1時間でできちゃうランチメニューのこだわりデザート
cooking
料理2〜3品+デザートのおもてなしも━全部60分で作れる━
13メニューのおいしい時間割、手順つき
とってもうれしい本が出たなぁと思いました。
お菓子とお料理と両方作るのってどうしても構えてしまいませんか?(特に私は…ムリと思っていた)
時間割がついているので、あわてずに出来そうな気がします。
もちろんどれもおしゃれでおいしそうなものばかり。
器やクロスも参考になります。
信太康代 講談社 1700+税(November YukariさんからのPresent)
小さな家
━初めて明らかにされた ル・コルビュジエの「両親の家」━
って書いてありますが、1954年の作品。日本語に訳されて出版されたのは1980年のようです。
津田晴美さんが「住まい方は、生き方」の中で取り上げられ、
堀井和子さんがわざわざ訪ねられた(「小さな家とスイスの朝食」)というこの家の本。
ずっと興味があってやっと購入しました。
最近のインテリア雑誌の鮮やかな色彩に慣れているせいか、
白黒の写真と簡単なスケッチからなるこの本が物足りないような気もしましたが、
読めば読むほどうらやましくなりました。いつか実物を見てみたいと思います。
ル・コルビュジエ 森田一敏訳 集文社 1500+税(November購入)
週末のごはんづくり
cooking
お休みの日しか料理ができない人にも━冷蔵庫がからっぽになる料理計画━
お買い物日記などでもおなじみの飛田和緒さん。
季節ごとの定番料理からお弁当、おつまみ、ダイエット、保存食と
楽しくい内容になっています。
飛田さんならではのやさしい心遣いのようなものが感じられる本。
飛田和緒 幻冬社 1600+税(October購入)
粗食のすすめ秋のレシピ
cooking
━実りの季節を存分にたのしむ━
ところで粗食と素食はどう違うのでしょうね?
どちらにしても日本人が昔から食べてきたシンプルな日常の食事が最近きになるところ。
玄米ごはんにもチャレンジしたいところだけれど…
幕内秀夫=著 検見崎聡美=料理 東洋経済新報社 1200+税(September購入)
小さな家とスイスの朝食
interior
━Breakfast,Basket and Bicycle...━
いつもながらに素敵な写真と絵とエッセイ。
特に以前から興味があったコルビュジエの小さい家が出てくるのがうれしい。
ちらちらっと見ることができる堀井さんの家のインテリアもいつもながらに素敵!
堀井和子 KKベストセラーズ \1400+税(August購入)
Basic Life
interior
━私の部屋でここちよく暮らすライフスタイルの基本40━
「私の部屋」の商品500アイテムと一緒に小澤さんのスタイルが紹介されています。
ただ「私の部屋」の直営店もフランチャイズも京阪神にはないのですねぇ。残念!
おもてなしのアイデアやぐっすり眠るためのアイデアなども。
小澤典代 メディアファクアトリー \1900+税(May購入)
夢みるガーデンのつくり方
life
gardening
U.K.
━英国で学んだ草花とのしあわせ時間━
前田さんが過ごされたイギリスのフラワースクールでのこと。
植物の育て方、草花の絵の書き方まで、盛りだくさんの内容。
前田さんの文章ってとってもやさしい雰囲気が伝わってきます。
もちろん前田さんの素敵なイラストや写真も。
前田まゆみ PHP研究所 \1350+税(May購入)
ようこそ、私のくらしへ…
life
cooking
別冊グラツィアのセンスアップシリーズを買うのは『インテリアのセンスを磨ける本』以来2冊目。
栗原はるみさんのちょっとほっとできそうな暮らしと比べると、
藤野さんの暮らしはエレガンスそのもの!どちらも素敵なんですけどね。
藤野真紀子 講談社 \1200+税(April購入)
フードプロセッサーしてみませんか
cooking
━Let's Ga…(ガーッなレシピ)━
フードプロセッサーを持っているけれど、たまにしか使わない人。
宝の持ち腐れですね。…って書いてあります。まさに私、その持ち腐れです。
肉・野菜・魚介を使ったレシピからスープ、ドレッシング類、お菓子まで
ばんばん使いこなしたくなる本です。なんとか宝を生かしましょう!
扶桑社 ¥1143+税(April購入)
365日わが家でもイタリアン
cooking
スパゲティ専門店りゅりゅの経営者、西巻さんの本。
スパゲティはもちろん手作りニョッキやピザ、セコンドで出てくるような
しっかり食べるイタリアン、デザートまで!イタリアンのメニューが満載。
ダイエット期間が終わったら、ズップリ(ライスコロッケ)を真っ先に作ってみたい!
西巻 眞 文化出版局 ¥1500+税(March購入)
ワイン好きの食卓
cooking
━おいしい料理ができたら、さあ乾杯!━
イタリアン、和食、エスニックとワインにぴったりのレシピ集。
私もあまり飲めないくせに、おいしい料理をみていると飲みたくなるほう。
有元さんワールドは、読むだけでも満足です。
有元葉子 扶桑社 ¥1200+税
パリ ノ ルール
travel
HOW to PARIS!(パリの遊び方)
どこにもないパリガイド…パリ・ヴァージンからリピーターまで
この日はここに行こう!…という目標になるカレンダーや
小包の送り方・宝くじの買い方など、今までのパリガイドとはちょっと違った本。
お店に関してはファッション雑誌に載っているような店が
網羅されているわけではないのでちょっと物足りないかも?
他にはストランの入り方やカフェのしくみモバイルの方法など。
パリに行く方は必見!
七賢出版 ¥1800+税(January 購入)