おがわ さん 2003年 02月 05日 22時 30分 51秒

>倉谷智尋さん
dataディレクトリの、cpp.txtにキーワードを追加してください。

おがわ さん 2003年 02月 05日 22時 11分 14秒

>kaiさん、ohshiroさん
バグの報告ありがとうございます。
osqledit 5.3.2.0で修正しました。

>ごとうさん
!bindコマンドで設定した変数は、!bind printコマンドで
表示できます。
(詳細はdocディレクトリのcommand.txtを参照してください)
ダイアログでバインド変数を設定したときは、値を表示する
ことはできません。
今後のバージョンで検討させていただきます。

ごとう さん 2003年 02月 05日 19時 45分 14秒

OSqlEditをいつもご愛用させて頂いております。

教えて下さい。
バインド変数を使用した場合、実行結果にバインド変数へ設定
した値を表示することは(設定などで)可能でしょうか?

もし、未サポートでしたら要望としてお願いしたいのですが。。。
よろしくお願いいたします。

ohshiro さん 2003年 02月 05日 16時 50分 31秒

>検索結果グリッドでの空白文字表示がずれる
追試してみました。

フォントの大きさに依存するようです。
フォントの大きさが、 「(1.5Pt * (整数値))端数切上げ」の場合にはOKですが、
それ以外(10Ptとか)だとずれるようです。


kai さん 2003年 02月 05日 14時 22分 34秒

おがわさんのツールには大変お世話になっております。
OSqlEditで2点ほどご報告を。

・修正行のマークが保存して消えない
 一度画面をスクロールするとリフレッシュされるようです。
・検索結果グリッドでの空白文字表示がずれる
 フォント設定がTerminalだときれいに収まるのですが、MSゴシックなどだと
 ずれて表示されるようです。
 例)SELECT (' あ あ あ あ あ あ') X FROM DUAL

以上です。
「検索結果グリッドの空白文字列表示」、非常に便利です。なるほどー、と思いました。

倉谷智尋 さん 2003年 02月 05日 03時 11分 34秒

こんにちはですー。
oedit の CPP モードですが、
using キーワードが登録されていないようですね。
色がつきませんです。

ohshiro さん 2003年 02月 04日 10時 11分 32秒

一応、http://www.systemyou.co.jp/tips/vb/tips3.htm に記述がある通り、レジストリの設定で動作を変更する事はできるようです。(Win.iniの設定では駄目なようです)
※Win98で動作確認しました。

ただ、レジストリいじるのはリスクがありますからねぇ・・・あまりお勧めはできませんが。

じんた さん 2003年 02月 04日 01時 08分 26秒

>おがわさん
ohshiroさんの情報は私にはチンプンカンプンですが、
よろしくお願いします。

おっちゃん さん 2003年 02月 04日 00時 09分 45秒

Oeditを通常使うエディタとして使わせていただいています。

先日、仕事で全角の空白文字を、半角の空白2文字に変換する必要があり、
いろいろなエディタで、速度を比較してみました。

約2万行のデータでしたが、同じパソコンで実行した結果、
Windows標準メモ帳:変換が目に見えるほど(一文字1秒ほど?)
某有名シェアウェア:数十分以上かかり、途中断念。
某市販エディタ :数分
Oedit:十数秒!! 同僚がビックリ(^o^)丿

これからも、使わせていただきますm(__)m

おがわ さん 2003年 02月 03日 21時 16分 34秒

>ohshiroさん
情報ありがとうございます。
調べてみたいと思います。
Win98/MEで、アクティブにならないことを確認してますが、
今のところ解決策が見つかってません。

GON9 さん 2003年 02月 03日 19時 29分 00秒

>おがわさん
ご回答ありがとうございました。

ohshiro さん 2003年 02月 03日 09時 02分 24秒

SetForegroundWindowの制限ではないですか?>タスクバーで点滅

詳細はこのへんを参照↓
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpuipf/_win32_setforegroundwindow.htm

おがわ さん 2003年 02月 02日 08時 23分 44秒

>じんたさん
こちらでも同様の現象が時々発生しますが、原因はわかりません。


じんた さん 2003年 02月 02日 06時 06分 26秒

はじめまして。
utf-8でhtmlを書く必要がありましたのでoeditをDLさせていただきました。
使い始めてまだ日が浅いのですが、要望があります。

作業効率を考えてショートカットにブラウザの起動を設定しています。
ブラウザがまだ開いていない場合は問題無いのですが、既に開いている状態で押すとブラウザ側にフォーカスが移ってくれません。
(タスクバー上で点滅しています)
設定等の何か良いアドバイスがあればお願いします。

win98SE,IE5.5SP2

おがわ さん 2003年 01月 31日 20時 46分 42秒

>roleさん、倉谷智尋さん
要望ありがとうございます。
検討させていただきます。
C#は使ったことがないので、調べてみたいと思います。







倉谷智尋 さん 2003年 01月 31日 20時 11分 10秒

こんにちは、oedit 快適に使っています。
要望ですが、C# 言語のサポートはできないでしょうか。
現状では C/CPP か Java モードで書いているのですが、
やっぱり専用モードがあるといいかなーと。

role さん 2003年 01月 31日 10時 35分 55秒

はじめまして、oedit ver.4.3.3.1を使わせていただいております。
今回、要望があって書き込みました。
コメント行の削除機能を追加していただけないでしょうか?
改行も含めてです。
宜しくお願いします。

mount-c さん 2003年 01月 31日 00時 00分 29秒

>gomiさん
ありがとうございます。
「正規表現」の使い方がやっとわかりました。こういう風に使うものなんですね。

おがわ さん 2003年 01月 30日 20時 54分 26秒

>てばさきさん
osqledit ver.5.3.0.0で、グリッドの空白表示に対応しました。
オプションで設定してください。

>ばるこんさん
oeditの要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

おがわ さん 2003年 01月 30日 20時 35分 28秒

>GON9さん

以下のようなin out引数を持つプロシージャがあるとします。
create or replace procedure test_proc(txt in out varchar2) is
begin
txt := txt || 'zzz';
end;
/

このような場合、以下のような無名PL/SQLブロックを実行すると、
プロシージャを実行でき、結果も確認できます。
declare
data varchar2(20) := 'aaa';
begin
test_proc(data);
dbms_output.put_line(data);
end;
/


検索結果のグリッドですが、行の高さは変更できません。
複数行のデータがあるばあい、コピーして、エディタやExcelなどで
確認してください。

ばるこん さん 2003年 01月 30日 13時 37分 18秒

oedit 大変気に入ってます。

1点要望があるのですが、
「Drag&Dropで編集」を利用して、文章を入力中にマウスを使って別の場所から文字を
コピーしたとき、続きをキー入力する前にいちいち選択を解除しなければなりません。
Drag&Dropのあとは、選択の反転が自動的に解除されるようにして欲しいのです。

よろしく、ご検討ください。

てばさき さん 2003年 01月 30日 12時 45分 20秒

はじめまして

OSqlEditを最近使い始めました。動作が速くて快適です。

かってな要望で申し訳ないですが、
グリッドフレーム内の空白文字を認識できるようにお願いします。


GON9 さん 2003年 01月 30日 12時 20分 57秒

はじめまして
Oracle用SQLのエディタを探してosqleditにたどりつきました。

使用していて疑問に思ったのですが、
●引数がなかったり、引数がIN型だけのプロシージャは問題なく実行できるのですが、
 OUT型や in out型の引数がある場合、OSQLEDIT上ではどのように書いたらよいのでしょうか?
 例: exec aaaaa(:bbb) ← :bbbが in out型
  のように記述すると
   [row:1,col:1] ORA-01008: バインドされていない変数があります。
  となってしまいます。
  

●列の幅は変更できるのですが、行の高さは変更できないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

おがわ さん 2003年 01月 30日 07時 43分 06秒

>gomiさん
編集マークですが、行の削除やUNDO/REDO時などで、
正しく付かないケースがあります。
完璧に動作させようとすると、性能が犠牲になりそうなので、
適当なところで妥協してます。


gomi さん 2003年 01月 30日 00時 42分 05秒

自動的に付く拡張子の種類が簡単に切り替わるようにしてくれて
ありがとうございました。面倒な作業だとおっしゃっていたのに
わざわざ手掛けてくれて感謝しています。

oeditを最近使っていて気付いたことですが、私は編集行にマークが付く
設定にして使っていますが、選択範囲内で置換をしてもマークが付かない
ことがあるようです。
詳しく検証していないので詳しくはどうこう説明できないのですが、
複数行を置換して一行にした場合には、編集マークが付きません。
編集行の行番号が青文字になるようですが、複数回置換すると
どの行を編集したのか分からなくなります。


>mount-cさん
恐らく正規表現のことを言っておられるのだと思いますが、
oeditがインストールされているdocディレクトリのregexp.txtに
正規表現の説明が書かれています。
「:」をタブに置換する場合、検索文字列に「:」置換後の文字列に「\t」を
記入し、置換Boxの正規表現にチェックを入れて置換すればできるはずです。

mount-c さん 2003年 01月 29日 23時 57分 27秒

はじめまして。
PCを購入してから1年近くテキストエディタをとっかえひっかえ使っていましたが
oeditと出会ってようやく落ち着きました。

文字の置換についてお尋ねします。
文章中の「:」をタブに置換したいのですが、タブや改行などのボックスに入力できない記号はどうすれば置換できるのでしょうか?

ごとう さん 2003年 01月 29日 09時 03分 33秒

確認してみました。
すばやい対応ありがとうございます。


てつや さん 2003年 01月 29日 01時 40分 03秒

なるほど、起動時のディレクトリの指定の意味がやっとわかりました。
早速やってみます。

どうもありがとうございました。

おがわ さん 2003年 01月 28日 20時 43分 03秒

>mtdさん、T.Ikedaさん
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。

>てつやさん
ツール→オプションメニューの設定タブで、起動時のディレクトリを
設定すると、指定したディレクトリがデフォルトディレクトリになります。

>KENさん
バグの報告ありがとうございます。
oedit ver.4.3.3.1で修正しました。
「選択範囲の文字列で検索」機能も改善しました。

>ごとうさん
報告ありがとうございます。
osqledit ver.5.2.7.1で修正しました。


ごとう さん 2003年 01月 28日 18時 24分 03秒

オガワ様。

OSqlEditをいつもご愛用させて頂いております。
最新のVersion(5.2.7.0)をダウンロードさせて頂き、気づいたこと
なんですが、入力支援の補完機能でアクティブになっている場所の
背景色と文字色がデフォルトで白になっているのですが、設定で
変更することは可能なのでしょうか?(背景色の変更だけはできた
のですが・・・)
過去のVersionまで、アクティブな部分は反転表示だったので、
できれば今まで通りの方が扱い易いのですが。。。

よろしくお願いします。

KEN さん 2003年 01月 28日 11時 44分 00秒

こんにちは。
連続投稿になってしまいました。すんません。

OEditで要望があります。

「選択範囲の文字列で検索」を実行した時に、
何も選択されていなければ「次を検索」を実行する。

コレ是非お願いします。


それから、気が向けばで構わないですが、
「odiff」作ってくれませんか?
ogrep のように oEdit とうまく連携するやつ。

KEN さん 2003年 01月 28日 11時 24分 24秒

オガワさん、こんにちは。

OEdit、ますます愛用させてもらってます。
ひとつバグらしい動作を報告します。
バージョンは 4.3.3.0 です。

行選択後にエンターを押すと、1行目に選択文字列がコピーされます。
掲示板の過去ログ全部読んだわけではないので、二重報告になってたら
ごめんなさい。

てつや さん 2003年 01月 28日 02時 10分 31秒

お疲れ様です。

OSqlEditで「ファイルを開く」や「名前を付けて保存」を、最後に指定したフォルダがデフォルトで表示されるように出来ないでしょうか?
現在は、起動する度にExeのあるフォルダに戻されてしまします。

要望ばかりで申しわけないのですが、宜しくお願いします。

T.Ikeda さん 2003年 01月 27日 22時 53分 46秒

mtdさん指摘の通りですね。
すぐに直ると思いますが、
とりあえず最新バージョンは以下の直リンで入手できます。

http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/oedit/oedit_4330.lzh

池田達彦

mtd さん 2003年 01月 27日 22時 47分 30秒

oeditのページのインデックスが、
ホームのインデックスと同一のものに成っているみたいです。

おがわ さん 2003年 01月 26日 22時 23分 44秒

>氷川さん
現在のバージョンでは、名前を付けてファイルを保存するとき、
ファイルの拡張子を省略すると、そのときの編集モードの拡張子が
自動的につきます。
ファイルの形式を指定したい場合、自分で拡張子を入力する必要が
あります。
この動作は、将来のバージョンで変更するかもしれません。

氷川 さん 2003年 01月 26日 03時 44分 18秒

おがわ様

最初の要望の方ですが、中身が全く同じファイルを、例えばindex.htmlとindex.txtの両方の形式で同じディレクトリに保存することができない、という意味です。
あまり実用的な用途ではないかもしれません。説明が間違っておりましてすみません。

2つ目の要望の方は解決しました。ありがとうございます。

おがわ さん 2003年 01月 25日 17時 40分 19秒

>氷川さん

最初の要望ですが、デスクトップに、index.htmlというファイルを
2つ作成したいという意味でしょうか?
ひとつの階層に、同じ名前のファイルを複数作成することはできません。
また、ファイル形式は拡張子で判断するため、index.htmlという
ファイル名で保存した場合、次にファイルを開いたときはhtml形式
と認識します。

2つめの要望ですが、ツール→オプションメニューの設定タブで、
「ウィンドウタイトルにファイルのフルパス名を表示する」の
チェックを外すと、ファイル名のみの表示になります。

氷川 さん 2003年 01月 25日 16時 21分 20秒

oedit重宝させていただいています。ありがとうございます。
2つ要望があります。

●ファイル名が同じものを、複数のファイル形式で同じ階層に保存することができません。
(例えば、デスクトップ上に「index.html」というファイルを同じ名前でtext形式とhtml形式でそれぞれ保存したい場合)
ファイル形式を間違えて保存してしまった場合にもこの現象が生じ、所期の形式で保存しなおすことができなくて、不便です(元のファイルを削除するか、ファイル名の末尾に拡張子を書かない限り)。仕様でなければ改善の検討をお願いします。

●複数のウィンドウを立ち上げて作業をするときに区別がつきにくい点にやや不便を感じます。
現行ではウィンドウに表示されるのはファイル名だけでなくディレクトリも含まれますが、オプションでファイル名だけの表示にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

おがわ さん 2003年 01月 24日 23時 07分 44秒

>kaiさん
osqleditのタブ切り替えで、Ctrl+TabとCtrl+F6で動作が違う件ですが、
キー割り当て機能で、ウィンドウ→次のウィンドウ機能に、Ctrl+Tabと
Ctrl+F6の2つのキーを割り当てることで、同じ動作に統一できます。


おがわ さん 2003年 01月 24日 07時 33分 15秒

>まつもとさん、てつやさん、よ。さん
ご要望ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

よ。 さん 2003年 01月 24日 02時 27分 27秒

はじめまして。

OSqlGridを使わせて頂いてます。

要望が有るのですが、ファイルメニューから、新規ウィンドウ
(つまり、もう一つOSqlGrid)を開けるようにしては頂けませんでしょうか?

デスクトップにショートカットを置いとけってなもんかも知れませんが、
できるだけ置きたくないものですから・・・。

ご検討の程、よろしくお願いいたします。

てつや さん 2003年 01月 24日 02時 01分 09秒

すみません分割ウィンドウの件ですが、これはOSqlEditのEdit部分の事です。

書くのを忘れていました。
宜しくお願いします。

てつや さん 2003年 01月 24日 01時 57分 53秒

おがわさん、お疲れ様です。

分割ウィンドウの件、検討宜しくお願いします。

それとは別にOSqlEditについて少し要望がありますので、こちらも検討して頂けないでしょうか。

1.タブ位置をD&Dで変更したい。
2.タブをダブルクリックで閉じるの動作をさせたい。
3.TABLEやVIEWの色を指定できたらいいな。(文字列にTABLE名があったら指定の色になる)
4.接続先毎に色の設定ができたらいいな。
  (複数起動し別の接続先につなげている時、タイトルだけだと接続先が
   どっちか直ぐにわからない、なので直感で分るようになにか変化が欲しい)

以上4点、検討の程宜しくお願い致します。

まつもと さん 2003年 01月 22日 21時 38分 26秒

OEditのカラー表示を重宝していてとても助かっているんですが、
印刷時に、画面上のタグやキーワードごとのカラー表示をそのままでカラー印刷できたらな、と思います。

身勝手な要望ですみません。これからも頑張ってくださいね。

おがわ さん 2003年 01月 21日 22時 17分 07秒

>てつやさん
要望ありがとうございます。
検討します。

>オクムラさん
今後のバージョンで、対応したいと思います。

toge さん 2003年 01月 20日 13時 30分 27秒

わかりました。
教えていただいた方法を使いたいと思います。

てつや さん 2003年 01月 20日 02時 29分 19秒

はじめまして、てつやといいます。

すばらしいテキストエディタをありがとうございます。
大変重宝しております。
要望なのですが、もし宜しければ分割ウィンドウに対応して頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

では!開発がんばってください。

オクムラ さん 2003年 01月 18日 10時 51分 15秒

otbeditを使わせていただいております。

バージョン2.5になりまして、ファイルメニューの
「ファイルフォーマットの設定」が「保存」に統合されていますが、
なかなか、慣れません。

よろしければ、再登板をお願いしたいのですが・・・。

おがわ さん 2003年 01月 17日 21時 49分 17秒

>mtohさん
便利な機能の紹介ありがとうございます。

>togeさん
oeditの設定は、以下のレジストリに書き込まれます。
HKEY_CURRENT_USER\Software\OGAWA\oedit
regeditで、このレジストリ以下を出力すれば、別マシンに設定を
移行できると思います。

>JINさん
タブ切り替えですが、oeditの姉妹品の、otbeditで実現してます。
(シェアウェアですが)


Return