風も弱くてお天気も良いので アクトスポーツへ行ってきました。 今日、駐輪場でRZVのメインスイッチを入れると 電圧は12.0Vでしたが、数秒後には12.3Vになりました。 新しいバッテリーは好調のようですね。 前のバッテリーは11V強の事が多くなってましたから やっぱり寿命だったようです。 |
その後、エンジンをかけると なんと本当のキック一発!でした。 クランクの位置が丁度上死点だったのもあり、 キックで上死点を探る必要もなく、 見事に一発でかかりました。 出鼻から良い調子ですね。 と思った次の瞬間、 エンジンの回転が一気に上昇したので 慌ててチョークを戻して回転を下げて、 アイドリングするまで数回、様子を見ながら チョークを引いたり戻したりしました。 アイドリングするようになったら ヘルメットを被って手袋を着けて・・・と思ったら、 後ろの方から圧縮空気が漏れる音がします。 「パシュッ!」って感じで空気銃の発射音というか、 エアーガンで吹き飛ばしているような音でした。 常になっているのではなくて時々で、 いつ鳴るのか規則性もないので たまに鳴ってもどこから聞こえるのかわからず、 RZVの後方に回って見渡してもそれらしいモノはなく、 一体何かと思っていたら 左上(下だったかも?)のチャンバーから 「パシュッ!」という音と共に排気ガスが強く出てきました。 圧縮漏れ?それともバックファイヤー? しばらく見ていたのですが再発しないので そのまま出発したのですが、 信号待ちで停まっていると再発しました。 でもそのうちに(暖気が終わると?)鳴らなくなりました。 あれは何だったのかな? |
走り出してからもエンジンが暖まるまでは イマイチトルクが無い感じでしたが 暖まると元通り元気になりました。 ここからは快調に臨海線を走行です。 車も少なく渋滞もせず。 途中で1車線規制して工事していた場所以外は 順調に走れました。 それほど寒くなく、お天気も良く、 快適なプチツーリングですね(笑) |
アクトスポーツに到着すると 少々相談してからRZVを預けて帰りました。 2〜3週間で出来上がるらしいので、 何を頼んだのかは出来てからのお楽しみです。 |