R33になってヘッドライトが明るくなった話しは以前にしたけれど、フォグランプは実はかなり暗かった。
で、R33に乗り換えてすぐにREIBRIGの85W相当のバルブ(マルチイエロー)に交換しました。
もともと白色のフォグランプがこれで黄色っぽくなり、明るくなったので見やすくなりました。
R32の時は、フォグランプもプロジェクターだったので前しか見えなかったのが、
R33では周囲もほのかに明るくて、夜のワインディングでカーブの先が見やすくなりました。
ヘッドライトはR32に比べると格段に明るいので標準のままでした。
で、この状態でずっと走っていたのだけれど、最近の新車達のヘッドライトの明るさといったら・・・
明るいのを通り越して眩しくなっている!
色も以前は黄色にする車が多かったのに、最近はHIDもどきに青白く光っていたりしている。
自分のヘッドライトに不便は無かったのでそんなに気にはしてなかったんだけど、
昨日オイル交換に行ったついでにオートバックスに寄ると、
BOSCHの100W相当のバルブが安価であったので、つい買ってしまいました。
ロービーム側を100W相当に替えてみると、明るいのは明るいけれど、
レンズのカットが良いのか悪いのか、照らす範囲は全く変わりませんでした。
まあ、明るいから良いんだけど。
ハイビーム側を100W相当に替えるときっともっと遠くまで見えるんでしょうね。
それは、また次の機会に。