R33日記 (2002/10/19)

 ビスカスLSD


 ずっと快調に走ってきているR33ながら、一点だけ気になっている点がある。それがLSDです。標準装備でビスカス式のLSDが着いているんだけれども、これが正常に動作しているのかがわからない。先日タイヤを交換した頃から気になりだしたのだが、カーブの出口でアクセルを開けた時にすぐにテールが流れてタイヤが鳴くようになった。後輪が両方共が鳴っているのならば気にならないのだが、どうも内側だけが鳴っている気がしてしょうがない。

 それに、以前雪道でスタックした時に、片輪だけが空回りしたりしてたし・・・

 で、いつものプリンス(今はレッドステージかな?)に電話して聞いてみたけれど、LSDの動作を調べる方法は「無い」そうです。サービスさん曰く、「ビスカスがダメになったってのは聞いたことないですよ」とのこと。安心して良いのだろうか。

 でも、この機会に機械式のLSDに交換しても良いかと思ってNISMOの機械式LSDを調べると、なんと部品代だけで10万円!それに工賃その他で2万円位かかるとのことでした。

 交換したいのはやまやまだけど、もしビスカスが正常に動作しているのならばそんなに大きな違いは(私の腕では)出ないだろうし・・・

 悩みの多い今日この頃です。