ネタリンク
・Coppermineのバグ
http://www.jc-news.com/pc/
http://www.theregister.co.uk/991209-000015.html
・K7とK6は同じ分岐方法?
http://www.aceshardware.com/Spades/read.php?article_id=90
http://www.aceshardware.com/cgi-bin/ace/tech.pl?read=1538
・パブリックドメインなIA-64シミュレータ
http://www.theregister.co.uk/991206-000002.html

v さん 1999年 12月 11日 00時 54分 47秒

平家がどのように書かれているか。

うーん難しい質問です。文体は書き下し文なので、
堂々とした古格の文章です。武家のことを書くのに
は最適ですね。家の盛衰をつづった本ですが、やはり
戦の場面は多く出てきます。

岩波文庫です。

v

黒い彗星 さん 1999年 12月 10日 07時 47分 59秒

わっ! vさん@お仕事大変そう で話がゆっくり
進むかと思ってたら、にぎやかになってる。
ありきちさん、お役に立てずすみません。
ありきちさんだから、あすろんなのですね。
#「あ」しかあってねーぞ!!(>w<)
僕の魔術によって 皆さん@氷づけ(・o・)

vさん、平家はどのように書かれているのでしょうか。
場合によっては、その文献を・・・
黒い彗星@手下

v さん 1999年 12月 10日 03時 24分 56秒

アメリカでの無聊を慰めようと買っておいた

「日本外史」が思いのほか面白いです。頼山陽という
人が書いた本で、源や平といった武家がどのように
興り、どのように衰えていったかを書き綴っています。
本来は尊皇、勤皇といった視点からの論評を目的として
書かれていますが、読み物として非常におもしろいです。
原書は漢文ですが、ルビ付きの書き下し文に落として
あるので、読みやすくなっています。

平重盛が「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと
欲すれば忠ならず」と嘆ずる場面は最高です。

v


うるり さん 1999年 12月 10日 01時 43分 56秒

to ありきちさん
頑張ってくださいね^^

to vさん
>窓から見ると上半分は空、下半分は地平線まで白樺
私の中のボストンのイメージがかなり美化されています^^
でも、電池がないのは困ります^^;

to 全充@Kazuさん
私もよくオリオン座を見ます。というか他の星座分かりません^^;
おまけに、最近よく電車を乗り遅れ、乗り過ごします^^;

to 黒い彗星さん
>「今度」は「コント」で勝負だー
今夜はいつもより冷えるようです^^;

ありきち さん 1999年 12月 10日 00時 35分 12秒

お答えありがとうございます。

うるりさんへ
早速ダウンロードしてきました、
ありがとうございました。

vさんへ
大変勉強になるページですね。
手に入れたマニュアルと一緒に参考にさせて頂きます。


v さん 1999年 12月 09日 09時 10分 58秒

ありきちさん、

ここの運営者であるKazuさんが作った「3DNow!で遊ぼう」
という一連のWEBページがあります。ホームからたどって
見てください。

v

うるり さん 1999年 12月 09日 06時 55分 34秒

>ありきちさんへ
日本AMDのページに日本語資料があります。
ただAthlonはまだのようですね。
資料ページ
http://www.amd.com/japan/support/techdocdir.html
のK6の資料の所にある「3DNow!テクノロジマニュアル」
を読んでみてはいかがでしょうか?

#雑な書き込みですみません。

ありきち さん (ariki@tk.usen.ne.jp) 1999年 12月 09日 00時 53分 09秒

はじめまして。
最近Athlonを買って、3DNow!のプログラムに
挑戦してみようと思っているのですが、
英語のマニュアルしかなく、日本語マニュアルを
探しています。
AMDのHPでさがしても英語版しか見つかりませんし。
もしかして日本語マニュアルはないのでしょうか。
どなたか日本語マニュアルをダウンロードできる
サイトをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

v さん 1999年 12月 08日 23時 37分 12秒

さきほどは失礼しました。

うるりさんの調査結果は帰国後ゆっくり読ませて
もらうことにします。やっぱいろいろ忙しいので。

こちらも空は明るいのですが、ボストン郊外の町
なので空が広くて夜空を見るのも楽しいです。部屋の
窓から見ると上半分は空、下半分は地平線まで白樺の
林です。(多分丘だからそう見えるだけ)。

v

v さん 1999年 12月 08日 13時 22分 07秒

今日は時差ぼけがすさまじかったです。完全に昼夜
反転状態です。(つまり頭の中は日本時間)

時差10時間です。

あー電池が無い!。すみません。

全充@Kazu さん 1999年 12月 08日 12時 28分 52秒

昨夜(いや今日の夜1時か)
南の空にオリオンが
オリオンを見ると冬を実感します。

しかし、昨夜(だから今日だって)
夜間バスに乗ったのはいいが、
寝てしまって、気が付いたら終点、
運転手がいい人で、

「どこまで戻るの?」
私:「xxxxです」
「じゃあこのまま乗ってきな、歩いて戻るより速いよ、
ただで乗せてあげるよ」
私:「すいません」

いい人でよかった。

黒い彗星 さん 1999年 12月 08日 06時 34分 44秒

>#寒いですが、星が綺麗です
ああ、vさんも異国の空を眺めているのね・・・

#だから、それは、うるりさんだって(ひとりコント)

#「今度」は「コント」で勝負だー

#今日も寒いですか?

うるり さん 1999年 12月 08日 03時 37分 41秒

どもです、vさん。
ボストンなんですね。どのぐらい時差ありますでしょうか。
17時間ぐらいですかね?

>あんなところに枝を伸ばしても
日付順で見てください^^;
後で探しやすいと思ったのですが失敗でしたね^^;
分岐は資料が少ないのが辛いですが、予測方法が分かったところで
速くなるわけではないのですからね。
反論があれば歓迎しますよ^^

>K5は本当にそんなにいいのか
意外と面白いみたいですよ。でも、世代からも分かるように、
Athlonなどと比べてはいけません^^
RS-2entry、ROB-16entry程度のものです(それでも十分面白い^^)

#寒いですが、星が綺麗です

v さん (shorie@attglobal.net) 1999年 12月 07日 03時 30分 53秒

うるりさん、

あんなところに枝を伸ばしてもだれも気づきませんよ(苦笑)。分岐予測関連調査、お疲れさまです。参考にさせていただきます。さっそく反論して論陣を張ろうか、などと考えていますが、いかんせん@boston。資料もなく、時差まみれの v でした。

…といって、反論するところもなさそうです。資料が少ないのがつらいですね。お互い。

K5は本当にそんなにいいのか帰国したら調べてみます。
ま、理想が高いプロセッサでしたからそのくらいはいって
いても不思議はないですね。


うるり さん 1999年 12月 06日 05時 04分 18秒

>Round3でprefetch考え直してみます。
Round2はLOADが命令の大部分ですからprefetchを
使う隙間がないですよね^^;

>人数そろったら各区間でコード分担して組んで
>駅伝(インターネット中継)やったらどうでしょう。
現在はトラック競技の個人戦ですね^^

>開店休業中(今日も休日出勤)
休業開店中なのかも。
マスターが留守なのに客が集まってワイワイと^^;

>そろそろ、福岡国際マラソンがスタートするのでは
K1もありましたね。でもどっちも見てないです^^;

#MMXでデータをごりごりするコードをテストしていると、K6-2がやけに遅い。
#L1からはみ出ると途端にダメな気配です。
#メモリ待ちで3DNow!もMMXも効果が殺されます(T_T)

黒い彗星 さん 1999年 12月 05日 23時 42分 34秒

Kazuさん、vさん、うるりさん>
いつも僕のいまいちよく分かってない質問等に
ナイスフォローをありがとうございます。
#Danteさんもナイスフォローありがとうございました。
#・・・と書いて巻き込みをはかる(^ー^)
自分で「物は使いよう」とか言っておきながらだめだめです(TwT)
Round3でprefetch考え直してみます。

マラソンですか?・・・!ありがちなことが浮かんだ。
人数そろったら各区間でコード分担して組んで
駅伝(インターネット中継)やったらどうでしょう。
中継する前に計算終わってる気もしますが(^〜^)
#vさんチームとうるりさんチームとどっちに入ろうかなあ。

全充@Kazu さん 1999年 12月 05日 12時 14分 39秒

>自分の使ってるものしかよく分からないのでPIIIのことばかり
>書いてしまってますが、よく考えたらここ
>K6 FPU & 3DNow!
>でしたが、Kazuさん、良かったでしょうか?

黒い彗星 さん>
全然問題ありません。
だいたい、トップページ名を
FPU・SIMD濃緑研究所としておきながら
なんでページタイトルがK6 FPU & 3DNow!
のままなんだろうと自問している今日この頃

ここは、FPUとSIMDの能力を語るところです。
PentiumIII情報大歓迎です。

カッパマインの情報も大歓迎です。
(英字綴りが瞬時にはできない)

開店休業中(今日も休日出勤)

そろそろ、福岡国際マラソンがスタートするのでは

うるり さん 1999年 12月 05日 06時 44分 22秒

>大概の場合メモリアクセスがお休みしていることはなく、
このような状況だとプリフェッチの効果はないでしょうね。
都合のいい状況はすくないのかも^^;

>VLIWのこと全然知らないのにアレですが、
>ようするにP6で問題になってるデコードでのボトルネックが
>完全に並列に行われるので速いということですか?
簡単な構造で並列処理が出来るということなのですかね。
やはりどうもしっくりきません^^;
上位互換性なさそうだし、コードサイズも大きそう。

>これからは、世間の歩みに歩調をそろえて速度を
>あげる必要があります。
速度的にはもう十分なのでしょうか。
最近DSPという名をよく聞きますが、コンパイラの
性能向上も要因なのかな?

#Athlonは整数演算器3つあるけど働いてなさそう。
#x86のポインタ計算が効率悪ひ。

黒い彗星 さん 1999年 12月 05日 01時 01分 31秒

次のニュースも自分の発言に対するものでした(^w^)
自分の使ってるものしかよく分からないのでPIIIのことばかり
書いてしまってますが、よく考えたらここ
K6 FPU & 3DNow!
でしたが、Kazuさん、良かったでしょうか?
・・・また発言が長くなってきたし・・・m(__)m

黒い彗星 さん 1999年 12月 05日 00時 30分 33秒

>プリフェッチは大規模データをループで扱うときに
とても重要です。
はい、理論的にはマニュアルの説明から
「おお、これはいいんじゃないか!」
と思ったわけですが、
大概の場合メモリアクセスがお休みしていることはなく、
そのような時にうまくフェッチできるかどうかと、
32バイトのキャッシュフィルは
2回のxmmレジスタへのロード分しかないのではどうかと(^ー^)
これなら、一つ目のxmmへのロードは犠牲にして
なんか処理して、2つ目はキャッシュに入ってる
というのと変わらないか、デコードでこの方がいいのではと。

VLIWのこと全然知らないのにアレですが、
ようするにP6で問題になってるデコードでのボトルネックが
完全に並列に行われるので速いということですか?

それから、今まで僕はPentium3のことを
P3と書いてましたが、P6とまぎらわしいですね。
PIIIと書くべきでした。
お詫びして訂正いたします。
#それでは次のニュース・・・

v さん 1999年 12月 04日 10時 04分 57秒

> prefetchだけはどうも(^ー^)

プリフェッチは大規模データをループで扱うときに
とても重要です。Round3のFFTは1M点のFFTまで
扱えるようにしていますので、prefetchで遊ぶ
こともできます。

> IA-64がVLIWでしたよね?VLIWのメリットが
> よく分からないのですが何なのでしょうか?

わりこんじゃいます。VLIWのメリットは、1サイ
クルで実行できる命令数が増えることにありま
す。1バンドルという単位に複数の命令をつめ
こみ、CPUはバンドル単位で処理します。当然、
こういう事をサポートするためにハードウェア
とかソフトウェアの負担は大きくなります。

IA64では、バンドルは実行単位ではなく、フェッチ
単位です。コンパイラは実行を並列に行える命令列
の境界を明示的にプログラムに埋め込みますが、
これはバンドル境界である必要はありません。この
ため、将来の互換性も維持されています。ただ、
互換性はありますが、世代の違うIA64でプログラム
を走らせる場合、たとえ互換性があっても再コンパ
イルしないと速度は期待できないかも知れません。

>>いえいえ、内部構造を変えてくれ派です。
>でも内部構造が露骨だから速いのでしょうね。

まさにそのとおりです。ただ、これまではDSPは
ピーク速度至上主義でよかったのですが、これから
は、世間の歩みに歩調をそろえて速度をあげる必要
があります。そのためには、思い切った内部構造の
変更をできるようにしておかないとだめだと思うの
です。

v

うるり さん 1999年 12月 04日 06時 30分 18秒

あ、下の文章は無茶苦茶な文章になってますね。
読めなかったらごめんなさいです^^;

>わたしには15年遅すぎましたが。
>えっと、僕にもちょっと遅すぎました。
もう一度入り直せば大丈夫です(?)

>いえいえ、内部構造を変えてくれ派です。
でも内部構造が露骨だから速いのでしょうね。

>prefetchだけはどうも(^ー^)
やっぱりだめですか?そのうち遊んでみよっと^^

>そろそろ、うるりさんがP3をいじくり倒しているころ・・・
まだ全く遊んでません。日曜日ぐらいからかな??

>ポケコンや486からP6はちょっと技術飛びすぎてた。
私も486からです。アーキ的には80186からになるのかな?
もうASMはさわらないと思っていたのだが・・・^^;

うるり さん 1999年 12月 04日 06時 16分 25秒

酒居さんはVLIWなんですね(変な日本語^^;)
IA-64がVLIWでしたよね?VLIWのメリットが
よく分からないのですが何なのでしょうか?
スーパースカラの自由度を低くしたようなものの様に
見えるのですが(理解が根本的に間違ってるかも^^;)

ちょっと脱線話
IA-64対K8ですが、そろそろレジスタ8本では物足りないですね。
IA-64の(Int,FPUにそれぞれ)128bit*128本は面白そうです。
コンパイラの最適化も利きそうです。
でも、RISCが出てからもレジスタ8本で頑張ってこれたので、
互換性重視のK8の方も可能性があります。
さてどちらが主流になるのでしょうか。
#RISC-CPUでx86をエミュレートする方法も出てくるのだったかな?

黒い彗星 さん 1999年 12月 04日 00時 11分 21秒

酒井さんこんばんわ。
僕もWEBサイト見させていただきました。

#あ、またまた書くのが遅くなってしまってすみません、
#vさんの分岐予測についての解説、僕もちゃっかり
#読ませていただきました。(^ー^)ほんとだ、わかりやすい。

えっと、僕にもちょっと遅すぎました。
あの散々だったころに知ってたらなあ。(TwT)
とりあえず「機械の性能を100%引き出す」ことを
モットーに精進してまいります。
#しかし自分も結構100%出し切ることができるつもり
#だったのに、こちらのホームページに出現される方々を
#みるとまだまだでした。(^ー^)
#ポケコンや486からP6はちょっと技術飛びすぎてた。

それで、「どんな機械でも物は使いよう」だという考えで
頑張っているわけですが(「SSEが3Dに使えない」とか
そういうことは言わない)、
prefetchだけはどうも(^ー^)
あれをつかうと激速だぜ!という方いらっしゃいましたら、
書きこみお願いします。
#そろそろ、うるりさんがP3をいじくり倒しているころ・・・

v さん (shorie@attglobal.net) 1999年 12月 03日 14時 28分 29秒

酒井さんこんにちは。

WEBサイト拝見しました。実際の論文をオンラインで
読めるようにしたり、作ったプロセッサの解説をす
れば、興味を持つ学生が連絡してくるかもしれま
せんね。

わたしには15年遅すぎましたが。

v

酒居 さん (sakai@aial.hiroshima-u.ac.jp) 1999年 12月 03日 11時 12分 36秒
URL:http://www.aial.hiroshima-u.ac.jp/~sakai/Research/

私のいる研究室に来ればCPUくらいは作らせてあげます。
そーゆー学生が欲しい...

v さん 1999年 12月 03日 08時 51分 52秒

いえいえ、内部構造を変えてくれ派です。

DSPの命令は内部のパイプライン数や、
処理ユニットの形態、並列度が露骨に
命令に出ています。そのため、スーパー
パイプラインやスーパースカラーなど、
互換性を維持しながらの高速化が
難しいのです。

v

うるり さん 1999年 12月 03日 08時 10分 19秒

あ、続いてますね^^;
それではもう1つ、
「SSEのスループットを1にしてくれ」
まあそのうちなるだろうけど(ぉ

Athlon分岐の件は難航しています。
AMDが現在公開している資料には載ってないかも・・・

>うわっ!vさん、「内部構造を変えられる」方なんですか?(^ー^)
念力でえいやっ?!

黒い彗星 さん 1999年 12月 03日 06時 25分 53秒

うわっ!vさん、「内部構造を変えられる」方なんですか?(^ー^)

v さん (shorie@attglobal.net) 1999年 12月 03日 01時 01分 44秒

では私も

DSPは命令の抽象度が低いので内部構造を変えにくい(ぼそ)

#ゆっくり休んでください。

v

黒い彗星 さん 1999年 12月 02日 06時 28分 02秒

むに?つぶやくのですか?
CPUを作らせてくれたらなぁ(ボソ)
「マシン語野郎の、マシン語野郎による、
マシン語野郎のためのCPUを作るのだ!」ウガーー(>▽<)(ドタバタ)
#マシン語ギャルも可

うるり さん 1999年 12月 01日 06時 22分 47秒

つぶやき掲示板ですか?
それでは私も、
K6は低レイテンシだから高クロック化が難しい(ボソ)
#3DNow!が特に?

全充@Kazu さん 1999年 12月 01日 04時 27分 04秒

今徹夜(ボソ)(T_T)

うるり さん 1999年 11月 28日 07時 20分 53秒

>「祝、掲載予定!」です^^;
おおっ、「!」ですね。

>ターボにスーパーチャージャーということですか?
今のところ「猫に小判です」^^;
普通に文章を書いたり、VC使ったりする分には
K6-2@350と違いが分かりません。
windowsのインストールが速かったような気がする程度^^;

>うるりさんの3DNow!は未曾有の力を
>CPUから絞り出しますからね。
3DNow!演算ユニットは日頃がお休みしすぎです^^;
整数演算と3DNow!は同じユニットで実行なのですが、
発熱が違ったりするのですね。興味深い。

黒い彗星 さん 1999年 11月 27日 23時 54分 48秒

>正しくは「祝、掲載予定?」ですね^^;
「祝、掲載予定!」です^^;

うるりさんにP3ということは
ターボにスーパーチャージャーということですか?

v さん (shorie@attglobal.net) 1999年 11月 27日 17時 10分 22秒

> あ、もしかしてCPUの耐久力テスト用かな?

うるりさんの3DNow!は未曾有の力を
CPUから絞り出しますからね。ちょっと
ファンから手を抜くと熱暴走にいたり
ました。

v

うるり さん 1999年 11月 27日 01時 56分 29秒

>あはは。ついにこの時がきましたか。SSEコードはどこ
>まで速くなるのやら
意外とあれで限界だったりして^^;

>v @ 任意文字列
気に入っていただけたようで嬉しいです^^;

>何はともあれ、祝掲載^^;
正しくは「祝、掲載予定?」ですね^^;

>買ったら作れ、作ったら測れというところでしょうか。
どんな構成のパソコンであっても、CPUだけしかベンチできませんよ。
あ、もしかしてCPUの耐久力テスト用かな?

v さん 1999年 11月 26日 12時 52分 10秒


うるりさん、
> web上のフリーマーケットでPIIIを譲っていただきました。
あはは。ついにこの時がきましたか。SSEコードはどこ
まで速くなるのやら

Kazuさん
> 雑誌へのホームページ掲載について問い合わせがありました。
おお、ついに誰かの目にとまったのですね
買ったら作れ、作ったら測れというところでしょうか。

Round3、皆さんが始めたくなったら始めましょう :-)

v @ 任意文字列

うるり さん 1999年 11月 26日 10時 20分 30秒

へ?
「自作PC&パーツの買い方使い方」ですか。
うーん。関連不明?

何はともあれ、祝掲載^^;

全充@Kazu さん 1999年 11月 26日 09時 22分 45秒

雑誌へのホームページ掲載について問い合わせがありました。

別冊的な雑誌でしょうか?
●自作PC&パーツの買い方使い方(仮)
●発売日:12月15日
●予価:690円
●発売元:宝島社

今日(26日)までに掲載可否をということでしたので、
これでベンチマークサーキットへ参戦される方が、一人でも増えればと
二つ返事で、掲載をお願いしました。

無事掲載されることを願います。

うるり@喜び さん 1999年 11月 26日 04時 10分 38秒

>ええ〜?ふつうぅ?のひとぉ?きゃ〜!
そうです(きっぱり)^^

web上のフリーマーケットでPIIIを譲っていただきました。
よって念願のP6コア&SSEユーザーになれました\(^ ^)/
時間ができたら遊び倒します^^;

黒い彗星 さん 1999年 11月 25日 23時 50分 38秒

>うるりさん
ええ〜?ふつうぅ?のひとぉ?きゃ〜!

SuperPIってなんでしょう?
スー〇ーパイなら知ってますけど。
・・・説明はいいです(^ー^)

簡潔に書けた!ちょっとお利口さんになれた!

うるり さん 1999年 11月 25日 04時 04分 42秒

あ、みんなの発言が過去に流れた^^;

うるり さん 1999年 11月 25日 04時 03分 58秒

>vさん
お、Round3準備完了ですか。
Round2が好評ですが、3月リミットですね^^;
SuperPIはベンチソフトじゃないですし^^;

>黒い彗星さん
私は多分普通の人ですよ。vさんのほうが(任意の文字列)ですよきっと(謎?)
注)文字列は自己責任で入れてくださいね^^;
CoppermineのL2バス256bit化はSSEに効果があるかも。
L2からの読み出しが今までは2回必要だったことになりますから。
表(?)の掲示板は500文字制限ですから、短く書く練習になるかも???

>Kazuさん
七五三は嫌がってた事しか印象にありません。
大人しかったのは千歳飴なめてるときぐらいだったかな^^
マラソンは凄かったですね。あのコースであの記録ですから。
まさにスピードの時代ですね。

#ちょっとさぼってたら、返事がたまっちゃいました^^;

Return