2015/03/29 ミシュラン エナジーセイバー+に交換

2014年34週製造
x1、2014年第33週x3
made in Spain
 ミシュラン エナジーセイバー+ 195/50R15 82T
純正装着ホイールに組んだ状態で重量14.6kg
外径577mm 断面幅201mm(ホイール6J)

ちなみに56,001km使用後の205/45R16
6.5J16に装着は18.5kgから16.8kgまで
ダイエットしていた。(注:秤は前回と異なる)
MICHELIN ENERGY SAVER + (PLUS)

195/50R15 82T

単価7,550円 x 4本(送料込み) = 30,200円

(税込)
入替バランス1,000円 x 4 = 4,000円

エアバルブ交換100円 x 4 = 400円

廃タイヤ300円 x 4 = 1,200円

(税込)
0km IN CENTER OUT 1,828km IN CENTER OUT 5,265km IN CENTER OUT 8,171km IN CENTER OUT
右前 8.8mm 8.8mm 8.8mm 右前 8.2mm 8.2mm 8.2mm 右前 7.6mm 8.0mm 7.9mm 右前 6.8mm 7.1mm 6.8mm
左前 8.8mm 8.8mm 8.8mm 左前 8.2mm 8.2mm 8.2mm 左前 7.8mm 7.9mm 7.2mm 左前 7.0mm 7.3mm 6.9mm
右後 8.8mm 8.8mm 8.8mm 右後 8.4mm 8.4mm 8.4mm 右後 8.0mm 8.2mm 8.0mm 右後 7.6mm 7.6mm 7.3mm
左後 8.8mm 8.8mm 8.8mm 左後 8.4mm 8.4mm 8.4mm 左後 7.9mm 8.4mm 7.9mm 左後 7.5mm 7.9mm 7.5mm
10,996km IN CENTER OUT 13,054km IN CENTER OUT 15,411km IN CENTER OUT 17,367km IN CENTER OUT 19,734km 22,170km 24,809km      
右前 7.0mm 7.8mm 7.0mm 右前 7.0mm 7.8mm 7.0mm 右前 6.5mm 7.0mm 6.5mm 右前 6.6mm 7.2mm 6.6mm 右前             
左前 7.0mm 7.9mm 6.9mm 左前 7.0mm 7.9mm 6.9mm 左前 6.5mm 7.0mm 6.5mm 左前 6.7mm 6.7mm 6.7mm 左前             
右後 6.4mm 7.4mm 6.2mm 右後 6.4mm 7.4mm 6.2mm 右後 7.0mm 7.0mm 6.5mm 右後 6.7mm 7.6mm 7.2mm 右後             
左後 6.0mm 7.9mm 6.9mm 左後 6.0mm 7.9mm 6.9mm 左後 6.5mm 7.0mm 6.5mm 左後 6.9mm 7.2mm 6.7mm 左後               

GOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRYDU205/45R16 83W インチアップ

45,279km IN CENTER OUT 55,185km





56,001km IN CENTER OUT




右前 4.4mm 4.9mm 3.0mm 右前 右前 3.0mm 4.0mm 3.0mm
左前 4.0mm 5.0mm 3.5mm 左前 左前 2.8mm 3.4mm 2.5mm
右後 4.5mm 5.5mm 4.0mm 右後 右後 4.5mm 4.7mm 3.0mm
左後 4.2mm 5.0mm 3.8mm 左後 左後 2.6mm 4.1mm 2.5mm
0km IN CENTER OUT 4,836km IN CENTER OUT 10,609km IN CENTER OUT 22,252km IN CENTER OUT 36,732km IN CENTER OUT
右前 7.5mm 8.0mm 7.5mm 右前 7.0mm 7.2mm 7.0mm 右前 7.0mm 6.9mm 6.3mm 右前 5.2mm 6.0mm 4.5mm 右前 4.9mm 5.7mm 4.0mm
左前 7.5mm 8.0mm 7.5mm 左前 7.0mm 7.2mm 7.0mm 左前 6.5mm 7.0mm 6.3mm 左前 5.1mm 6.0mm 5.0mm 左前 4.5mm 5.7mm 4.5mm
右後 7.5mm 8.0mm 7.5mm 右後 7.0mm 7.2mm 7.0mm 右後 6.3mm 7.0mm 6.3mm 右後 6.0mm 6.5mm 5.5mm 右後 4.8mm 6.3mm 3.9mm
左後 7.5mm 8.0mm 7.5mm 左後 7.0mm 7.1mm 7.0mm 左後 6.1mm 7.0mm 6.3mm 左後 5.9mm 6.2mm 5.2mm 左後 4.8mm 5.7mm 4.8mm

0km CENTER 5,660km CENTER 11,592km CENTER 19,568km CENTER 34,085km CENTER km CENTER  km CENTER  km CENTER 
右前 7.5mm 右前 6.67mm 右前 mm 右前 mm 右前 mm 右前 mm  右前 mm  右前 mm
左前 7.5mm 左前 6.85mm 左前 mm 左前 mm 左前 mm 左前 mm  左前 mm  左前 mm
右後 7.5mm 右後 6.70mm 右後 mm 右後 mm 右後 mm 右後 mm  右後 mm  右後 mm
左後 7.5mm 左後 6.70mm 左後 mm 左後 mm 左後 mm 左後 mm  左後 mm  左後 mm
     
転がり抵抗 A

ウエットグリップ性能 B
 センターの溝は幅広く15mm位ある センター付近で溝の深さは7.5mm  195/50R15の場合 
2015/05/03:: 履き替えて5週間、高速道路も含め1,864km走行した印象。悟りを開いたタイヤ!?あたりが丸く穏やか、
これ見よがしなところは何処にもない、刺激はないが曲る、止まる、懐の深い安心感のあるタイヤ。

2015/05/07:13万キロ目前にして初の満タン走行距離800kmオーバー (823.6km/41.76L)19.722km/L高速道路と郊外が殆どだったが!このタイヤ性能の一端?!
2015/05/25:交換から2ヶ月弱、2,722km走行した。平均燃費が16.299km/L、前回の高速道路利用分を計算に含めなくても通勤利用のみでも15.158km/L。
10/15モード(カタログ燃費)を上回っている。これがこのタイヤのエコ性能だとすれば!!!今後が楽しみ!
タ イ ヤ 摩 耗 度 チ ェ ッ ク

PIRELLI ICESRORM 175/65R14 スタッドレス

TIRE
&
ROAD WHEEL

smart forfour

新車装着タイヤ&ホイール
写真上
GOODYEAR EAGLE NCT 5
195/50 R 15 82H Made in Germany

写真左
HANKOOK T115/70R15 90M S300
Made in Korea テンパータイヤ 

タイヤローテーションで初めてお目にかかった
韓国のHANKOOKタイヤ!
!
ガレージジャッキが故障してなければスペアータイヤが
HANKOOK製と気づかないまま
目にすることもなかったかも!!

2013/5/3 ラゲッジルーム 
スペア収納スペースでバルブ暴発

ホイール:6J-15

オフセット:46mm

ホール数:4

P.C.D :114.3

ハブ:67mm


写真左と上の2枚::2009年12月20日。走行距離50,000kmを超えたメーカー装着のGOODYEARタイヤ。スリップサインはまだ出ていないし、片減りもオゾンクラックも無い。


smart forfourロードホイール締め付けトルク:120N.m

(2007/11/04)走行距離23,818km。スタッドレスタイヤでの走行1,828kmを差し引くと21,990km。
(2008/07/06)走行距離35,107km。スタッドレスタイヤでの走行5,265kmを差し引くと29,842km。
(2008/10/27)走行距離40,200km。スタッドレスタイヤでの走行5,265kmを差し引くと34,935km。
(2008/12/31)走行距離42,580km。スタッドレスタイヤでの走行5,265kmを差し引くと37,315km。
(2009/04/29)走行距離47,487km。スタッドレスタイヤでの走行8,171kmを差し引くと39,316km。
(2009/10/25)走行距離55,675km。スタッドレスタイヤでの走行8,171kmを差し引くと47,504km。
(2009/12/20)走行距離58,390km。スタッドレスタイヤでの走行8,171kmを差し引くと50,219km。
(2010/02/28)走行距離61,215km。スタッドレスタイヤでの走行10,996kmを差し引くと50,219km。
(2010/04/04)走行距離62,919km。スタッドレスタイヤでの走行10,996kmを差し引くと51,923kmで次にバトンタッチ。

PIRELLI ICESRORM 175/65R14


2006年第37週製造を示す3706の刻印 (2006/12/24)
この冬は暖冬らしいが標準タイヤ(195/50R15)ではタイヤチェーンが使用できないのでスタッドレスタイヤを準備。インチダウンの175/65R14をチョイス。これで整備されてない駐車場で雪に埋もれてもタイヤチェーンも使用できて安心。早速、タイヤの山をノギスでチェック。以外や以外!8.8mmしかなかった。10mm位あるのかと思っていた。
タイヤ:ピレリーICESTORM 175/65R14(made in Japan)
(噂ではTOYO-TIREのOEMだとか)
ホイール:6J/14 オフセット46mm P.C.D.114.3 スチール製
(2007年2月12日)一度もスノーロードを走ることなくスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに戻す。1,1440kmで交換して13,268kmでノーマルに戻す。走行距離1,828km。再度、ノギスでチェック。フロント8.2mm、リヤ8,4mm。F 0.6mm,R 0.4mmすり減ったことになる。この数値が多いか少ないかは不明。今シーズン、再度出番があるのだろうか?
(2007/12/29)サマータイヤから2シーズン目のスタッドレスに交換。
(2008/03/13)この冬は何度か活躍の後、朝から汗を拭きながらスタッドレスからサマータイヤに戻す.。スタッドレス走行距離(29,923km-26,486km=3,437km)
(2008/12/31)サマータイヤから3シーズン目のスタッドレスに交換。(オドメーター42,580km時)
(2009/02/22)24日から車検に出すのでタイヤをサマータイヤに戻す。(オドメーター45,486km)スタッドレス走行距離(45,486km-42,580km=2,906km)

(2009/12/20)サマータイヤから4シーズン目のスタッドレスに交換。タイヤの硬化は感じない(オドメーター58,390km)
(2010/02/28)タイヤをサマータイヤに戻す。(オドメーター61,215km)スタッドレス走行距離(61,215km-58,390km=2,825km)
(2010/12/26)サマータイヤからスタッドレスに。(オドメーター73,528km)状態がよいので今シーズンも活躍して頂くことに!
(2011/2/27)スタッドレスからサマータイヤに。(オドメーター75,586km)スタッドレス走行距離(75,586km-73,528km=2,058km)
(2012/01/09)サマータイヤからスタッドレスにバトンタッチ(オドメーター87,229km)
(2012/03/18)スタッドレスからサマータイヤに。(オドメーター89,586km)スタッドレス走行距離(89,586km-87,229km=2,357km)
(2014/01/05)サマータイヤからスタッドレスに。(オドメーター112,613km)
(2014/03/02)スタッドレスからサマータイヤに。(オドメーター114,569km)
(2014/12/10)サマータイヤからスタッドレスに。(オドメーター124,115km)
(2015/03/05)スタッドレスからサマータイヤに。(オドメーター126,842km)
(2015/03/29)GOODYEARからMICHELINに56,001km使用でバトンタッチ(オドメーター127,658km)

とりあえずセンターキャップ代わりにトイレのレディース&ジェントルマンで蓋を!

加工して無印になったセンターキャップを取付
GOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRYDU205/45R16 83W(コンフォート系)
(2010/04/04)走行距離62,919km。長寿命の新車から今まで活躍してくれたタイヤも今年に入って急にオゾンクラックが目立ち始めセンターで4.0mm以上を残したまま今回のタイヤにバトンタッチ。このタイヤをチョイスした理由は今までのタイヤが長寿であった事、製造が日本製(住友ゴム)、トレッドパターンもよく似ている、コンフォート系、それに低価格。低価格のPIRELLI タイヤがあったがmade in cinaの文字を見て選択肢から外した。同じPIRELLIでもスタッドレスは日本製だったが!タイヤ幅を195にして195/45R16ならタイヤ系が583mmで標準タイヤとの差が少なくて済むと考えたがロードインデックスが標準の82より低い81とか80しか見つけることが出来なかったので結局205/45R16 83Wに落ち着いた。
タイヤ外径の求め方:タイヤのトレッドに張り付けてある商品シールを読む、カタログを見る.、それが無理なら計算する。
【タイヤ幅(mm) x 扁平率(%)x 2 】 + 【25.4mm x インチ数】

今回の場合:(タイヤ幅210mm x 扁平率0.45 x 2) + (25.4mm x 16) = タイヤ外径595mm
タイヤ外周の求め方:タイヤ径(mm) x 円周率(π)
(2010/04/04)走行距離62,919km。タイヤ&ホイール交換
(2010/08/08)走行距離67,755km。交換後4,836km走行、タイヤローテーション
(2010/12/26)走行距離73,528km。ローテーション後、5,773km走行でスタッドレスにバトンタッチ。

(2011/02/27)走行距離75,586km。スタッドレスからバトンタッチ。
(2012/01/09)走行距離87,229km。11,643km走行してスタッドレスにバトンタッチ。
(2012/03/18)走行距離89,586Km。スタッドレスからバトンタッチ。
(2013/05/02)走行距離104,066km。スタッドレスを履くことなくローテーション
(2014/01/05)走行距離112,613km。サマータイヤからスタッドレスに。
TIRE DATA
ROAD WHEEL DATA
GOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRIDE U
205/45R16 83W

外径:594mm
幅:210mm
製造年:2010年第7週
購入日:2010年3月30日

購入価格:8,100円x4本+送料3,000円
MITSUBISHI COLT RALLIART Version-R(前期用)
サイズ:6.5J-16
PCD:114.3
OFFSET:43
ハブ径:67
購入日:2008年前半(2年くらい前にオークションで新品に近い超美品を落札後保管)
購入価格:15,000円(4本)+送料3,000円(平座ホイールナット含む) 
タイヤ&ホイール組み付け、バランス工賃:2,625円x4本(かなり安く組んでくれるサービス工場もあったが持ち込める日が先方の定休日であきらめた)
比較は今までのタイヤはすり減った状態、新しいタイヤは未使用、測定はアナログ式のヘルスメーターだから正確では無いが
195/50R15から205/45R16にインチアップ、ホイールも6Jから6.5Jにワイドになった事で
1.重量が1本(タイヤ、ホイール込み)14kgから18.5kgに増加。*後述---56001km使用後、1.7kg減って16.8kgになっていた。(デジタル式使用)
2.タイヤ外径がカタログ値576mmから594mmに増大、外周が1808.64mmから1865.16mmに!3.1%大きくなった。
ロード
インデックス
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
耐荷重kg 450 462 470 487 500 515 530 545 560 580 600 615 630 650
TIRE  &  ROAD WHEEL


突然『バーン』続いて『ヒューン』
ジェットエンジンのような轟音


ラゲッジルームでテンパータイヤ暴発!
(ラゲッジ底のスペアタイヤ収納バスタブ内)
心臓止まるかと思った(>_<)

(2013/05/03)

暴発タイヤに空気を入れなおそうとして気づいた

エアーを送るとバルブのゴムとステムの間に隙間が!

軽く引っ張ると(くっついた輪ゴムを剥がす位)コアが入ったままのバルブステムがスポッと抜け、ゴムだけが残った。
115/70R15 90M S300 HANKOOK 未使用

ガレージから車を出し、走り出してから約20分後に
心臓発作でも起こしそうな音で暴発!!!
小さな車の車内での出来事だけに大音響。

ラゲッジ底で暴発したのが不幸中の幸いだった。もし高速道路でパンクし、交換した細いテンバータイヤが80km/hで走行中、エアーバルブが吹き飛びバーストしていたらと思うとゾッとする。有償無償は別にしてメーカーがエアーバルブ交換を呼びかけないと『パンク→テンパータイヤ→エアーバルブ吹き飛び→事故』の偶然が無いとは言い切れない(-_-)個々に電話してもsmart forfour、販売台数少ないし(^_^)。
5/14に預けて15日に修理完了、16日に引き取り。バルブキャップが以前よりゴージャスになっている!エアバルブ546円工賃1995円合計2541円サービスフロントで尋ねてみた『このような事例はメーカーに報告するのですか?』と、解答は『しません!』。戻ってから空気圧を測った。3.8bar、取扱説明書では4.2barになっているから規定圧に足りてない!まぁ、爆音に驚いて心臓停止しなかっただけ命拾いしたと思えば(-_-)

MICHELIN ENERGY SAVER + (PLUS) 195/50R82T
127,658km初回ローテーション133,318km(5,660km走行)
139,250km(5,932km走行)〜スタッドレスタイヤに交換
141,686km(2,436km走行)サマータイヤに交換(2016/4/3)
149,662km(7,976km走行)ローテーション(2016/11/06)
164,179kmスタッドレス(2018/01/25)に交換。
166,818km2,639km走行後サマータイヤに交換。現在34,085km使用(2018/04/15)

GOODYEAR EAGLE NCT5 195/50 R 15 標準装着タイヤ

39,316km IN CENTER OUT 47,504km IN CENTER OUT 50,219km IN CENTER OUT 51,923km CENTER




右前 4.0mm 5.0mm 4.5mm 右前 4.1mm 4.5mm 3.5mm 右前 3.3mm 4.5mm 3.9mm 右前 4.1mm
左前 4.0mm 5.0mm 4.0mm 左前 4.1mm 4.1mm 3.9mm 左前 3.3mm 4.4mm 3.9mm 左前 4.1mm
右後 4.5mm 5.0mm 5.0mm 右後 4.5mm 4.7mm 3.9mm 右後 3.5mm 4.4mm 3.5mm 右後 4.1mm
左後 4.0mm 5.0mm 4.1mm 左後 4.2mm 4.8mm 4.2mm 左後 3.9mm 4.4mm 3.5mm 左後 4.1mm
21,990km IN CENTER OUT 29,842km IN CENTER OUT 34,935km IN CENTER OUT 37,315km IN CENTER OUT
右前 5.5mm 5.9mm 5.5mm 右前 4.9mm 5.8mm 5.1mm 右前 4.8mm 5.0mm 4.5mm 右前 4.8mm 5.0mm 4.1mm
左前 5.5mm 6.0mm 5.6mm 左前 5.0mm 6.0mm 5.0mm 左前 4.8mm 5.2mm 4.8mm 左前 4.5mm 4.9mm 4.4mm
右後 5.9mm 6.0mm 5.2mm 右後 5.0mm 5.9mm 4.9mm 右後 4.8mm 5.2mm 5.0mm 右後 4.7mm 5.0mm 4.1mm
左後 6.0mm 6.0mm 5.5mm 左後 4.9mm 5.5mm 4.9mm 左後 4.8mm 5.2mm 4.7mm 左後 4.5mm 4.5mm 4.1mm