ヴォートF4U-1Aコルセア | ||||||
縮尺 | 全幅 | 全長 | 重量 | 動力 | 材料 | 初飛行 |
1/24 | 520mm | 430mm | 72g | RB | SP | 2006.08.19 |
![]() |
コルセアを作るのは2回目ですが、飛行姿に特徴がありとても魅力的な機体です。その中でも海賊の旗のマークをつけたVF-17の機体は作ってみたい機体の一つでした。
TSMC(東京ソリッドモデルクラブ)で有志を募ってスチレンペーパー機を作ることになり、機種は人気のコルセアに決まりました。コルセアは飛ばしやすい機体なのですが、作る上ではその特徴の逆ガル翼が最大のネックになります。初めて作る機体としては少し難しいかもしれません。そこで初めての人でも作り易いようにと、胴体と主翼の逆ガル部をヒートプレスして部品を用意しました。
![]() |
私が普段やっているスチレンペーパーの成型方法では凹形状をうまく作れません。前回コルセアを作ったときは内翼(逆ガル部)をバルサで作りましたが、今回は木型を作ってスチレンペーパーをヒートプレスしました。これなら楽に作れるでしょう。
![]() |
国籍マークと機番はマスキング塗装です。その他はデカールを貼りましたが、長雨の後の公園で飛ばしたところ、機体がずぶ濡れになりデカールで貼ったコックピット前の白いラインの一部がいつの間にか無くなってしまいました。