昨日オーバーズボンも買ったし天気も悪くなさそうなので 行けるうちに走り納めをしようと出かけてきました。 どこに行こうかと出発直前まで悩んでいたのですが、 天気の良さそうな南に向いて行くことにして、 適当な所で引き返すことにしました。 |
26号線を南下して関空が近づくと 少しそれればACTさんが近くにありますね。 そういえば来年4月にRZVの車検だし、 聞きたいこともいくつかあったので相談に寄ってみました。 しかし、店長さんは出かけていてしばらく帰らないとの事。 暖かい珈琲をいただいて出発しました。 |
そのまま南下して26号線のバイパスを走っていると 水温計の針がかなり下がっていて あがってくる気配がありません。 60km/h位でずっと走っていると オーバークールになるようです。 でも、渋滞で赤信号を3回待っていると一気に上昇して、 今日もラジエターファンが回ってました。 想定している走り方よりも ペースが遅くて渋滞なんかもあるので 連続走行か市街地走行か どっちつかずになっているようですね。 |
途中でお墓参りなんかもしてきました。 この時には少し雲が増えたかな?って感じだったのですが、 思い切って和歌山の黒潮市場まで行って 海の幸の昼食にすることに決定! どんどん南下します。 和歌山市内の26号線から42号線に変わった辺りから 濃い雲が増えてきたので少し心配になってきました。 42号線を南下するのですが黒潮市場にたどり着かず、 雲行きが怪しくなってきたので諦めて引き返すことにしました。 |
どんどん天気が悪化するので諦めて海南東ICから 阪和道に乗ることも考えたのですが、 山沿いを走ることになるので天気が心配。 やはり海沿いを戻りましょう。 引き返しながら道路標識を見ていると 「和歌山マリーナ」という表示があったので 帰ってから調べると、なんと「和歌山マリーナシティ」の中に 「黒潮市場」があったようです。残念。 だんだんと濃い雲が近づいてくるものの、 停まるところも見当たらず、 関空を過ぎた辺りでついに雪が降ってきました。 本降りにはなっていないので、 突破できるかもと思ったのですが、 幸いACTさんの近くだったので もう一度寄らせてもらいました。 まだ店長さんは戻ってなかったのですが、 15分ほどで戻るとの事だったので 雨(雪?)宿りも兼ねて待たせてもらいました。 |
店長さんが戻ってきてから色々相談したのですが、 車検の予算や一緒に直した方が良い部分、 気になっていたステムやリヤアームリンクのベアリング交換などの メンテナンス関係の話から、 ガソリンはレギュラー?ハイオク?など 色々教えてもらいました。 RZVは古いバイクなので、それなりの劣化は致し方なく、 劣化した中でいかに維持するかになりそうです。 雪が止んだことを確認してからACTさんを出発し、 臨海線を北上して帰宅しました。 |
10時に出発して17時に帰宅したので5時間でした。 走行距離は約180km。 オーバーズボンのおかげで凍えることは無かったのですが、 つま先と指先が冷たかったです。 帰宅してから脱いで見ると、手袋の中も靴下も湿ってました。 もし、気合を入れて長距離を走るならば、 薄手の手袋と替えの靴下をいくつか持って、 薄手の手袋の上に手袋をして、 時々薄手の手袋と靴下を替えないと 冷え切ってしまいそうですね。 |