天気も良いのでRZVに乗ってきたのですが、 やっぱりクラッチを握る左手が痛いです。 谷町筋を北上して、天満橋あたりにさしかかった頃には 既に左手が辛くなってきてました。 手が痛いというよりは、 左の腕の辺りの筋が痛いというか辛いというか。 クラッチレバーを握る向きを変えてみたり、 レバーにかける指を変えてみたりと 色々やってみたのですが、 新御堂筋で箕面にさしかかる頃には 左腕が痛くなってきました。 やむを得ず南海部品箕面店で休憩しました。 南海部品前で ![]() |
これまでこんなに左手が辛いことは無かったのに いつから辛くなったのかを考えると、 もしかしたら車検を受けてから? まあ、直接何らかの問題があったというよりは クラッチワイヤーの寿命かもしれませんね。 南海部品でワイヤーグリスとインジェクターを見ていると 両方あわせても2000円程度で入手できそうなので、 ワイヤーをグリスアップしてみるか、 いっそのこと予備のワイヤーに交換してみましょう。 |
しばらく店内を散策(?)したら、 左手の痛みが落ち着いたので、 一気に家に帰って来ました。 帰りにそのままドライバースタンド2りんかんで ワイヤーグリスを買って帰ろうかとも思ったのですが、 左手が辛かったので断念。 一旦帰宅してインプレッサで買いに行ってきました。 |
ヤマハのスプレー式ワイヤーグリスと デイトナのワイヤーインジェクターを買ってきてので、 早速予備のクラッチワイヤーをグリスアップしたのですが インジェクターが上手くはまらずに グリスが漏れること漏れること。 途中で諦めてワイヤーに直接スプレーして、 ワイヤーを動かしてグリスを行き渡らせることにしました。 大分がんばったのですが、 結局反対側からグリスが出てくるまでにはいたらず。。。 まあ、以前に注油してあるので大丈夫でしょう。 |
近いうちにクラッチワイヤー交換ですね。 |