アクトスポーツから作業完了連絡があったので、 RZVを取りに行って来ました。 お店に着くと店頭に我がRZVが停めてあり、 無事に取付られていました。 取付部分に余裕がないので 特注のステーになると思っていたのですが、 汎用で良いステーがあり 工賃&納期が短縮されてラッキーです。 代金を払って使い方の説明を受けて 早速動作テストに向かいます。 |
阪神高速湾岸線の入り口で 1速まで落として約30km/hで進入すると、 料金所の表示が『進め』になって 無事にゲートが開きました。 ETCが何も喋ってくれないし、 インジケーターランプも点滅したりしないので、 ちょっと寂しいです(笑)。 ETCの動作テストは無事に終了したのですが、 久しぶりの高速道路の上に横風が強くて走り辛いので、 途中の泉大津SAで小休止します。 ETCを撮影忘れていたのでここで撮影しました。 ここに取り付けました ![]() 最初はスピードメーターの上に付けようと思ったのですが、 それだとカウルに当たって蓋が開かず、 さらにスピードメーターの上の方が見えなくなるので、 メーターの邪魔にならないこの位置にしました。 ちょっと休憩してから走り出し、 途中少し渋滞しましたがすり抜けるほどではなく、 大人しく走って帰ってきました。 |
帰宅してから駐輪場で撮影しました。 こんな感じです ![]() 乗車姿勢からの視界 ![]() 通常の乗車姿勢でスピードメーターに被らない 絶妙の位置なのですが、 タンクバックを付けると当たりそうです。 タンクバックを後方に寄せて取り付けるか ETC車載器をもう数センチ前に出すか どちらかですね。 |
去年のGWに発注してほぼ10ヶ月かかりましたが、 これで高速道路でツーリングに行きやすくなりました。 お天気が安定している週末にお出かけしたいですね。 |