日生カキオコ

カキ入りお好み焼き

(2012/01/06)
今年も行ってきました。
自宅を8時過ぎに出発し、
9時前に豊中ICから中国道に乗り、
高速道路の通勤割引の適用を受けて、
そこからはのんびりと走行して
10時30分頃に日生に到着。

開店までに時間があるので
ガソリン補給&少しドライブしてから
『もりした』さんへ到着しました。

入店した時には2組だったのですが、
あれよあれよと言う間にお客さんが来店し、
食べ終わる頃には満席になってました。

平日でもこの混み具合ですから、
休日は凄いことになりそうですね。

今回はりえぽんと2人で、
『お好み焼き かき(1,000円)』
『お好み焼き かき増量1.5倍(1,200円)』
『かき 鉄板焼き(800円)』
をいただきました。

今年の牡蠣は身が大きくてぷりぷりです。
先に鉄板焼きを食べてから、
かきおこをいただきました。

相変わらず美味しかったです。
日生まで来た甲斐がありました。



(2011/01/12)
久しぶりに行ってきました。
阪神高速→中国道→山陽道を通って
赤穂ICから250号線で日生へ。
8時過ぎに出発して10時過ぎに到着しました。

11時開店だったので少しドライブして時間調整。
今回は『きまぐれ』へ行きました。

きまぐれ

開店時間に入ったので1番のりでした。
でも食べている間に続々と来店し、
出るまでに4組が来店してました。

食べたのは「かきおこ」900円と「きまぐれ焼き」1,000円です。

かきおこは一面の牡蠣です
きまぐれ3

きまぐれ焼きにもこんなに牡蠣が!
きまぐれ2

いくつもの牡蠣が見えるかきおこ
きまぐれ4

具材があふれているきまぐれ焼き
きまぐれ5

かきおこは、一面の牡蠣+αの驚きの盛り具合。
きまぐれ焼きは、イカ・牡蠣・ブタのミックスです。
どちらも具材がたっぷりで豪華なお好み焼きでした。

『もりした』とは違ったお好み焼きで美味しかったです。



(2008/03/21)
シーズン終盤に行ってきました。
10時頃に出発して豊中まで下道を行き、
中国縦貫道〜山陽道を通って赤穂ICから
250号線を走って日生の町へ。

今回も『もりした』へ行きました。

特大カキオコ1,000円と
カキオコ800円を頂きました。
今年も醤油味とソース味を半分づつ。

醤油味が意外に美味しいですね。



(2006/12/14)
今シーズンも行ってきました。
10時頃に出発して11時半過ぎに備前ICを出て、
250号線のつもりが山越えの狭い道へ・・・
何とか通り抜けると日生の町中へ到着しました。

今回行った店は「もりした」です。
特大カキオコ1,000円
カキオコ800円
カキ焼きそば800円
と、やや高めの価格設定でしたが、
それ以上のカキが入っていたので満足です。

お好みを半分に切って、
醤油味とソース味の両方で楽しませてくれました。
醤油味もカキの味が引き立って美味しいです。

帰りは250号線を戻って行くと
見覚えのある赤穂ICへ到着。
前回は赤穂ICから行っていたんですね。



(2006/03/09)
ネットのツーリング記で読んで
食べてみたかったカキオコ。
カキはりえぽんの領分なので
ホワイトデーのお返しに行って来ました。

行ったお店は駐車場がある「ほり」です。
カキオコ500円とリーズナブル。
カキ増量+タマゴ+モダンで900円。

もう少し近かったら時々行けるんですけどね。