先週レーダー探知機を取付けましたが、 ゴム足に着けていると振動で揺れるのと、 メーター周りがうるさいので土台に直付けしました。 ついでにイヤホンジャックが外れたので 強力両面テープで付け直します。 さらに、レギュレーターのアルミフレーム側に PCのCPU用放熱グリスを塗って、 レギュレーターの放熱効果をUPします。 |
レーダー探知機は土台から作り直して、 少し前寄りに取付けるようにしました。 付け直したレーダー探知機 ![]() 比較のために、前の画像も見てみると、 元の取付け状態 ![]() スピードメーターの上がスッキリして、 レーダー探知機の表示面が スピードメーターの表示面にかなり近づいてます。 これでレーダー探知機とメーターを見る時に 視点の移動が少なくて済むので見やすくなりますね。 |
次はレギュレーターの付け直しです。 と言ってもレギュレーターを外して放熱グリスを塗って戻すだけ。 きちんとした道具を使っていれば楽勝ですね。 放熱グリスを塗って ![]() レギュレーターを取付けました ![]() 効果の程は(?)ですが、 少しでも放熱してくれれば良しとします。 費用は0円ですからね。 |