![]() |
27日 大好きなパンのなかに、このアップルサボがあります。 ブレッド&バターのも好きだけど、ここケーズケベックのもおいしい。 その日中にいただくのが原則ですけれど、冷蔵庫に入れて翌日に暖めて食べると またアップルパイのような味わい。太りそうですけど… 水ようかん 小豆(鶴屋八幡) 職場にて アップルサボ(ケーズケベック)+イングリッシュブレエクファースト(アーマッドティー) 自宅にて 夜、「あかるいほうへ、あかるいほうへ」を見るともなしに見ていたら涙が止まらなかった。 松たか子ってやっぱり演技うまいのでしょうか? |
---|
26日 家にいるときはどんな格好? 私は、たいていゴミぐらい出しに行けるルームウェアというかそんな感じなんだけど… 日曜に限っては、パジャマのままでうろうろしたいんですよね。 午後になってもパジャマでだらだらしてたら、ダンナにおこられた。 |
---|
25日 友達に誘われて、レディススパへ行くことに。 その前に待ち合わせをしてソスタンツァで食事をする。 予約をするとお料理も決められてしまうんだって。 ¥2800のコースだけれど、どの料理もおいしくて、量もちょうどでした。 スパは、結構たくさんのお客さん。お風呂屋さんに近くはないけれど、 スポーツセンターやホテルのジムに比べるとちょっと豪華さに欠けるかも… ミルクティ ソスタンツァにて |
---|
24日 二日休んで仕事に行くと、月曜日みたいな気がする。 今日は、忙しくてすぐに時間がたちました。 相変わらず、暑いです。 水ようかん 小倉(鶴屋八幡) 職場にて |
---|
23日 実家へ帰るために車で走っていると、地蔵盆の仕度をしているところを見た。 去年も書いたかもしれないけれど、子供のための盆なのに集まっているのはお年寄りばかり… それにこんなところにお地蔵さんがあったのね。…とも初めて気づく。 話はちょっと古くなりますけれど、先日テレビでしていた「蛍の墓」。 今回初めて見ました。うちのすぐ近所の池が舞台になっているときいていたので、楽しみにしていたのですが、 絵の様子でやっぱりその池だとわかりました。でも主人公の兄妹に冷たくしているのが、地元(西宮)の人で ちょっとがっかり。 抹茶オーレ(一保堂、曙の白使用) 自宅にて |
---|
22日 昼からお花のお稽古で梅田へ。 今度いつ梅田に来れるかわからないので、化粧品など絶対いるものだけは買って帰ろう! と思っていた。もっと若い頃は絶対大丈夫だったのに、最近化粧品屋でNO!と言えない私。 ついつい予定外のモノまで買ってしまう。でも今回買ったCH@NELの限定版 アイシャドウ(ゴールド)と口紅(赤)はわりといいかも… 普段ピンク系の口紅しかつけない私でも使えそうです。 |
---|
21日 ただでさえ、夏休みで忙しくないのに…しかも2日続けて出勤だし…台風だし。 うちのあたりはあまり大雨でも大風でもなかったんです。 |
---|
20日 8日ぶりの仕事。 仕事帰りに本屋さんやクリニング屋さんに立ち寄ってから7時ごろスーパーに行ったら、 なんだか商品ががらがら。卵なんて1ケースも残っていなかった。 皆明日の台風に備えているのか…能天気な私。 昨日の「GOOD LOOKING LIFE」に引き続き、今日は「あの人の暮らしかた」 津田晴美さんのご本を2冊も一気に手に入れて、ご機嫌! |
---|
反応が出た… |
---|
19日 昼ごろから神戸へ。実は15日に○丸百貨店カードの引き落としがあったのだが、 お金を入れるのを忘れていたのだ。 ポイントをつけてもらうだけで、カード払いにすることは滅多にないのでうっかりしていた。 払わないうちは、ポイントがつかないんだって。 何よりも、落ち着かないのでじかに払いに行くことにした。 ほうれんそうトースト+アイスオーレ にしむら珈琲にて ヨーグルトムース(モロゾフ) ダンナ実家にて |
---|
18日 今日はまだ休暇中にもかかわらず、ダンナくんが出勤。 一度仕事に行っておかないと落ち着かないらしい。 私もどこかでかけようと思っていたが、結局一日また!だらだら。 片付けも半分ぐらいしか進まなかった。 でもさすがに外食ばかりでは、だめかも?と思って 夕方6時ごろ買い物に行って、ダッシュで夕食をつくりはじめる。 本当はぎりぎりまで、クロモリットに行きたいな…と迷っていたのです。 |
---|
17日 今日は朝から片付け。「勉強部屋」と呼んでいる部屋、本がたくさん、書類もたくさん。 小学生の頃からおいていた手紙類も捨てることに。どうせ見直すこともないしね。 中学高校時代の授業中に交わした手紙類は、すごく不思議な折り方をしていて懐かしい。 どうやってこんな折り方してたのかな?と思う。 夏期講習で知らない男の子からもらった手紙は、とりあえずよけてしまいました。 ははは、私でもそんな事ぐらいはあったのだわ。 タラコしんこ RYURYUにて 夕方からダンナくんは、ダンナママを迎えに行った。 夕食は今日も外食。 スーパーも遅い時間まで開いていて助かります。 |
---|
![]() |
16日 そう、ゆうべよく眠れなかったので今日は寝不足。あまり六甲とかへも行く気がしない。 たっぷりの朝食を採った後、また部屋で一眠り。10時ごろチェックアウトする。 向かいにある、甘味処に入って「以前ここは旅館だったと思うのですが…」と 質問してみると、やはり私が20歳ぐらいの時に泊まった「萱之坊」という旅館のあとだった。 そして向かいを指差して、あれも「萱之坊」だったんですよ。と夕べのホテル。 そう。憧れのホテルの前身である旅館にすでに泊まったことがあったんです。 高級旅館のいならぶ有馬で、そういえばすこぶる雰囲気のある古い旅館だった。 20歳そこそこで泊まれて、しかも確か当日飛込みだったような気がする。 ![]() ベーグルサンドのセット 御影 タカスギにて 帰りは、御影のア・ターブルでも行くか!という事になり、 行ってみたが、お盆休み。近くにあるタカスギもおいしいという話を聞いていたので、 行ってみる。ランチのセットは、スープとサンドとサラダ+デザートで1200円。 |
---|
15日 今日は有馬に泊まりに行く日。3時にチェックインしますといってあるので、 それまで六甲でも行こうか、神戸でも行こうか。 と言っていたのだが、今日になっても私のだらだら癖は直らない。 結局1時半ごろ家を出て、近所の『そば辰』でおろしそばを食べた後出かける。 到着したのは、3時15分ごろ。駐車場が離れているので、昔のエンタクみたいな車で 送り迎えをしてくれる。 昔、神戸に住んでいた外人が好んで泊まった旅館を再現したというホテル。 やっと泊まることができて、満足〜。 ホテル花小宿の予約はこちらで、 http://www.goshobo.co.jp/hanakoyado/index.html なかなか週末は予約がとりにくいです。 お薦めは2階の部屋です。夕食もおいしかったですよ。 24時間入れる、家族風呂もお薦め。 このホテル。とても雰囲気よかったのですが、1階に部屋をとったので、 2階の物音がやかましくてよく眠れなかった。みんな今の生活に慣れてしまったのですよね。 |
---|
14日 あまりの暑さにまた家でうだうだ… 夕方になってから、ダンナママの病院へ。 またまた夕食をつくるのが面倒になって、中華を食べに行く。 外食ばっかり。 「ハリーポッターと秘密の部屋」を読み終わる。だって最後のほうは怖かったから 読みきりたかった。 |
---|
13日 今日は実家で、お参り。 夕方までいた後、ダンナママの病院へ。 帰りが遅くなってスーパーの買い物も間に合いそうになかったので、 外食したはずなんだけど…。あれ?ロイヤルホテルに行ったのは先週だったっけ? 「ハリーポッターと秘密の部屋」を半分ぐらい読む。 |
---|
![]() |
12日 昨日の疲れからか、一日だらだらしてしまった。 フレンチトースト+アッサム 自宅にて 久しぶりにダンナが作ってくれたフレンチトースト。 |
---|
11日 朝6時半に突然の電話。 「週末一時退院する!」ってダンナママが急に決めたらしい。 どっちみち出勤だったので7時にめざましかけていたけれど、 この30分がぁぁ〜。という感じ。 病院では、最近なかなか眠れなかったみたいで、今夜はゆっくり眠れますよね。 ミルク宇治金時 茶寮 ちもとにて 仕事は4時に終って、ダンナに迎えに来てもらってそのまま氷を食べに行く。 なぜかダンナは今日はへとへとだったみたいで、早くに寝てしまった。 その間に、私は悠さんにお借りしている「ハリーポッターと賢者の石」を一日で読みきってしまった。 |
---|
10日 今日からダンナの夏休み。私も今日は休み。 芦屋の方まで買い物に行ったあと、ダンナママの病院へ。 夕方から動き出したので、家から大阪方面へは、車の渋滞。 仕事が終って、会社に帰る車。帰省ラッシュもはじまっているというラジオのニュース。 結局、帰るのもおそくなったので病院の向かいにあるホテルでお鮨屋さんに入って食べた。 グレープルルーツのタルト+アイスロイヤルミルクティー アンリシャルパンティエにて 土瓶蒸しセット お鮨屋にて 一応高級ホテルのお鮨屋の土瓶蒸しだから、まったけも本物でしょう! 土瓶蒸しの後に出てきたにぎりの中にも、まったけのにぎりがあった。 |
---|