ぷりん さん 2005年 04月 16日 09時 58分 43秒

こんにちは

otbeditに関してなんですがタブが2個以上あると行番号の指定が機能しません。
これは仕様なんでしょうか?

やまちゃん さん 2005年 04月 15日 16時 41分 04秒

おがわさんご対応ありがとうございます。
質問内容が不明確で申し訳ありません。
言語はPL/SQLです。
行いたいことは、SQL文でテーブルの最後の行に
データを追加したいのですが
INSERT文では最後に追加されたり、されなかったりでしたので
困っています。


おがわ さん 2005年 04月 14日 20時 19分 37秒

>やまちゃんさん
テーブルのポインタというのが良く分らないのですが、
使っている言語やミドルウェアなどによって、答えが違うと
思います。

>p-sukeさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

p-suke さん 2005年 04月 14日 18時 50分 19秒

osqlgridを使用させて頂いております。
一つご要望があります。
osqleditの様にownerを選択出来る様にして頂けませんでしょうか?
検討をよろしくお願いします。

やまちゃん さん 2005年 04月 13日 15時 49分 37秒

初歩的な質問でおはずかしいのですが
ORACLEテーブルの最後の行にポインタを移動する
関数は何でしょうか?

おがわ さん 2005年 04月 11日 23時 31分 20秒

>ひろさん
select実行時にエラーが発生する件ですが、Oracle client(SQL*Net)の
特定のバージョンで、発生するようです。
以下のいずれかの方法で回避できるかも知れません。お試しください。

(1)Oracle clientをバージョンアップする

(2)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

(3)osqleditのオプション画面の機能タブで、「ブロックモードでfetchする」を
チェックする(OCI7 APIのチェックは外す)
ただし、このオプションをチェックした場合、時間のかかる検索SQLを実行した
ときに、処理をキャンセルしても、すぐに終了しません。

ひろ さん 2005年 04月 11日 16時 40分 08秒

いつもOsqlEditを有難く使わせて頂いてます。

select * from dba_segments
を実行すると、
DBMS_OUTPUTの出力処理中にエラーが発生しました([row:1,col:1] ORA-03114: Oracleに接続されていません。が発生します。
接続しなおしても発生します。
回避できる方法はありませんか

おがわ さん 2005年 04月 10日 20時 54分 59秒

>マサキさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>小杉さん
括弧を強調表示するためカーソルが移動するたびに、括弧を探す
処理を行っています。
無制限に括弧を探すようにすると、カーソルの移動がとても遅くなるため、
現在の動作になっています。

小杉 さん 2005年 04月 10日 15時 33分 21秒

返事遅くなって申し訳ありません。対応ありがとうございます。

それで対の括弧の強調表示ですが、
カーソル位置から上下25行位しか強調されていません。
出来れば際限なくずっと強調表示して欲しいです。
ウィンド分割して1000行とか離れた所を見る場合もありまし。
対の括弧に移動するって割り当てもありますが少しそれでは不便なんで
宜しくお願いします。

マサキ さん 2005年 04月 08日 13時 53分 54秒

いつもOsqlEditを有難く使わせて頂いてます。

早速ですが要望(というか希望)があります。
OsqlEdit単体でバッチファイルで自動処理
出来るような機能が欲しいです。
イメージとしては、OsqlEditで出力した
ファイルを開くことで自動実行出来るるよう
なものです。
状況によって自動処理する内容を変えらるよ
うに尚且つ処理内容を簡単に編集・管理出来
るようにしたいんです。

勝手なことばっかりいって申し訳ありませんが
ご検討頂けると幸いです。

使用者(湊) さん 2005年 04月 08日 10時 22分 30秒

いつもOsqlEditを愛用させていただいております。

先日の要望を早急に解決いただき、ありがとうございます。
対応の早さに驚きと感謝を感じております。

今後ともよろしくお願いいたします。

おがわ さん 2005年 03月 30日 22時 51分 03秒

>小杉さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>使用者(湊)さん
報告ありがとうございます。
ORA-04068エラーが発生すると、dbms_outputの設定が
リセットされるようです。
今後のバージョンで、回避できるようにしたいと思います。

使用者(湊) さん 2005年 03月 29日 11時 51分 12秒

申し訳ありません。要望があります。
dbms_output のコンソール表示ができなくなる現象が発生します。
以下の手順です。
@(OsqlEdit)PLSQLにてストアドプロシージャを実行(正常終了)
 └ここでは、dbms_outputは出力されます。
A(SqlPlus)ストアドプロシージャを修正
B(OsqlEdit)PLSQLにてストアドプロシージャを実行(エラー終了※下に示す)
 └当エラー以降、dbms_outputの内容が出力されなくなります。
C(OsqlEdit)オプションで、DBMS_OUTPUT のバッファサイズを変更
 └再度、dbms_outputが出力されるようになる。

以下のエラーが発生した場合に、現象が発症する事を確認しました。
---------------------
Error
[row:3,col:1] ORA-04068: パッケージの既存状態は廃棄されました。
ORA-04063: package body "XXXX.YYYYYYYY"にエラーがあります。
ORA-06508: PL/SQL: コールしているプログラム単位が見つかりませんでした
ORA-06512: 行23
---------------------

よろしくお願いいたします。

小杉 さん 2005年 03月 28日 12時 05分 23秒

oeditを有難く使わせて頂いている者なんですが少し要望があります。

ブラウザに関してNSとIEとなってますが標準のブラウザを使うようにして欲しいです。

下にも出てますがレジストリじゃなくini等のファイルに設定を保存してどのPCでも使えるようにして欲しいです。

Perlに関してですがコメント挿入時は#一つなのに削除時は全部消えてしまいます。一つだけ消えるようにして欲しいです。
それと、対の括弧がある場合に括弧の横にカーソルを持って来たらずっと色が変わる等の表示が欲しいです。

沢山要望して申し訳ありませんが検討お願いします。

コガ さん 2005年 03月 23日 12時 24分 05秒

> やまちゃんさん

目的にあっているかどうかわかりませんが...、

[parameter]に nullを指定した時に全件を取得したいなら、
or 句を使って以下のようにすればいけると思います。
(やまちゃんさんの条件を一部省略しております。)

WHERE a.NAME LIKE [parameter] or [parameter] is null

[parameter]に nullを指定した時に NAME が nullのものだけを取得したいなら、
上記にちょっと条件を追加して以下のようにすればいけると思います。

WHERE a.NAME LIKE [parameter] or ([parameter] is null and a.NAME is null)

上記に「a.TEST_NM LIKE [parameter] || 'test' || [parameter] 」を追加するなら、
ANDで追加すればOKです。

あるいはアプリケーション側で動的にクエリーを変えるという方法もありますが、
クエリーの解析量が増えてしまうという観点から考えると×です。

ご参考になれば。

おがわ さん 2005年 03月 15日 22時 24分 59秒

>ふぁるさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

やまちゃん さん 2005年 03月 14日 09時 52分 01秒

すがりさんご回答ありがとうございました。
Pg上どうしても
WHERE a.TEST_NM LIKE '%test%' AND a.NAME LIKE '%'
%部分をパラメーターにして
抽出条件を入力しない場合は全部を取得したっかたのですが
%ではNULLはとってこないし、どうすればよいか
迷っています。

ふぁる さん 2005年 03月 12日 22時 58分 30秒

Oedit使わせて頂いております!
・右端で折り返す ・ドラッグ&ドロップ移動
・行間や文字色のカスタマイズ ・起動時にIME/ON
などなど、私が欲しかった機能がすべて使えて、すごくすごく便利です。
なかなかこれらが揃っているテキストエディタを探せないでいました。
ありがとうございます〜。

図々しく要望を書かせていただくと、
私は右端で折り返すように設定しているのですが、
ウィンドウサイズを変えた時に、
カーソルのある行が画面内に残っているとなお嬉しいな〜と思いました。
(カーソルを少し動かせば画面が移動するので、ほぼ問題は無いのですが)

ではでは、素晴らしいソフトをありがとうございます。
これからもがんばってください!

おがわ さん 2005年 03月 11日 22時 08分 04秒

>スラィリーさん
OCI8のマニュアルと、$ORACLE_HOME/rdbms/demoにある
サンプルソースが参考になると思います。

手順としては、以下のような感じです。
OCIDefineByPos()でBLOB型を指定してデータをfetchすると、
OCILobLocatorのポインタが取得できます。
これが取得できれば、後は通常のファイルのREADとほぼ同様で、
OCILobOpen(), OCILobRead(), OCILobClose()となります。

スラィリー さん 2005年 03月 11日 20時 56分 03秒

osqlEditとても素晴らしいです。
もう、これ無しでは開発できません・・・

ところで、BLOB型のLOB Downloadはどのような手法で行っているのでしょう?
差し支えなければ、ご教授くださいませ

すがり さん 2005年 03月 11日 18時 26分 44秒

>>やまちゃんさん
>SELECT a.TEST_CD, a.TEST_NM, a.NAME,
>FROM TEST a
>WHERE a.TEST_NM LIKE '%test%' AND a.NAME LIKE '%'

a.NAME がNULLのものを抽出する時は
a.NAME IS NULL
じゃないかと…
今の条件だとa.NAMEに何か値が入っているものを抽出しているような気がするのですが?

やまちゃん さん 2005年 03月 10日 16時 54分 57秒

教えてください。
Oracle9iで検索をしたいのですがNullはWhere句では検索対象にはならないのでしょうか。

NAME項目がNULLの場合以下の構文では検索出来ません。
何かよい方法ありますでしょうか。

SELECT a.TEST_CD, a.TEST_NM, a.NAME,
FROM TEST a
WHERE a.TEST_NM LIKE '%test%' AND a.NAME LIKE '%'

おがわ さん 2005年 03月 08日 22時 59分 36秒

>TypeKさん
ご要望ありがとうございます。
osqlgrid 1.2.1.0で、データを開放する機能を追加しました。
また、where句の件ですが、where句なしでorder by句を
入力できるようにするため、現在の仕様になっています。

>ぐれにーさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

ぐれにー さん 2005年 03月 08日 21時 45分 35秒

oeditとotbeditを愛用しております。

要望なのですが、FFFTPのように設定をレジストリかINIファイルかを
ユーザーの好きな方に保存できるようにされると嬉しいなと思いました。
インターフェース色やらの情報がOSサイインストール時に(うっかり)
バックアップしてなくて消えてしまった物で…

TypeK さん 2005年 03月 05日 21時 54分 06秒

osqlgridの1.2.0.1を使用しています。

要望なのですが、ツールバーにテーブルの選択解除(起動した直後みたいな状態)
もしくは、ロック解除のボタンがほしいです。
テーブルを開くときをデータをロックした状態で開くことが多いので、
PGをいじりながら、テーブル内容を変更したりしていると、
そういう機能があると便利だと思います。

あと、検索条件設定の画面の下にWhere文を入力できる欄がありますが、
「Where」を省略出来るようにして欲しいです。

宜しくお願いします。

おがわ さん 2005年 03月 03日 20時 36分 27秒

>munyu さん
select実行時にエラーが発生する件ですが、Oracle client(SQL*Net)の
特定のバージョンで、発生するようです。
以下のいずれかの方法で回避できるかも知れません。お試しください。

(1)Oracle clientをバージョンアップする

(2)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

(3)osqleditのオプション画面の機能タブで、「ブロックモードでfetchする」を
チェックする(OCI7 APIのチェックは外す)
ただし、このオプションをチェックした場合、時間のかかる検索SQLを実行した
ときに、処理をキャンセルしても、すぐに終了しません。

munyu さん 2005年 03月 01日 16時 14分 19秒

すみません。安定版にきりかえてみたところとりあえず問題でなくなりました。
様子見てみます。

munyu さん 2005年 03月 01日 14時 14分 38秒

osqledit6.4.10でselectをしますと

DBMS_OUTPUTの出力処理中にエラーが発生しました

とエラーがでてなにもできないのですが・・・


おがわ さん 2005年 02月 28日 21時 52分 07秒

>蓮さん
otbeditへのご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>sasakiさん、arigayas さん
oeditへのご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

Matumoto さん 2005年 02月 28日 18時 34分 06秒

アドバイスを頂けないでしょうか?

jconnectを利用して、Javaから、sybaseデータベースへの書込み、読み込み処理する時、
一部漢字が文字化けされました。

下記の文字をDBへ書き込みして、再度読み出しの時、文字化けをしました。
@A括シ

言語:Java
DB: sybase(ASE12.5) Windows版

巫女 さん 2005年 02月 28日 16時 21分 23秒

>ご要望ありがとうございます。
>oedit 4.8.0.0で矩形インデントに対応しました。

☆御早い御対応に、ありがとうございました☆
感謝感激です!

矩形インデントは、Te○a■adを使用していたのですが、
oeditにしますっ!

なかなかないんですよね。矩形インデントのできるエディターって。

arigayas さん 2005年 02月 26日 18時 53分 52秒

横レス失礼します。
sasaki さんのコメントを読んで思いついたので書いておきます。

分類をタブに変えてみては如何でしょうか?
タブにすると多少スッキリすると思います。

sasaki さん 2005年 02月 25日 08時 28分 06秒

oedit,otbeditです。
キー割り当て画面の例えば「編集」ですが、割り当てる項目が多いので
下の窓の大きさが変えられると選択しやすいのではないでしょうか。

さん 2005年 02月 25日 01時 51分 04秒

otbedit 愛用しております。
編集モードを指定する起動オプションをつけて頂けないでしょうか?
IE以外のブラウザでソース表示エディタを指定する時に
そのまま、otbeditのパスを指定するとテキストモードで起動してしまいます。
これをHTMLモードで起動出来れば便利に感じました。
ご検討よろしくお願い致します。

おがわ さん 2005年 02月 24日 22時 04分 27秒

>巫女さん
ご要望ありがとうございます。
oedit 4.8.0.0で矩形インデントに対応しました。

>Ryuichiさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

やなか さん 2005年 02月 24日 17時 39分 00秒

すみません。
下の投稿は間違いです。

OsqlEditは固まりません。

私の勘違いでした。

やなか さん 2005年 02月 24日 17時 36分 20秒

お世話になります。

OsqlEditでCommitを発行せずに
接続先の変更を行うと、OsqlEditが固まってしまいます。

Commitしていない等のアナウンスが出るように
対応していただけるとありがたいです。

Ryuichi さん 2005年 02月 24日 17時 12分 11秒

いつも PsqlEdit & Grid を便利に使わせてもらっています。

次回のVer.UPの際にオプションで、起動時ユーザを
設定できるようにしていただけないでしょうか。

DBのテーブルは、大体がオーナー=管理者(Postgres)なので
PsqlEditをユーザのIDでログインすると、オプションの
「接続時にテーブルリストを表示する」にチェックを入れていても
何も表示されず、毎回ALL USERSを選択しなくてはなりません。
これではあまりにも面倒なので、宜しくお願いします。

また、更新権限のあるユーザIDでログオンしても、
PsqlGridには更新可能なテーブルがまったく出てきません。

こちらも対応して頂けると嬉しいです。


巫女 さん 2005年 02月 23日 04時 59分 14秒

はじめまして。
さまざまなツールとつきあっていますが、

矩形インデントができるとすごくたすかるんです。。
ご検討いただけますでしょうか。

くろうま さん 2005年 02月 21日 14時 10分 06秒

おがわさん。対応ありがとうございました。
OSqlEdit6.5.1.0でエディタ部の改善を確認しました。

今後もOSqlEditを愛用させていただきますので、
よろしくお願いします。

arigayas さん 2005年 02月 16日 17時 58分 39秒

ver.4.7.2.4にて改善を確認しました。
本当にありがとうございます。

arigayas さん 2005年 02月 16日 17時 51分 58秒

おがわ さん、ありがとうございます。
ICON="[^"]*?"やICON=".*?"で出来ました。

ICON="[^"]*" は、とある掲示板に書いてあったのを使ってみたんです。

おがわ さん 2005年 02月 14日 19時 49分 50秒

>arigayasさん
正規表現のプログラムで、*に一致する文字が1024文字を超えると、
検索をやめるようになっていました。
次期バージョンで、文字数を増やす予定です。

ICON="[^"]*"をICON="[^"]*?"やICON=".*?"とすると、
この制限を回避できますので、お試しください。
(検索速度も速いと思います)

おがわ さん 2005年 02月 13日 23時 00分 21秒

>hiroさん
OSqlGridへのご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>suzukiさん
oeditへのご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>arigayasさん
報告ありがとうございます。
調べてみます。
検索・置換機能は、折り返しの設定には依存しないようになってますので、
バグがあるとすれば、違う原因だと思います。

suzuki さん 2005年 02月 12日 04時 21分 54秒

oeditを愛用しております。フリーでこの便利さに感謝します。

文字数制限のあるフォームの下書きに使ったりしているので、
文字数のカウント機能というのは追加できないでしょうか。

「選択範囲の文字数」と「全体の文字数」を、
半角○文字 全角×文字 など
Wordにある文字数カウントのように調べられたら嬉しいです。
御検討宜しくお願いいたします。

arigayas さん 2005年 02月 12日 00時 58分 52秒

訂正です。
何か違ったみたいです。
検知するものと、しないものがあるようです。

arigayas さん 2005年 02月 12日 00時 54分 12秒

こんばんは、OEdit 4.7.2.2を愛用しています、arigayasです。

Firefox 1.0のブックマークファイル(bookmark.html)がfavicon(ブックマークアイコン)のデータで肥大化したので
OEditの正規表現を使って不要なfavicon を削除する作業中に正規表現のバグらしきものを発見しました。

右端で折り返す 設定にしてし、
ICON="[^"]*"
で検索しても

ICON="
[^"]*"

で折り返している場合や ICO で折り返している場合
検知されませんでした。

それとも、これは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。

Return