![]() | ピローラバーズというところのTV/reading pillow。 普通は手に入らないものをネットで知り合ったお友達のYUKARIさんのおかげで手に入れる事ができました。 オーガニックな素材だけを使ってあります。 床やソファに寝転んで読書やテレビを見るときに首をしっかりサポート。 カバーはリネンのダマスク織りで小花模様。 ![]() まくらにもたれているのはメゾン・ド・ファミーユで売っている犬のぬいぐるみ。 | 名前はCharly(シャーリー)といいます。 白い方が特小で、ベージュっぽい方が小のサイズです。 ぬいぐるみのくせになんともいい色してません? ![]() メゾン・ド・ファミーユが大阪にもできました。 | この隙間風よけ(本当の名前はなんと言うのでしょうか?)は、ちょっとクリスマスっぽい絵柄です。 色の感じは私の好きな風でしょう? 使わないときは壁飾りにもなります。(…とお店の方はおっしゃってましたので、壁にかけてみました。) ![]() リビングと廊下の扉の下のほんの2cmほどの隙間から風が入ってくるので | とてもきになっていましたが、 このおかげでもう大丈夫。窓にも使えます。 ![]() ジュヌビエーブ・レチュで見つけた台所のマット。 | シックな色が気に入りました。 今までマットを敷いた事がなかったのですが、たった1枚で暖かいものなのですね。 ![]() 前から欲しかったカトリーヌ・メミのテーブルランプ。 | 12月のはじめの頃にお店に行くと3〜4個置いてありましたが なぜかその日は買いませんでした。 本当はフロアランプの方が欲しかったのですが、こちらは全て完売とか。 そしてクリスマスの日、ルミナリエの人ごみをかきわけながらひとりお店につくと 1個だけ残っていました。 私を待ってていてくれたのでしょうか? ![]() これキャンドルなんです。とっても可愛いでしょう? | イタリアのハンドメイド!レモンと苺とすごく迷ったの〜。(^^ゞ Hawkwingさんのネット通販で購入。 おしゃれなキャンドルのアレンジ法や、雑貨のエッセイなどもあって、とっても素敵なページです。 他にはポストカード、マグネット、オープナーなどの輸入雑貨もあります。 私はハートのキャンドルも持ってます。 ![]() ![]() 一番↓の屋外用のイスにあわせて、やっとテーブルを買いました。 | ちょっと小さいけど同じフランス製なのでおそろいにみえないかな? 今日はダンナ君の作ってくれたフレンチトーストとフルーツヨーグルトとコーヒーでブランチ。 まめに手伝ってくれる方ではないのに、フレンチトーストだけは作ってくれます。 ベランダではせまいですが、外で食べるのはやっぱり気持ちがいいです。 ![]() フォールディングチェア。カトリーヌメミで買いました。 | でもこれ座るだけの強度は ないそう。 インテリアとしておつかいください。とのことでした。 そういえばお店でもソファの横で雑誌が載せてあったりという使い方してました。 色は黒とこげ茶、薄茶、キャメルとあって、こげ茶を。家にあったマガジンラックとまぁまぁ色があって満足。 ![]() 照明のやまぎわで買いました。イタリア製の傘たて。 | ハートマークがラブリー?です。 これからの憂鬱な梅雨の時期にこの傘たてに元気づけられそう! 同じシリーズにダイヤ、スペード、クローバー(それぞれ色が違う)もありますし、上のところがシルバーになっていて ボディーのほうに色がついているシリーズもあります。 買いに行ったとき、入荷が7月になりますと言われたのが、たまたま他の店にあってラッキーしました。 ![]() イサムノグチのあかり。玄関のげたばこの上においています。 | なんだか和のあかりってほっとしませんか? (買ったのはだいぶ前です。) ![]() アンティークのエクステンションテーブル。六甲アイランドの
Rue de Galleryで買いました。やっぱりアンティークって存在感が
あると思います。次は、アンティークのダイニングテーブルか本棚が欲しいな!
| ![]() 籠は神戸大丸に入っている店(COUNTRY ROAD)で買いました。うちではタオル入れにしてます。
もっとオシャレな使い方もありそうなんですが… | 下にひいてあるのは海外通販でイギリスのコロン&コットンから買ったマットです。 コロニアルチェックで売っているチェックのブランケットも安く手に入ります。 ![]() ちょっと見えにくいですが、パリのデ・ポルトー(D.Porthault)で買った屋外用の折り畳み椅子。もったいないので家の中で使ってます。
Av.モンテーニュからオペラ座の近くのヤマト運輸さんまでメトロで運びました。
店のお姉さんも日本に持って帰るの?と驚いた様子でした。デ・ポルトーのリネン類は日本でも売ってます。
| |