![]() |
31日 今日も8時に目覚ましをかけたけれど、結局8時半に起きる。PCに向かいながら、 『建物探訪』を見るともなく見る。コシノさんのお家はさすが!年末にへんだけど目のお正月をさせてもらった。 10時半ごろ、ダンナも起きてくる。 午前中は、また片付け。ダンナがランチ用にケーズケベックに行ってくれたが、 ベーグルは最後の1個だったらしい。赤いバスケットに入っているのが、ベーグルサンドの生ハム。 いつもは、玉ねぎがもっと多いのだが、「少なくなってきたのでレタスを入れてもいいですか?」と 尋ねられたそうなので、年末特別メニュー? 午後から『ハリーポッター』でも見に行こうか…と言っていたけれど結局やめて芦屋大丸へ。 駐車場もいっぱいだったけれど、1Fのお菓子売り場はすごい人!福寿堂秀信のはなびら餅と 芦屋ベリーニのオレンジケーキを買う。 帰りに、毎年恒例『そば辰』でおそばを!5時台だけれど、少しだけ待った。 もう少し遅くなると、何十分待ちになるのか?! 今これを書いているのは、6時過ぎ。なんとなくゆったりとした年の瀬だ。 LUNCH ベーグルサンド(生ハム)+野菜入り玉子焼き(ダンナ特製)+珈琲(マキシム) 自宅にて SUPPER にしんそば+おいなりさん そば辰にて |
---|
![]() アンリのフレンチトースト。美味! |
30日![]() 2時ごろから、御影のアンリシャルパンティエに出かけた。 着いたのはちょうど3時で、 そこそこ人が入っていた。この時期、お見合いも多いのかな? でもウィンドウに12/31でお店を閉めるという張り紙が… あまり目立たないので、気づかない人も多いのでは? 最後に来れて、満足。 一壷天(叶匠壽庵)+曙の白(一保堂) 自宅にて フレンチトースト+アッサム アンリ・シャルパンティエ御影店にて |
---|
29日 ゴミ出しの最終日だったので、8時過ぎに起床。そのまままだ書いていなかった年賀状に とりかかる。私の感じでは、昼前には仕上がって、午後からはお買い物かな?と思っていたのが、 お昼が過ぎて1時になっても2時になっても書きあがらない。よくよく考えてみると、100枚近い年賀状を書くのに 1枚に3分かけていたら、5時間はかかってしまう。1分なら2時間弱…?甘く見すぎていた。 3時過ぎ…へとへとになってしまい、そのまま眠ってしまう。ダンナくんが買い物と年賀状出しに行ってくれた。 あっでもちゃんと心をこめて書きました。 |
---|
私が話しかけると、お腹の中でぽんぽこぽんぽこ蹴ってくるのに、ダンナが話しかけると、ししし〜んと してしまう。きっとまだダンナの声に慣れていないのだろう。これってやはり母親だけの特権? 優越感〜。 |
---|
![]() |
28日 今朝は、ひさしぶりにお華の仕事。…といってももうほとんど他の方にお願いしていて、私は 生徒さんにEメールで連絡をとるだけ。 母と梅田で待ち合わせをして、お正月飾りとマタニティのグッズを買い足す。 今日の阪急は、上の方の階は空いていた。マイセンティールームもゆったり。 クラブハウスサンド+ロイヤルミルクティ マイセンティールームにて ベーネン・りんご(ケーニヒスクローネ)+ミルクコーヒー 自宅にて |
---|
電車に乗ったり、外出中はあまり胎動を感じない。帰りの電車でほけっとしていると、ごそごそ…
家に帰ってくるとまたもやごそごそ…リラックスしている時にしか動かないのかな?
夏ごろに撮り始めたフィルムを現像に出す。それからはずっとセルフで自分の
写真を撮るようにしていたが、写真で比べてみると顔がまん丸になってきているのがよくわかる。 |
---|
![]() |
27日 仕事を辞めてもちゃんと朝は起きよう!なんて思って起きてはいたけれど、「はなまる…」 が始まった頃でもまだ化粧もせず、パジャマだった。いけない。いけない。初日から… 午後から美容院へ行くことに。考えてみると今日・明日ぐらいしか行く時間がない。 確か梅雨前にストレートをあてて、7月に入ってから色をいれたような気がするから なんと5ヶ月ぶり? ベルリン(ケーニヒスクローネ) 自宅にて 帰りに、芦屋大丸に行ってお買い物。ケーニヒスクローネにも行くことができた。 |
---|
8年ほど前に買った、Aラインでピンク色のニットのワンピースを着てみた。お〜入る入る。
…と思って着て出かけたけど、すごくお腹が目立ったみたい。脚のむくみは相変わらず… |
---|
26日 今日で、仕事は終わり。試用期間を入れて、たった3年1ヶ月だった。 やっといっちょ前?に仕事ができるようになってきたのに申し訳ない気持ちでいっぱい。 他の方よりずっと年下のくせに、生意気だったし…。 郵便物を取りに総務課まで、また別の用事で経理課までなんどか学内を歩いたけれど、 授業がすべて終了している学内は、ひっそり。 朝、虹が出ていた。 あも(叶匠寿庵)+日本茶 職場にて |
---|
朝おきたら、足がぱんぱんに張っていて痛いぐらいだった。毎日、寝る前にさすってもらって 次の朝には、すっきりしていたのに、こんなのは初めて。 でも顔や手までは来ていないし、昨日みてもらったところだからまぁ安心。 |
---|
![]() |
25日 今日は、クリスマス休暇。まだ辞めることにピンと来ていない私は、「わ〜い、4連休!」 ってまだ喜んでいる。 朝、病院に行った後、銀行・郵便局と長い列に並び、まだ元気があったので梅田へ。 …と言っても今日の予定はちゃんと予定表に作って、ある程度時間も予測済み。 でも銀行と郵便局で30分以上の遅れが出てしまった。 その後、色んな用事を順調にこなしながら、遅いお昼をとろうと思っていたマイセンティールームは なんと長蛇の列が出来ていたので、にしむら珈琲によって帰る。 カナディアンセット にしむら珈琲店にて バウムクーヘン(クラブハリエ)+イングリッシュアフタヌーンティー(ウエッジウッド) 自宅にて おいしいクリスマスケーキ…といきたいところだけれど、増えた体重が気になるので、 クラブハリエのバウムクーヘンにしておいた。ちょっとはカロリーましかな? |
---|
1ヶ月ぶりの検診。順調だそうでよかった。体重の超!増加もおとがめなかったし…
ただ運動(マタニティビクスとかスイミング)はだめだと言われた。やっぱり普通の妊婦じゃないのね。 |
---|
24日 一日中家でごろごろ。ダンナ君は仕事に行ってしまった。 お昼の暖かい時間に、散歩をしてお風呂にも入ろうと思っていたのに… 先日購入したスチームクリーナーで窓やガス台を掃除していたら夢中になってしまって、 一日が過ぎてしまった。他には何をしたんだろう? 阪急百貨店の地下「京のおばんざい」のお弁当を買ってきてもらって食べる。 首藤夏代さんの味はやっぱり一番好き。 |
---|
23日 少しでも用事を済ませておこう…とお昼過ぎに家を出て梅田へ。 結局、『饂飩・四国』で《なす生醤油うどん》を食べてから、阪神に行ったけど あまりの人の多さに、やっぱり嫌になって帰ることにした。 ダンナくんも、大好物の阪神名物『いかやき』に恐ろしく人が並んでいたので、今日はいらないそう。 阪急百貨店の地下で売っている、干し芋を買ってかえりました。 |
---|
![]() 悠さんが用意してくださった、お料理の数々 |
22日 悠さんのお宅でオフ会を開いていただく。参加者は… CHIKOさん、たっくん、うららさん、ともこさん、YOKOさんと私。 うかがうとたくさんのおいしいお料理を準備して待っていてくださった。 もちろんいつもながらの素敵なお部屋もクリスマスの雰囲気でヴァージョンアップ! ネットの落とし穴…なんてシリアスなお話もしたけれど、 なごやかで、楽しくて…あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。 家に戻って…やっぱりもっと奇麗にしよう。…とまたまた反省。 悠さん、皆さん本当にありがとうございました。 ![]() シフォンケーキ(悠さん)+レーズンの入ったケーキ(うららさん)+キャロル(レピシエ)でしたっけ? |
---|
家に帰って、ダンナくんが実家に行っている間に、久しぶりに賛美歌をピアノでひいてみた。
あれってすぐひけそうなのに、やっぱり練習が必要。
ダンナが帰ってきたので、「歌って!」と伴奏してみたけれど、ぼろぼろの出来で、
大笑い。 |
---|
21日 KCのクリスマス礼拝に参加。今度参加できるのはいつだろう? おなじみの賛美歌を歌うのは、とても気持ちがいいけれど、ずっと歌ってきた歌詞と変わっているので なんとなく歌いにくい。古い賛美歌の歌詞で歌いたい…と思うのだけれど… 一緒に行ったあすちゃんとご飯を食べて帰る。 花御堂(福寿堂秀信) 職場にて ナスとトマトのパスタなどなど+COFFEE トラットリア グラッソにて |
---|
![]() いただいた鉢植えも双子? |
20日 昨日は、ばたばただったので今日も?と思っていたら意外と落ち着いた一日だった。 担当していたHP委員会でお昼ご飯をいただくことに。 バウムクーヘン(ユーハイム)昼食後 職場にて バーデンバーデン(ケーニヒスクローネ)3時 職場にて ユーハイムのバウムクーヘンは、数日前にテレビの番組で取り上げていて、とても食べたくなっていたので、 うれしい。 |
---|
胎動…なんだかにぎやかになってきました。 |
---|
19日 今日は税理士事務所の方が来られて、年末調整やらなんやら手続きをしてくださる。 毎月は、振込みだけれど今回は間に合わないので、明日のお給料を袋に入れる。 単純といえば、単純な作業なんだけれど、なぜか全然数字があわなくてどっと疲れた。 家に帰ってから、ぐったり… ラングドシャ(アンリシャルパンティエ) 職場にて |
---|
![]() |
18日 職場で送別会をしていただいた。私の体調もあるので、お昼にお弁当をとっていただくことに… 仕事を辞めることは、もちろんちゃんとわかっていて引継ぎなどもしっかり考えていたつもりだったけれど 実感としては、辞める気が全然していなかった。 挨拶の途中でなぜか、泣いてしまった(いやん!やっぱり涙もろくなっている?) …またずっと家にいる生活に戻るのは寂しいけれど、 子供のことを考えると、やはりこれ以上働くのは無理かもしれない。 帰りに数ヶ月ぶりにボビンさんに寄って、明治時代のお湯のみを買いました。またいつかUPします。 LUNCH 半月弁当(十々八) 職場にて |
---|
今日、車に乗っていてミラーだけではよく見えないので目視しようと大きく体ごと振り返ったときに、
お腹の中がぐりっとしてびっくりした。
大丈夫だったのかな…あの感覚は頭?
その後胎動を感じたから元気にはしていると思うけれど、あ〜不注意な私。反省! |
---|
17日 お腹はなんとなく張ったままだけれど、喉の痛みがとれたので食べ物が食べやすくなった。 今日は前から食べたかったお弁当を食べよう! LUNCH 岡田山弁当(新社交館) 職場にて ラングドシャ(アンリシャルパンティエ)+ほうじ茶(一保堂) 職場にて 社交館って何?って私も学校に入ったときに思いました。まぁいえば学食+カフェテリア+クラブハウスの入った建物です。 学食の出入りの業者さんが変わってから一度もいただいたことがなかったのですが、岡田山弁当は、 おいしくて、食べてみるとわりと量もあってなんと350円。近くの方も行ってみて!と言いたいですが、 あの坂登って行くのは大変ですね〜 |
---|
少し前から外からさわっても胎動がわかるようになっていたのだけれど、今日は何度でも蹴ってくれそうだったので、
ダンナくんにさわらせてみた。思った以上に強く「キック!」されてダンナくんは飛び上がって驚いていた。 |
---|
16日 年賀状の文面の方を印刷しながら、今日も横になっておくことに。 しっかり食べていて、体重もしっかり!増えているのに… |
---|
今年4月からBSでしていた「発見!世界の子育て」。もちろん私が見出したのは9月ぐらいからだけれど、 今日が最終回(再放送分)だった。他の欧米社会に比べて、日本は女性の社会進出が遅れていたけれど、 子育てに対する社会の制度もずいぶん遅れている。 …というよりも日本の場合、そこまで変わらないのではないかとも思う。 今日の内容は、キャリアを捨ててフルタイムマザーになる英国女性が増えている。ということ。 つまり子育てに対して、今までは価値の低いものとみなされていたのが、そんなことはない。 と考え直されてきているらしい。 それよりも驚いたのは、オランダでお父さんもお母さんも週3日づつのパートタイム出勤で、 (もちろんフルタイムにはいつでも戻れるし、社会保障もついている。給料は3割減ぐらい。) 子育ても仕事も半々にする。という生活。これなら子育てだけに追われていらいらすることもなく、 仕事に出れば一人の個人として大人として振る舞い、周囲に認めてもらうこともできる。 「恋を何年休んでいますか…」の有子さんのように、「ママだけど奥さんだけど、それだけじゃないの。」 なんて言わなくてすむ。日本でも、女性ならそういう働き方ができるようになるかもしれないけれど、 男性は、難しいかもしれない。育休だって男性でとる人は、ほとんどいないし… 男性が育休を取るのも、国が政策として打ち出して社会に根づかせた国もあった。 男性がパートタイムにするには、失業対策(つまり仕事を分けあう)の意味もあると他の番組でしていた。 日本ももっと変わるだろうか… |
---|
15日 お腹がつっ張る感じ。喉がいたい。土曜日になって気が抜けたのか、体調はいまいち。 せっかくのいいお天気なのに…。 ダンナくんに頼んで、新しいプリンタを買ってきてもらった。 年賀状の印刷…そろそろはじめないと。 |
---|
13日 昨日まで、喉も鼻も目も乾燥して、からからだったのに、やっとくしゃみやら洟やらが出てきて、風邪ひきらしくなってきた。 そろそろ治るかな〜。 The Classic Christmas Cake(Collin Street Bakery) 職場にて 毎年、アメリカ(テキサス)から取り寄せたケーキをいただく。スポンジの部分が少なく、ゼリーやらくるみやら ぎっしりつまっている… |
---|
12日 家に帰ってくるなり、バタンぐっすり。9時過ぎまで眠ってしまった。 逆に夜になかなか熟睡ができない。 まくらを変えてみる。毎朝、頭が痛くて目が覚めるが、30分ほどで治る。なんだろうこれ?血圧? アルテナ(ケーニヒスクローネ) 職場にて |
---|
10日 仕事には行ったけれど、やはり疲れが…今月末まで働くのは無理だったのかな。 かえって迷惑をかけてしまいそう。 でもこうやって毎日行く場所があって、お仕事をするのもあと10日となった。 今まで考えないようにしていたけれど、すっごく寂しい… |
---|
![]() |
9日 以前の会社の先輩の新居に呼んでいただいていたのに、風邪で行けず。残念… でも昨日に比べると元気が出てきたかな?のども痛いけれど、舌の付け根あたりに口内炎ができている模様。 食べ物が喉を通過するときに、泣きそうなぐらい痛い。それでも家の中で結構ごそごそしていたら電話のベルが… ダンナの『小ちゃい姉ちゃん』が誕生日のお祝いを持ってきてくれるというので…あわてて家の中を片付けはじめる。 だってあまりにもひどい状況だったから… おかげでピカピカになりました。 ダンナが帰ってきたら、びっくりするだろう。だって出かけはすっかり病人顔で見送ったから。 イチゴのケーキ(お菓子の木) 自宅にて お姉さんが、ポインセチアとケーキとりんごを持ってきてくれた。 |
---|
8日 一日おとなしく寝ている事に。 仕事に行くはずのダンナ君が、明日に伸ばしたみたい。お昼ごはんを買ってきてもらう。 夕方には、またまたスーパーへお買い物を頼む。晩御飯は鍋焼きうどんに決定。もちろん温めるだけの。 生ハムベーグルサンド+ツナベーグルサンド(ケースケベック) 自宅にてLUNCH ケーズケベックのベーグルサンドは時々無性に食べたくなる。おいしので一度お試しを! そのままでは、売っていないのでベーグルをレジに持っていってサンドにしてくださいと頼む。 |
---|
7日 うぇ〜ん、風邪が悪化。先週、百貨店うろうろするんじゃなかった。 周囲の人の嫌そうな視線を感じながらも、マスクちゃんとしていたのに… |
---|
6日 あれほど注意していたのに、ついに風邪をひいてしまった。 ダメですね〜。人間にも効くウィルスバスターが欲しいところ… 吸入をして、眠っていたら夜には元気に。明日は仕事に行けるでしょう。 |
---|
お腹のあちこちでポンポンって感じるようになってきた。泳ぎまわってる? |
---|
5日 朝から時間があったので、双子のママのサイトばかり見ているうちに、大変そうなので怖くなってきた。 夜になって学校時代の友人で、現在7ヶ月の双子ちゃんのママから電話があって、 「あんまり知らん方がいいんちゃう?何かあったら先生、言いはるし…」とのこと。それもそうだ。 |
---|
3日 赤いキャリアをうえにのっけた黒い年代物のビートルに乗った、年代者(失礼!でも80歳以上か?)のお華の先生。 車もファッショナブルだけれど、ファッションも。ちょっと小森のおばちゃま風? 車がバックで出れなくなって、立ち往生していらっしゃったので、私が代わって運転することに。 もちろんパワステじゃなくって無茶苦茶ハンドル重いし、何よりもギアといったら下から棒が突き出していて ○がついているだけ。どれがセカンドでどこがバックなのかもま〜ったくわからない。 想像以上の年代物でびっくり!私がサイドを思い切り引いて交代したら、今度は「サイドがお〜り〜な〜い。」 とか弱い声。毎日、運転していらっしゃると思うと怖いかも〜。可愛らしいけどちょっと怖いおばあちゃまの話でした。 |
---|
ついに、冷蔵庫を開け閉めするのにお腹がひっかかるようになってしまった。 今ある冷蔵庫は、前のマンションで買ったもので、今の台所は逆勝手になっているのだ。 「うっ」とお腹を引っ込めて開けたり閉めたりしてるけど、大丈夫なのかな? |
---|
![]() 姉(兄ヨメ)からもらった花束 |
2日 引継ぎの準備のために今日もダンナ君は出勤。 誕生日の私を置いていくのは、「もうしわけない!」と思っているみたいだけれど 正午ジャスト(私が生まれた時間)には、家にいたからまぁいいとしよう。 母が、「お祝いしたるからおいで。和歌山のおばちゃんから柿も届いてるし…」というので実家に行く。 R.L.で遅いランチを食べながら、母が一言…「今日は何しに来たんやったっけ?」 「もう!祝たるって言うたんやん!」 ランチセット+アイスティー R.L.本店にて 百貨店から送られてくるDMで、クリスマスプレゼントがたくさん出ていたので… 「いいなぁ…うちは全然くれへんもんなぁ」とダンナに言うともなく(はっきり聞こえるように)言っていたら めずらしくプレゼントを買ってきた。でも猫の写真集(\1500)って高校生のカップルちゃうねんから! ささやか過ぎません?まぁいいか。 |
---|
久しぶりに電話をくれた中学時代の友人に、「お腹がごろごろするときと胎動の区別がつけへんかった。」 …というと大笑いされた。私ってガスたまりやすかったから、本当に似てるのよ。 彼女はもう中学生のお母さん。娘が何を考えているかわからない…と言っていた。 そういえば、「私達が出会ったのも中1やったよね。」 |
---|
1日 前の晩、早く寝てしまったこともあるし、 もうお生まれになったかも…。ということもあっていつも通り6時半に目が覚める。 TVをつけたところ、まだ特に動きはなさそう… 転勤(今より近くなるのでご心配なく)の引継ぎ準備で出勤するというダンナ君について 昼ごろ、梅田まで出かけることにする。 ファミーユとロンドンティーとキャトルとヴァージンメガの4箇所だけ行って帰ってきた。 家につくと4時ぐらい。 ちょうど女子がお生まれになったニュースをしていた。号外、もらいそびれた! その後、ちょっとつかれたのか…また眠ってしまいました。 オープンサンドウィッチのランチ アイスロイヤルミルクティ ロンドンティールームにて
|
---|