おがわ さん 2002年 02月 20日 21時 17分 41秒

こんばんは。

>大神獣さん
すでに解決されたようですが,otbedit 1.4.2.0で,前回利用時に最大化していたとき,
起動時に最大表示するようにしました。

>soiさん
カーソルのカスタマイズの件,検討します。

>Ratieさん
oedit 3.9.2.0で,IEで確認機能をキー割り当てできるようにしました。

>ジャンリュックさん
オプションの設定で,「ドキュメントを閉じる前に,変更を保存するか確認する」を
チェックすると,閉じる前に確認します。


大神獣 さん 2002年 02月 20日 19時 39分 57秒

>やくもさん
お返事ありがとうございます。
出来ました!
こんなに簡単なことでよかったのですね。
最大化ばかりに気を取られて自分で広げることを忘れていました。
どうもありがとうございました〜!

やくも さん 2002年 02月 20日 18時 34分 18秒

TO 大神獣さん

>試用していてちょっと思ったのですが、起動時のサイズは変更できないのでしょうか?

最大化したまま閉じても反映されないですが、閉じた時の大きさで次から開いてますよ。画面いっぱいに自分で大きくしてから一旦閉じて試してみてはどうでしょうか?

yasu さん 2002年 02月 20日 18時 27分 32秒

キーワードファイルですが、
カスタマイズしたものを読取専用にしておけば
うっかり上書きしてしまうミスは防げますよ。
どうせそう頻繁に書き換えるものでもないし。

ジャンリュック さん 2002年 02月 20日 11時 35分 39秒

osqleditのVer3.8.5.3を使用させて頂いております。
大変使用しやすく助かっております。
ただ、時々編集途中にPL/SQLソースを保存しないで閉じてしまいます。
編集中の確認ウインドウが表示されれば.....
最新のV4ではその辺りも含めて使い勝手はどうでしょうか?
シェアーソフト化されましたので如何しようか迷っています。
どなたか情報があれば教えて下さい。

Ratie さん 2002年 02月 20日 09時 39分 00秒

はじめまして、何ヶ月か前からずっと使わせていただいています。
とても、気に入っています。
今では、他のエディタを使う気がしなくなってしまった程で、友人にも勧めています。
これだけできてフリーなのが驚きです。

そこで、前から思っていて、いつかはどなたかが発言するかと思い、待っていたのですが…

「ver 3.7.5.0」で「Netscape」でも確認できるようになり、とても便利になりました。
そこで、気になっていたのが「キー割り当て」が「Netscpe」しかないので、
もし、宜しかったら「InternetExplorer」と「Netscape」のどちらも設定できるようにしてもらえませんでしょうか。

あと、贅沢を言えば「Netscape4.7x」と「Netscape6.x」も振り分けられると嬉しく思います。

散々わがままを言ってお許しください。

redstar さん 2002年 02月 20日 09時 04分 57秒

>AYAさん
私が今までNJDev2というエディタ(ご存知かもしれませんが)
でJavaソースを書いてきたために、コンパイル・実行という
要望がでたのかもしれません。
(このエディタにはコンパイル・実行の機能が付いてます)

>う〜ん、非常に個人的な意見で、読んで気に障られたらごめん
>なさい。
私が言う事では有りませんが、掲示板は意見交換の場です。
意見の質より量の方がありがたみが有るもの。
いろんな意見が合ってしかるべきです。


>おがわさん
要望の件検討くださるようでありがとうございます。
配布形式の件は、どあらさんがおっしゃるような問題も
でる事がありそうですので、やはりこのままの方が
よさそうですね。
今後も頑張ってください。期待してます。

soi さん 2002年 02月 19日 23時 19分 01秒

はじめまして。soiといいます。
最近oeditを使わせていただいてるんですが、
キーボードマクロに感激しております(^^;
今までそういった機能のないエディタを使っていたのですが、
編集効率が格段に上がりました。初期から何種類課の編集モードに対応しているのも嬉しいです。
それでいて動作がサクサクしているのは本当にすばらしいと思います。
もうOgawaさんの方角に足を向けて寝られません(^^;
で、いきなりお願いなんですが、お暇がありましたら、オプションでカーソルの点滅をするか/しないかを切り替えられる、という機能の追加を検討していただけないでしょうか?
お願いします(^^;

大神獣 さん 2002年 02月 19日 22時 56分 48秒

はじめましてこんばんは。

OTBEditを試用させていただいております。

試用していてちょっと思ったのですが、起動時のサイズは変更できないのでしょうか?
起動すると必ず中途半端(お気を悪くされましたらすみません)な大きさで
起動されます。
私はいつも文書作成ソフトは最大で起動してきたのです。
是非起動時のサイズを変更できるようにして欲しいです。
オプションの設定を見ても無かったようなので。
宜しくお願い致します。

このソフトは秀丸よりも良いと感じております。
こんなに手になじむ文書作成ソフトは他にありませんでした。
応援しています。
頑張ってください。

おがわ さん 2002年 02月 19日 22時 05分 28秒

こんばんは。
皆さんのご意見,とても参考になります。

>kokeさん
osqledit ver.4.3.1.0で,describeコマンドを実装しました。

>Junさん
Grep機能がネットワークドライブで動作しないバグを修正しました。

>Mayuriさん
スクロールバーの表示/非表示を切り替えるときに画面がちらつくみたいですね。
とりあえず縦スクロールバーは常時表示するようにしました。
(横スクロールバーの表示/非表示時には,少しちらつくことがあると思いますが,
頻繁に起こるわけではないので,実用上問題ないと思います。)

>kazuさん
キー割り当ての編集カテゴリーに,カーソル行削除,カーソル位置から行末の削除を
追加しました。
ついでに,カーソル移動カテゴリーに,最後の編集位置へ移動を追加しました。

>redstarさん
はじめまして。
コマンド実行の件,検討してみます。
それと配布形式の件ですが,当面は現状のままいきたいと思いますので,お手数ですが
必要なファイルはバックアップしておいてください。

>gomiさん
行カット・インサートは,今後のバージョンで追加します。


どあら さん 2002年 02月 19日 20時 36分 04秒

> AYA さん

> こんなに「道具!」って感じがする、使っていて愛着があるソフトはそうそう無いので…
 私もそう思います。おがわさんのシリーズは、「シンプルで手に馴染む」が使っていて一番嬉しい所です。「何でも揃っている他のツールよりも」断然手に馴染むんですよね(^^;;

> 使う人がちょっぴり工夫すれば済む事(中略)
> …を機能として取り込まれるのは、あまり歓迎しないです(^^;

 私も以前(osqleditでしたが)、そういった書き込みをした事がありましたし、そういう感があります。その機能を追加する事で、使用感が変わってくる様な物なら、無くてもいいと思っています。キーワードファイルの件も、それによって動作が重たくなる…とか、処理が引っかかる…とか、そういう事であれば全然必要性を感じません。

# ちなみにバックアップ機能…とは誰も言ってません。あくまでも複数キーワード
# ファイルの拡張で行けるのなら、と言う事です。
# (「もし対応するのであれば…」の限定で)
# 配布アーカイブには入っていないけど、キーワードファイルとして認識するファイル
# があれば、追加キーワードを上書きしてしまうという現象は防げるでしょうし、機能
# 的にも、ほぼ実装済みの内容のアレンジなので、辛くない(とは限らない)かもなぁ…
# と思ったワケです。キーワードファイルだけを抜いたアーカイブを用意したりすれば
# 「キーワードの色が変わりません」みたいな質問が出て来そうな感じもしますし…
# 私も上書いた経験はありますから、もし簡単に対応可能なら、あってもいいように思
# いました。(JAVAのコンパイルは、使ってないのでなんとも…)

> oeditさんには、TextEditorでいて欲しいとか思うのは、私だけでしょうか?
 私もそう思います。
 …が、色々なサイトで紹介される様になって、以前より色々な人が色々な目的で使い出したのは事実だし、どんな内容であれ要望として上がってくる事自体はいい事だと思います。他のアイデアのネタにもなるでしょうし。
 あとは最終的におがわさんが判断されるでしょうし、ひょっとしたらおがわさんが全然違和感無くいろんな機能を実装する方法を見つけてしまうかも知れないし(ぉぃ

とか思います。

どあら さん 2002年 02月 19日 20時 01分 52秒

> kokeさん

> OSqlEditにSQL*PLUSのDESCRIBE機能があると大変便利だと思います。

 確かにテーブルなどが多くなると絞り込み機能がない事もあって、オブジェクトリストは選択しずらくなりますよね。(ま、順番はA-Z,漢字コード(基本的に漢字の音読み順)ですけど…)
 そういう時、私は以下の様なosqleditのコマンドを使ってます。

!get_source <owner> <object_type> <object_name|all>

例えば、scottのemp表の定義を見たければ、

!get_source scott table emp
で、[CTRL]+R(←デフォルトだと)

 テーブル定義が全部出てくるので、describeより余分な部分が出てしまいますが、とりあえずdescの代用として使えますよ。

 この辺のコマンド類については、doc/command.txtに書いてあります。

# 個人的には、さらに結果やログのファイル書き出しなども!コマンドでできたり
# すると嬉しくはありますが…(汗

AYA さん 2002年 02月 19日 19時 59分 43秒

う〜ん、非常に個人的な意見で、読んで気に障られたらごめんなさい。

 なんと言うか…
こんなに「道具!」って感じがする、使っていて愛着があるソフトはそうそう無いので、すごく過保護(?)に考えたりしてます。

使う人がちょっぴり工夫すれば済む事(例えば、Javaのコンパイルとかキーワードファイルのバックアップとか)を機能として取り込まれるのは、あまり歓迎しないです(^^;
#私もメインはJava開発で利用しているので、
#それほど的外れな事は言ってないと思うんですが…

oeditさんには、TextEditorでいて欲しいとか思うのは、私だけでしょうか?

gomi さん 2002年 02月 19日 19時 48分 26秒

ええと、kazuさんの「Vzのカーソル行の削除」に便乗していいですか?

Vzでは F8がカット、F9がインサートに割り振られていて、F8・F9キーを使用して
任意に行の順番を入れ換えることができました。
あの動作が再現できれば少し便利かなと思います。

少し遅かったかな・・・。

(↓文字化けしたのでもう一度。半角カナ文字駄目ですね。)

gomi さん 2002年 02月 19日 19時 46分 04秒

ええと、kazuさんの「Vzのカーソル行の削除」に便乗していいですか?

Vzでは F8が強帖「F9が課三弔乏笋蠖兇蕕譴討い董「F8・F9キーを使用して
任意に行の順番を入れ換えることができました。
あの動作が再現できれば少し便利かなと思います。

少し遅かったかな・・・。

どあら さん 2002年 02月 19日 18時 14分 28秒

キーワードファイル他について…

> えと、バージョンアップする再「data」配下まで
> 書き換えてしまうのはいかがかと・・・。

 私も「いかがかと・・・」とまでは思わないものの(笑)、間違って上書きしてあちゃぁ〜ってな体験は何度かしています。ま、私の場合は、追加しているキーワードやosqleditのsql_libraryも大した量ではないので、目くじら立てる程不便は感じていませんが。
 配布も自動インストールという事でもなくLHAのアーカイブで提供されているので、不要なファイルは上書きしなければそれでいいだけの様にも思いますが…

> バージョンアップ用に本体差分の*.lzhを用意して
> おくのがいいのではないでしょうか。

 複数のアーカイブが存在したりすると、おがわさんの管理も大変ですし、複数の配布ファイルにすると逆に混乱して問題だとか言う人も出て来そうな感じもします…(汗)。もしこの件に対応するのであれば、差分用アーカイブ…ではなく、元々のキーワードファイルとは別にユーザ定義のキーワードファイルを指定できるとか、指定できないにしても、オリジナルとは異なる決まったファイル名を用意すればそれも見てくれる様になってくれるとか…そういう対応のがいいと思います。oeditなどの場合は、そもそも複数キーワードファイルってのもあるので、タイプ毎に…なのかな(^^;;
 ま、それで動作が重たくなるとかだったら、全然欲しくないですけど…(^^;;

…と、私は思います。

redstar さん 2002年 02月 19日 17時 03分 05秒

連カキごめんです。

えと、バージョンアップする再「data」配下まで
書き換えてしまうのはいかがかと・・・。
バージョンアップ用に本体差分の*.lzhを用意して
おくのがいいのではないでしょうか。

redstar さん 2002年 02月 19日 15時 20分 10秒

はじめまして。

秀丸から乗り換えてきました。
これだけの機能を有したフリーウェアに出会えて感謝感激です。
非常に便利なソフトだとは思うのですが、
さらなるお願いがあってまいりました(図々しい・・・

Javaの編集用に活用させていただいているんですが、
oeditからコンパイル、できれば実行までできると
非常に便利で助かります。
大変だとは思いますが、ぜひ機能追加の方よろしくおねがいします。

koke さん 2002年 02月 19日 12時 47分 26秒

はじめまして。

OSqlEditにSQL*PLUSのDESCRIBE機能があると大変便利だと思います。
オブジェクトリストも便利なのですが、DESCRIBE機能を使い慣れているもので・・・。
検討よろしくお願いします。

miyuri さん 2002年 02月 19日 07時 11分 03秒

説明不足だったので、追記します。
ファイルを開いたりせずに、初めて編集をはじめ、改行を続け、
画面がスクロールするときに、起こります。

miyuri さん 2002年 02月 19日 07時 08分 08秒

フリーソフトウェアのテキストエディタを探していて、oeditを見つけました。
大変すばらしいエディタだと思います。
オプション画面の件を報告しようと思ったら、既に解決されていて、驚きました。
その迅速な対応に甘えて、一つお願いをきいていただきたいのです。

私は、黒い背景にして利用しているので、気がついたのですが、
oeditを使用中、改行を続けると、編集中の領域が一瞬だけ
画面が白くフラッシュすることがあります。
また、その後でバックスペースを押し続けても、同様のことが起こります。
できれば、これを直していただきたいのですが...。

なずな さん 2002年 02月 19日 00時 47分 12秒

> おがわさん
oeditのオプション画面、私の環境でもフリーズしなくなりました。
ありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。

Jun さん 2002年 02月 19日 00時 39分 46秒

お世話になっております。
いつも迅速な対応に感謝しております。

OEditでのGrep機能についてですが、ネットワークで共有されている
ディレクトリでの検索結果に対してタグジャンプができないようです。

具体的には「\\マシン名\共有名\〜」と表示されている場合です。
ご確認をよろしくお願いいたします。

るぷぷ さん 2002年 02月 18日 22時 14分 05秒

>おがわさん
 すみません、オプションを見たら、チェックボックスがありました。
 ご教授、ありがとうございました。

おがわ さん 2002年 02月 18日 21時 58分 39秒

こんばんは。
oedit ver.3.9.0.0でオプション画面がフリーズする問題を修正しました。

>るぷぷ さん
ドラック&ドロップによる編集ですが,オプションの”ドラッグ&ドロップ”で編集を
有効にすると,利用できます。

>kazuさん
今後のバージョンで,編集メニューに
・カーソル行の削除
・カーソル位置から行末まで削除
を追加したいと思います。

菊地 秀明 さん 2002年 02月 18日 20時 55分 19秒

どうも、ありがとう。大事に使わせてもらいます。

kazu さん 2002年 02月 18日 18時 27分 59秒

はじめまして、kazu と申します。

EmEditor(Free版) から乗り換えてきました。
DOS時代にはVZeditor を使っておりましたので、
矩形処理やキーボードマクロは本当に便利です。

それで、いきなり要望でございますが。(^^;;
「編集」のキー割り当てで、
 ・カーソル行の削除
 ・カーソル位置から行末まで削除
というのは追加できないでしょうか?

るぷぷ さん 2002年 02月 17日 14時 34分 57秒

はじめまして。
Vectorの新着ソフトレビューでOEditを知り、早速使用させて頂いております。
自分がずっと探し求めていたテキストエディタが、OEditでした。
これからも大切に使わせて頂きますので、開発、頑張って下さい(^_

ところで、2点ほど要望をお聞き下さい。
1つは、カーソルのある1行の文字の色を変更できるようになると、とてもありがたいです。
もう1つですが、選択した文字をドラックして別の位置に挿入できる機能があると、とても便利だと感じました。
それでは、失礼致します。

kazun さん 2002年 02月 16日 16時 30分 52秒

おがわさんへ
notepadの自動日付機能の件、説明が下手でごめんなさい。
まるせいさんの書き込みの通りです。まるせんさん、ありがとうございます。
エディタを起動直後に日付を入力すればいいだけのことですが、自動に慣れると、ついつい忘れてしまい、これだけのことでnotepadが手放せません。
検討、よろしくお願いします。

おがわ さん 2002年 02月 16日 09時 46分 55秒

>まるせいさん
ありがとうございます。
理解できました。

まるせい さん 2002年 02月 16日 00時 34分 31秒

初めまして。oedit使わせてもらっています。
> notepadの自動日付機能

要望した本人ではないですがおそらく
http://www.aux-web.com/webbox/support/memo.html
のことではないかと思います。

おがわ さん 2002年 02月 15日 21時 55分 48秒

>kazunさん
notepadの自動日付機能とは,どういう機能でしょうか?

>tomimiさん
ご要望ありがとうございます。
自動保存の件,検討します。

>タナボウさん
現在,ogrep→oeditの通信は,WindowsAPIのSendMessageを使用
しています。
oeditの引数ではないので,DFからの行指定は難しいと思います。

タナボウ さん 2002年 02月 15日 19時 48分 33秒
URL:http://kame.dip.jp

初めまして。
OEdit、OGrep共に大変重宝させていただいてます。

質問なのですが、OGrepのからのOEditの動作を見ていると、いろいろ
な引数があるように思うのですが、引数一覧みたいな物は無いのでしょ
うか?
Diffツールで「DF」を使っているのですが、DFからの呼び出しで行指定
でのファイルオープンを行いたいのですが・・・
よろしくお願いします。

tomomi さん 2002年 02月 15日 13時 20分 10秒

初めまして。
ZDNetでの紹介記事でOEditを知り、
ありがたく使わせていただいています。

いきなり要望で申し訳ないのですが、
既存ファイルの編集時に、一定文字数、あるいはEnterなどの特定のキー入力があるごとに
自動的に上書き保存をしてくれるような機能は難しいでしょうか。

私はこまめにCtrl+Sを押す癖が付いているのでまだいいのですが、
身内の多くはショートカットキー操作など使ったこともない、という者も多く、
時々発生するOSフリーズによってそれまでの編集結果が白紙に戻ってしまう、ということも
度々経験しているようで、この機能があればそういった心配も減るかもしれないと思いまして。

どうしても必要というわけでもありませんが、
もし可能でしたらご検討いただければ幸いです。

AYA さん 2002年 02月 14日 18時 27分 26秒

>おがわさん
ああっ! 選択時のカーソル移動が私好みに!
ありがとうございます!
感謝感謝です(≧▽≦)/

kazun さん 2002年 02月 14日 17時 54分 24秒

先ほど(2002年 02月 14日 14時 13分 43秒)間違い、かつ、行末尾に訳のわからない変なマークで書き込みしてしまいました。
ごめんなさい・・・。
nodpatはNOTEPADの間違いです。
大変失礼しました。

kazun さん 2002年 02月 14日 14時 13分 43秒

いくつか簡単にhtmlの編集が出来て、URLのリンク先ににジャンプ出来る動作の<br>
軽いソフトを模索していました。<br>
某**Editor freeからの乗換ですが、oeditは使いやすく非常にgoodです。<br>
一つ要望があります。(フリーソフトに色々求めるのは贅沢な話ですが・・・)<br>
ファイルオープン時に自動日付機能(nodpatの「.LOG」のような・・・)があると、<br>
日記用として非常に有り難いです。<br>
日記用としては、他に色んなフリーソフトがありますが、editのような物の方が、<br>
使いまわしや後々の管理が楽なのですが、某**Editor freeにもその機能が無く、<br>
日記だけはnodpatを使ってます。<br>
ただ、これだと他の機能で使いにくく、他のソフトとの使い分けしておりまた。<br>
検討、宜しくお願い致します。

おがわ さん 2002年 02月 14日 09時 05分 54秒

>kwnkさん
置換機能について,要望ありがとうございます。
検討したいと思います。

>ALL
oeditのオプション画面の件ですが,次のバージョンで修正できそう
です。
初期化していない変数を使っている個所が見つかり,これが原因で
フリーズするみたいです。

どあら さん 2002年 02月 13日 18時 09分 20秒

オプション画面の件、私の所のNTでも、エディタの凡例の部分の描画が異様に遅いですね。oeditのみでosqleditでは発生してません。

ぽぽ さん 2002年 02月 13日 17時 40分 03秒

オプション画面の件ですが、NT4.0でも昔のバージョンでフリーズ
してしまったことがあります。最近はフリーズはしていませんが、
時々、ダイアログボックスが表示されるのに時間がかかることが
あります。エディタのタブの下方の表示例の部分がゆっくり表示
される感じになったりします。
以上、ご報告まで。

gomi さん 2002年 02月 13日 17時 14分 57秒

選択範囲の動作説明は納得しました。解説ありがとうございました。


オプション画面の件は何だか大変そうですが頑張ってください。
この現象は出るには出るのですが、出現パタンが良く分からないので…。
良き結論と結果を願っています。

kwnk さん 2002年 02月 13日 15時 06分 17秒

oeditをVectorのメールで案内され、大変その使い良さに驚いています。
今までは機能別にいくつかのエディターを使い分けておりましたが、
これでほとんどoedit一つで作業が出来るようになりました。
ありがとうございます。
一つ提案なのですが、
フォルダの中のファイルの検索機能がとても有り難いのですが
これで更に置換が出来るようになると
私にとっては最良のものになります。
そのような機能は考えられないのでしょうか。
勝手な提案で失礼とは存じますが
ご回答の程よろしくお願いします。

なずな さん 2002年 02月 13日 14時 56分 10秒

私の環境(98SE)でも同様に、OEditにて
ツール -> オプションを開くとフリーズしてしまいます。
私が初めてダウンロードさせていただいたv3.8.1.0から、
現在のv3.8.2.0全てのバージョンにて同様の症状が出ています。

ただ、そのフリーズする現象が発生する98SEと同一PC上にあるXPや
職場のPCの98SEでは何の問題もなく動作していますので、
私のPCの98SEのシステム内に何か相性の悪いプログラムがあるのだと思いますが、
今のところそれが何であるのか、見当がつきません。

とりあえず、時間のある時に不要なプログラムを外しながら
検証しようと思っています。

ご挨拶が遅れましたが、OEditは今まで私が使ってきたテキストエディタの
どれよりも扱いやすく、とても重宝しています。
特に、個人的によく使う機能がメニューの深層にあるような場合でも
ショートカットキーのカスタマイズにて軽快に行えるところなどは
手放すことのできない快適さがあります。
これからも開発頑張って下さい。

チョッパー さん 2002年 02月 13日 14時 13分 16秒

oedit3.8.2.0で、オプションを開くとoeditがフリーズしてしまいます。
どのような原因が考えられるでしょうか。Win98SEです。

おがわ さん 2002年 02月 13日 08時 58分 16秒

>gomiさん
範囲選択時の編集機能の動作ですが,現状の動作でいきたいと思います。
(行の先頭選択時は,その行を編集対象に含めない)
インデント機能なども同様の動作をしますが,他のエディタでも同じ
考え方の物が多いようです。

gomi さん 2002年 02月 13日 07時 18分 35秒

連続の書き込みで申し訳ありませんが、少し整理してみます。

1.行番号表示にします。行番号をドラッグしながら選択範囲を広げる場合、
選択最終行の先頭にカーソルがあり、選択範囲はこの行の行末までです。
前Verでこの選択範囲でソートした場合、選択範囲+一行がソート対象になり
不自然な気がしたのでお願いしたのはこのことの解消でした。
今回の改定でこの点の修正の確認をしました。

2.簡単のため行番号非表示の状態にします。
このときエディタ画面上左端をドラッグしながら選択範囲を広げる場合
またはショートカットキーShift+下矢印で選択範囲を広げる場合には
常にカーソルはエディタ画面左端にあり、この行にカーソルはあっても
一文字も選択範囲には含まれていません。このとき前Verではこの行も含めて
ソートの対象になりましたが、今回のVerUPでソート対象から外れました。
これは不自然のような気がします。何故なら右に一文字選択範囲を広げると
この行はソートの対象に含まれるからです。

ということなのですが、どうでしょうか?

gomi さん 2002年 02月 13日 02時 54分 36秒

済みません、何だか意味不明ですね。

gomi さん 2002年 02月 13日 02時 37分 29秒

以前よりは違和感はありませんが、
カーソルが一文字目の前にあって一行選択されている場合と
カーソルが一文字目の前にあって一行選択されていない場合とでは
意味合いが違っているつもりだったんですけれど・・・。^^;

兎に角、ありがとうございました。^^

おがわ さん 2002年 02月 12日 21時 55分 55秒

>gomiさん
oedit ver.3.8.2.0で,行選択時のソート機能などの動作を改善
しました。

>AYAさん
oedit ver.3.8.2.0で,すべて選択時にカーソルが移動しないように
しました。

>Junさん
osqledit ver.4.2.5.0で,グリッドのコピーフォーマットに
固定長を追加しました。

gomi さん 2002年 02月 10日 09時 41分 55秒

oeditのことです。

使っていて気になっていることですが、行番号を上から下へ(または逆に)
ドラッグして複数行選択した場合、カーソルは選択した最後の行の先頭で
ブリンクしていて、選択範囲は選択最終行の行末まで選択されています。

この選択状態での削除・切り取り・コピーの場合には不都合はないのですが
選択範囲の例えば「行を逆順にする」と、期待しているより一行多くの行が
選択されていて、少し戸惑います。

選択範囲最終行の行頭(または選択最終行内のどこでも)にカーソルがあって
選択範囲が文末までの場合の行のソートは、選択範囲の最後に改行は含めない方が
動作が自然のような気がします。この意味では選択最終行の他の位置にカーソルが
ある場合、または行頭にカーソルがあってもカーソルのある行が選択範囲に
含まれない場合とでは動作の整合性がないようです。

Return