RZVを購入して早3年。2回目の車検の季節がやってきました。 購入した当初は1年乗れるかと思っていたのですが、 意外(?)にも3年も楽しめてます。 そうは言ってもメーター読みで16,500kmを超えてます。 2ストのエンジンは15,000〜20,000kmで OHした方が良いと聞くし、 RZVを購入する時に前オーナーから聞いた限りでは 今までエンジンをOHした事は無いはずです。 スピードメーターが輸出用に換わっているので 実走行距離は20,000kmに近いかも? となるとそろそろOHしても良い時期です。 ということで、今回の車検に併せて エンジンもOHすることにしました。 |
今日は年休が取れたし、天気も良いので 昼ごろアクトスポーツさんへRZVを入庫してきました。 リアバンク用ピストンなど手持ちの部品やエンジンオイルも持って行き、 使ってもらう事にしました。 臨海線に向かって走っていると、 時々ネズミ捕りをしている場所で今日もやってました。 私は念のため安全運転をしていてセーフでしたが、 前を走っていた車が止められてました。 出鼻をくじかれなくて良かったです。 臨海線に出ると、トラックの間に挟まれながら 順調に南下していきます。 が、岸和田南IC辺りで大渋滞です。 「なんでこんなところで???」 と思いながらも大人しく渋滞に並んでしばらくすると、 橋の手前で『火災被害の復旧のため1車線規制』 と標識が出てました。 工事している所を見ても、どこがどう被害にあったのか わからなかったのですが、 2車線の所を1車線に規制されていたら 渋滞するはずです。 渋滞を抜けるとむしろガラガラになり、 気温も低いので渋滞中に上昇した水温も すぐに下がりました。 快調に走っていると、 曲がる交差点をあっという間に行き過ぎたので 少し引き返し、約1.5時間でアクトスポーツに到着しました。 |
RZVの鍵と必要書類と手持ち部品を預けて、 エンジンOH、ステムベアリング交換、 スイングアームピボットのグリスアップ等と 車検&車検整備をお願いしました。 3月中にOHと整備を終わらせて、 4月早々には車検を受けられそうです。 4月からは自賠責保険の価格も下がるので ちょっと儲けた気分です。 |
帰りは日根野駅から関空快速で帰ってきました。 約30分とRZVで下道を走るよりも圧倒的に早かったです(笑) でも、RZVに乗るのは楽しいからであって、 早く移動するためではありませんから 比べ物にならないですね。 |
はてさて、エンジンOH&車検が完了したら どんな感じになるのでしょうか? 今から楽しみです。 |