エンジンは組み上がったのですが、 スイングアームのベアリング部が錆びていたらしく、 ベアリングとブッシュを交換することになりました。 で、どんな錆び方なのか見てきました。 |
|
![]() | 組みあがったエンジン 綺麗に洗浄されてくみ上げられていました。それにしても綺麗なぁと思っていたら、シリンダー等を耐熱ブラックで塗装してくれてました。かなり剥げてきていたので余計に綺麗に見えますね。 |
![]() | YPVSブラケット 無事に溶接されてました。YPVSプーリーがオイル切れで動きが渋かったらしいので、余計に負担がかかっていたのかもしれませんね。 |
![]() | スイングアームピボット 左側だけが見事に錆びてました。サイドスタンドで立てると左が下がるので水気が溜まりこちらが錆びたのでは?もしかしたら新車時からノーメンテだったのかも知れません。この機会にメンテをお願いして正解でした。 |
![]() | スイングアームブッシュ ベアリングの当たっていた部分がすっかり錆びてます。こんなに錆びていたので動きが悪かったのかと思いきや、スイングアームの動きそのものは悪くなかったようです。時々動かしていたので固着せずに済んだのでしょうね。 |
![]() | フレーム リヤスイングアームも外されて、エンジン以後が空っぽです。こうやって見ると、簡単に分解出来るというか、構成部品は少ないんですね。 |
幸い錆びていたベアリングとブッシュは 新品部品があるようなので交換します。 この調子であちらこちらが錆びたり折れたりしているのでしょうか? フレーム等々を見る限り異常は無いのですが、 見つけたところからメンテするしか無いですね。 スイングアームのメンテは部品待ちなので、 先にフロントのステアリング周りのメンテをするとの事でした。 また、5速から6速にシフトアップする時に ギア抜けすることがあるので見て貰ったのですが、 ミッションそのものには異常は無いものの、 シフトフォークの当りが弱くて 半分位しか当たっていないそうです。 磨耗したり曲がったりなどの異常ではなく、 個体差レベルとの事なのでそのままで行きます。 別に困ってないですから(笑)。 来週でエンジンのOHと各部メンテナンスや車検整備を終わらせて、 次の週に車検を受けて、 その週末に納車になりそうです。 どんな乗り味になって帰ってくるのか楽しみです。 |