コガ さん 2008年 07月 28日 10時 06分 23秒

> おがわさん
早速osqlgrid 3.3.0.0を確認させていただきました。
劇的に動作が高速になり、非常に快適になりました!
いつもながら迅速にご対応いただき、感謝します。

おがわ さん 2008年 07月 28日 08時 37分 16秒

>コガさん
osqlgrid 3.3.0.0で対応しました。
ご確認ください。

>坂本さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。


コガ さん 2008年 07月 27日 22時 41分 28秒

> おがわさん
要望対応の件、ご検討いただきありがとうございます!
非常に楽しみにしております。

坂本 さん 2008年 07月 26日 23時 45分 19秒

初めまして。
osqledit・osqlgridがないと生きていけないと思うほど
愛用させて頂いてます。

osqlgridで改善して頂きたいことが1点だけあります。
タスクバー上での表示形式が
「ユーザ名@TNS - テーブル名」となっていますが、
後半が「...」という省略表示になることが多く、
数面立ち上げると目当てのウィンドウを探すまでに
ツールチップを見ながらでは、少々時間がかかってしまいます。

可能であれば、メインメニュー「ウィンドウ」項目に
立ち上げているウィンドウすべてのキャプション名をフル桁表示し、
選択後対象ウィンドウをアクティブにして頂きたいです。
もちろん、別の方法でも構いません。

お手隙の際にご検討をよろしくお願い致します。

おがわ さん 2008年 07月 26日 06時 33分 21秒

>コガさん
ご要望ありがとうございます。
次期バージョンで対応したいと思います。

コガ さん 2008年 07月 25日 09時 55分 05秒

> 非常にテーブル数が多いデータベースにアクセスする際、

ちなみに、当方の環境はPeopleSoftというパッケージ製品を使っており、
テーブル数は55000を越える状況です。ご参考までに。

コガ さん 2008年 07月 24日 21時 43分 17秒

お世話になっております。
長年osqledit/osqlgridを利用させていただいております。

一つ要望があります。
osqleditからosqlgridを起動した時や、編集後の保存が完了した後に、
すべてのテーブル定義を読み込んでいるように見受けられますが、
これを読まないようにしていただくことは可能でしょうか?

非常にテーブル数が多いデータベースにアクセスする際、
編集可能な状態になるまでに時間がかかる点に困っています。

ご検討いただけるとありがたく思います。


Oracler さん 2008年 07月 23日 18時 57分 29秒

すみません、たまたま、直下に書いてありました。
たすかります、本当にありがとうございます。

Oracler さん 2008年 07月 23日 18時 55分 33秒

いつもOSQLEDITにはお世話になっています。

現在、ThinkPad(X61)+Win XP Proを使っています。
Thinkpad内臓のトラックポイント(赤いヤツ)でOSQLEDITを使う際、OSQLEDIT画面上で横スクロールを行う(トラックポイントを右に傾ける)と、ほぼ100%の確率で、
OSQLEDITが落ちてしまいます。

これは、既知のバグでしょうか?

KTOK さん 2008年 07月 22日 17時 38分 45秒

>おがわさん。

早々のご対応、ありがとうございます。

ちょっとした操作で強制終了してしまうという恐怖から開放され、
ThinkPadでの作業効率が格段に上がりました。

これからもOracleツールとして、愛用させていただきます。

おがわ さん 2008年 07月 21日 00時 34分 08秒

>SKYさん、KTOKさん
osqledit 7.7.6.1で、トラックポイントの使用で不安定になる問題を修正しました。

>Oratorさん
ご要望ありがとうございます。
osqledit 7.7.6.1で対応しました。

Orator さん 2008年 07月 17日 16時 33分 04秒

OSqlEdit 7.7.6.0 のキーワード補完機能への要望があります。


オブジェクト リストで type=TABLE の定義を開いた際に、詳細画面の方に
 『CellTel1 | NVARCHAR2 | 20 | Y | 携帯電話1』
と表示される列を持つテーブルがあります。

そして、エディタ画面の方で
 SELECT X."CellTel1" FROM "Customers" X
のように入力するため、X. の後の列名の入力ヒントを見たところ
 『CellTel1 | VARCHAR2(40)』
という、誤った型/サイズの情報が表示されていました。


これを正しい型で表記させる事は可能でしょうか。

おがわ さん 2008年 07月 15日 22時 39分 11秒

>KTOKさん
ご報告ありがとうございます。
こちらでも再現できました。
次期バージョンで修正したいと思います。

KTOK さん 2008年 07月 15日 15時 42分 37秒

はじめまして。
いつもOSqlEditを使わせていただいております。

私の利用している環境でもSKYさんと同様の現象が起きていますので、報告させていただきます。

PC:ThinkPad X61 7673BS1
OS:WindowsXPSP2
トラックポイント:ファイルバージョン4.64
OSqlEdit:Ver.7.7.6.0

起動後、画面上側のSQL部分の縦・横スクロールバーが出るような状況で、
トラックポイントを使用して左右に動かすと
(3つ並んだボタンの真ん中のボタンを押したまま、赤いトラックポイントを左か右に動かすという事)
必ずアプリケーションエラーとなり強制終了します。

画面上側のSQL部分の縦・横スクロールバーが出ていない状況では、
トラックポイントを使用して左右に動かしても問題ありません。

サイトよりダウンロードできるOSqlEditのバージョンについて
動作を確認してみました。
・5.7.6.5:問題無し
・6.8.5.1〜:同様の問題が発生する

よろしくお願いいたします。


おがわ さん 2008年 07月 14日 18時 48分 58秒

>SKYさん
ご報告ありがとうございます。
これまでにトラックポイントの問題は無かったと思います。
osqleditの最新バージョンで試していただけないでしょうか?
また、OSのバージョンを教えてください。

SNOOPY さん 2008年 07月 11日 14時 37分 20秒

>おがわさん。
早々のご回答ありがとうございます。

各々のPCのクライアントにインストールしているバージョン
によって異なるって事ですよね。
「動かない」と問い合わせがあった方のPCの
クライアントのバージョンを確認してみます。

ありがとうございました。

SKY さん 2008年 07月 11日 13時 43分 06秒

はじめまして。
osqledit7.0.4.0を使用させていただいています。

ご質問させてください。
下記の事象の場合の解決策はありますでしょうか?以前にも同じ問い合わせがありましたら申し訳ございません。

【事象】
現バージョンにて、IBM Thinkpad R61のPCにて起動しています。
起動後、毎回トラックポイントを使用して左右に動かすと必ず
アプリケーションエラーとなり強制終了します。
上下への作業は問題ありません。

以上、よろしくお願いします。

おがわ さん 2008年 07月 09日 23時 25分 20秒

>SNOOPYさん
osqleditは、Oracle7以降に対応してます。
クライアントのバージョンでは、SQL*Net2, Net8以降に対応してます。

SNOOPY さん 2008年 07月 09日 18時 11分 18秒

そもそものお話ですが・・・
OSqlEditにOracleのバージョンは何になりますか?
OSqlEditは、クライアント依存なのでしょうか?

とし さん 2008年 07月 08日 23時 10分 16秒

>おがわさん
自動インデントは、凄い気に入っている機能だったんで、改善されて嬉しいです。
特に『(行を分ける際に)無用の先頭空白が除去される』辺りが他エディタには変えがたく重宝しております。
今後とも有り難く使わせて頂きます。(感謝)

おがわ さん 2008年 07月 08日 21時 39分 21秒

>としさん
ご要望ありがとうございます。
改善(1),(2)について対応しました。
重複行削除の件については、バグか仕様か微妙なところです。
とりあえず現状のままとさせてください。

とし さん 2008年 07月 07日 23時 50分 34秒

いつもお世話になっております。
OEditで改善要望が2点ほど。
お手隙の時で構いませんので、ご検討頂けたら幸いです。

■改善要望■
@改行文字を途中に入れて行を分ける際の、自動インデントの挙動。
 (↓の▲△□記号は、それぞれ、タブ、半角空白、全角空白のつもりです)
 →例えば、『▲AAA△△BBB』テキストのAAAの後ろで改行すると、↓になる。
  (自動インデントが働く。BBB手前の無用の△△が除去されるのも、超快適!)
  ▲AAA
  ▲BBB
 →でも、『▲▲AAA△△BBB』テキストのAAAの後ろで改行すると、↓になる。
  現状     希望
  ▲▲AAA  ▲▲AAA
  △△BBB  ▲▲BBB
 →どうやら、『▲▲AAA△△BBB』の▲▲箇所のバイト数と△△箇所のバイト数が
  一致する場合には、自動インデントが働かない様です。
  ちなみに、各種空白文字混在の場合でもこの条件で発生します。
  例えば、『□▲△AAA▲▲▲▲BBB』テキストのAAAの後ろで改行とか。
 →これらも、一様に自動インデントしてくれたら、凄い幸せになれそうです。
ASchemeのapp-input-box関数について、入力欄のフォントを検索ダイアログと同じ
 等巾フォントにして頂けたら有り難いです。
 (何となく可変巾だと、全/半角の区別が付きにくいです)


あと、ささいな点ですがバグ報告。(仕様だったらすいません)

■バグ(?)報告■
B『選択開始行〜終了行が全て同一内容』の場合に、『重複行を削除』が働かない事がある。
 →例えば、↓テキストに対し、(1,1)〜(3,1)を通常選択(囲んだ内容は"ABCDEFG\nABCDEFG\n")
  してから『重複行を削除』すると、何も起こらない。
ABCDEFG
ABCDEFG
ABCDEFG
 →同じテストを上記3行目を『ABCDEF』に変えて行うと、上手く動作します。

aaa さん 2008年 07月 02日 18時 23分 56秒

おがわさん。
ありがとうございます。
IMEをMircrosoftIMEに設定した所うまく行きました。
XP互換は何も変化しませんでした。
以上です。
ありがとうございました。

ORA使い さん 2008年 07月 01日 22時 08分 15秒

おがわさん、
さっそくのアドバイスありがとうございます。

現在出張中ですので、出張から戻り次第確認させていただきます。


おがわ さん 2008年 07月 01日 15時 53分 28秒

>aaaさん
下記試していただきたいです
(1)エクスプローラでosqledit.exeを右クリックして、互換モードを設定する
WindowsXP互換モードなどに設定してから、起動してみてください

(2)IMEをVista標準のMicrosoft IMEに変更してみる
(VistaではOffice IME 2007と色々なアプリケーションの相性がよくないみたいです)

>ORA使いさん
WindowsXP SP2 + Oracle11gクライアントで試してみましたが、正常に動作しました。
sqlplusが動いているとのことなので、Oracle11gのbinディレクトリ
(sqlplus.exeと同じ場所)にosqledit.exeをコピーして、起動したら
どうなるか試してみていただけないでしょうか?


ORA使い さん 2008年 07月 01日 14時 02分 11秒

おがわさん、
OSのバージョンですが、「WindowsXP Professional SP3」 です。

よろしくお願いいたします。

aaa さん 2008年 07月 01日 10時 56分 03秒

おがわさん。
ありがとうございます。
IME2007、クライアントが10.2.0、サーバーが9.2.0.5.0です。

おがわ さん 2008年 07月 01日 05時 24分 19秒

>ORA使いさん
ご報告ありがとうございます。
OSのバージョンを教えていただけるとありがたいです。

>aaaさん
ご報告ありがとうございます。
Oracle Clientのバージョンを教えていただけるとありがたいです。
また、IMEのバージョンも教えてください。

>たなかさん
ご報告ありがとうございます。
調査します。

たなか さん 2008年 06月 30日 20時 59分 08秒

おがわ様

いつもお世話になっております。一点、ご報告させていただく現象が
ありましたので、投稿させていただきます。

ALTER文で、カラムのデフォルト値を設定したとき、下記の二点でUSER_TAB_COLUMNSの
DATA_DEFAULTが異なって登録されるようなので、ご報告しておきます。

@最後にセミコロンをつけて実行した場合、半角スペースが最後に付けられて登録される。
A最後にセミコロンをつけずに実行した場合、そのまま登録される。

改善可能でしたら、今後のバージョンで実装していただけると幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

aaa さん 2008年 06月 30日 15時 48分 18秒

Vistaはサポート外でした…
こないだまで動いていたのに…
お騒がせしました。

aaa さん 2008年 06月 30日 11時 53分 56秒

おがわさん、返信ありがとうございます.
OCI7を使用するにチェックを入れてみましたが変わりありません。
エラーメッセージも特に出ないまま、WindowsVistaの「osqleditは動作を停止しました」とだけ表示されます。

ORA使い さん 2008年 06月 28日 09時 51分 50秒

おがわさん、
ご返信ありがとうございます。

実はORACLE11gクライアントをインストールした後、
OsqlEditでDB(Oracle9i E.E.とOracle11g S.E.)の
環境に接続しようとすると、
FAILED:OCIEnv:Create()というエラーが出るようになってしまいました。

何か私の設定がまずいのかもしれませんが・・・

Sql*Plusでは接続できております。

OsqlEditとGridはサクサク動き、私にとって
必要な機能がほぼそなわっているので、
昔からメインツールとして愛用させていただいておりますので
何とか接続したいと思っております。

(現在、他のツールを利用してなんとかしていますので、
 緊急性を要するものではありません。)

おがわ さん 2008年 06月 26日 20時 59分 18秒

>いのきさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

Ctyeukao さん 2008年 06月 26日 05時 52分 53秒

Open this post and read what I think about that:,

いのき さん 2008年 06月 25日 18時 09分 37秒

本当にお世話になっております。

【要望】SELECT CURSOR()での出力を対応してほしいです。

【例SQL】
SELECT
T1.CD ,
T1.NAM ,
CURSOR(
SELECT BIKOU FROM T2 WHERE T2.CD = T1.CD
) T2
FROM
T1;

【例SQL結果(SQLPULS)】
-------------------------------------------------
T1.CD T1.NAM T2
100 りんご  CURSOR STATEMENT : 4

BIKOU
あかい
まるい
-------------------------------------------------
【例SQL結果(OSQLEDIT)】
Error
サポートしていないデータ型です(項目名:B, データ型:102)


以上です、どうかご検討宜しくお願い致します。

Iexqhodk さん 2008年 06月 25日 12時 04分 23秒

If you have a little free time, read this post:,

おがわ さん 2008年 06月 25日 07時 40分 38秒

>aaaさん
ログイン画面で、OCI7を使用するにチェックすると動作するかもしれません。
エラーメッセージなど表示されるでしょうか?

>ORA使いさん
Oracle11gでは動作確認していませんが、基本的な機能は動作すると思います。
Oracle11g特有の問題が発生したら教えていただけると、大変助かります。

>Oratorさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

>JSKさん
ご要望ありがとうございます。
カーソル位置のSQL実行は実現したいと思います。
グリッドにコメント表示は、実装が難しいかもしれません。

>はたさん
osqleditの内部で使用している文字コードは、ShiftJISです。
そのため日本語以外の文字は表示できません。

>ktmさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>moriさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。



aaa さん 2008年 06月 24日 14時 56分 38秒

いつもOsqlEditとGridを愛用させていただいております。
7.7.5.0を使用していたのですが突然DBに接続すると動作が停止するようになってしまいました。
アンインストールして、レジストリを削除して、osqlEditをiniファイルを読み込むようにしてもダメでした。
6.8.5.1
7.2.6.1
7.7.4.1
のバージョンでも同じようなエラーが発生するようになりました。

5.7.6.5
だと大丈夫なようです。
回避策などはありますでしょうか

ORA使い さん 2008年 06月 23日 23時 54分 02秒

おがわさん、
お世話になります。

いつもOsqlEditとGridを愛用させていただいております。

さて、最近ORACLE11gを使うようになったのですが、
もし可能であれば11g対応したいただけるとありがたいです。


Orator さん 2008年 06月 23日 19時 21分 12秒

OSqlGrid 7.7.5.0 です。
下記の点について、ご確認いただけますでしょうか。

1. 「SQLライブラリ」を開く。
2. \develop カテゴリに移動。
3. [インデックスを管理...]を押して、「SQLライブラリの管理」を開く。
4. [追加]を押して、「SQLライブラリの編集」を開く。
4. ファイル名="test.sql"、説明="あいうえお/かきくけこ"と入力。
5. [OK]を押して、「SQLライブラリの編集」を閉じる。
6. 「SQLライブラリの管理」に戻り、今追加した項目を選択。
7. [削除]ボタンを押す事ができない……。
8. [OK]を押して、「SQLライブラリの管理」を閉じる。
9.「SQLライブラリ」に戻ると、test.sql の説明が消えている……。

よろしくお願いします。

JSK さん 2008年 06月 22日 22時 48分 56秒

もう一点追記になります。

SELECT結果の表示で、グリッド表示のカラム名を、カラムのコメントが
設定されていればそちらで表示するオプションも追加してもらえると
助かります。

パターン1

コメントが設定されている場合 → コメント
 コメントが設定されていない場合 → (カラム名)

パターン2

コメントが設定されている場合 → コメント(カラム名)
 コメントが設定されていない場合 → (カラム名)

パターン3

 2段表示にして、上段にコメント、下段にカラム名

このくらいが考えられますが、どれか一つでも十分だと思います。

こちらも御検討頂ければ幸いです。

JSK さん 2008年 06月 22日 22時 38分 55秒

OSqlEditを愛用しています。

オプションの機能タブに

 「SQLエディタに選択範囲があるとき、選択範囲内のSQLのみ実行する」

という機能がありますが、これと類似する機能として、

 「カーソルがある位置のSQLのみ実行する」

という機能を付けて頂けないでしょうか? 複数のSQLがズラッと並んでいる時、
わざわざ選択しなくても一つだけ実行できるようになると便利です。
(改行のみの行より前&後を実行対象から外す)

御検討頂ければ幸いです。

はた さん 2008年 06月 22日 22時 05分 54秒

おがわさん
いつもOsqlEditを愛用させていただいております。

osqleditの購入を考えているのですが一点気にかかることがあります。
現在、開発環境上のORACLEは他言語対応のためデータベースの文字コードをUTF-8に設定しています。
クライアントである私の端末は、NLS_LANG = 'Japanese_Japan.JA16SJIS'にてosqleditを利用し開発を行っているんですが
一部ドイツ語が文字化けを起こしてしまいます。
現状では、NLS_LANG = 'UTF-8'、コマンドプロンプトのコードページを「65001」にしSQLPLUSを利用するか、
MS ACCESSにて対応しています。
これをosqledit上で解決する方法はありますでしょうか。

>たけたけさん
すでに解決しているかもしれませんが、
私の環境でも同様の問題が発生しましたが、Cドライブ直下に配置したところ問題なく動作しました。
詳しくはわかりませんが、「C:\Program Files(x86)」のようにパスに()が含まれていると同様の問題が発生するようです。
他にも、オブジェクトブラウザや同ERなども同様でした。
これは、ORACLEクライアントの問題なんですかね?
ちなみに、使用しているORALEクライアントは10gR2(x86)のものです。

ktm さん 2008年 06月 20日 14時 40分 24秒

はじめまして。
いつもpsqleditを愛用させていただいてます。

要望です。
SQL文記述の欄と実行結果の欄とがありますが、
一度幅を変更したら新しく画面もその状態を記憶して表示するようにできないでしょうか?
それができると結構助かります。

mori さん 2008年 06月 20日 11時 45分 57秒

otbeditをいつも愛用させていただいております。
要望なのですが、oedit見たいにウインドウの分割をできるようにしてもらいたいです。
横と縦と分割できるといいです。

とし さん 2008年 06月 17日 21時 29分 45秒

>おがわさん
修正有難うございました。(動作正常)

おがわ さん 2008年 06月 16日 21時 30分 02秒

>としさん
ご報告ありがとうございます。
oedit 6.0.4.1で修正しました。

Tcdnvuvf さん 2008年 06月 16日 06時 32分 30秒

But you are say, that this idead is bad?,

Kramsat さん 2008年 06月 15日 08時 13分 39秒

Most Interested facts about that you can read here:,

とし さん 2008年 06月 14日 00時 12分 24秒

ご面倒お掛けします。
OEditのバグ(かもしれない?)報告を何点か、宜しくお願い致します。
どれも仕様っぽくて恐縮ですが、可能なら@が修正されると有り難いです。

■環境■
OEdit Version 6.0.4.0+Windows XP home SP2

■症状■
@矩形範囲に対して矩形貼り付けを行った際に、余分な半角空白が入る事がある。
 (再現手順を試してみて下さい)
 次の条件が揃うと発生するようです。
 ・矩形範囲が、『左下→右上』又は『左下←右上』方向に囲ったものである。
 ・矩形の縁が、半角全角境界のズレでガタガタになってる。
 ・マクロによる貼り付け(矩形範囲に対しての)を行った際にも発生する。
  例えば、再現手順のAに続けて↓どちらかを実行するとか。
  (editor-paste-string "23\nist\n")
  (editor-paste-string "23\nist")
AOEdit手動の正規表現検索について、複数の単文字に対するマッチを行う際に、
 『改行がマッチ対象で且つ、改行の直前に位置する文字もマッチ対象となる』場合に、
 改行部分が強調表示されない。(再現手順参照)
Beditor-get-selected-string-bytes関数について、マウスによる1行矩形選択時に、
 行末を越えて囲った場合に、editor-get-selected-string-chars関数の返り値との間に
 何だか整合が取れなくなる。
 →行末をオーバーした分のバイト数が加算されてしまう様です。
 →複数行矩形選択の場合は問題ない様です。
 →キー操作による1行矩形選択でも問題ない様です。
  (キー操作だと、範囲終端が行末を超えられないから?)

■再現手順|矩形貼り付けの件■
@↓を矩形コピー。
23
ist
A↓について、『左下→右上』又は『左下←右上』方向で『23ist』部を矩形選択。
23
list
B先程コピーしたものを貼り付けると、↓な感じに2の前に余分な半角空白が付く。
 (半角空白は_に変えて表記してます。先頭の半角空白は掲示板に貼ると消えちゃうので)
_23
list

■再現手順|強調表示の件■
@↓テキストを用意。
012
123
456
A検索文字列『[2\n]』或いは『2|\n』な感じで、正規表現検索を行う。
 →『012』の右隣の改行が強調表示されてない。(強調はされないがマッチはする)
 →ちなみに、検索文字列『2\n』だと『012』の右隣の改行もちゃんと強調される。

■再現手順|editor-get-selected-string-bytes関数の件■
@↓マクロを実行しておく。
(app-set-key "F12" (lambda () (app-status-bar-msg (editor-get-selected-string-bytes))))
A空行にカーソルを置いて、Ctrl+ドラッグにて行末を越えて1行矩形選択を行う。
BF12押下。
 →ステータスバーに0より大きな数値が表示される。(0が正解)
 →editor-get-selected-string-chars関数で試すと、正解の0が表示される。

Return