1996年夏に稼動を開始した3Dポリゴン格闘ゲーム"VirtuaFighter3"にはまった同期3人は、飛び石連休に年休を入れて東京遠征へと旅立った。1997.3.20のことだった。
3:00隣の間苧谷のえづく声で起床。前日の流事連携プロジェクト打ち上げの酒がまだ残っているようだ。中下の部屋に行ってみると、着替えもして準備万端の様子。気合が入っている。3:45寮出発。25号線のローソンで朝飯(中下は歯ブラシ)を購入。
ローソンにて。間苧谷は相当調子悪そうだ。
とりあえず、ドライバーの私が急いで朝飯を取って、4:00に出発。後部座席の中下は名阪国道に乗ると同時に睡眠に入った。いつも寝るのはすばやい。道はすいていて、快適なドライブ。6:00には名古屋を過ぎ、東名高速に入る。最初の上郷サービスエリアで休憩。ラーメンやハヤシライスなど、朝食を取る。ここで、中下と間苧谷が場所を交代し、中下が助手席へ。間苧谷は睡眠状態に入る。夜が明けてなんとなく(といっても結構ハイペース)走って、2時間で富士川サービスエリア到着。それまで空を覆っていた雲がここに来て消え、富士山の頂上を拝むことが出来た。間苧谷喜ぶ。
喜びの記念写真。背後に富士山がうっすらと見えるのが分かるか?
2台のスーパー7に挟まれて予想以上のハイペースで東名を走破し、予定通り沼津で高速を降りて箱根へ向かう。箱根も順調に登り、8:45芦ノ湖スカイラインの休憩所に到着。当日はスーパー7その他オープンカー好きの人のミーティング会場だったようで、一般国産車インテグラの置き場所に困るほど趣味の車が集まっていた。
芦ノ湖スカイラインから芦ノ湖を望む。
休憩所で特濃牛乳やソフトクリーム、まんじゅうなどを食し、くつろぐ。9:15温泉に入るために小田原方面へ降る。途中の温泉宿で聞いた情報や予めWebで探しておいた外湯の情報を基に、箱根湯本「弘法の湯」到着。
入湯料900円。
仏像と間苧谷を見間違えたりしながらも、ゆっくりお湯につかる。既にこの時点で「極楽だねぇ。」と満足状態。まだ旅は始まったばかりなのだが…。