おがわ さん 2003年 06月 09日 21時 17分 19秒

>YHさん、toge さん、プツ さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>キートスさん
すみませんが、OPERAを持っていないので詳細な調査ができません。

>mnbさん
こちらの環境では、'1 years'で計算できました。
エラーメッセージは表示されますか?
それから、PostgreSQLのバージョンを教えて下さい。

プツ さん 2003年 06月 07日 17時 05分 37秒

いつも「OSqlEdit」にお世話になっています。
要望が1点あります。
オブジェクトリストでパーティションオブジェクトを選択した際に、
オブジェクト詳細データにパーティション名を表示する画面を追加して
いただけないでしょうか。

ご検討よろしくお願いします。

toge さん 2003年 06月 06日 11時 25分 18秒

こんにちは
いつもoeditにはお世話になってます。
今回も要望なのですが、文字列を選択して表示するコンテキストメニューに
「<」を&lt;に変換、「>」を&gt;に変換
みたいな機能がほしいのですが。
検討のほうをお願いします。

mnb さん 2003年 06月 06日 11時 13分 11秒

こんにちは、はじめまして。
PSqlEditにつきまして、年や月の演算ができないみたいなのですが。

select 日付フィールド + '1 years' from テーブル名

上記以外のやり方があるのでしょうか?

mount-c さん 2003年 06月 05日 23時 32分 54秒

うわ、oeditにそんな機能がついてるとは知りませんでした、
私もgomiさんの示された方法がベストだと思います。

文字化け、連続書き込みも含めて軽率なレスをお詫びします。

mount-c さん 2003年 06月 05日 23時 20分 12秒

文字化けしちまいました。

窓の手などの、カスタマイズソフトで設定するのが手っ取り早いですよ。


gomi さん 2003年 06月 05日 23時 19分 02秒

>つぼちゃん さん

ツール>関連付け>Internet Explorerのソースを表示するエディタに設定する

にチェックを入れてください。

mount-c さんのレスが文字化けしてるようなので・・・。

mount-c さん 2003年 06月 05日 23時 17分 25秒

>つぼちゃんさん
「窓の手C覆匹離D好織泪ぅ坤愁侫箸鯑各「靴得瀋蠅垢襪里ョ貳峇蔽韻世隼廚い泙垢茵」

つぼちゃん さん 2003年 06月 05日 23時 05分 17秒

ちがいました。ここの設定ではないですね。
ブラウザのソースを見るときoeditにしたいのですが方法はありますか?

つぼちゃん さん 2003年 06月 05日 23時 03分 21秒

どなたかわかる人がいたら教えてください。
ブラウザのソースを見るとき、メモ帳で立ち上がりますが、これをoeditにしたいのですが、
この設定はインターネットオプションのプログラムのHTMLエディタだと思うんですが、
ここにoeditを出現させることは可能でしょうか?

YH さん 2003年 06月 05日 20時 45分 56秒

初めまして。
oedit、かなり気に入っているのですが、ひとつ要望があります。
自動インデントで、全角空白も対象にするモードを追加していただけませんか?
その際、タブや半角空白に変換せず、全角空白のままでお願いしたいのです。
(前の行頭のタブ・半角空白・全角空白をそのままコピーするということです)
この機能があるエディタをいくつも試しましたが、他の機能が足りなかったりして、
結局 oedit が私の理想に一番近いものですから...
oedit にこの機能がついたら常用したいと思っておりますので、どうかよろしく
お願い致します。

CREA さん 2003年 06月 04日 10時 27分 50秒

>どあらさん

リストに追加できるんだろうなぁとは思っていましたが、やり方が全然わかりませんでした…。
どうもありがとうございます。

キートス さん 2003年 06月 03日 20時 55分 10秒

作者様、こんばんは。
OEDITには本当にお世話になっております。

この度、一つ、何やら不思議なことが出てきたので、
カキコさせていただきます。

OEDITのブラウザ確認設定で、IEにはTaBrowser、
NSにはOPERA(VER6 日本語版)のパスを入れてあります。

ところがOPERAを起動中ですと
どちらを押してもOPERAに渡してしまいます。

OPERAがいけないんでしょうか?
試しにoperaを外して別のエディターのパスを入れてみたら
それでもopera起動中はoperaが横取り(?)してしまうような。

OPERAユーザーの方が他にもいらっしゃいましたら
どうか再現するかどうか教えてくださいませんでしょうか。
こちらのOSは98SEです。

どあら さん 2003年 06月 03日 12時 27分 24秒

> CREAさん
 その「どういう事」にかなっちゃってるコンボボックスのあたりで、右クリックしてみると何か起きるかもしれません(^^;;

> おがわさん
 上記便乗で…、結構前からだったと思いますが、filter欄の入力文字数がfilter欄の幅に制限されていますよね。これってオートスクロールとかにして、欄の幅と連動しない様にはならないでしょうか?…などと思ってみました。

以上。

CREA さん 2003年 06月 03日 10時 37分 24秒

こんにちわ。

OSqlEditについて質問があります。
オブジェクトリストにあるfilterなのですが、
ドロップダウンになっているのはどういう事でしょうか?

おがわ さん 2003年 06月 02日 22時 17分 19秒

>fさん
ご要望ありがとうございます。
編集モードの件、検討させていただきます。

f さん 2003年 06月 02日 10時 18分 53秒

oedit使わせて頂いております。大変重宝しております。
以前にも似たような要望を申し上げたのですが、
ユーザー定義の編集モードは実装していただけないでしょうか?
Verilog-HDLの編集にoeditを使いたいと考えております。
ご検討いただければ幸いです。

おがわ さん 2003年 05月 29日 21時 15分 46秒

>むろさん
報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。
また、Grepダイアログは、ウィンドウサイズが可変なので、
大きくすればボタンが重ならないようになると思います。

むろ さん 2003年 05月 29日 11時 51分 32秒

いつもosqleditを使わせて頂いています。

今回のバージョンアップでGrep機能が追加されていますが、そのGrep画面の
「検索文字列」、「ファイルの種類」のコンボボックスに「検索」、「閉じる」
ボタンが若干重なっています。
使用するには全く問題ありませんが、レイアウトに関して少々気になったので
ご報告いたします。細かいことですいません。

おがわ さん 2003年 05月 28日 22時 13分 20秒

>つぼちゃんさん
バグの報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

つぼちゃん さん 2003年 05月 28日 15時 02分 04秒

oeditのバグ報告です。
検索画面で検索文字列に何も入力されていない状態で、検索文字列に文字列を
ペーストしても次を検索ボタンが押せません。
主にはじめてインストールして検索文字列の履歴が何も入力されていないときに起こります。

おがわ さん 2003年 05月 25日 22時 08分 40秒

>かっとさん
ご要望ありがとうございます。
Grep機能ですが、今後のバージョンで実装したいと思います。

>倉谷智尋さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

チョコ さん 2003年 05月 24日 05時 43分 15秒

おがわ様。commitの件了解です。
早速、ショートカットSQLとしてをキーに割り当ててみました。
(キーの設定で自分で押下したキーがそのまま設定されることに
 驚きました!)
これは便利ですねぇ。続けざま、いくつか作成してしまいました。

掲示板の過去の記録をずっと読みました。要望とそれを叶えながら
機能が充実されてきたのですね。痒いところに手がとどくような
ツールである理由が解るような気がします。
これからもがんばって下さい!!

かっと さん 2003年 05月 23日 17時 16分 23秒

会社の友人から紹介されてosqleditを試用しています。
非常に使いやすくて感激していますが、使用してみて一点だけ要望があります。
現在、直接oracleのモジュールを修正したくないのでサーバーのpl/sqlソースを編集
して際鋪荷などをするようにしています。
その関係上、ファイルからソースを開いて実行するようになりますのでモジュールを
検索する機能としてgrep検索が無いと非常に使いづらいのです。
機能として実装する予定はありませんか?

倉谷智尋 さん 2003年 05月 23日 12時 57分 23秒

oedit 使わせていただいています。
oedit でテキストファイルを開いて、
別のテキストファイルをドラッグ&ドロップすると、
前のテキストファイルが閉じられてしまいますよね。
別のウィンドウで新しく開くことはできないでしょうか。

おがわ さん 2003年 05月 23日 07時 56分 00秒

>チョコさん
はじめまして。
osqleditの開発のポリシーとして、エディタに入力されてないSQLは
出来るだけ実行しないようにしています。
そのため、commit, rollbackメニューなども用意していません。
(間違えて実行するのが怖いと、考えてます)
ショートカットSQLの設定という機能で、任意のSQLをショートカットキーに
割り当てることは可能です。
これでcommit文などを割り当てることができます。

チョコ さん 2003年 05月 23日 06時 51分 29秒

はじめまして。
偶然にネットで見つけて使い始めた初心者のチョコです。
編集機能やSQLのサポートなど、機能満載で感激なのですが、
「commit」用のメニューが無いなと。
何かお考えがあるのでしょうか?
今は1つエディタでcommit用を作っておいて、行ったりきたり。
只単に、小生が見つけられていないのか...


Judy さん 2003年 05月 22日 00時 50分 46秒

おがわ様

早速の対応していただきありがとうございます。感激です。
明日会社に行くのが楽しみになりました(笑)

これからも頑張ってください。

おがわ さん 2003年 05月 21日 21時 43分 01秒

>Judyさん
ご要望ありがとうございます。
終了時の保存ダイアログの件、osqledit ver.5.5.1.1で対応しました。
SQLの自動整形機能は、検討させていただきます。

和之進 さん 2003年 05月 21日 19時 13分 50秒

>>和之進さん
>トラックポイントのスクロールの件、oedit ver.4.6.5.7で修正してみました。
>こちらはThinkPadを持っていないので確認できませんので、試してみて下さい。
ありがとうございます。完璧でした。

Judy さん 2003年 05月 21日 16時 22分 19秒

こんにちわ。

業務に欠かせないツールとしてOSqlEditを愛用させて頂いております。

2点ほど要望があります。

@
終了時に変更を保存していない場合、ダイヤログで保存するか否かを聞いてくると思うのですが、
そのときにダイヤログに対応するタブをアクティブにする事って可能でしょうか?

例えば、まだ保存していない3つのタブを開き、一番左のタブがアクティブになっているとします。
そのとき、ウィンドウの『閉じる』ボタンでOSqlEditを終了しようとすると
一番左のタブに対して保存ダイヤログが出ると思います。
そこで「はい」あるいは「いいえ」で決定すると、次に真ん中のタブに対しての保存ダイヤログが
出ると思うのですが、タブは一番左がアクティブになっているためにこれは保存すべき内容だったか
判断がつかずに結局『キャンセル』するという事が多々あるんです…。
#私の使い方の問題でもあるのですが・・・。
出来れば対応するタブがアクティブになってくれたりすると助かります。

A
SQLの自動整形機能があったりすると非常に嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたします。

オガタ さん 2003年 05月 20日 22時 52分 21秒

おがわさん,早速の対応ありがとうございます。

> また、日付の書式を「YYYY-MM-DD」にしているとき、レコードを更新すると、
> 時刻が00:00:00になる件ですが、現在の仕組みでは対応は困難です。
> osqlgridの更新処理は、全カラムを更新するようになっているため、
> DATE型の列を変更しないときでも、他のカラムを更新したレコードは、
> 表示中のデータで更新します。

了解しました。これに関しては時刻まで表示するようにしておけば防げますので,
気を付けます。ホントに早い対応感謝します。

おがわ さん 2003年 05月 20日 22時 13分 02秒

>和之進さん
トラックポイントのスクロールの件、oedit ver.4.6.5.7で修正してみました。
こちらはThinkPadを持っていないので確認できませんので、試してみて下さい。

>てつやさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>つぼちゃんさん
oedit ver.4.6.5.5の修正とは関係ないと思いますが、
ver.4.6.5.1で修正されたかもしれません。

>togeさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>オガタさん
報告ありがとうございます。
osqledit ver.0.9.5.2で、接続先変更時に日付の書式が反映されないバグを
修正しました。

また、日付の書式を「YYYY-MM-DD」にしているとき、レコードを更新すると、
時刻が00:00:00になる件ですが、現在の仕組みでは対応は困難です。
osqlgridの更新処理は、全カラムを更新するようになっているため、
DATE型の列を変更しないときでも、他のカラムを更新したレコードは、
表示中のデータで更新します。
これは、全カラムを更新するSQLを使うことで、カーソルを再利用して高速化
するためです。

オガタ さん 2003年 05月 20日 15時 04分 51秒

もう1件あったのですが早まって送信を押してしまいました。
osqlgridで接続先変更が出来るようになり、便利になりましたが、
これを行うとDATE型の列の表示が「YY-MM-DD」の書式に変わってしま
います。一旦終了させて再度osqlgridを起動すればオプションの設定
通りに戻ります。
osqlgridのバージョンは0.9.5.1です。
お時間があるときにでも対応していただけたらなと思います。

オガタ さん 2003年 05月 20日 14時 53分 34秒

こんにちは。osqlgridならびにosqleditをいつも使わせて頂いています。
今回はosqlgridでバグというか改善のお願いがあります。

DATE型の列を含むテーブルで、DATE型以外の列をUPDATEしたときに
DATE型の列の時刻が00:00:00に変わってしまいます。
これはオプションのDATE型の書式を「YYYY-MM-DD」とした場合に
発生します。常に「YYYY-MM-DD HH24:MI:SS」にしておけば防げる内容
ですが、何かのときに直してもらえるとうれしいです。

toge さん 2003年 05月 19日 16時 40分 47秒

こんにちは
oeditは大変便利に使わせていただいています。
要望があるのですが、
コマンドラインオプションとして、編集モードを指定して起動したいのです。
すでに拡張子ごとに編集モードを設定できる機能が
あれば、要望は無視していただいてかまいません。
検討のほうをよろしくお願いします。

つぼちゃん さん 2003年 05月 19日 15時 31分 55秒

久しぶりの登場です
前から書こうと思っていたのですが、oeditで、行数の多いファイルサイズの大きい
テキストファイルの下のほうを見ようとして、右のスクロールバーを下のほうに
持っていくと、あるところで一番上に戻ってしまうという現象が起きていましたが、
この間マシン再インストールに伴い、最新版をダウンロードしたら直っていました。
4.6.5.5のスクロールのバグ修正ってこれのことですか?

てつや さん 2003年 05月 19日 08時 56分 34秒

こんにちは。

早速ですが、TABLEやパッケージ等を変更した場合、それに関連するものを再コンパイルしなければならない事がよくあります。
そこで、OSqlEditのobject-listのコンテキストに再コンパイルを実装して頂けないでしょうか。

以上、よろしくご検討おねがいします。

和之進 さん 2003年 05月 19日 02時 58分 33秒

oeditなのですが、以前にもマウスのホイールでスクロールしないという話題が
出ていたようですが、少し前のバージョンから私のところではThinkPadの
トラックポイントを利用したスクロールが出来ません。以前のバージョンでは
問題なく動いていたのでバージョンアップの際に何かの不具合が起きたのかと
思われます。フリーであるのは承知していますが、私の環境ではこのソフトはかなり
有用性が高いので、対応していただければ幸いです。
ちなみに他のアプリケーションは問題なくスクロールしますので、
当方の環境ではないかと思われます。

当方の環境
WinXP Pro SP1、ThinkPadX23、oedit4.6.5.5

おがわ さん 2003年 05月 16日 23時 37分 53秒

>ぼぼさん
バグの報告ありがとうございます。
osqlgrid ver.0.9.5.1で修正しました。

>げろたんさん
始めまして。
osqlgridの更新は、表示中の全カラムを対象に更新を実行します。
全カラムを更新するUpdate文を作成して、カーソルを再利用しています。
この動作は、最初のバージョンから変わっていません。


ぽぽ さん 2003年 05月 16日 16時 48分 59秒

おがわ様
osqlgrid Version.0.9.5.0 で、固定長文字列のデータを編集しようと
すると、実際のテーブル定義よりデータ長が2文字分短くなります。
コピー&ペーストで内容を書き換えることはできますが、直接セルに
入力しようとすると、定義したデータ長だけ入力できません。
お時間あれば、ご確認お願いいたします。

げろたん さん 2003年 05月 16日 15時 20分 44秒

初めまして
osqlgridには大変お世話になっております。
今回V0.9.4にバージョンアップさせていただいたのですが
変更を行い、コミットした際、いままでのバージョンでは変更カラムのみが変更されていた
ように思うのですが、現状は変更を行った該当データの全カラムがコミットされています。

こちらの勘違いで以前からこのような仕様でしたでしょうか。

ぽぽ さん 2003年 05月 16日 14時 48分 11秒

おがわ様
osqlgrid Version.0.9.4.0 で、ウィンドウタイトルに接続先の情報を
表示するようになりましたが、その後のバージョンアップで表示しなく
なったような気がします。
ないと困るというものではありませんが・・・

コガ さん 2003年 05月 16日 09時 26分 11秒

>おがわさん

早速の対応ありがとうございます!最新版を確認いたしました。
これからも活用させていただきます。

おがわ さん 2003年 05月 15日 21時 27分 50秒

>コガさん
osqledit 5.5.1.0で、timestamp型に対応しました。

おがわ さん 2003年 05月 14日 21時 53分 55秒

>コガさん
ご要望ありがとうございます。
TIMESTAMP型の対応ですが、今後のバージョンで実現したいと思います。

>どあらさん
報告ありがとうございます。
osqlgrid ver.0.9.4.2で修正しました。


どあら さん 2003年 05月 14日 18時 14分 46秒

>おがわさん
お久しぶりです。お久しぶりついでにちょっと…
osqlgrid、osqleditとの連携機能が加わって、ぐっと使い勝手が良くなりそうな予感ですが、v0.9.4.1でちょっぴり気になった点がございましたので、報告します。

.osgをosqlgridに関連付けて利用している場合、起動オプションのLOGON=xxx/yyy@zzzを付けずに(普通にダブルクリックで)起動すると、ログインダイアログ入力後、「テーブルが見つかりません」ってエラーが出る様です。LOGON=…を付けてログインダイアログが表示されない様にすると、上手く起動できる様でした。

Oracle依存ではないと思いますが、一応…
Oracle 8.1.7.0.0/9.0.1.4.0にて確認しました。
OSはwin2kです。

ではでは。

どあら さん 2003年 05月 14日 17時 28分 30秒

>きんたさん
Oracle8iからWindows版の実行モジュールの名前、変わってます…というか統一されてます。
(8以前は、Win版はバージョンが後ろにくっついてました)
Oracle_HomeのBinの中にある、
sqlplus.exe
sqlldr.exe
が、それぞれ、SQL*PlusとSQL*Loaderです。
その他のモジュールも名称が変わってますので、Binの中を覗いてみましょう。
変わってると言っても、想像が付く程度ですし…

きんた さん 2003年 05月 14日 16時 47分 12秒

初めまして
ORACLE7からORACLE9iに変更しましたが
バッチ(BAT)での起動方法がわかりません
ORACLE7は
PLUS33 USER/PASS@サーバー名 ***.SQL
SQLLDR73 USER/PASS@サーバー名 ***.SQL
でうまくいきましたが
ORACLE9iの時はどのようにすればいいかわかりますか
(PLUS33とSQLLDR73の表記)
よろしくお願いします

むろ さん 2003年 05月 14日 16時 39分 00秒

>おがわさん
OsqlGridがOracle7で使えなかった件、
修正確認いたしました。
素早い対応、ありがとうございました。

Return