お散歩&ホーン修理(1)

(2012/02/26)

曇り空でしたが降水確率は20%だったのでお散歩して きました。

出発前にタイヤの空気圧を確認したら、
前が170kpa、後ろが200kpaでした。
前回調整したのが10月始めなので、
前後とも約5ヶ月で30kpa抜けてます。

今回の5ヶ月は空きすぎですが、
3ヶ月位で調整すれば良さそうです。

空気を入れたら出発です。


お散歩コースはいつもと同じ(笑)。
谷町筋〜1号線〜新御堂筋で箕面まで行ってきました。
帰りは来た道を戻ったのですが、
新御堂筋の淀川の橋の上で事故があり、
1車線に規制されていた影響で渋滞していました。

事故を過ぎればそれ以降は問題なし。
順調に帰ってきました。


走行中にホーンを鳴らしてみたらやっぱり鳴らず、
帰ってきてから思い切って交換することにしました。

帰宅してから交換用のホーンを持って駐輪場へ行き、
ホーンの端子を外して見たら断線してました(苦笑)。
これでは鳴らないですね。

家に戻って配線道具を持ってきてつなぎ直し、
試しに交換用のホーンを直接つないで鳴らすと鳴りました。
これが原因だったようです。

ホーンを取り付けて配線して再度鳴らしてみると鳴りません。
ん?と思いホーンを外して鳴らしてみても鳴りません。
う〜ん、どうやら他にも断線しているようです。

今日はこれ以上の作業をする用意が無く、
寒くなってきたのでここで作業終了です。


帰宅してからサービスマニュアルで配線を確認すると、
ホーンスイッチとホーンが直列になっていて、
+側の主配線とアースにつながっているので、
これのどこかで切れているはずです。

もう少し暖かくなったら、テスターで断線箇所探しですね。