吹田までパンを買いに行って来ました

(2008/05/17)

今日はお天気も良いので、
RZVで吹田のパン屋さんへ買出しに行くことにしました。

でも、お出かけ前に気になっているチェーンの遊びを調整します。

RZVのチェーンの遊びをサービスマニュアルを確認すると、
サイドスタンドで立てた状態で1〜2cmの遊びが指定値でした。

今は4〜5cm遊んでいる感じなのでチェーンを引いて調整します。

調整そのものは簡単で、
リヤアクスルシャフトのナットを緩めて、
チェーンプラーの調整ナットを締めていきます。

今日は少し引くだけなので180度締めるくらいでした。

チェーンの遊びを見て、
左右の調整ナットを締めたり緩めたりを繰り返しながら
引き具合を目盛りで確認し、左右均等の位置で、
チェーンの遊びが適切になるよう調整します。

良い位置になったらアクスルシャフトのナットを締めて、
念のためにチェーンの遊びが変わっていないか確認し、
変わっていたら緩めて締め直しです。

2〜3回繰り返せば良い感じになりました。

これでエンブレ走行中の音が治まれば嬉しいです。


冷間時にエンジンを始動したときの
排気煙のモクモク感が気に入ってます。

煙が迷惑なのはわかっていますが。。。

ということで、始動時のモクモク煙を撮影しました。

始動時の排気煙
始動時の排気煙

チョークを引いてエンジンを始動してすぐです。
チョークを戻してからアクセルでエンジンの回転を維持している時が
一番モクモクしているのですが、
その時はアクセルを操作しないといけないので
撮影できませんでした。

これでも雰囲気はわかるので良しとしましょう(笑)。


目的のパン屋さんは
吹田市の岸辺にあります。

でも、吹田市近辺はほとんど行った事が無くて
土地勘ゼロなので地図で調べると、
新御堂筋を桃山台で東に入るか、
中央環状線の山田から南に行くのが良さそうです。

今日は中央環状線の山田から南下して行き、
帰りは桃山台に出ることにします。

とりあえず新御堂筋まではいつも通り快調に走ります。
走りながら気づいたのですが、
走行中にバックミラーに写った車が見えてます。

当たり前と言えば当たり前なのですが、
エンジンをOHする前は振動が酷くて、
写っているのは写っていても
何かがあるって事はわかるのですが、
何が写っているのかはわかりませんでした。

それなのに今日は乗用車か1BOXか、
乗用車なら自家用車かタクシーかも見分けられます。
エンジンの回転数を多少上げても大丈夫でした。

エンジンの振動が減ったと言う事ですが、
これまでどれだけ酷かったかが良くわかりますね。

そんな事を考えながら、新御堂筋〜中央環状線を走って、
阪急電車北千里線をくぐった所で中央環状線を出て南下します。
そのまま突き当たりを右折して、次の突き当たりも右折し、
数百m先の信号を右折すれば目的のパン屋さんはすぐ。

2つめの信号の交差点にありました。

目的のパン屋さん
目的のパン屋さん

駐車場は無かったのですが、
お店の前の歩道が広いので
無事にRZVを駐車できました。

ショーケースの中のパンを
お店の人に取ってもらう形式でした。
最近は珍しくなりましたね。

りえぽんと二人分のパンを買い込んで、
タンクバックの中に押し込めば目的達成です。
安全運転で帰路につきましょう。


桃山台までは一本道なので迷いません。
車の流れも悪くないので
無理なすり抜けもせず大人しく走っていると、
南千里駅を過ぎて桃山台に着きました。

ここからは走りなれた新御堂筋を通って帰ります。

帰りの新御堂筋は結構ペースが速くて、
60〜90km/h位で流れてました。

90km/hになるとエンジンは3,000rpmを越えますが、
振動はそれほど増加するわけでもなく、
バックミラーに写った車も見分けられるし、
後方から接近する車もちゃんと見えました。

これだけ振動が少なくなれば、
振動による金属疲労で折れたと思われる
IGコイルステーやリアウインカーステーのような事が
起きる事も少なくなりそうですね。


今日は車も少ない目だったので
何事も無く無事に帰着しました。

帰着してから改めて感じたのですが、
乗りやすくなったので
走行中は思い通りに走れるし
疲労感も少ないので
すごく楽チンに走れてます。

さらにチェーンを引いた効果だと思いますが、
エンブレ走行時の音も少なくなりました。
『カンッ!カンッ!』という強い音と、
『コッン!コッン!』という弱い音がしていたのですが、
『カンッ!』という強い音がほとんど鳴らなくなりました。

これで、走行中に気になっていることは解消です!

RZVに乗ることがさらに楽しくなりました。

おまけにパンもとても美味しかったです。


あっ!ブレーキランプの玉切れがそのままでした(汗)。。。