お天気も良く、降水確率も20%程度なので、 寒くないようにしっかり着込んで初乗りにしてきました。 初乗りの前に、まず空気圧の調整です。 前後タイヤとフロントフォークの空気圧を確認すると、 それぞれ 160、190、30kpa でした。 タイヤは予想通り減っていましたが、 フロントフォークは予想以上に入ってました。 それぞれ 200、225、50kpa に調整しました。 |
空気圧を調整してから、バイク用の服装に着替えました。 かなり重ね着したので室内では暑いの何のって 着てるだけで汗かきそうです(笑) バイクを引っ張り出してエンジン始動です。 チョークを引いて、キック6発でかかりました。 かかってすぐは2,500rpm程度でしたが 温まるにつれて1,200rpmまで下がってきたので チョークを戻して軽くアクセルを開けて、 1,500rpmまで2〜3回吹かせば アイドリングが安定しました。 ヘルメットと手袋を装着して出発です。 |
新御堂筋に入ると80km/h程度の結構速いペースだったので 流れに乗って走っていたのですが、 走りなれていない車が多い感じで、 急に車線変更したり、流れに乗れなかったりする車を 後ろに続いたり、かわしたりしながら走ってました。 途中で前が開けた時に一気に追い越した時に、 エンジンは5,000rpm程度だったのですが、 後方の排気煙がモクモクになってました。 後ろの車さんごめんなさいですね。 そうこうしながら新大阪駅近辺まで帰ってくると お天気は良いのに雪がちらほら降ってきました。 順光で雪が降っているのでキラキラして綺麗でした。 走行中だったので、撮影できなかったのが残念です。 |
御堂筋を南下していくと、心斎橋の手前から渋滞してました。 さすがに年始の3連休!っていうより成人式!かな? 奈良や神戸や和歌山と、近郊ナンバーの車が多かったですね。 すり抜けたり側道に入ったりしながら走っていくと 千日前通りの交差点まで混んでました。 こういう時はバイクは楽ですね(笑) そのまま26号線を南下して、 会津屋のたこ焼きを買って帰宅しました。 |
雪がちらつくほどの寒さでしたが、 下がユニクロのヒートテック+Gパン+オーバーズボン、 上が同じくヒートテック+長袖Tシャツ+セーター+ジャケット を着込んでいたので全然寒く無かったです。 でも、さすがにつま先が冷えてきてました。 長距離を走るなら、靴下を重ね履きする必要がありそうですね。 |