おがわ さん 2008年 06月 13日 20時 32分 52秒

>代さん
ご要望ありがとうございます。

・オブジェクト詳細データに、コメント欄があればもっといいです。
 カラムリストなどは、右のほうにコメントが表示されています
・オブジェクト詳細データに、UPDATE文を作るの場合、WHERE条件にKEYをついていましょうか。
 現在はUPDATE文を作る機能は、WHERE句を生成しません。
 今後のバージョンで検討させていただきます。

>ぷっぴすさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。


ぷっぴす さん 2008年 06月 13日 11時 25分 31秒

OSqlGridでの不具合?を報告致します。

ファイル-テーブル選択のテーブル選択ダイアログで
1.Filterにテーブル名を入力する
2.テーブルが選択される
3.そのままFilterに1文字加えて存在しないテーブル名にさせる
4.Filterに加えた1文字を削除する

このような手順をするとテーブル一覧には
テーブルが選択されている状態なのですが
カラム一覧等はクリアされていてOKボタンも押せない状況になります。

さん 2008年 06月 13日 10時 48分 26秒

はじめまして、よろしくお願いします。

osqlEditについて、二つ要望があるです。
@オブジェクト詳細データに、コメント欄があればもっといいです。
Aオブジェクト詳細データに、UPDATE文を作るの場合、WHERE条件にKEYをついていましょうか。

いつも利用させて頂いております。ありがとうございます。

以上、日本語まだまだですけども、何がご迷惑をかけたら、許してくださいね。

Kramsat さん 2008年 06月 13日 08時 30分 00秒

Do you want to see good pics?,

Plozher さん 2008年 06月 12日 08時 42分 21秒

It's so interesting:,

ももたろ さん 2008年 06月 11日 15時 09分 36秒

osqledit 7.7.5.0使用してみました。
バッチリ動いております。

ご対応ありがとうございましたm(_ _)m

Qzxjmdwy さん 2008年 06月 11日 04時 07分 40秒

Do you want to see good pics?,

鉄SE さん 2008年 06月 10日 13時 28分 55秒

Orator さん

OS認証について、質問させていただきました鉄SEです。
昨日、最新版のosqledit(7.7.4.1)をダウンロードし、Oracle側にOS認証ユーザを作成し、正常に認証&接続できることを確認しました。


迅速かつ的確なコメント、どうもありがとうございました。

鉄SE

おしごと人 さん 2008年 06月 10日 08時 29分 47秒

>おがわさん
無事、再表示できました。
ありがとうございます。

おがわ さん 2008年 06月 10日 06時 11分 51秒

>ももたろさん
ご要望ありがとうございます。
osqledit 7.7.5.0で対応しました。

>もみあげさん
ご報告ありがとうございます。
本日osqlgrid 3.2.4.0を配布しました。

おがわ さん 2008年 06月 10日 05時 59分 09秒

>おしごと人さん
表示方法は、表示メニューでいいです。
もしかしたら画面外に表示されてしまっているかもしれません。
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\OGAWA\ORACLE\OSqlEditの下にある
"BarState-"という項目で位置とサイズを保存しています。
レジストリエディタで、これらのデータを一度削除してからosqleditを起動して
みてください。


おしごと人 さん 2008年 06月 09日 18時 24分 06秒

いつも利用させて頂いております。
OSqlEdit Version 7.7.4.1を使用しています。

オブジェクトリストのxボタンを押したところ、
リストが消えてしまい、再表示がどうしても出来ません。

いろいろ触っていたら、オブジェクト詳細やタブまで消えてしまいました。
なお、メニュー -> 表示のチェックをオフオンしてもダメでした。

どなたか、再表示の仕方が分かりましたら教えてください。

Orator さん 2008年 06月 06日 20時 36分 08秒

》鉄SE さん

6.7.0.1 ではなく、7.7.2.5 以降のバージョンを利用してみてください。

鉄SE さん 2008年 06月 06日 13時 11分 43秒

はじめまして。

OSqlEditの6.7.0.1を使用していますが、Connectコマンドで、Oracle上でパスワード認証のアカウントはログインできるのですが、オペレーティング・システム認証を設定したユーザアカウントでログインできません。
(例)

connect /@tns-name

本件について、どなたかご存知でいらっしゃいますでしょうか。

ももたろ さん 2008年 06月 06日 11時 31分 49秒

はじめまして。
OSqlEdit Version 7.7.4.1を使用しています。

一点要望があります。

Login画面上でキーボード操作(上下キーなど)で接続先を選択したいです。
現状はTabキーを連打するなどしてリストビューにフォーカスを移してから
接続先を変更する必要があるため、手間を感じます。

どこにフォーカスがあっても、キーボード操作のみで簡単に接続先を
選択する方法があると嬉しいです。

もし、既に解決策がありましたら申し訳ありませんが、
ご一考いただければ幸いです。

もみあげ さん 2008年 06月 06日 10時 02分 55秒

osqlgrid 3.2.3.0 の配布LZHの中の、EXEファイルが
3.2.2.1になっていませんでしょうか?
ご確認お願いします。

おがわ さん 2008年 06月 06日 06時 39分 53秒

>Oratorさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。
osqledit 7.7.4.1でも一部修正しましたが、未接続のときの処理ができてませんでした。

Orator さん 2008年 06月 05日 20時 11分 59秒

OSqlEdit 7.7.4.0 についてです。

ログイン メモが追加されましたが、ログアウト後もメモが表示され続けます。
7.7.3.0 までは、ログアウトすると『未接続』というタイトルになりましたが、
7.7.4.0 の場合、NOTES があると『NOTES(未接続)』になってしまいます。

できればログアウト後のタイトルは、以前のバージョンと同じ仕様にならないでしょうか。
もし意図的に NOTES が残されているのであれば、ログアウト後の表示の有無を、オプションで切り替えられるようにしていただけるとありがたいです。

おがわ さん 2008年 05月 31日 06時 08分 49秒

>YAMANEKOさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

Orator さん 2008年 05月 29日 19時 28分 25秒

》小澤 徳男 さん
Vista の「UAC」のため、Program Files への書き込みは、
 C:\Users\小澤徳男\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\
へとリダイレクトされる仕様です。

> 書き込みができてしまうのはMSのバグでしょうか?
セキュリティ上の観点と互換性維持の都合から、あえてそのような実装になっていたはずです。

小澤 徳男 さん 2008年 05月 29日 13時 55分 05秒

oeditに管理者権限を与えるとProgram Filesに書き込んでもエクスプローラから見えることがわかりました。管理者権限がかくとも書き込みができてしまうのはMSのバグでしょうか?

YAMANEKO さん 2008年 05月 29日 11時 14分 35秒

oeditが大好きで手放せません(^^

最近、XMLを扱うことが多くなって、ふと思ったのですが・・・
HTML等と違って、タグが固定ではないので、キーワードハイライトは
難しいかもしれませんが、
せめて、タグや、中の属性名にだけでも色を付けること出来ないでしょうか?

TagLanguageMode等と設定がり、タグは認識できるようなので、
なんとかならないか試してみたのですが・・ダメでした。

よろしくご検討頂けると幸いです。。

小澤 徳男 さん 2008年 05月 29日 11時 10分 46秒

VistaでProgram Filesに書き込みをすると書き込めるがエクスプローラで見えません。見えるようにしていただくか、メモ帳みたいにドキュメントにリダイレクトするようにしてもらえませんでしょうか。

おがわ さん 2008年 05月 27日 21時 55分 42秒

>Oratorさん
ご要望ありがとうございます。
[−カラム名フィルタ]メニューについて、一つ上のメニューの[オブジェクト詳細データ]
ウィンドウ内部のフィルタ欄という意味で、−を付けています。
また、osqlgridのprimary keyの更新について、一意制約違反を回避する順番で自動的に
更新をかけるのは難しそうです。
その他のご要望については検討させていただきます。

Orator さん 2008年 05月 27日 13時 30分 03秒

OSqlEdit 7.7.3.0 にて:
[表示]メニューに、[−カラム名フィルタ]というのが見えますが、
[カラム名フィルタ]の間違いでは無いでしょうか。


OSqlEdit 7.7.3.0 にて:
アイコン ボタンの並んだツールバーを、カスタマイズ可能にできないでしょうか。


OSqlEdit 7.7.3.0 にて:
ニイハオ.sql (実際には、イ尓, 好 の文字)のような、Unicode ファイル名を
サポートする予定はありますか?


OSqlEdit 7.7.3.0 にて:
[SQLライブラリ]の「インデックスの管理」で、エクスプローラを使わずとも、
フォルダを作成できるようにしていただけないでしょうか。


OSqlEdit 7.7.3.0 にて:
SQLライブラリのインデックスの管理で、[追加]の処理を行う際に、
ファイル名の拡張子に .sql を付け忘れる(または別の拡張子を指定する)と、
SQLライブラリに表示されない 0 バイトのゴミファイルが出来てしまいます。
末尾が .sql でない場合、自動的に .sql を付加するか、または作成時に
警告ダイアログを出すようにするなどの対策を付けていただきたいです。


OSqlGrid 3.2.2.1 にて:
[ヘルプ]メニューに、[バージョン情報(ogrid)]というのがありますが、
ogrid ではなく、OSqlGrid の間違いでは無いでしょうか。


OSqlGrid 3.2.2.1 にて:
『CREATE TABLE TEST (F1 NUMBER(2) PRIMARY KEY, F2 NUMBER(2));』
を用意し、そこに下記の 3 件を登録しておきます。
  F1  F2
  --  --
  10  1
  20  2
  30  3
そして OSqlGrid で TEST テーブルを開き、キー列を更新します。

《パターンA》
(1) 20の行の F1 を 15 に書き換えて、編集行にする。
(2) 30の行の F1 を 20 に書き換えて、編集行にする。
(3) [フロッピー]ボタンを押して保存。

《パターンB》
(1) 30の行の F1 を 20 に書き換えて、編集行にする。
(2) 20の行の F1 を 15 に書き換えて、編集行にする。
(3) [フロッピー]ボタンを押して保存。

両方ともうまくいく場合と、一意制約違反になる場合とがあります。
結果が曖昧になるので、一括更新ができず、DELETE & INSERT で
逃げていますが、常にうまく更新させる方法は無いでしょうか。

おがわ さん 2008年 05月 27日 05時 25分 58秒

>いずこさん
oedit 6.0.4.0で、ショートカットキーでフォントサイズを変更できるようにしました。
表示→文字の大きさ→大きく/小さくメニューを、キーに割り当ててください。

おがわ さん 2008年 05月 25日 06時 45分 19秒

>たけたけさん
ご報告ありがとうございます。
今64bit環境を持っていないので、すぐに対応することは難しいですが、
覚えておきます。

>いずこさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

いずこ さん 2008年 05月 23日 09時 38分 04秒

oeditの要望です。
現在フォント変更はメニューから行うしかないのですが、
ブラウザのように文字サイズの変更をショートカットに割り当てらると、
(ブラウザだと、CTRL+マウスのスクロールですが)
解像度が異なるデュアルディスプレイ環境などで非常に便利です。

ぜひよろしくおねがいします。

たけたけ さん 2008年 05月 22日 22時 44分 22秒

こんばんは、おがわさん
いつもoSQLEdit愛用させていただいております。

さて、こんな要望をしてもいいものかと思いますが…

x64対応はできないでしょうか。

64bitのXP上で動かしてみたら「OCIライブラリの初期化に失敗しました」といわれてしまいます。

今のところ32bitOSもあるので不便はしていませんが、心の片隅に置いておいてもらえればと思います。

おがわ さん 2008年 05月 22日 05時 56分 05秒

>ごとーさん
ご要望について回答が無い場合、継続検討中と判断していただけるとありがたいです。
オブジェクトリストの件は、現時点では対応が難しそうです。
過去の掲示板は時々見返して次の改善項目を考えているので、掲示板にご要望いただいた
項目については、後日対応するかもしれませんし、しないかもしれません。

とし さん 2008年 05月 22日 00時 46分 57秒

>おがわさん
修正有難うございました。正常動作確認しました。

ごとー さん 2008年 05月 21日 23時 08分 21秒

すいません。

日付を間違えました。
誤:2008/3/18
正:2008/3/15

宜しくお願いします。

ごとー さん 2008年 05月 21日 23時 06分 12秒

いつもOsqlEditを愛用させていただいております。

2008/3/18にオブジェクトリストの件で要望をご連絡させて頂いたのですが、
ご回答が頂けないということは、対応不可と判断した方が良さそうですか?

わがままなご連絡で申し訳ございません。
よろしければ、対応可否に関わらずご回答のほどを頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

おがわ さん 2008年 05月 20日 21時 59分 45秒

>としさん
oedit 6.0.3.3で矩形選択時のeditor-get-selected-string-charsの動作を修正しました。
Undo/Redoの問題も修正しました。

>itokoさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

itoko さん 2008年 05月 20日 11時 31分 16秒

お世話になっております。
osqleditにて2つ要望があります。

@SQL整形機能にてINNER JOIN、LEFT OUTER JOIN等の
結合の形式を使った場合、INNERやLEFTの前で改行できるようにならないでしょうか?

Aそれと予約語(keywords.txtに登録されている文字)を
一括で大文字に変換できる機能があると助かります。

ご検討お願いします。

おがわ さん 2008年 05月 19日 21時 48分 35秒

>ひとみさん
回答遅くなりまして、どうもすみません。
フリーカーソルの件ですが、oeditはカーソル位置が不正な位置にならないように
厳しくチェックしており、実現は少し難しいです。

ひとみ さん 2008年 05月 19日 10時 48分 22秒

 お世話になります。レス頂けないようですが、
フリーカーソル対応の予定は無いということですね? 残念です…。
レス頂けない場合はそう理解させて頂きますm(._.)m

おがわ さん 2008年 05月 18日 14時 54分 10秒

>としさん
ご報告ありがとうございます。
editor-get-selected-string-bytesの動作は仕様です。
その他は次期バージョンで修正します。

とし さん 2008年 05月 16日 20時 39分 29秒

仕様だったら申し訳ないです。
軽度のバグかもしれない報告です。宜しくお願い致します。

■環境■
OEdit Version 6.0.3.2+Windows XP home SP2

■症状(OEdit版Scheme関連)■
@『複数行に渡る矩形範囲』に対して↓2関数を実行した際の返り値が何となくおかしい。
 editor-get-selected-string-chars
 editor-get-selected-string-bytes
 →1行矩形の場合は、問題ないみたいです。
 →charsの方は、矩形である事が考慮されてない感じ。(常に通常選択として計算してる?)
 →bytesの方は、範囲末尾に必ず改行文字があるものとして計算される。
  例えば、0巾矩形であっても0が返らない。(こっちは仕様かもしれない)
Aon-selection-changedイベントハンドラを設定していて、且つ選択範囲がある状態で、
 『元に戻す(Undo)』を行うと『やり直し(Redo)』が効かない。
 (その際は、ツールバーもメニュー項目もグレーアウトされてます)

■検証コード(editor-get-selected-string-chars関連)■
・↓コードにて矩形選択の際の症状を(手動で色々)確かめられます。
(app-set-key "F12" (lambda ()
(define str-len (string-length (editor-get-selected-string)))
(define str-chars (editor-get-selected-string-chars))
(define str-bytes (editor-get-selected-string-bytes))
(app-status-bar-msg "文字列長…" str-len " 文字数…" str-chars " バイト数…" str-bytes)
))

■検証コード(Undo関連)■
・↓コードを実行した状態で試行してみて頂けますか?
(app-set-event-handler "on-selection-changed" (lambda ()))

おがわ さん 2008年 05月 14日 06時 11分 41秒

>としさん
いつもありがとうございます。
ogrepの件、検討させていただきます。

>森さん
お問い合わせありがとうございます。
schemeマクロの内部文字コードはSJISです。
マクロファイルはSJISで保存してください。

魔界の仮面弁士 さん 2008年 05月 13日 23時 49分 20秒

》森 さん 2008年 05月 13日 23時 31分 24秒
> (掲示板が検索できるとよいのですが)

google のサイト検索を使うという案は如何でしょう。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=utf8+site%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.hi-ho.ne.jp%2Fa_ogawa%2Fbbs


――と思ったら、URL 投稿禁止と怒られてしまったので、一部全角で…。

さん 2008年 05月 13日 23時 31分 24秒

初めまして、schemeに興味がありotbeditを使いはじめています。

早速ですが、質問です。
schemeはutf8には対応していないのでしょうか?
(otbedit.scmをutf8で作ると起動時エラーが表示されたので、
 utf8(no sig)で作るとエラーにはならないが、漢字が化けます。)

既出でしたらごめんなさい。
(掲示板が検索できるとよいのですが)

佐藤森
PS
ちなみに、WindowsXPでotbedit v5.0.2.0を使用しています。

とし さん 2008年 05月 11日 17時 35分 53秒

長くなりましたので、ogrepへの要望はこちらに書かせて頂きます。
宜しくお願い致します。

■ogrepへの要望■
・ogrepにコマンドライン引数を送れるようにしてほしい。(例えば↓な感じ)
 /x …検索文字列
 /f …ファイルの種類
 /d …検索フォルダ
 /g …(『検索』ボタン押下を待たずに)直ぐに検索を開始する
 /+〜…指定したチェックボックスをONに。
 /-〜…指定したチェックボックスをOFFに。
  ●〜中には、↓の幾つか(任意)を列挙して指定する。
   c…大文字・小文字を区別する
   r…正規表現
   s…サブフォルダも検索する

■動機■
・ogrepにコマンドライン引数が実装されると、↓な感じのマクロにより
 現在編集中のテキストに対して(該当ファイルを経由して)Grep検索が可能になります。
・敢えて編集中のテキストをGrep検索するメリットは、結果を一覧できる事です。
 手元に一覧があると状況把握が容易で、早期にアプローチ修正が掛けられます。
 普段は、OEdit標準の検索機能が快適で何の不満もないですが、時々あったらいいなと思いました。

■試作マクロ■
(define (File.dirname fn) (or (rxmatch-substring (rxmatch #/^.*\\/ fn)) ""))
(define (File.basename fn) (rxmatch-substring (rxmatch #/[^\\]*$/ fn)))
(app-set-key "F12" (lambda ()
(define fn (editor-get-filename)) ;◆現在編集中のテキストのファイルパス
(if (and fn (string>? fn ""))
(win-exec "〜\\OEdit\\ogrep.exe"
(string-append "/d" (File.dirname fn)) ;◆検索フォルダ
(string-append "/f" (File.basename fn)) ;◆ファイルの種類
"/-s" ;◆サブフォルダも検索する…×
))) "編集中のテキストをGrep検索")

とし さん 2008年 05月 11日 17時 33分 18秒

>おがわさん
OEdit Version 6.0.3.1にて、正常動作、確認致しました。
いつも迅速に対応して頂き、本当に有難うございます。

矢継ぎ早となり恐縮ですが、ogrepの方のバグ(?)報告と要望も、宜しくお願い致します。
また今度OEditをバージョンアップされる際にでも、併せて検討して頂けたら幸いです。

■環境■
OGrep Version 3.0.2.3+Windows XP home SP2

■症状■
・『ファイルの種類』欄にワイルドカードを用いる際に、
 *が末尾的に位置している(『〜*』又は『〜*.〜』)と、
 ワイルドカードが正常に機能しない。(例えば↓な感じ。推測入りますが)
 @検索フォルダパス中に『〜*』にマッチするワードが含まれている場合。
  →『ファイルの種類』欄の、『*より前の部分』が無視されて処理される。
  →要するに『〜*』形なら『*』と扱われ、『〜*.〜』形なら『*.〜』と扱われる。
 A検索フォルダパス中に『〜*』にマッチするワードが含まれていない場合。
  →*が0文字にマッチしない。

■検証例■
@同一内容(中身『aaa123bbb』)のファイルを↓名前で計6個用意する。
 『oedit.scm』『oedit.txt』『oedit-2.scm』『oedit』『xyz.oedit』『xyz.scm』
A上記ファイルを↓5種類のフォルダへコピー。
 『C:\win\test\2』
 『C:\win\test\2oedit』
 『C:\win\test\oedit』
 『C:\win\test\oedit2』
 『C:\win\oedit\test』
 ●これで、どのフォルダも全く同じ構成となった。
B検索フォルダやファイルの種類を変えながら、検索文字列『\d+』にて正規表現検索を試みる。
 (サブフォルダは検索しない。大文字・小文字は区別しない)

▼ファイルの種類…*oedit▼
●検索フォルダを変化させてみる。
C:\win\test\2    →『oedit』『xyz.oedit』にヒット。(正常)
C:\win\test\2oedit →『oedit』『xyz.oedit』にヒット。(正常)
C:\win\test\oedit  →『oedit』『xyz.oedit』にヒット。(正常)
C:\win\test\oedit2 →『oedit』『xyz.oedit』にヒット。(正常)
C:\win\oedit\test  →『oedit』『xyz.oedit』にヒット。(正常)

▼ファイルの種類…oedit*▼
●検索フォルダを変化させてみる。
C:\win\test\2    →『oedit.scm』『oedit.txt』『oedit-2.scm』にヒット。
           ◆変?『oedit』にヒットしてない。
C:\win\test\2oedit →『oedit.scm』『oedit.txt』『oedit-2.scm』にヒット。
           ◆変?『oedit』にヒットしてない。
C:\win\test\oedit  →全ファイルにヒット。◆変
C:\win\test\oedit2 →全ファイルにヒット。◆変
C:\win\oedit\test  →全ファイルにヒット。◆変

▼ファイルの種類…oedit*.scm▼
●検索フォルダを変化させてみる。
C:\win\test\2    →『oedit-2.scm』にヒット。◆変?『oedit.scm』にヒットしてない
C:\win\test\2oedit →『oedit-2.scm』にヒット。◆変?『oedit.scm』にヒットしてない
C:\win\test\oedit  →『oedit.scm』『oedit-2.scm』『xyz.scm』にヒット。◆『xyz.scm』は変
C:\win\test\oedit2 →『oedit.scm』『oedit-2.scm』『xyz.scm』にヒット。◆『xyz.scm』は変
C:\win\oedit\test  →『oedit.scm』『oedit-2.scm』『xyz.scm』にヒット。◆『xyz.scm』は変

おがわ さん 2008年 05月 11日 06時 33分 45秒

>匿名さん
cmdのオプションは、-cではなくて/cだと思います。
(win-exec "cmd" "/c echo hoge & pause")

匿名 さん 2008年 05月 10日 20時 48分 33秒

otbedit5.0.2.0のバグ(?)報告です。

(win-exec "cmd" "-c echo hoge & pause")
このようなコードをマクロとして実行しても
意図どおりに動きません。

ただコマンドプロンプトが立ち上がるのみです。

これはなにかwin-execの使い方が間違っているのでしょうか。

おがわ さん 2008年 05月 10日 07時 01分 35秒

>としさん
いつもありがとうございます。
oedit 6.0.3.1で修正しました。

とし さん 2008年 05月 08日 20時 31分 37秒

毎度ご面倒お掛けします。OEdit版Schemeのバグ(?)報告です。

■環境■
OEdit Version 6.0.3.0+Windows XP home SP2

■症状■
・正規表現定数の中身の末尾が『\\』で終わっている場合に、エラーとなる。
・末尾が『\\』で終わる正規表現オブジェクト全般が処理できないのかと思って追試してみたら、
 string->regexpで作った分の正規表現オブジェクトは、大丈夫でした。
 OEdit検索窓にて手動試行した場合も正常動作しました。
 →だから、正規表現定数の構文解釈時点に問題がありそうです。

■検証コード■
(write #/\\/) ;=>Error: syntax error -- EOF inside a list
(write #/a\\/) ;=>Error: syntax error -- EOF inside a list
(write #/\\a/) ;=>#/\\a/◆正常。

(define r (string->regexp "a\\\\"))
(write r) ;=>#/a\\/◆正常。
(define m (rxmatch r "ab\\aa\\cc"))
(write (rxmatch-substring m 0)) ;=>"a\\"◆正常。

Kalomyal さん 2008年 05月 08日 09時 04分 59秒

Stop! Try to read this interested book:,

ひとみ さん 2008年 05月 08日 07時 53分 41秒

 お世話になります。
フリーカーソル対応のご予定は御座いますでしょうか?
既出でしたらm(._.)m

Return