vyx02237 さん 2019年 03月 27日 08時 23分 29秒

おがわ 様
お手数お掛けして申し訳ありません。
Windowsのバージョンは7です。

おがわ さん 2019年 03月 27日 07時 47分 11秒

>vyx02237さん
ご報告ありがとうございます。
こちらでは再現しませんでしたが、確認します。
Windowsのバージョンは何でしょうか。

vyx02237 さん 2019年 03月 26日 11時 31分 59秒

psqledit 5.0.0.1試してみました。
最終のファイル保存フォルダでファイル選択ダイアログボックスが開くようになりましたが、
ダイアログボックスが常に最大化表示で選択リストボックスは幅固定になってしまいます。
私の環境だけでしょうか。

vyx02237 さん 2019年 03月 26日 11時 20分 28秒

おがわさん
早速の修正大変ありがとうございました。
これで併用止めてバージョン5系列に乗り換えます。

おがわ さん 2019年 03月 23日 12時 31分 57秒

>vyx02237 さん
ご利用ありがとうございます。
ファイル選択ダイアログの件、psqledit 5.0.0.1で修正しました。

vyx02237 さん 2019年 03月 21日 17時 02分 45秒

psqleditバージョンアップありがとうございました。
スキーマの情報正しく取得出来るようになって便利さがましました。
ただ、ファイル選択ダイアログボックスが最終のファイル保存フォルダにならなくなってしまったのが不便です。私の環境だけなのでしょうか。

Yakuwa さん 2019年 03月 11日 12時 29分 08秒

おがわさん
無事に解決しました。下記の手順で接続できました。
お手数おかけしました。

1.インスタンスクライアントのディレクトリに
 network/admin/sqlnet.oraを作成する。
  ※sqlnet.oraは下記の内容
   NAMES.DIRECTORY_PATH=(ezconnect, tnsnames)

2.環境変数「TNS_ADMIN」に上記ディレクトリパスを設定。
 環境変数を適用するためにサインアウト⇒ログイン

3.osqledit起動

4.USER、PASSWORD入力。TNSは、「DB接続IP:1521/ORCL」入力。
  MODE=NORMALで「OK」ボタンクリック。


ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

Yakuwa さん 2019年 03月 11日 12時 00分 51秒

おがわさん
なんどもすみません。
インストールしたインスタンスクライアントのディレクトリの下に
network/adminを作成しsqlnet.oraを設置できるようなので
試します。
ひとつ前の質問は削除していただいて問題ありません。
お手数おかけします。

Yakuwa さん 2019年 03月 11日 11時 52分 16秒

おがわさん
いつもお世話になっています。
早速のご回答ありがとうございました。

私の質問が悪く、申し訳ございません。

接続する端末はOracleクライアントをインストールせずに、
sqlplusのみインストールし下記のコマンドで接続ができます。
 ※sqlnet.oraは存在しない。
  sqlplus user/pass@192.168.x.xxx:1521/ORCL

ご返信いただいたのに何度も申し訳ございません。

おがわ さん 2019年 03月 09日 09時 11分 02秒

>Yakuwaさん
ご利用いただき、ありがとうございます。
sqlnet.oraに以下のようにezconnectを指定すれば、TNS欄に
localhost:1521/ORCLのように指定できるようになると思います。

NAMES.DIRECTORY_PATH=(ezconnect, tnsnames)

Yakuwa さん 2019年 03月 06日 12時 49分 11秒

ログイン接続は必ずTNSが必要でしょうか?
簡易接続できる方法ございますでしょうか。

sqlplusの場合、TNSを使用しないで下記で接続できます。
 sqlplus user/pass@localhost:1521/ORCL

よろしくお願いします。

おがわ さん 2019年 02月 23日 10時 43分 59秒

>otabedit大好きっこ さん
ご利用いただき、ありがとうございます。
Win10 64bit版について、検討させていただきます。


otabedit大好きっこ さん 2019年 02月 20日 14時 58分 14秒

otabeditが手放せないものです(ありがとうございます)。
そんな私のご要望をかなえて頂きたく。
Win10 64bit版の対応をご検討頂けると幸いです。

おがわ さん 2019年 02月 16日 09時 39分 46秒

>深澤さん
ご要望いただき、ありがとうございます。
すぐに実装することは難しいと思いますが検討させていただきます。


深澤 さん 2019年 02月 14日 23時 45分 05秒

いつもotbeditを愛用させて頂いております。
要望があり、書き込ませていただきました。
ご検討いただけましたら幸いです。

◆要望1
先頭文字を識別して、ウインドウ右側にアウトライン表示する機能があるとありがたいです。
例えば、階層1〜8があり、階層1には正規表現で '^.*?function|^class' を指定すると、
ユーザー定義関数やクラスが一覧され、クリックすると該当行へジャンプできる仕様です。

◆要望2
HTML Tidyが使用できる環境をご提供頂けるとありがたいです。
libtidy.dllは利用ユーザーに配置させ、ドキュメントエラーと整形を実装して頂けると助かります。

川場託 さん 2019年 02月 13日 18時 59分 46秒

oedit Ver.8.0.0.3 で確認しました。
問題なく折り返しのときも入力内容が見られました。

対応ありがとうございました。

おがわ さん 2019年 02月 12日 22時 45分 09秒

>川場託 さん
ありがとうございます。
oedit 8.0.0.3で調整してみたので、試してください。

川場託 さん 2019年 02月 11日 17時 56分 07秒

書き忘れてましたが(スミマセン)、半角英数字入力のときは大丈夫で、問題の状況は全角日本語入力のときに発生します。
半角英数字だと問題なく表示されるようです。

おがわ さん 2019年 02月 11日 10時 13分 59秒

>川場託さん
70桁で折り返す設定で試してみましたが、私のWindows 10のPCでは問題が発生しないみたいです。
右端まで文字を入力して、さらに入力を続けると、続きの文字は次の行の左側に表示されないでしょうか?


川場託 さん 2019年 02月 10日 19時 43分 43秒

指定行数で折り返す で発生します。ちなみに70桁に設定しています。

折り返しのあたりまで文字を打ち込み、そこからさらに文字を入力すると現象が発生します。

OSはWindows10 ですが、やはりサポート外でしょうか……?

おがわ さん 2019年 02月 09日 15時 45分 54秒

>藤原さん
ご報告ありがとうございます。
osqledit, osqlgridの最新版で、グリッドをダブルクリックしたときの問題を修正しました。
その他のタスクトレイとの関係などは、再現することが出来ず、原因が分かりませんでした。

>たけさん
ご報告ありがとうございます。
検索の件、動作がおかしいことがあるようです。
画面右上の検索窓で検索したあと、検索結果のページでもう一度検索すると
検索したい単語で検索できると思います。

>川場託 さん
ご報告ありがとうございます。
ウインドウの右端で折り返すような設定で発生するでしょうか?
また、Windowsのバージョンを教えていただけると、ありがたいです。

川場託 さん 2019年 02月 07日 21時 43分 12秒

はじめまして。いつもOEditでお世話になっております。

OEdit Version-8.0.0.2 についてです。

長い文章を書いているときに折り返すようにしていると、入力/変換中の文字が折り返しのところで折り返し部分に隠れてしまうことがあるようです。

そのため、なにを入力しているのかわからなくなることがあります。

たけ さん 2019年 02月 06日 17時 48分 22秒

すみませんVersion表記の件は私の勘違いでした。お騒がせいたしました。

たけ さん 2019年 02月 06日 16時 17分 17秒

いつもosqleditでお世話になっております。開発ありがとうございます。
気になった点のお伝えです。
・osqleditのログイン画面に表示されるVersionが古いまま
・当掲示板右上の検索が「Shift_JIS」という単語しか検索できない

藤原 さん 2019年 02月 05日 17時 06分 43秒

お世話になります。

左利き用にコントロールパネルにて「主と副のボタンを切り替える」
にチェックを入れてOsqlEditを使用しております。

以下の現象が発生します。
1.タブをクリックしていると主と副とが勝手に入れ替わる。
 (タブ以外でもなることがある)
2.やはりタブをクリックしているとタスクトレイを右クリックしても反応しなくなる。
 (一旦左クリックすると状態復帰)
3.グリッド部分をダブルクリックするとコンテキストメニューが表示されるなど
 ダブルクリックに対して全般的にボタン切り替えする前と挙動が異なる。
 (OSqlGridもダブルクリックで編集モードにならないなどの挙動)
 
などです。

ご確認頂ければ幸いです。

OSqlEdit version 10.1.1.4 (64bit)
OS:Windows 7 64bit
oracle: 12c


おがわ さん 2019年 02月 03日 09時 30分 18秒

>ぞぞさん、名無しさん
ご要望いただき、ありがとうございます。
要望につきまして、今後のバージョンアップで検討させていただきます。

名無し さん 2019年 02月 01日 23時 32分 17秒

おがわ様

いつも大変お世話になっております。
その節は不具合を快くご対応して頂きましてありがとうございました。

今回はosqleditの要望となりますので、ご検討頂ければ幸いです。
※全てSQL履歴(ファイル出力)の話となり、
 証左やエビデンスとして活用したい思いがあります。

@日付出力
 SQL履歴を持って出力されたファイルを見ると、
 SQL実行文、時間は出力されていますが、
 日付が出力されておりません。
 同一ファイルに出力を連続する場合において、
 日が違うこともありますので日付出力は可能でしょうか。
A出力ファイルタイミング 及び ファイル名
 現在osqledit自体を閉じるまで同一ファイル出力かと思います。
 DB切り替えやユーザ切り替えなどのセッション単位にすることは、
 可能でしょうか。
 また、出力ファイル名をある程度のフォーマットで出力することは
 可能でしょうか。
 イメージとしてはTeraTermログのログフォーマットのように
 db名_ユーザー名_日時.log
 といったようなものです。
BSQL結果
 出力する場合はファイルサイズが大きくなりますし、
 savefileと同様機能となってしまいますが、
 SQL結果も自動で出力することは可能でしょうか。
 (ON/OFF機能も必要かと思いますが)
 或いは、osqleditの結果に出力される
 処理時間・件数・DDL等の成功有無・ORAエラー
 といったものが出力されるだけでも助かります。

バージョン:10.1.1.0
os:windows7 32bit
oracle12c

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

ぞぞ さん 2019年 01月 29日 14時 03分 38秒

OsqlEditを利用しています。
ORA-XXXXXなどのオラクルエラーが発生したときに、
エラーメッセージをポップアップメッセージで表示できるようにしていだけませんか?


のんぺーた さん 2019年 01月 11日 12時 34分 46秒

おがわ様
オプション画面の修正内容を確認致しました。
早々のご対応ありがとうございました。

おがわ さん 2018年 12月 18日 23時 06分 49秒

〉satok さん
ダイアログ表示につきまして詳細に報告いただきまして、
ありがとうございます。
改善方法について、検討してみます。

satok さん 2018年 12月 16日 15時 12分 06秒

OSqlEdit には大変お世話になっております。
バージョン 9.6.7.2 を使用しています。

Win10で OSqlEditのオプション画面を表示したところ、のんぺーたさんと同様にOKボタンが画面外にはみ出てしまいました。
※ノートPCで、解像度は 1366x768 です。

同じ解像度のWin7機では問題ないため調べてみたところ、Win7ではMSゴシック系のフォントで、Win10ではメイリオか游ゴシックのフォントが使われているようです。
フォントの違いでウインドウの大きさが変わってくるようです。

ちなみに、こちらの環境ではオプション画面のサイズは以下のようになっていました。
Win7: 752 x 658
Win10: 568 x 810

ダイアログのフォントを指定できるようにすれば解決できるような気がしますが、可能でしょうか?

おがわ さん 2018年 12月 04日 22時 17分 44秒

>のんぺーたさん
ご報告ありがとうございます。検討いたします。

>猫好きさん
ご報告ありがとうございます。
oeditのバージョンを教えていただけると助かります。

猫好き さん 2018年 11月 29日 13時 46分 02秒

oeditで🐈を1行に100文字並べるとクラッシュします。

のんぺーた さん 2018年 11月 28日 09時 17分 31秒

おがわ様
解像度の低い画面では、オプションの「OK」ボタンが画面外に隠れてしまい設定変更ができません。
可能であればご対応いただきたいです。

くま坊 さん 2018年 11月 26日 09時 57分 10秒

> おがわさん
拡大縮小の件、宜しくお願いします。

おがわ さん 2018年 11月 24日 09時 42分 10秒

>くま坊さん
ご要望いただき、ありがとうございます。
文字の拡大縮小の件、検討させていただきます。

>再販業者さん
再販も可能です。入手後、転送していただければよいです。
その他、質問等ございましたら、a_ogawa@hi-ho.ne.jpあてにメールしてください。

再販業者 さん 2018年 11月 22日 14時 26分 26秒

当社は再販業者ですが、エンドユーザ様が直接、決済購入できないため、
当社が代理で決済&購入したものを再販という形でエンドユーザ様に販売することは
可能ですか?
ダウンロードやシリアルは当社が入手した上でユーザー様に転送した方向ですか。

くま坊 さん 2018年 11月 20日 11時 31分 52秒

oeditを使っているのですが
Ctrl+ホイール回転で文字の拡大縮小できないでしょうか?

おがわ さん 2018年 11月 11日 21時 53分 55秒

>通りすがりさん
ご要望いただき、ありがとうございます。
MySQL対応について、今のところ対応の予定はありませんが、
将来対応するかもしれません。


通りすがり さん 2018年 11月 08日 13時 39分 51秒

MySQLへの対応版は作成予定はないでしょうか?
oracleで非常に慣れ親しんでおりまして、MySQL対応版が望まれます。

おがわ さん 2018年 11月 04日 15時 59分 05秒

>Oratorさん
ご要望いただき、ありがとうございます。
調べてみますが、BLOBの出力は難しいかもしれません。

Orator さん 2018年 10月 31日 10時 35分 13秒

OSqlEdit のデータエクスポートで、
LOB の出力に対応することは可能でしょうか。
現在は、'<BLOB 64byte>' のような文字列として
出力されてしまい、そのまま使うことができません。

長さ制限があるので難しいとは思いますが、たとえば
UTL_RAW.CAST_TO_RAW を用いた SQL を生成する機能ができないかな…と。

それが難しいようなら、BLOB や CLOB を含んだテーブルの
エクスポート時に警告を出すオプションがあると嬉しいです。

こばやし さん 2018年 10月 22日 21時 55分 32秒

> おがわさん
大変失礼しました。
messages.txtを上書きしたら表示されました。
ありがとうございます。

おがわ さん 2018年 10月 21日 13時 06分 24秒

>こばやし さん
ご利用ありがとうございます。
merge文のメッセージについて最新バージョンでは対応していおります。
バージョンアップするとき、data\messages.txtも上書き更新するようにしてください。
また、insert行とupdate行の表示についてはoracleからは処理した合計行数しか
返ってこないので、対応が困難です。

>タブ太郎さん
ご要望いただき、ありがとうございます。
タブの文字については変更することができません。
今後のバージョンアップで検討させていただきます。

タブ太郎 さん 2018年 10月 19日 12時 40分 11秒

いつも使用させていただいています。以下、質問と要望です。

タブの名前の初期値を変更することはできないのでしょうか?
「OsqlEdit1」のように少々長いので、FullHDでも20タブくらい表示していると
矢印のボタンが出てしまい、これが使いづらいので不要なSQLのタブを閉じていく
ことがよくあります。(当方、ノートPCを一週間スタンバイで起動しつづけるため
タブがどんどん増えてしまいます。。。)

もし現在できないのであれば機能追加していただけると嬉しいです。

こばやし さん 2018年 10月 16日 20時 26分 27秒

osqleditにてmerge文を実行したときに更新された行数が表示されないのですが、
sqlplusのように更新行数を表示することは出来ないでしょうか?

 osqledit: SQLが実行されました(ft:189)(981 msec.)
 sqlplus: 99行がマージされました。
のように表示されます。

できれば、insertした行数とupdateした行数がそれぞれ分かれば嬉しいですが・・・。


ご検討お願いします。

おがわ さん 2018年 09月 05日 20時 54分 36秒

>とくめいさん
ご利用ありがとうございます。
osqlgridの起動ですが、osqledit.exeのあるフォルダと同じフォルダにある
osqlgrid.exeを起動しています。
フォルダ内のosqlgrid.exeを起動してみてバージョンを確認してみてください。


とくめい さん 2018年 09月 04日 09時 33分 58秒

いつも使わせていただいております。
開発いただきありがとうございます。
ご質問があります。

OsqlEditで、テーブル名を右クリック→「OsqlGridを起動」
を押下すると、下記が表示されます。

---------------------------
osqlgridのバージョンが古いため、起動できません
osqlgrid ver.5.0.0.0以上をご利用ください
---------------------------

Osqlgridのバージョンは6.1.0.1です。
ライセンス登録済です。

どうすれば連携可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

TAP さん 2018年 09月 04日 08時 45分 42秒

>おがわさん
購入して使用させて頂いております。(感謝)
うまくいきました。ありがとうございます!!

おがわ さん 2018年 09月 03日 23時 00分 08秒

>TAPさん
レジストリエディタで、
HKEY_CURRENT_USER\Software\OGAWA\ORACLE\OSqlEdit
の下のBarStateで始まるフォルダを削除してください。


Return