箕面の奥までちょっとお出かけ

(2007/02/24)

朝7時に目覚ましをかけていたら、
無事に起きられたのでRZVでお出かけしてきました。

今日のルート
今日のルート
新御堂筋→府道43号→府道46号→府道109号
→423号→176号→中央環状線→新御堂筋
3時間30分、100km


暖かかった昨日に比べて
10℃近く下がるとの予報があったので、
セーターを着込んでオーバーズボンで
完全装備で出発です。

目的地があるわけではなく、
単純にRZVに乗りたかったので、
高速道路で遠乗りも考えたのですが、
新御堂筋を走っていると
天気の回復が遅くて曇っている上に
足首が冷えてきて寒かったので、
箕面から亀岡方面へ抜けることにしました。

新しいシートはスポンジがやや固めですが、
すわり心地もよくてこのまま使えます。


府道43号線から府道109号線に行くつもりが、
曲がるところを通り過ぎたみたいで、
見慣れない道と景色が出てきました。

山の中に入ってくると、気温が下がってくると共に
なんと雪がちらほらと降ってきました。
・・・寒かったです。

でも、景色が良かったのでRZVを停めて撮影しました。

山の中で
RZV1

後ろから
RZV2

逆光気味ですが、なかなか良い感じでしょ?


府道46号線を亀岡まで抜けようと思ったのですが、
雲が多くなってきて、雪も強くなりそうな気配だったので、
府道407号線との分岐点で引き返して
府道109号線を行くことにしました。

一旦432号線に出てからは
府道110号線を戻るつもりだったのですが、
クラッチ操作の左手が怪しくなってきたので
そのまま432号線を南下してきました。


176号線に入った池田市のセブンイレブンで
トイレ&ホットコーヒー休憩です。
温かいものを飲むと
身体が冷えていたことがわかりますね。

りえぽんに帰着予定メールを送って出発です。


ここからは、中央環状線から新御堂筋に入って一気に帰宅です。


でも、新御堂筋ではほとんどのバイクに追い抜かされました。

流れの乗り方が車の乗り方になっていて、
周囲の車と同じペースで走っていると、
すり抜けしていくバイクにバシバシ抜かれました。

でも、60km/hで走行している車の間を抜けていくのは
とっても危険だと思いますよ。私にはできません。はい。

止まっている車の横ならすり抜けしますけどね。


クラッチ操作の左手が怪しげでしたが
ヘルメットを被っている頭も痛くならないし、
まだまだ走れそうな感じでした。

この次はもう少し足を伸ばしてみたいです。