NSR80



←ここのお題のNSR80です.3年位前に,部品交換会で手に入れたものです.アンダーカウルはなく,フロントブレーキはピストンが固着して動かないということで,はずしてありました.

 エンジンのみを利用しようとおもっていましたが,久しぶりにクラッチ付きのバイクに乗りたくなったので(しばらくCub50とMate80でしたので),乗れるようにしてみます.



→タンクとエアクリーナをはずしたところです.それ相応に汚れています.古いバイクを復活させる場合,最低限キャブレターはいじる必要があります.NSRでは,タンクとエアクリーナーまで外さないと,キャブレターに手が届かないのはいただけないですね.

 ここには写っていませんが,エアクリーナを外したときに,中に結構,水が入っていましたので,キャブレターの中はきっとひどい状態でしょう.

 吸気マニホールドに吸気チャンバー(正式名称は不明)がついているのがNSR50との差ですね.



←リアのブレーキキャリパーです.フロントが動かないのはわかっていましたが,実はリアも御同様でした.さらに悪いことにリアのマスターシリンダーもびくともしません.

→さてまずキャブレターからとりかかります.写真はちょっとピンボケになってしまいましたが,メインジェットもパイロットジェットも,”キノコ”みたいです.たぶん,普通なら交換となるんでしょうが,財布に余裕がないのと,無駄な廃棄物はださないということで,掃除することにします.

 CRC,ワイヤブラシ,つまようじ,荷札の針金で割と簡単にきれいになりました.

 フロートバルブ付近も汚れが一杯でしたので,ここも掃除します.


つづく...



NS50Fに関する情報,およびこのホームページの内容に対する御要望はこちらまで