smart forfour 『助手席足元のダッシュボード下のカバー』ってどれの事?・・・
装着されていなかった(-_-) 無ければ自作すればいい(*^_^*)
無いものは仕方ないので自作使用した不織布風マット代金105円也
 何年も前の事で忘れたがヒューズボックスから電源を取り出そうと
位置確認のため『smart取扱説明書』を読んでみた。

『ヒューズボックスの位置』
ヒューズボックスは助手席足元のダッシュボードの下部にあります。

『●メモ』
ヒューズを交換するときは、助手席足元のダッシュボード下のカバーを
固定している2本のピンを抜いてから、カバーを取り外します。
覗き込んでみた!ヒューズボックスが見えた。しかし『カバー』が見当たらない(-_-)
ヒューズ自体も丸見えなのでヒューズを覆うカバーを納車整備か何かで
『ヒューズボックスのカバー』を付け忘れたのかな?
と思いながらそのままになっていた。

数年前に偶然、エアコンフィルターを交換している様子を写した写真を
ネットで見掛け、『カバー』とは助手席足元上を覆う内張である事を知った。
最初の車検の時、ディーラーで尋ねてみた「元々ついていません」との返答。
製造年で違うのかな?「車体番号何番から何番までは装着されていました」
とか言って頂けたら?????のままにならなかったのだが!

つい先日、エアコンフィルターを交換した時、”適当なマットで自作しよう”と!
似たようなマットは105円で買えた。現物合わせでカット、2本のピンは
ラゲッジカバーを取り付けた時に外した内張ピンを保管していたのでマット代金のみ。
Luggage Compartment Cover : A4548140108)2009年9月に取付
こんな小さなピンまでしっかり保管していると自画自賛(^o^)

(写真)左上の赤線部分を拡大

2013/03/10