toge さん 2003年 02月 25日 09時 09分 46秒

Shift + Tabでカーソル行頭の件を確認しました。
ありがとうございます。

烏賊飯ガオ さん 2003年 02月 23日 00時 40分 00秒

>select * from pg_databaseで調べることができます。
% psql -l で見た方が良いようです。
SQL_ASCIIになっていたので、% initdb -E EUC_JPでデフォルトを
EUC変更したら、正常に表示されるようになりました。
Redhatのktermには、日本語が出ていたので、気にしていませんでした。
現在、HP-UX+Oracleから宗旨替えの最中なので、会社/自宅でばたばた
してまして、あせって質問してしまいました。

Postgres対応Win版のSQL*PLUS+SQL*NETがあると助かります。
SQL初心者の自習に活用させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。

では、では。
--
kazu[135]% psql -l
List of databases
Name | Owner | Encoding
-----------+----------+----------
sample | kazu | EUC_JP
template0 | postgres | EUC_JP
template1 | postgres | EUC_JP
(3 rows)

mount-c さん 2003年 02月 22日 00時 23分 57秒

>縦スクロールバーの上の方をマウスで引き下げて見て下さい(笑)

おぉ!できました。
黒の3Dオブジェクトに8ピクセルの極細スクロールバーという画面設定のせいで
旧バージョンとの違いに気づきませんでした…

おがわ さん 2003年 02月 21日 23時 49分 34秒

>kaiさん
oedit ver.4.4.0.2で修正したと書きましたが、
少し古いバージョンを公開してしまいました。(4.4.0.0)
次回バージョンアップ時に修正します。



gomi さん 2003年 02月 21日 23時 27分 24秒

>mount-cさん

>新機能の画面分割もメニューの中には見当たりません。
縦スクロールバーの上の方をマウスで引き下げて見て下さい(笑)

mount-c さん 2003年 02月 21日 23時 15分 26秒

新バージョンoedit_4402.lzhをダウンロードしました。
しかし解凍後のoedit.exeのバージョンが4.4.0.0と表示されていて
新機能の画面分割もメニューの中には見当たりません。

確認お願いします。
問題がなかった場合は分割表示のやり方を教えていただけないでしょうか。

おがわ さん 2003年 02月 21日 20時 57分 52秒

>kaiさん
バグの報告ありがとうございます。
oedit 4.4.0.2で修正しました。

>togeさん
要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

toge さん 2003年 02月 21日 16時 58分 27秒

お世話になってます。
ogrepについて要望なのですが、
GREPした文字列を一括置換したいのですが、
気長に待ちますので検討をお願いします。

kai さん 2003年 02月 21日 12時 57分 30秒

お世話になっております。
OEdit(エディタ全般?)について報告と要望を1点ずつ。

行選択してタブでインデントをつけると、編集マークがつかないようです。
行選択せずにインデントでは編集マークはつきます。
これについてはOSqlEditでも確認しています。

メニューの「開く」やドロップダウンなどで別ファイルを開くとき、
それまで開いていたファイルを閉じてから開く、という仕様になっていますが、
新規ウィンドウで開くようにもオプションで選択できると嬉しいです。

おがわ さん 2003年 02月 20日 22時 17分 39秒

>烏賊飯ガオさん
データベースが、日本語対応になっているか確認してください。
select * from pg_databaseで調べることができます。


烏賊飯ガオ さん 2003年 02月 20日 21時 54分 27秒

はじめまして。

PsqlEdit Ver2231をWin98で試用させていただこうとしています。
select * from goods;
で表示させた結果に、EUC漢字コードが含まれているのですが、その部分が文字化けします。
Serverは、Redhat7.3 RPM版のPostgreSQL 7.2.3です。
FAQでしたら、対応策URLをご教示ください。

では、では。

おがわ さん 2003年 02月 20日 21時 54分 12秒

>よしださん
報告ありがとうございます。調査します。
レジストリのほうが高速に起動するので、お勧めです。

>ぽぽさん
報告ありがとうございます。調査してみます。

>ルルさん
行選択後、キーボードで選択範囲を移動するとき、最初に選択した行は
常に選択状態になるようにしてます。

>キートスさん、mount-cさん
報告ありがとうございます。
こちらでも再現しました。
次期バージョンで修正します。


mount-c さん 2003年 02月 20日 21時 10分 50秒

キートスさん報告の現象、XPhomeSP1でも再現しました。

そして、さらに確認していただきたい現象を報告します。
URLの直後に全角文字がある場合、タブストップの設定によっては
「ズレたURL」を貼り付けて、貼り付けた文章の後方へカーソルをもって行こうとするとoeditが強制終了してしまいます。
よくわかりませんが、全角文字を半角分コピーしているためでしょうか?
確認と対応の方、よろしくお願いいたします。

#oeditって選択しないで「コピー」すると1行分をコピーしてくれるんですね。
#今まで知りませんでしたが、とても便利だと思います。

キートス さん 2003年 02月 19日 18時 11分 42秒

作者さん、初めまして。
OEDITを利用させていただいています。

4.3.4.0において一つ気づきましたことを報告いたします。
文中のURLを右クリックしてURLをコピーする際に
その前方に「TAB」が挿入されているとそのタブの分だけコピーする部分が
ずれてしまうようです。

p://www.geocities.co.jp/Bookend/****/">
こんなようなものがクリップボードに送られます。
もし他の環境でも再現されるようでしたら対応の方お願いいたします。
当方は98SE、IE5.0です。

ルル さん 2003年 02月 19日 13時 17分 34秒

お世話になります。
oeditを愛用させて頂いております。
ところで、行の左側をダブルクリックして1行選択後、Shiftキーを押して
範囲選択をしようとすると、選択部分の範囲部分が変更されませんので報告
させて頂きます。
すでに既出の件でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

ぽぽ さん 2003年 02月 19日 11時 51分 51秒

お世話になります。
OSqlGrid(Ver.0.8.3.0)を使わせていただいております。
コピー&ペーストでデータベースの修正作業をしていて
OSqlGridが応答しなくなってしまったことが何度か
ありますので報告いたします。
ダブルクリックでセル中のペーストしたい箇所を選択し、
Ctrl+Vでペーストという作業を繰り返していると
ハングしてしまうことがあります。
Ctrlキーを押したままダブルクリックしたタイミングで
このような現象が起こっているような感じですが、
再現する条件はよくわかっていません。
もし、お時間あれば確認していただけないでしょうか?

よしだ さん 2003年 02月 19日 02時 52分 48秒

お疲れ様です。いつも OSqlEdit を愛用させていただいてます。

さて、わたしは設定で「レジストリの代わりにINIファイルを使用」にしているのですが、ver.5.3.4.0 にしたところ、Object Detailウィンドウや結果ウィンドウの位置情報が保存されなくなってしまったようです。毎回起動の度に初期位置になってしまいます。
試しに、レジストリへ保存設定に切り替えたら、設定が保存されるようです。

INIファイルを使用しなければ問題無いので緊急性はないのですが、何かのついでに修正してもらえると嬉しいです。

よろしくお願いします。

おがわ さん 2003年 02月 18日 07時 33分 33秒

>togeさん
ご要望ありがとうございます。
簡単に修正できると思うので、次期バージョンで対応します。

yoshi さん 2003年 02月 17日 12時 02分 40秒

osqleditの要望事項にたいする、迅速なご対応、まことにありがとうございます。
おかげさまでさらに使い勝手が良くなり、作業もよりスムースに行なえるようになりました。
非常に感謝しております。

toge さん 2003年 02月 17日 10時 59分 32秒

いつもoeditにはお世話になってます
要望があります。
行を左にタブ移動させたくて、行の先頭にカーソルを置き
Shift + Tabを押すとカーソルが行の最後にいってしまいます。
行の先頭にカーソルがあったほうがいいと思うので、
検討のほうをお願いします。
環境はWin2000Server + oedit4.3.4.0です。

おがわ さん 2003年 02月 15日 11時 04分 27秒

>wakuさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

waku さん 2003年 02月 14日 10時 44分 08秒

 いつもoSqlEdit愛用させて頂いています。

 テキスト変換で要望です。
VBのテキスト変換で現在、下記のSQLを変換すると、
<変換前>
SELECT
EMPNO,
ENAME,
JOB
FROM
EMP

<変換後>
strSql = "" & vbCrLf
strSql = strSql & "SELECT" & vbCrLf
strSql = strSql & " EMPNO," & vbCrLf
strSql = strSql & " ENAME," & vbCrLf
strSql = strSql & " JOB" & vbCrLf
strSql = strSql & " FROM" & vbCrLf
strSql = strSql & " EMP" & vbCrLf

と変換されますが、どーもvbCrLfでSQLが見づらいので、

strSql = ""
strSql = strSql & vbCrLf & "SELECT"
strSql = strSql & vbCrLf & " EMPNO,"
strSql = strSql & vbCrLf & " ENAME,"
strSql = strSql & vbCrLf & " JOB"
strSql = strSql & vbCrLf & " FROM"
strSql = strSql & vbCrLf & " EMP"

とvbCrLfが前に入る様にオプションか何かで指定でき
様にはなりませんか?好みの問題ではありますが、
宜しく御願いします。



孤舟 さん 2003年 02月 13日 21時 48分 08秒

まっくんさん、申し訳ございません。
御教示のことを試して見ました。
まっくんさん、恐縮です。
今後、御教示の点、色々試して見ます。
他のファイラでの状況は下記のとおりです。

まめファイルはSeeZと同じ状態で、"開く"からはOeditで表示。
DYNAはダブルクリックでは内部ビューワ、"開く"からはOeditになり、エクスプローラと同じ。
DFではどちらの方法でも開くことが出来ない。

以上でした。(DYNAとDFは今日始めて使用しました)

私のマザーボードに付いてきた最初のころのUSB2のドライバーの出来が悪くて、windowsが立ち上がらず、往生したことがありました。この頃、立ち上がり画面が替わったように思います。

当分はこのままで行きます。また何か有りましたらよろしくお願いいたします。
おがわさん、板汚しで申しわけ御座いませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

まっくん。 さん 2003年 02月 13日 06時 28分 16秒

おはようございます。zzzZZZ←寝るつもり

>孤舟さん
DOSではなくてBIOSではないでしょうか?例えDosでも無関係だと^^;
BIOSで元が日本語ならば立ち上がり中に何らかのキーを押すと(F8くらい?←BIOSによる)BIOSの設定のどこかに
Lang Englishとか言うのがあると思いますのでEnglishをJapaneseに替えてやればいいと思います。
ないなら英語しかないってことで問題ないと…

エディタの問題じゃなくてSeeZの問題じゃないかと思うのですか…?
他のファイラーではどうなるのでしょうか?←DFとかDYNAとかあふとかまめFilerとか。

ツール使うなりなんなりして一度レジストリを最適化してみるとか。←自己責任で。大丈夫だと思いますw

Tips
・Win98の起動ディスクって書いてある場合があるけれど、回復コンソールでできます。
・ファイルの上書きに関しては今後のためにバッチファイルを作っておくと楽です。←自分の無くしちゃいました^^;
2kの場合保存はテキスト。回復コンソール上でbatch ファイル名で動きます。

孤舟 さん 2003年 02月 12日 23時 26分 28秒

>まっくんさん
 どうも、お付き合い頂き有り難うございます。
 私の環境は Windows2000sp3 IE6.0sp1で、まっくんさんと同じです。

 SeeZでテキストファイルをダブルクリックして「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスが拒否されした」と表示される現象ですが、エクスプローラとOeditの組み合わせでは発生しませんし、SeeZとメモ帳の組み合わせでも発生しません。
 ちなみに別のエディタとSeezの組み合わせで試したところ発生しました。また、横にあるもう一台のWindows2000ではこの現象は発生していません。
 なお、SeeZでテキストファイルに合わせて右クリック→「開く」でOeditが立ち上がるので、これで利用しています。

 以上のことから、どうやら私の環境に問題があるようです。ひょっとすると英語版DOSが立ち上がってwindowsを読み込みに行くことに関係があるのかもしれません。何で英語版DOSに切り替わったのかは今となっては不明です。これを元に戻すことが可能ならば解決できるかもしれませんが、方法がわかりません。

こせき さん 2003年 02月 12日 21時 32分 14秒

>ぱやぱうさん
>OEditはXPで動作するのですか?

私は、自宅PCのOSにWindows XP HomeEditionを使っていますが、OEdit問題なく動作していますよ。

まっくん。 さん 2003年 02月 12日 21時 02分 01秒

>孤舟さん
僕も気になったので確認してみたのですが大丈夫でした。

僕が確認したのは
Windows2000sp3 IE5.5sp2およびIE6.0sp1上において
Seez 1.11eで確認しましたが、正常動作しました。

孤舟さんのその現象が起こるOSとIEのVerはいくつですか?
同じOSで使っている人が手伝ってくれたりもすると思いますしゥァ」
IEのVerやSPは当たっているか、等によっても変わることがあります。


ぱやぱう さん 2003年 02月 12日 13時 05分 25秒

OEditはXPで動作するのですか?

さん 2003年 02月 12日 10時 45分 15秒

レスありがとうございます。
確かに起動が早いのも愛用している理由なので、
あまり余計な機能はつけない方がいいのかもしれないですね。
これからも末永く愛用していきたいと思いますので
開発がんばってください。

おがわ さん 2003年 02月 11日 22時 00分 04秒

>蓮さん
保存アイコンの件ですが、機能に制限をかけすぎるのも良くないと思うので、
いつでも保存できるようにしておきたいと思います。
また、">"をコメント行にする件ですが、現在はTextモードのときに
コメントのチェックを省略して高速化しているため、すぐに対応できません。
将来のバージョンで、カスタマイズできるように考えていきたいと思います。

>mount-cさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>むろさん
キーワードの色分けは、単語に区切って判定しているため、空白や記号などは
うまく判定できません。
対応できるか考えてみます。

>まっくん。さん
ご要望ありがとうございます。
検討してみます。

>みかんさん
すみませんが、Mysqlは使ったことがないので、実現の可能性は低いです。

>孤舟さん
調べてみます。
こちらで再現できれば、対応できるかもしれません。


孤舟 さん 2003年 02月 11日 16時 07分 38秒

すぐの御返事、痛み入ります。

 もう一つ機器のWindows2000では関連づけの横は表示されていましたし、下記のような問題も発生していません。。
 ご指摘のように、私が使っている機器は立ち上がりのDOSが英語版になってしまっています。oeditをはじめ使用していて何の問題もありません。

 ただ、何故にOeditだけに生じるのかなという現象が有り、戸惑っています。
 エクスプローラでテキストファイルをダブルクリックして使用する時には正常に立ち上がります。ただ、別のファイラ(Seezなど)で同様の操作をするとうまくいきません。ノートなどに関連づけると正常ですし、他のソフトも通常通りに立ち上がります。
 Seezでテキストファイルをダブルクリックした時、Oeditだけが「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスが拒否されした」となります。

 Oeditの使用の上で不便は感じてはいませんが、機会があればお調べいただければ幸いです。 

mount-c さん 2003年 02月 11日 10時 14分 18秒

> 孤舟 さん
> エクスプローラーでフォルダーオプションを覗いても、一覧に表示されません。
> 関連づけの一覧表には最初だけは表示されますが、再度覗くと消えています。
> また、関連づけは完了しても「アプリケーション」の横は空白で「Oedit」と表示されません。

多分私を含めた多くの方が問題なく表示されていると思います。
孤舟さんのPC環境に原因があるのかもしれませんので、
OS等の情報を記しておくと良い助言がいただけるかもしれませんよ。

問題の件については…私にはちょっとわかりません。ごめんなさい。

孤舟 さん 2003年 02月 11日 02時 13分 08秒

いつもOeditを利用しています。m(_ _)m

テキストファイルの関連づけをOeditにしています。
エクスプローラーでフォルダーオプションを覗いても、一覧に表示されません。
関連づけの一覧表には最初だけは表示されますが、再度覗くと消えています。
また、関連づけは完了しても「アプリケーション」の横は空白で「Oedit」と表示されません。

出来ることならば、対応していただけないでしょうか。

みかん さん 2003年 02月 11日 00時 20分 37秒

作者さんへ
OSqlEditをためさせていただいてます。
かなり気に入ってます。
PostgreもあるみたいですがMysqlのエディタなんか
あったらいいなぁ〜とおもいます。
自分で作れっていわれそうですが是非考えてくれませんか?

まっくん。 さん 2003年 02月 10日 11時 13分 20秒

2002年02月22日にgomiさんが要望という形ではなく、軽く投稿していたのですが
>キーボードマクロの記録を保存したものにキー割り当てができて、
>キー操作の名前が付けられて、一連の動作をショートカットキーで呼び出せれば…
>更にこの記録がテキスト形式で、記録したファイルをユーザーが各自編集できれば…

というのは便利だと思います、実装していただきたいです。
グループ名があって、その中にマクロ名を入れる感じでどうでしょうか?
ショートカットキーはグループの何番目にあるかで予め振るか、今のキー登録から設定する

例                ショートカットキー  
  グループ名:削除         shift+ctrl+a  ←グループの切り替え
  マクロ名: 行末まで削除.mac   shift+ctrl+1  ←グループの下にある場合は重複可
        行頭まで削除.mac   shift+ctrl+2  ←重複しない場合はそのまま実行
出来る
/* グループ名を設定していない場合(空白)ツールの下に一覧表示する */

例えばの話ですので 実装していただけるなら おがわさんの御自由にしてください。

むろ さん 2003年 02月 10日 09時 42分 38秒

すいません、化けてしまいました。
OEdit,OSqlEditをいつも使わせて頂いています。

キーワードの色分けで要望があります。
「%type」や「DBMS_OUTPUT.PUT_LINE」を登録したのですが、色が変わりません。"%"や"."などの記号が入っていると駄目なのでしょうか?また、「primary key」のように複数単語で登録できるようには出来ないでしょうか?「primary」と「key」で分けて登録すればいいのでしょうがゥァ」
ご検討いただけると幸いです。

むろ さん 2003年 02月 10日 09時 40分 06秒

OEdit,OSqlEditをいつも使わせて頂いています。

キーワードの色分けで要望があります。
「%typeC笄DBMS_OUTPUT.PUT_LINEC鯏佻燭靴燭里任垢氈スГネ僂錣蠅泙擦鵝」"%"や"."などの記号が入っていると駄目なのでしょうか?また、「primary keyC里茲Δ吠^チ姥譴播佻燭任C襪茲Δ砲禄侏茲覆い任靴腓Δ@AprimaryC箱keyC琶「韻禿佻燭垢譴个いい里任靴腓Δ」ゥ。
ご検討いただけると幸いです。

mount-c さん 2003年 02月 09日 12時 12分 50秒

蓮さんと類似の要望があります。

任意の記号を行頭に置けば、
その行の色が変わってブックマークに設定される
という機能があると便利だと思います。

どうか御一考ください。

さん 2003年 02月 09日 10時 02分 14秒

一つ書きそびれてしまいました。
OEditで行の先頭に">"が入っている時には
コメントとして色分けする機能もあると便利なのですが、いかがでしょうか?
メールや掲示板のレスで引用する時に使う">"です。
検討していただければ幸いです。

さん 2003年 02月 08日 20時 11分 12秒

OEditにいつもお世話になっています。
OEditの「上書き保存」のツールアイコンについてなのですが、
テキストを開いてから、又は保存してから何も編集していない時には
「上書き保存」のツールアイコンを押せないようにしていただけないでしょうか?
「元に戻す」「繰り返す」は使う意味がない時には押せませんが
あんな感じに透明化(というのでしょうか…)して編集してないことが分かるようになると
見た目にも分かりやすくて良いのではないかと思います。

えにょえ さん 2003年 02月 08日 09時 22分 33秒

……はやっ!!
早速、(仕事場にて)試してみます。ありがとうございました。
…また要望が出ました際は、よろしくお願いいたします。

>どあらさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、ある程度までの実行結果および回数だとそのほうが楽ですよね。
(大きな表だとコピーペーストも大変だし、同じ形式の貼り付けだとExcelの「データの更新」で取り込んだほうが早いのです。)

おがわ さん 2003年 02月 07日 22時 48分 05秒

>ブツさん
要望ありがとうございます。
フィルタの履歴の件、検討させていただきます。
今は1文字入力するたびにフィルタがかかるので、
どのタイミングで履歴に保存するか考える必要があります。

>hwatさん
>ブツさん
要望ありがとうございます。
デフォルトの改行コード・文字コード設定の件ですが、
今後のバージョンで検討したいと思います。

hwat さん 2003年 02月 07日 10時 14分 01秒

いつもお世話になっております。 oedit とても気に入っております。
その oedit について、要望があるのですが、新規書類をつくるとき、作られる書類のデフォルトの改行コードと日本語コードを設定などで指定できるようにしていただけるとありがたいと思っています。
EUC ・ LF のファイルを作ることがよくあり、こうなっていないと問題があることもよくあり、保存時に指定し忘れてしまうこともよくあり、なのでできましたらよろしくお願いします。

プツ さん 2003年 02月 06日 22時 31分 44秒

OSqlEdit 大変便利で毎日助けられています。
オブジェクトリストのフィルタ機能に要望があります。
使用した語の履歴を残すか、5個くらいの語を登録して
プルダウンメニューで選べるようにしていただけると助
かります。

検討を宜しくお願いします。

おがわ さん 2003年 02月 06日 20時 48分 07秒

>えにょえさん
ご要望ありがとうございます。
以下の3つについて、osqledit ver.5.3.3.0で対応しました。
○DownLoad時に、数値項目もダブルコーテーションで囲んでほしい。
○検索結果表を保存するとき、拡張子txtが選択できるようにしてほしい。
○キーワード補完のウィンドウで、日本語入力に対応してほしい。

>ごとうさん
osqledit ver.5.3.3.0で、バインド変数を実行結果欄に出力できる
ようにしました。
オプション→機能タブで設定してください。

>鈴木さん
バグの報告ありがとうございます。
osqledit ver.5.3.3.0で修正しました。
また、osqlgridへの要望ありがとうございます。検討させていただきます。

>どあらさん
おひさしぶりです。
列幅調整のバグを修正しました。
また、いろいろご意見ありがとうございます。参考になります。

select文からosqlgridにつながると便利そうですが、
SQLを解析したり、保存できないケースを判定したりするのが、
少し難しいですね。





どあら さん 2003年 02月 06日 16時 24分 43秒

>えにょえさん
> ○検索結果表を保存するとき、拡張子txtが選択できるようにしてほしい。
> (Excelで取り込むときの標準の拡張子がtxtなので。)
 Excelへの貼り付けは、直接osqleditのグリッドからcopy、またはTAB区切り形式でコピーして、貼り付けると便利ですよ。いちいちテキストファイル経由して、形式を指定するよりも便利な事が多いです。
 その際、Excelの標準では数値のみの文字列項目の頭0などが吹っ飛んでしまう事があるので、シートを全選択して、書式を「文字列」とかしておくといいです(^^;;


>おがわさん
 おひさしぶりです。
> osqledit ver.5.3.2.0で、グリットの行番号表示が右にずれてます。
 上記、鈴木さんの書き込みに便乗して…列幅調整(自動調整も含む)もズレてますね。実際より少し短い幅で調整がかかるようです。これって、短い幅なんじゃなくって、空白記号関連の修正で、文字列の表示幅が伸びたから…とかですよね?きっと(^^;;


もいっちょ鈴木さんの書き込みから

> 2.updateしたい項目選択をselect文の実行結果が対象になる。
 以前に同じような要望(…違うか?)をおがわさんに出した事があります。select文から…となると、処理が大変そうですよね。Viewに対する更新と同じ話ですし、計算式なんか入ってたら…とか、面倒そう。ま、できないモンは出来ないだけ…OracleにDML吐いた段階でエラー…という話もありますが、登録時になってエラーという話だと、場合によって悲しい思いもしそうですよね…。かと言ってosqlgrid側で対応するとすると、osqlgrid上にSQL構文の解析が必要になったりして処理も複雑になったりして…とか、かなり面倒そう。鈴木さんの言われているのが、「項目名だけの話」だと言うのであれば、osqlgrid側での対応もありそうですけど、モノがupdate/insert/deleteツールなだけに、複雑になって中途半端な状態になる方が私的には怖いですね…


>鈴木さん

 上記のご要望が「項目名の問題」ではなかっとしての話ですが…

 ちなみに私が以前、勝手に上げさせていただいたのは、update対象となる項目自体は、Base-Tableのみ固定で、抽出条件として複数テーブルのjoinなどに対応できるもんなら嬉しい…ってな内容でした。SQL-Serverではそんなupdate文が書けた様な気もしますが…Oracleでは無いですもんね。ま、これはサブクエリーで対応できるんで…ま、いいか…と(^^;;;

 具体的には、osqlgridの選択テーブルに対してはAというAliasが付いてたりする様なので、以下の様なunti-joinとか、他のテーブルデータを使用しての絞込みもできたりするんですね〜。場合によってレスポンス等悪くなるでしょうが…

ex.) unti-joinの例
scott.deptを対象として…
where句欄:
where not exists (select 'x' from scott.emp b where b.deptno = a.deptno)

 そうでなくて、他のテーブルなどのデータを加工して流し込むのであれば、osqledit+osqlgridで対応できますよ。ObjectBrowserをお使いなら、ObjectBrowserからの貼り付けもいけますしね。Excelからでもいいですし。

なぁんて。余談でした。

鈴木 さん 2003年 02月 06日 14時 53分 27秒

OSqlGridも便利に使わせて頂いています。要望です。
1.osqleditのように、起動後に接続先を変えられる。
2.updateしたい項目選択をselect文の実行結果が対象になる。

2番目付いては、別名を付けた項目に対しても更新可能にする。
例えば、
select aaa コード,bbb 名称 from マスタ;
で実行するとグリット部に

-----------------------
| コード | 名称 |
-----------------------
1|  100 | aaaa |
-----------------------
2|  200 | bbbb |
-----------------------

このaaaa やbbbbを上書きできれば、助かります。
尚、Object Browserや、他のODBC接続で、データの更新可能なツール
ではエラーになります。

鈴木 さん 2003年 02月 06日 14時 37分 48秒

osqleditを便利に使わせて頂いています。

osqledit ver.5.3.2.0で、グリットの行番号表示が右にずれてます。
ご対応、よろしくお願い致します。

ごとう さん 2003年 02月 06日 10時 12分 23秒

おがわ様

ご回答ありがとうございます。
現在のところ、バインド変数の値をダイアログより
入力した場合は、表示できないのですね。。。
今後のバージョンアップで対応されますことを期待
してます。


えにょえ さん 2003年 02月 05日 22時 40分 32秒

はじめまして。(とは言え、以前メールしたことがありますのでお久しぶりです。かな?)
毎日OSqlEditを使わせていただいております。
非常に重宝しておりまして、作者のおがわさんには頭を向けて寝られません。

非常に高機能なツールで、非の打ち所は無いのですが、
別のツールとの組み合わせに関しまして、要望があるのです。
お耳汚しかとは思いますが、気に留めていただければ幸いです。

○DownLoad時に、数値項目もダブルコーテーションで囲んでほしい。
(SQL*Loaderで取り込む際に、囲み文字がある行と無い行が混ざっていると取り込めないので。)

○検索結果表を保存するときも、「1行目にカラム名を出力する」かどうか
選択できるようにしてほしい。
(件数が多く、ヘッダが必要ない場合に取り除くのが大変なので。)

○検索結果表を保存するとき、拡張子txtが選択できるようにしてほしい。
(Excelで取り込むときの標準の拡張子がtxtなので。)

○キーワード補完のウィンドウで、日本語入力に対応してほしい。
(項目が日本語だと、前方一致検索されない。)

…いっぱいワガママ言ってますね。すみません。
よろしければ、ご一考願えますでしょうか。お願いいたします。

Return