今年の初乗り

(2006/01/08)

降水確率10%だったので、今年の初乗りに
枚方までバレーボールの応援に行ってきました。

最近、キーをONにした時の
YPVS作動音が苦しそうなので、
プーリーがきちんと動いているかを見ようと
前バンクの下をのぞき込むと
アンダーカウルにオイルの跡が・・・

YPVSのプーリーが
オイルでべとべとになってました。

そのままONにすると苦しそうに動いてます。
一度掃除しないといけないようですね。

エンジンは問題なく始動したので
そのまま出発です。

谷町筋〜中央大通り〜中央環状線〜国道1号線
と1時間強走って、試合開始の1時間前に無事到着。

途中でオドメーターが11,000Kmを越えました。

会場手前のコンビニで昼食代わりのパンを購入し、
ついでにキーON時のYPVS作動音を聞いてみると
軽く動いているようでした。
エンジンが暖まっている時はOKなので、
気温が下がってオイルが固くなり、
プーリーが動きにくくなっているようです。


帰りにエンジンを始動する時に、
試合は2時間ほどで終わったので、
暖気はいらないかな?と思い、
チョークを引かずにエンジンをかけようとしましたが、
かからなかったのでチョークを引いて無事始動です。

早速走り出そうとしたのですが、
低回転でクラッチをつなぐとエンストしそうです。
ガス欠した時の感触でした。
でも、ガス欠するはずはないので
そのまま様子を見ながらそろそろと
走っていると直りました。

どうやら冷え切っていたので
エンジンが暖まるまでは
低回転時のトルクが出なかったようです。

3時間ほど停めていただけなのに
冷めていたのですね。

来た道を戻って帰宅しました。

途中で日が暮れたのでライトオン。
バッテリーの保護にと信号で止まるたびに
ライトをオフしていたのですが、
だんだん面倒くさくなってきて
最後は点けっぱなしでした。

渋滞していなかったので
バッテリーが弱ることは無かったようです。

とにかく前バンクのYPVSが
オイルでべとべとということは、
後バンクのYPVSも怪しいですよね。

なるべく早いうちに
掃除&点検修理したいです。

本日の走行距離は約65km。

オーバーズボンを履いていると
全然寒く感じませんでした。

でも、靴の中と手袋の中の手足が
ほんのり汗ばんでいたので、
冷たかったです。