Windows95のカスタマイズ

Vol.1

(1)デスクトップのアイコンをカスタマイズしよう。
 お気に入りの画像をアイコンファイルに変更する方法は別記してありますが、ショートカットお気に入りのアイコンに変更するのは次のように行います。
 変更したいアイコンを右クリックコンテキストメニュー最下部のプロパティをクリックプロパティのショートカットタグをクリックダイアログでアイコンの変更ボタンをクリックします。この時表示されるアイコンは、SHELL32.DLLというファイルに格納されているアイコンです。この中に希望のアイコンが無い場合はPIFMGR.DLL》《SETUPX.DLL》《URL.DLLが同じフォルダ内にありますので、参照ボタンをクリックし選択してみましょう。希望のアイコンがあったら選択し、OKボタンをクリックします。アイコンが変わるだけでも、デスクトップの雰囲気は大きく変わります。


(2)スタートメニューをカスタマイズしよう。
 ショートカットアイコンをスタートメニューに簡単に登録する方法があります。ショートカットアイコンをスタートボタンにドラッグ・ドロップすればよいのです。但し、下図のようにコントロールパネルを登録するのには、ちょっとしたテクニックが必要です。
コントロールパネルの登録
 エクスプローラ\Windows\スタートメニユーをクリックエクスプローラ内の開いているフォルダ側で右クリックコンテキストの新規作成→フォルダをクリック
 ここでフォルダの名前を付けますが、次の「.」以下は正確に入力して下さい。「フォルダ名.{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}」入力後に確定するとアイコンがコントロールパネルのアイコンに変わります。

{}の中は「リンク情報」と呼ばれ、コントロールパネルに関する情報を表しています。

ダイヤルアップのリンク情報
 {992CFFA0-F557-101A-88EC-00DD010CCC48}


ブリンターのリンク情報
 {2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}