前オーナーもメンテしていなかったエアクリーナーですが、 純正部品は入手していたので交換しました。 エアクリーナーを交換するためには ガソリンタンクを持ち上げる必要があり、 持ち上げたタンクを引っかける ワイヤーツールを作るところから開始です。 適当なワイヤー(確か3mm?)は既に ホームセンターで購入済みなので、 長さを決めて輪っかを作って フックを付ければ出来上がりです。 ワイヤーは念のために2m買っていたのですが 1mで十分でした。 タンクを持ち上げてエアクリーナーボックスを開けると そこには疲れ果てたエアクリーナーが・・・ |
![]() エアクリーナーに大穴が開いてました。 エアクリーナーボックスには かけらと思われる黒い粉末が付いてました。 |
もっと早く交換すれば良かったと思いながら さっさと交換します。 新しいエアクリーナーをビニール袋に入れて 2ストオイル(カストロール2TS)を振りかけます。 どんどん吸い込むので 何度かに分けてビニール袋の下に オイルが残る位までかけてから ビニール越しにモミモミして クリーナー全体に行き渡らせたら 準備完了です。 次にエアクリーナーボックスのパッキンも交換します。 エアクリーナーボックスのフタ側の古いパッキンを ドライバーで外して新しいパッキンを付けるのですが、 共通部品になったようで 古いものより明らかに太くて長かったです。 気にせずマイナスドライバーで押し込んでいき、 余った部分は切り取ってこちらも準備完了です。 エアクリーナーを車体側のボックスにはめてから エアクリーナーボックスのフタをはめて 4本のボルトを締めれば完了です。 ガソリンタンクを元に戻してシートを付ければ 作業完了でした。 ワイヤーツールさえあれば 簡単な作業でした。 これからはマメに点検しようと思います。 |