スマイルオンミー観戦記
- デビューが決まってからスポニチに写真付きで記事が掲載された。今回は除外になる可能性があり強いところへ回ることになった。思ったより人気がないが上位6頭には入った。
- ゲートの入りは良かったが左の馬の入りが今一つでスタートで大きく出遅れ。追いつこうとして力を使い後は回ってくるだけ。今の中山で外差しは届かない。10着。
- ダート向きに思う。
- デビュー後の調教が良かったために早めの帰厩。今回はダートに変えて反応を見ることに。スタートだけが問題。パドック解説ではまだ太目で気合不足とのことだった。
- スタートは少しで負け。後方の内目を追走、直線で馬群を縫って前に出て離れてはいたが4着で入線。次につながるレースだった。中山でも行けそうだが、スタートだけ注意したい。
- 前走後、状態も問題ないので続戦に。血統的にも中山ダート1800の方が大型馬には向いていると思うが厩舎はそうは思っていないようだ。パドックでは4番手評価。
- 奇数枠だったこともありスタートは少し遅れ気味。前が開いていたこともあり押して押して前目3番手を追走。直線で2頭併せにして競り合うも惜しくも2着。
- 厩舎コメントではここで一旦、放牧らしい。大型馬だけに中山で走ってほしいが。
- 馬体重プラス12キロで嫌われてもいるが1.4倍の断然の支持。調教量も豊富でかなり状態は良い。パドックでも1番手の推奨。ここは勝たないといけないメンバー。
- 奇数枠の大外だったが今回はきれいなスタートですぐに前に取り付き3番手を追走。徐々にまくり上げ最後は3馬身以上離しての楽勝だった。
- 次走は伏竜ステークスか地道に平場に出走なのかクラブ情報を待ちたい。
- 少し間隔を空けての昇級戦。遠征予定だったが除外となり相手が強い牡馬混合戦に出走となり腕試しの1戦に。馬体重はマイナス4キロ。パドックで推奨には至らなかった。
- テン乗りの岩田父がどうかと思ったが少し遅れ気味に出たため、外目を追走に。3コーナー手前から捲り気味に進出し3番手まで上げたが、最後は力のある馬たちに遅れ6着。
- 今回は相手が強かったが、目途は立ったのではないだろうか。
- かなり良い調教タイムをマークしての帰厩。馬体重はマイナス12キロ。かなり仕上げてきた。パドックからの推奨はなかったが自分の目では上位人気3頭だけが良く見えた。
- スタートは良かったが6番手の内を追走。気持ちよく追走して早めに抜け出したが、外から勝ち馬にかわされ2着。結果的には追い出しが早く目標にされてしまったか?
- このクラスで勝ち負けはできる目途が立った。52キロのうちは内博が乗れないのが残念。
- 馬体重はプラス10キロ。パドックの推奨は2番手。8頭立てなのでここはきっちり勝ちたい。
- スタート良く2番手を追走。ちょっと目標にされて内から差されてまた2着。
- 馬体重は増減なし。少頭数で力上位。人気も1倍台で負けられない一戦。久々に2勝馬の希望。
- スタート良く内枠を生かしてここは逃げを選択。危なげなく逃げ切り2勝目。3歳のうちに2勝したのはバウンスシャッセ以来で今後も期待したい。
- 4回新潟で特別レースに出るのはどうなのだろうか?東京のマイルダートよりは向いていると思うが。
- 昇級初戦は牝馬限定戦狙いで中京遠征。武藤騎手は中山で先約があり丸山元気騎手に乗り替わり。馬体重は中京で減ると調教師が言っていたがプラス4キロ。パドックでは推奨されなかった。
- このコースは内の先行馬有利のコースだが外目の枠に。クラス経験馬が有利と見て軸にはせず昇級初戦を期待込みで観戦。不安は騎手のみ。
- スタート良く逃げれば逃げれたが指示があったのか2番手を逃げ馬に付きながら追走。直線を向いてからじわーっと抜け出したが、ゴール前で3頭に抜かれ馬券圏外に。勝てた展開であった。
- 長期休養明け。調教はしっかり行われたが脚元に不安がある馬。
- 注文通り先行したが最後は久々の分か。着差はそんなになかった。
- 立て直してもう一度。
- 叩いて2戦目。相手関係を見て混合ながら少頭数のレースを選択。鞍上も相性の良い武藤騎手に。パドックでは2番手に推奨。このクラスとこの距離に実績がある馬が少なく上位の期待が持てるレース。
- 馬体重はマイナス6キロ。スタートから様子を見て中団を進み前に壁を作っての追走。3コーナーから馬群をぬって捲り始め3頭の争いに。直線で勝馬には突き放されたが2着争いには競り勝った。
- 続戦なら次走も期待できるでき。足の具合にもよるがこのクラスでも勝負できることがわかった。
戻る