今日、朝からR33に付けていた電装品関係(カーステ・CDチェンジャー・ターボタイマー・スピードリミッターカット・レーダー探知機)を取り外しました。なぜかというと・・・車を買替えることになりました!
9万キロに達した頃から色々と考えていたのです。このままR33に乗り続けるも良し、乗り換えるのも良し。5年目の車検前にも一度検討はしたのですが、R34のメーターのデザインと文字の字体が我慢できず、またR33の調子も良かったので乗り続けていました。
しかし以前に書いたようにテンションロッドのゴムが切れたみたいに、そろそろあちらこちらのゴム部品が朽ちて来る時期。ショックも交換が必要だろうし。実際、ショックアブソーバーのロッドを覆っているゴムは既にちぎれて落ちていました。きっとこの調子でエンジン・ミッションのマウント、サスペンションのブッシュ、ドライブシャフトのブーツetcがダメになってくるかと思うと考えてしまいました。全部交換することも考えましたが50〜100万くらいかかると言われて他の車を検討し始めました。
V35は論外(マニュアルが無く、格好が気に入らない)だし、V35の2ドアのウワサをディーラーのM課長に色々聞いたものの私の好みからはかなり外れている様子。でも、ある車がマイナーチェンジをすると聞いて見に行って、かなり気に入りました。りえぽんを連れて試乗もしてきました。そして、試乗後1週間経った先週に注文しました。
今日から納車時の姿に戻ったR33ですが、最後のお務めではありませんが、最後まで大切にしてやろうと思います。
次の車は・・・今はヒミツです。でもV35の2ドアではないことは確かです。お楽しみに。