箕面の奥までショートツーリング

(2006/07/22)

梅雨の合間の晴天予報の日なので、
朝から摂津の方へ走りに行こうと思っていたのに
日頃の寝不足には勝てずに
昼まで寝てしまいました。

しかし、今日乗らないと、次はいつ晴れるかわからないので
暑いさなかでしたが行ってきました。

今日のルート
今日のルート
新御堂筋→中央環状線→176号線→432号線
→府道110号線(引き返し)→府道109号線→府道43号線
→府道110号線→171号線→新御堂筋

走行距離:約100km
走行時間:約4時間


2週間ぶりにRZVを引っ張り出し、
キックすること数回で機嫌良くエンジン始動。
プラグを交換し、車検整備をしてもらってからは
始動に手間取ることは無くなりました。

出だしから不調だと気分もへこみますが、
出だしが好調だと気分も最高!ですね。

新御堂筋を目指して谷町筋を走っていると、
信号待ちで並んだスクーターさんに
「ええバイク乗ってんなぁ。2ストやろ。500やろ。」
と話しかけられました。
年のころは50代と見受けられるおじさんでしたが、
誉められた感じで、さらに気分もUPです!


対向車線に白バイやパトカーを発見し、
自分の前後に注意を払いながら、
赤信号で軽くすり抜けしたり、車線変更したりしながら
2号線、新御堂筋、中央環状線と、知った道を
快調に北上して行きます。

しかし、423号線に入るところがわからず、
176号線や173号線も行き過ぎてしまい、
急いで右折してしばらく行くと川西能勢口駅でした。

右折すると176号線の標識があったので右折し、
しばらく行くと無事に176号線と173号線に出て、
173号線へ左折して予定の道に戻りました。

すぐに423号線に入り、どんどん山の中へ入っていくと
のんびりとした田舎の風景が広がっていました。

国道沿いに田んぼが広がってます
のんびりした風景

ついでにRZVも撮影
ついでにRZVも

のんびりした気分で走り出して、しばらく行くと
お目当ての府道110号線の標識があったので右折。
しかし、なんと、
「土・日・祝13:00-17:00二輪車通行止め この先2000m」
の標識が出ていました。

曲がってしまったし、すぐに通行止めでもないので
しばらくそのまま走ったのですが、
またこの先通行止めの標識があったので
諦めて地図を確認して、
もう一本北にある府道109号線に行くことに決めて
引き返しました。

一旦423号線に戻ってから府道109号線に入ると
のんびりした景色の中の程よいくねくね道。
それほど飛ばすつもりは無いので
前のワゴン車について走っていたら
なんと道を譲られてしまいました。

せっかくなのでありがたく抜かせていただき、
きちんと左手を上げてお礼をしてから
少しペースアップして、
気持ちよく走って行きました。

走る・曲がる・止まることそのものは出来るのですが、
カーブの大きさを読み違えたり、
道が荒れていて狙ったコースを走れない時に
上手くリカバリー出来ないですね。

エンジンの回転数も多分4000回転そこそこでしょうから、
まだまだ修行が必要です。
(メーターを見てる余裕はまだ無いです)

府道43号線、府道110号線と通ってから171号線に出て、
新御堂筋のローソンで休憩してから帰宅しました。


13:30頃に出発して17:30頃に帰着したので
約4時間かかったことになります。

走行距離は約100kmでした。


これまでは箕面に行くだけでも結構疲れていたのですが、
今日はそれほど疲れを感じるでもなく、
まだまだ走れそうな感じでした。

かなりRZVに乗りなれてきたようです。

でも、帰宅する頃には左手の握力が怪しかったので、
クラッチ操作が次のネックかもしれませんね。