OCHA&OKASHI JOURNAL
July

29日
午前中大阪市内に用事があったので、帰りにメゾンドファミーユさんに寄る。
目的は、ちょっと気になっていた食器があったから。
結構いいお値段してたけれど、『好き度』が高かったので買ってしまいました。
カフェオレボウルはちょっと気が早いけど、カウンタープレゼントに!

チョコレートケーキ(わせださんのお手製)+アッサム 自宅にて
すごくおいしいケーキ。ラッピングもとても素敵でしょう。
買ったばかりの食器にのせてみました。
アッサムを冷たくしたらクリームダウンして変な色になってしまいました。

28日

ご主人がこちらの結婚式に出席されるので、わせださんもご一緒にこちらで1泊されるとのこと。
ムジカでお茶をした後、ブルディガラで夕食。
お会いするのは今回はじめて。とても楽しいときが過ごせました。
わせださんは、とてもキュートな方で、ちらっとお会いしたご主人もやさしそう。
今回はお留守番のお子さんもすごくかわいらしくて、素敵なご家族。
スコーンセット ムジカにて
ベリーニ、タイユヴァンブリュット(だったかな?) ブルディガラにて

27日

今日もTVの話題。さんまさんと玉緒さんとみよこさんが旅行するというさんたまみー。
今年で4回目。去年は8月で、盲腸を切った3日後ぐらいだった。
9時の消灯後にこっそり見ていたのだけれど、おかしくておかしくて…
声をたてないように布団の中で笑っていて、ひたすら傷跡が痛かったことを思い出す。
今年も結構おもしろかったけど、去年ほど笑わなかった。
なんで去年はあんなにおかしかったんかな?
乙女餅+日本茶 職場にて
フレンチトースト+ミルクティー SHIOSAIにて
乙女餅は、名前から想像がつくかもしれませんが、宝塚のお菓子。ちょっとしっかりめのワラビ餅…と いったところ。
今日はダンナが夕食がいらないので梅田にでもでようと思ったけれど、なんだか手足がしびれてふらふら。 これは、甘いもの不足だ!…と勝手に決め込み久しぶりにSHIOSAIでフレンチトーストを食べる。 おいしい。
結局、本を数冊購入して家に帰る。近くにJUNKU堂ができたけれどSHIOSAIもお客さん多いですね。

26日

今日は実家のハハとダンナママのお見舞いに。
百貨店で買い物をしてから出かける。
このところ毎日見るとはなしに、水泳を見ている。
オリンピックの頃には、もっときどってる…かと思っていたら、
わりときさく、笑顔が素敵(癒し系?)、日本語を使おうとするところもシンパシック!
それでいてあんなに世界記録を出すなんて、すごいわ。イアン・ソープ。
フルーツサンド+ミルクティー マイセンティールームにて

23日

今日のランチは神戸屋さんで特別に作ってもらったセットの試食会。
私にあたったのは、フィレかつサンドとポテトサラダとレッドチェリーパイのセット。
お腹いっぱいになりました。
レッドチェリーパイは、チェリーとパイの間にチョコレートが入っていて、すご~い甘い!
甘すぎる気もするけれど、ちょっと癖になりそう。
それにしても毎日暑い。
レッドチェリーパイ(神戸屋)+ストレートティー(リプトンイエローラベル) 職場にて
フルーツゼリー(FOUCHE) 職場にて3時

22日

朝はコーヒーだけにして、苦楽園の駅方面へモーニングを食べにでかける。
…といってもなかなかおいしそうなお店ってないんですよね。
結局、サヴーレさんでクロックムッシュを食べて、
その後、ダンナは散髪に。私は久しぶりにボビンさんに。
家に帰って着替えた後、今度は心斎橋のカッシーナに行く。
ずっとソファを買うのを迷っていたのだが、メミのソファがデビューしたので、
本格的に迷うぞ!という感じ。後の候補は…
同じくカッシーナで売っている、アンドレ・プットマンのルードゥバックというシリーズ。
これは一時よくインテリア雑誌で取り上げられていたし、津田晴美さんもお薦めしていらっしゃった。
作詞家の麻生さんのお宅にあるのと同じという方がわかりやすいだろうか。
それからメゾンドファミーユのSサイズのソファ。
そして今度出たカトリーヌ・メミのルードゥトゥルノンというシリーズ。
ルードゥバックは日本の住宅事情も考慮されてデザインされたというちょっとコンパクトなサイズ。
真鍮色のこまもついているので動かしやすそう。W1650×D900×SH400
余談だけれど、新婚旅行のパリで泊まったのがルードゥバックという通りにあるプチホテルだった。
ただちょっとデザイン見飽きたかな…というのが迷いの原因。
メミのはW2200×D910×H870
ファミーユのはW1600×D900×H900
値段は、ファミーユ>プットマン>メミ
クロックムッシュ+アイスオーレ サヴーレ
シナモンロール+アイスモカカフェ スターバックスコーヒー

20日

ダンナと出かけて、帰りにホテル阪神でお茶をする。
ケーキセットの今日の紅茶が出てきてみるとなんとローズティーだった。
普通、アッサムとかダージリンとか思いません?
器やカップも全部バラの模様。きっとバラがお好きなんですね。
アップルタルト+ローズティー ホテル阪神 ラ・タルティーヌにて

9日

元憧れの人…に久しぶりに会いました。
…って実は去年の夏お世話になった外科の先生なのだけど、覚えてくださっててよかった。
「今日は、整形外科に来たんです~」と言って整形の先生に診てもらって、
会計でお金を払っていたら、タバコを買うふりをして話をしにきてくださった。
その後、だいじょうぶ?とかそんな話だけれど、とても人柄のいいかたで、 この先生と話しているとほんと元気をもらえる。
実は迷っていた事もあったのだけれど、先生との話の中で決心がついた。
「他人に元気を与えられる人」という意味で私の憧れ。
感覚的には、小中学生の頃の友達と話しているような感じで面白いし。
病気をしないと会えないのからあまり会いたくない人…ですね。残念。

8日

悠さんのお宅にお邪魔させていただきました。
お昼ごはんをしっかりご馳走になった上に、出してくださるケーキや和菓子など 全部ぺろっと平らげてしまいました。
本当に遠慮がなくて…
悠さんは、インテリアや雑貨の事に詳しくていらっしゃるのでお部屋の様子をみせていただくのも とても楽しみにしていたのですが、ため息がでるほど素敵でした。 厳選されたものだけをおいていらっしゃって、すっきりとしていごこちのいい雰囲気。 アンティークだったりパイン家具だったり、いろんなテイストのものを置いていらしゃってもそれが 部屋全体として全然不自然じゃないところがすごいな~と思いました。
うちもきれいにしよう!とすごくやる気になりました。素敵なお宅を見せていただくのは こういう効果もあっていいですね。

5日
ご自分も頼まれたので、MAAKOさんにも…
…と京都のTOMOKOさんが送ってくださいました。
朝から食欲がなくて…と思っていたのに、このワッフルをみたとたん、 もりもりと復活しきた食欲。こんなにたくさんいただいて、とってもうれしぃ!
広島にある「木辺に楽」と書いて、「くぬぎ」さんと言うお店のワッフル。
見た感じは、RLと似ていますけれどワッフルの味が微妙に違っていました。
種類は私の大好きなフルーツ系が多くてうれしい。見た目にもとても涼しげでしょ?
TOMOKOさん、本当にご馳走様でした。
ワッフル+LADY GREY(TWINING) 自宅にて

ひまわりという種類は、ワッフル地にひまわりの種も入っていました。
Juneの日記はこちら
BACK


Julyのもうひとつの日記はこちら
(ちょっと暗め)