舷窓 さん 2007年 10月 23日 14時 58分 54秒

Otbeditと偶然であって2週間です。プログラミングはやりませんが、それ以外の『書くこと』は何でもエディタで済ませます。ワープロや論文とか機能を特化したソフトも使いません。そういうわけでエディタはいろいろ通過してきましたが、これは大きさも手頃で速いので気に入りましたが、URLクリッカブルで一発でブラウザが立ち上がり接続するように設定する方法が見つかりません。教えてください。ブラウザはIEとNEが組み込まれていますが、私はWinXPでFirefoxのみを使います。以上よろしく。

ストアドマン さん 2007年 10月 22日 20時 08分 21秒

PSqlEditについての要望

Functionのオブジェクトソースを取得した場合、

「create function〜」ではなく「create or replace function〜」で表示して欲しいです。

ストアドマン さん 2007年 10月 22日 19時 33分 45秒

環境:PostgreSQL8.1.8(Linux)
  :PSqlEdit 3.2.2.1(WinXP SP2)
  :PL/pgsql

引数38個のFunctionを作成しています。(8.1より最大100に変更されたようですね)

CREATE FUNCTION edit_mensetu_kihon(smallint, integer, character varying, character varying, smallint, date, integer, character varying, character varying, character varying, character varying, character varying, integer, character varying, character varying, character varying, character varying, smallint, smallint, date, smallint, smallint, smallint, smallint, integer, character varying, smallint, integer, integer, integer, smallint, smallint, smallint, smallint, character varying, smallint, character varying, integer)
※Functionの中身は関係ないと思われるので省略します。
作成後はPostgreSQL上にも存在を確認しています。

しかしPsqlEditからオブジェクトソースを取得しようとすると異常終了してしまいます。

CREATE FUNCTION edit_mense_kihon(〜
 のようにFunction名を減らして作成した場合は問題なく取得できした。

Function名とパラメータの型名を含め何か文字数制限などあるのでしょうか?




新米プログラマ さん 2007年 10月 22日 16時 20分 33秒

要望です。

既存のfilterで、データベース項目名(英字項目名)で部分一致絞込みができるのですが、
データベース項目名(日本語項目名)でもフィルター機能がほしいです。

理由は、
@テーブル列名が増えるにしたがって、英字項目名を覚えることが困難であること。
A既存の複数のテーブルにある項目名を、
これから新規作成したいテーブルの項目として、使いまわす(流用したい)場合
日本語項目名から検索できると便利。

よろしくお願いします(^^;

でんじろう さん 2007年 10月 22日 15時 49分 51秒

お世話になっております。
osqleditとosqlgridにあったらいいな要望です。

グリッドを選択して
最小値、最大値、平均、合計、行数
をステータスバーに表示させることができますが、
この表示された値をクリップボードにコピーさせることができたらいいなと思います。

よろしくお願いします。

おがわ さん 2007年 10月 21日 06時 42分 14秒

>なかいさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

なかい さん 2007年 10月 17日 21時 44分 33秒

osqleditで、全タブの状態・内容をそのまま残し、
「続きは明日ね」というようなことができるようにして下さい。

各タブにファイルに名前を付けて保存とまでは面倒なので・・・。

Excelでいうところの「作業状態の保存」みたいな感じで、
タブ毎のSQL文、タブ状態を一つ保存するだけでOKみたいな感じのものです。

ニュアンス、伝わりますか?


おがわ さん 2007年 10月 05日 22時 41分 04秒

>Kawasakiさん
ご報告ありがとうございます。
osqledit ver.7.6.7.4で対応しました。

Kawasaki さん 2007年 10月 04日 22時 39分 17秒

osqleditを使わせていただいてます。
ver. 7.6.7.3 ですが、PL/SQLの変数名補完で、for c1_rec in c1 loop の構文の
c1_recの候補が表示されないことがあります。

  CREATE PROCEDURE で case ..end case を使用すると, end case 文以後で候補が
  表示されません。
  (無名PL/SQLブロックでは正しく動作します)

再現するようでしたら、何かのついでに修正お願いします。


おがわ さん 2007年 10月 01日 21時 57分 14秒

>sha yo さん
報告ありがとうございます。
osqledit ver 7.6.7.3で修正しました。

sha yo さん 2007年 09月 29日 18時 00分 36秒

ver.7.6.7.2を使いますが、下記のバッグである、ご確認お願いします。
例:
変数1 := 100

【ツール】→【SQL整型】実行して、下記のようになりました
変数1 : = 100 ←":"と"="の間に1個半角スペースを追加されました。


 

おがわ さん 2007年 09月 28日 22時 22分 05秒

>川本克己さん
ご要望ありがとうございます。
(1)ルーラーと1行目の間隔について、検討させていただきます。
(2)行数表示については、現状の論理行の表示が自然だと考えます。

川本克己 さん 2007年 09月 28日 13時 59分 54秒

oeditをきのうから使い始めました。ありがとうございます。
立ち上がりの速さが気に入っています。
要望があります。
(1) ルーラーの数字が大きくカラーであるために、第1行目の文字が少し見づらい。
  第1行目を第2行目の位置から始めるのはどうでしょうか?
(2) 80桁折り返しにセットしました。改行しない限り行数表示が変わりません。
  一般のようにインターフェイスの表示と行数表示が一致している方がわかりやすい。
この2点についていかがお考えでしょうか。

satsu さん 2007年 09月 28日 08時 25分 22秒

軽快な動作と行き届いた機能が魅力で osqledit を使用しています。
同様の機能で SQLServer 用のエディタの開発のご予定は無いでしょうか?
ご検討頂けると幸いです。

おがわ さん 2007年 09月 27日 22時 31分 42秒

>yosiさん
調べてみましたが、わかりませんでした。
ORA-32769というエラー番号がマニュアルには存在しないみたいです。

yosi さん 2007年 09月 27日 15時 28分 04秒

osqledit ver 7.6.7.0 を使用しています。
質問がございます。

昨日まで普通にセレクトできたテーブルが
ある日を境にセレクトで下記のエラーが出るようになりました。
どういった事象なのでしょうか?
(SQL*PLUSなど他からは正常にテーブルにアクセスできます)

------------
Error
[row:1,col:1] ORA-32769: Message 32769 not found; product=RDBMS; facility=ORA


でんじろう さん 2007年 09月 18日 09時 15分 30秒

>スクロールバーの上端をドラッグ&ドロップして分割できます。
確認できました。
ありがとうございます。
これで更に使いやすくなります。

おがわ さん 2007年 09月 17日 21時 57分 03秒

>ふじのきさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>でんじろうさん
スクロールバーの上端をドラッグ&ドロップして分割できます。

でんじろう さん 2007年 09月 14日 16時 43分 10秒

お世話になっております。

更新履歴を見ると
ver.6.4.0.0 (2004-09-27)で
「SQLエディタを上下2分割できるようにした」
とありますが、どうやって分割するのですか?

また
ver.5.4.0.0 (2003-03-05)で
「検索結果のグリッドで,分割ウィンドウに対応」
ともありますがこれもやり方がわかりません。

今使っているのは7.6.1.1です。

よろしくお願いします。

ふじのき さん 2007年 09月 10日 22時 12分 08秒

Ogrepとてもつかいやすく、重宝しております
そこで要望をお願いします

指定バイト数を超えたデータを貼り付けようとしたときに、一つでもそのようなデータがあればエラーボックスが表示されるような設定ができるよう、お願いします。
エラー音にしてみたらすこしわかりにかったです。

おがわ さん 2007年 09月 09日 23時 42分 18秒

>okamotoさん
ご報告ありがとうございます。
調査してみます。

>でんじろうさん、konamiさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

konami さん 2007年 09月 07日 12時 58分 48秒

otbeditが大変使いやすく重宝しています。

選択部分(あるいはドキュメント全体の)文字数・バイト数をカウントできると更に使い出が良くなるのですが、機能追加をご検討願えないでしょうか。

でんじろう さん 2007年 09月 07日 11時 42分 09秒

お世話になっております。

軽い要望です。
osqleditのオブジェクトリストの表示に「filter」がありますが、
「OBJECT_NAME」だけでなく
「COMMENTS」にも効くようにするのはいかがでしょう?
よろしくお願いいたします。

okamoto さん 2007年 09月 06日 17時 59分 37秒

こんちには。
いつもOTBEditを利用させて頂いてます。

長い行(1066文字以上)を選択してCtrl+Hで置換を行おうとすると、異常終了します。
ご対応願います。

おがわ さん 2007年 08月 30日 21時 47分 01秒

>いたるさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

いたる さん 2007年 08月 29日 17時 53分 25秒

こんにちは。
いつも使用させていただいております。

oeditへの要望なのですが
F5を押して読み直したときにカーソルの位置を元の場所に
残したまま読み直すことは可能でしょうか。
今のバージョンでは表示はそのままなのですがカーソルだけ左上に戻ってしまいます。

可能でしたら対応お願いします。

おがわ さん 2007年 08月 25日 09時 41分 56秒

>暇人プログラマさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

暇人プログラマ さん 2007年 08月 23日 14時 14分 56秒

毎度使用させて頂いています。

Ogrepへの要望2点お願いします。
1.検索文字列/ファイルの種類/検索フォルダへのキーショートカット追加
2.検索結果テキスト(ウィンドウ?)からのTabキー押下による、
  フォーカスの移動

ゆすけ さん 2007年 08月 21日 23時 21分 52秒

>おがわさん
お返事遅れました。
PostgreSQL7での動作を確認しました。
どうもありがとうございます<(_"_)>

さと さん 2007年 08月 21日 22時 36分 12秒

>おがわさん
了解いたしました。
ありがとうございました。

おがわ さん 2007年 08月 21日 21時 46分 56秒

>さとさん
ご要望ありがとうございます。
osqleditは、データディクショナリへの問い合わせを除いては、ユーザーが入力した
SQLのみ実行するポリシーで開発しています。
(SQL実行以外の方法で、ツールが勝手にデータを更新することが無いような作りに
なっています)
そのためデータ編集用のツールとして、osqlgridを別ツールとして提供しています。
osqleditのツール→osqlgridを起動で、SQLエディタに表示中のSQLでosqlgridを
起動してデータを編集できますので、ご活用ください。
私はこのメニューにショートカットキーを割り当てて使用しています。

さと さん 2007年 08月 20日 22時 20分 14秒

今度は一点要望です。

現状osqlgridでデータの編集が可能となっていますが、
osqleditの実行結果でデータの編集も可能にならないでしょうか?

もし可能であればよろしくお願いします。

さと さん 2007年 08月 20日 22時 15分 47秒

ありがとうございました。

(1)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

上記の方法で解決しました。(LOBデータ型は使うことがないと思いますので・・)

おがわ さん 2007年 08月 20日 21時 45分 42秒

>さとさん
以下のいづれかの方法で回避できるかもしれません。

(1)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

(2)osqleditのオプション画面の機能タブで、「ブロックモードでfetchする」を
チェックする(OCI7 APIのチェックは外す)
ただし、このオプションをチェックした場合、時間のかかる検索SQLを実行した
ときに、処理をキャンセルしても、すぐに終了しません

(3)Oracle client/serverのバージョンを統一する

さと さん 2007年 08月 20日 19時 09分 50秒

はじめまして。
OSqlEditを使用させていただいております。

一点OSqlEdit 7.6.7.0で調査をお願いします。
「SELECT * FROM テーブル名」と実行すると下記のエラーが発生します。

・実行一回目
Error
[row:1,col:1] ORA-03106: 致命的な2タスク通信プロトコル・エラーが発生しました
・実行二回目
[row:1,col:1] ORA-28582: このエージェントへの直接接続は許可されていません。
DBMS_OUTPUTの出力処理中にエラーが発生しました([row:1,col:1] ORA-03114: Oracleに接続されていません。)
・再接続後実行
Error
[row:1,col:1] ORA-03117: 2タスク保存領域がオーバーフローしました

すべてのテーブルで発せず、一部のテーブルで発生します。
「ツール」の「オプション」でバッファサイズなど変えてみましたが同じでした。
以上、よろしくお願いします。

Oracleバージョン
・Oracle Database 10g Release 10.1.0.2.0 クライアント版

とーや さん 2007年 08月 19日 22時 49分 16秒

>おがわさん
そうですかぁ。やっぱり、仕様ですか。。。
ちょっと残念ですが、あきらめることにます。
失礼いたしました。

おがわ さん 2007年 08月 19日 21時 17分 03秒

>とーやさん
'..'を親ディレクトリに変換するのは、oeditの仕様です。

とーや さん 2007年 08月 19日 01時 38分 16秒

はじめまして。

OEditを使用させていただいております。

一点、OEdit 5.1.6.0にてバグ(?)というか要望があります。

ファイルパスの絶対パス中に相対パス指定が含まれていると、
無効なパスへ変換されてしまいファイルを開くことができないようです。

  C:\>C:\oedit\oedit.exe C:\oedit\data\..\doc\option.txt
     ↓
  『C:\oedit\data\oedit\doc\option.txt には無効なパスが含まれています。』

単純に「..」が親ディレクトリに置換されてしまっているのが原因かなと思いますが、
そういう仕様なのでしょうか?

メモ帳で同じように指定した場合は問題なくファイルを開くことができるので、
OEditでもできるようになると助かります。

そもそもこういう使用方法は想定外なのかもしれませんが、
ご検討よろしくお願いします。

こが さん 2007年 08月 17日 10時 08分 30秒

> おがわさん
otbedit保存時の動作修正について、ご対応ありがとうございます。
最新版にて期待した動作になっていることを確認いたしました。
いつもながら迅速、丁寧なご対応に感謝します。


おがわ さん 2007年 08月 16日 22時 41分 56秒

>ふじさきさん、ゆすけさん、こがさん
ご報告いただいたバグについて、psqledit, otbeditの最新バージョンで
修正しました。

おがわ さん 2007年 08月 14日 21時 58分 35秒

>ゆすけさん、こがさん
バグのご報告ありがとうございます。
次期バージョンにて修正したいと思います。

>魔界の仮面弁士さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

魔界の仮面弁士 さん 2007年 08月 13日 11時 26分 58秒

お世話になっております。

OSqlEdit の[コメント編集]画面で、「改行入り」データを
サポートしていただけないでしょうか。

OSqlGrid において、改行を含むセルを編集する際には、
垂直スクロールバーが表示されたり、右クリックで「データ参照」画面が
表示されたりしますが、同じ機能がコメント編集機能にも欲しいです。

こが さん 2007年 08月 13日 11時 00分 14秒

おがわさん

こんにちは。otbeditを愛用させていただいております。
一点、不具合かと思われる事象が見られましたので、ご報告させてください。

1.ctrl+nで新規タブを作成する。
2.ctrl+sで保存を実行する。ファイル名の入力を促すウィンドウが表示される。
3.ESCを押してキャンセルする(保存を実行しない)。
4.もう一度ctrl+sを押すと、ファイル名を聞かれずに「無題」のままで保存が実行されてしまう。

ステップ4の動作が意図しない形になっているように思います。
(それとも意図した通りの動作なのでしょうか...?)

お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。



ふじさき さん 2007年 08月 13日 09時 59分 00秒

>おがわさん
自動インデントを無効にしたら表示されるようになりました。
ありがとうございました。

ゆすけ さん 2007年 08月 11日 02時 36分 22秒

いつもお世話になっております。
これまでPostgreSQL7.2.3にpsqledit3.1.2.0を使用してました。

数値型の桁数が表示されるようになったと知り、psqledit3.2.1.0を使ってみたところ、
テーブル一覧の特定のテーブルをクリックした際に
 ERROR: i4toi2: '13530' causes int2 overflow
というメッセージが表示されます。

PostgreSQL7環境で、numericカラムのあるテーブルを
クリックした際にこの現象が起きるようです。
PostgreSQL8環境では正常に動作してました。

出来るならばPostgreSQL7でも使用したいのですが難しいでしょうか。

おがわ さん 2007年 08月 10日 22時 42分 25秒

>ふじさきさん
ご報告ありがとうございます。
オプションの設定で自動インデントが有効になっていると発生するようです。
次期バージョンにて修正したいと思います。



ふじさき さん 2007年 08月 10日 14時 33分 13秒

すみません。
下にサンプルソースを数行書きましたがTABが消えてしまいました。

DECLARE
<tab>-- 引数リネーム
<tab><tab>p_nend alias FOR $1 ;
<tab><tab><tab>p_kti alias FOR $2 ;
<tab><tab><tab><tab>p_ymd alias FOR $3 ;
<tab><tab><tab><tab><tab>p_kuj alias FOR $4 ;

こんな感じです。

ふじさき さん 2007年 08月 10日 14時 29分 47秒

はじめまして。ふじさきです。
osqleditながく愛用させていただいています。
おがわさんにはたいへん感謝しています。
osqleditなしではOracle系の開発はできません。
かなりosqledit依存症です(笑)

最近、開発がPostgreSQLにかわりpsqleditを使い始めました。
そこで、奇妙な現象がありどうしたらわからず、失礼かと思いつつ
掲示板に書いてみました。

functionのオブジェクトソース取得をするとコーディング部分の表示
がどんどん右にずれていってしまいます。私のPCの環境がいけない
のでしょうか?1行ごとにタブが増えていってしまう感じなのです。

DECLARE
-- 引数リネーム
p_nend alias FOR $1 ;
p_kti alias FOR $2 ;
p_ymd alias FOR $3 ;
p_kuj alias FOR $4 ;

お時間がありましたら何かヒントをいただけるとうれしいのですが。。。

おがわ さん 2007年 08月 08日 05時 46分 20秒

>DAIさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

DAI さん 2007年 08月 06日 20時 06分 31秒

おがわ さん

今日はじめてosqleditを使っているの人を見て、
これはすごく便利だと感激しました。

しかし現在DB2が主な開発DBになっていますので、
DB2に対応したバージョンの開発いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Return