メンテナンスについて

(2007/12/24)

今日も箕面までRZVでお散歩してきました。

先週調整したクラッチレバーの角度が良かったようで、
今日は左手が楽ちんでした。
これならもう少し遠くまででも行けそうです。

先週オーバーズボンで暑かったので、
今日は合羽のズボンを履いていったのですが、
なかなか良い感じです。

中綿が無いので太腿の上側とかの
風が当たる部分は冷たいのですが、
風が抜けるわけではないので、
表面が冷たいだけで寒くは無いです。

もっと長距離とか、もっと寒くなったら
オーバーズボンが必要になるでしょうが、
今日くらいの気温10℃そこそこで走るならば
合羽のズボンが良さそうです。
10℃を切ったらオーバーズボンかな。


出発時点で220km近く走っていたので
そろそろリザーブになると思っていたら、
新御堂筋を走っている時に、
箕面の手前の中央環状線の高架下でリザーブになりました。

オドメーターは240km

せっかくなのでガソリンを使い切って補給しようと思い、
自宅近くまで37km走ってから補給したのですが、
19.31Lしか入りませんでした。

計算すると16.7L使用時点でリザーブって事ですね。
5L使えるとすると、大体50〜80km走れるので、
思い切って300km位走ってくれば良かったかな?

もう一度ガス欠まで走ってから、
セルフスタンドで自分で入れて
何リットル入るか確認したいです。

とりあえずガソリンは満タンにしてきたので
このまま年越し体勢に入ります。



最近、RZVをメンテナンスする機会が減ってます。

自分でやりたいメンテで言えば、
1.
ブレーキキャリパ(F.R)の掃除
2.
フロントフォークオイルの交換
3.
フロントステムのグリスアップ
4.
ミッションオイル注入口付近のオイル漏れ対策
5.
ハンドルグリップ交換
などなどですが、なかなか実行に移せていません。
(空気圧の調整やエンジンオイル補給は別ですよ。)

マンションのバイク置き場にに置いていて、
以前は隣が空いていたので作業しやすかったのですが、
いつの間にか満車になってしまい、
作業場所が狭くなってしまったのが大きいですね。

隣のスペースが使えれば、
他の人がバイクを出しに来ても邪魔にならないのですが、
場所がないので通路にはみだして作業するとなると
どうしても邪魔になりますからね。

平日の昼間なら出入りが少ないと思うのですが、
そういう時にはなかなか時間が取れませんし。

やっぱり自分のガレージか、
整備する場所が欲しいですね。


来年の4月に車検の時期が来るので、
その時に気になる部分は全部やってもらうのも手ですが、
一体いくらかかるのやら・・・。

やり残したままで気にしながら乗るよりは
さっさとやってしまいたいですね。


狙い目は年始の出勤前の週末の土日かな?
その時なら用品屋さんも開いているし、
きっとお年玉セールとかやってるでしょうから、
必要な道具や消耗品の調達に
困ることは無いでしょうからね。