今日は乗っていて気に
なっていた部分のメンテナンスです。 |
|
1. |
バックミラーが動かずに調整できなかったので、CRCスプレーを吹いてからぐりぐり動かすと動くようにな
りました。でも、RZV
のバックミラーは取り付け軸を中心に回転するだけのようで、向きや角度の調整はできないようです。ミラー面が軸に対して少し角度が付いているので、軸を回
転させることで向きと角度の調整をやってしまうようです。その後、取り付け基部のボルトを一旦緩めて、軸がカウルの穴の中心を通るように調整して、うまく
はまっていなかったゴムカバーをはめておきました。 |
2. |
左前のウインカーが少し下を向いていたので、アンダーカウルと左サイドカウル(パネルコンプリート1)を
外してからウインカー取
り付け部のナットを少し緩めてウインカーをまっすぐに向けてから締め直しました。本当はセンターカウルを外してやれば楽なのでしょうが、そこまで大仕事に
する気が無かったので、隙間から小型のプライヤーを入れての作業でした。 |
3. |
先日のACTさんで注意されたラジエターキャップを外して汎用品のラジエターキャップ(1.
1kgf/cm2)と交換しました。
新しいラジエターキャップを買うときには、元のラジエターキャップを持っ
て行き、現物合わせで購入しました。と、いうのも、ACTさんではオートバックス等で売っていると聞いていたのですが、自動車用はメーカー別になっていた
上に、キャップのふたに耳が付いていてRZVには付けられないと思ったからです。結局、店員さんにRZV用と聞いても古い車種なので、ラジエターキャップ
メーカーも適合確認をしていないとの返事でしたので、実物を持っていって現物確認したので正解でした。 |
これで、手を加えない
といけないと思っていた部分は タイヤとバッテリーを残すだけになりました。 タイヤは来週にもACTさんに届くので良いのですが、 バッテリーをどうしようか悩んでます。 タイヤを替えに行ったときに相談してみることにします。 |