26日(TUESDAY) 31W3d. 4時 目が覚める。イメージCDを聴くうちに6時になる。6時20分 心音。 7時 家に電話。社会保険事務所と高校時代の友人Aちゃんから手紙が来ているらしい。 8時 朝食。9時25分 心音・体温。 12時 昼食。 14時 心音。 17時10分 心音。18時 夕食。21時10分 心音。 朝食 トースト、玉子、ジャム 昼食 塩ジャケ 夕食 酢豚、ビーフンサラダ、オレンジ |
---|
25日(MONDAY) 31W2d. 5時50分 起床。6時20分 心音。6時半〜7時15分 モニターをつける。 8時 朝食。9時 心音・脈拍・体温。〜眠る〜 10時15分 Dr.伊藤 〜眠る(CD 新世紀baby) 10時45分〜11時15分 母と電話。11時20分〜40分 シャワー・洗髪。 14時 心音。 母が来る。冷蔵庫を借りる事にする。 15時30分 心音。18時 夕食。 朝食 ロールパン、オレンジ 夕食 フヨウハイ、レバー |
---|
24日(SUNDAY) 今日で31W1d. 7時30分 心音。9時05分 心音・体温。 11時45分 昼食。 12時20分 ダンナパパ・ママが来る。ダンナは13時20分まで。 14時30分 心音。 15時50分 斜め向かいのベッドだったAさんが退院。 16時 シャワー。16時半 父がイチゴを持ってやって来る。118時 夕食。 ダンナ君 20時まで。20時〜20時45分 談話室で『利家とまつ』を見る。 4人部屋で2人になってしまった。他の部屋も2人か3人ぐらい。ついこの間までにぎやかだったのに。 昼食 シャケのタルタルソースがけ、持ってきてもらったトマト、キュウイ 夕食 すき焼き風トウフ、トマト、キウイ、牛乳 |
---|
23日(SATURDAY) 7時 心音。8時 朝食。9時40分 心音。10時 家へ電話。10時10分 実家へ電話。 7時55分 朝食。9時 シャワー。9時15分 心音・脈拍・血圧。 12時 昼食。 父が来る。キウイ、イチゴ、トマト、アンパンを持ってきてくれる。 14時 隣のベッドだったSAさんが退院。 (彼女は退院後も検診の際に病室に訪ねてきてくださって今でも時々メールを交換している。 7月に男の子ママに!) 助産婦の村上さんが「担当になりました。」と挨拶に来られた。 15時 ダンナ君がケーズケベックのベーグルツナサンドとイチゴをもってくる。 もと職場のTさんからお手紙。 16時 シャワーと洗髪。YUKOさんに手紙を書く。17時20分 心音。18時 夕食。 朝食 食パン、チーズ、ミルク 昼食 シャケ、スパゲティサラダ、トマト・ブロッコリ・ジャガイモのつけあわせ 夕食 ? メモし忘れ |
---|
22日(FRIDAY) くもり 6時20分 心音・採血。とっても可愛い看護婦さんYさんなんだけれど採血が下手。痛い。検尿。 7時 ダンナ君に電話。 8時 朝食。9時 シャワー。9時30分 心音・脈拍。 11時 うららさんが来てくださる。「どうやって来たの?」とたずねると、 「歩いて」いらっしゃったとのこと。妊婦さんなのでちょっと心配したけれどちょうどいい運動なのかな? 12時 昼食。14時 心音。 17時 YUKOさんか荷物が届く。ワォ〜。18時 夕食。18時半 家へ電話。 今日の血液検査の結果、貧血らしい。 20時 タカスギのチョコを食べる。 今日はお向かいのベッドだったWさんが退院。BABYはまだ退院できないらしい。 (その後BABYは須磨の子供病院に移った。その時Wさんが会いに来てくれて、 「ここでは充分な治療ができないから移るの。」とのこと。 内容は深刻だけれども彼女は何も心配していない様子で、しっかりと母の顔だった。 きっと今頃はBABYも元気な子に育っていると思う。) お向かいには妊娠中に盲腸で手術されたSEさんが入院。2歳のお嬢さんがいらっしゃる。 朝食 黒糖パン、ミカンゼリー、ミルク 昼食 ?メモし忘れました。 夕食 オムレツ、ご飯、イチゴ、ミルク |
---|
21日(THURSDAY) 晴れ 6時10分 心音。8時 朝食。 9時〜 眠る。11時20分 シャワー。 11時40分 昼食。 13時20分 Dr.伊藤 明日、尿と血液検査とのこと。 14時 心音。母が来る。クラランスのボディ用化粧品とイチゴを持ってきてくれる。 18時 夕食。19時 ダンナ君が来る。「なんで電話してけえへんねん。」やって…。 朝食 トースト、ジャム、チーズ、ミルク 昼食 ぶりの照り焼き、ほうれん草のおひたし、煮付け 夕食 肉炒め、ナムル |
---|
20日(WEDNESDAY) 晴れ 6時15分 心音・脈拍。よく寝た。 7時55分 朝食。9時 シャワー。9時15分 心音・脈拍・血圧。 10時〜 眠る。 12時 昼食。 15時 父が来る。 15時半ごろ Aちゃんがダンナさんと来る。 17時50分 心音。 18時 夕食。21時45分 心音。 朝食 ロールパン、ミックスジャム、バナナ 昼食 おでん 夕食 魚のあんかけ、ひじき |
---|
19日(TUESDAY) 晴れ 6時20分 心音。7時15分 ダンナ君に電話。夕べは1時過ぎから眠れず。4時から6時にうとうとした程度。 8時10分 朝食。今日でやっと一週間。盲腸の時も最長一週間だった。…退屈! だけどまだまだお腹の中でがんばってもらわないと…ね! 9時30分 検温・脈拍・血圧・心音。 11時50分 昼食。13時50分 心音。 14時 母が来る。15時 内診・超音波。 右の子(現ATSU)が1270g→1470g(+200g) 左の子(現YO)1587g→1707g(+120g)。 大きくなる速度ってまちまちなんだぁ〜。 16時 TOMOKOさんが来てくださって、HPのBBSとオープンされたTOMOKOさんのHPのコピーを持ってきてくださる。 17時50分 心音。18時すぎ 夕食。 向かいのベッドのWさんにHanakoとJJを借りる。必死で読んでいたら疲れてしまった。 Wさんは元気になった。昨日の説明は下手だったようでお子さんの状態もそんなに悪くないようだ。 21時 心音。U児(ATSU) 少し位置が下がる? 朝食 トースト、ゆで卵、りんごジャム 昼食 南蛮漬け、卵とじ、ごはん、お味噌汁 夕食 野菜・肉いため、ポテトサラダ、みかん、ミルク |
---|
18日(MONDAY) 6時10分 心音。8時 シャワー。8時20分 朝食。9時 検温・心音・脈拍・血圧。 10時すぎ Dr.伊藤 〜眠る。 11時50分 昼食。13時50分 心音。17時50分 心音。 18時 夕食。食事中Dr.伊藤が顔を出す。19時 心音。 向かいのベッドのWさんが「子供さんの説明」から戻ってきてからずっと泣いていた。 朝食 ロールパン、りんごジャム、チーズ、ミルク 昼食 カレーライス、サラダ、豆乳デザート 夕食 焼さかな、ハルサメサラダ、ほうれん草のおひたし、ミルク |
---|
17日(SUNDAY) 3時から一時間おきに目をさます。6時半 心音。今朝は左の肩が凝っている。 朝食までホセカレーラスのCDを聴く。 8時10分 朝食。 9時20分 検温・心音・脈拍。 11時50分 家に電話をしたら眠っていて急いで電話に出たのか?ダンナ君がコードを引き抜いてしまった。 しかも抜いた事に気がついていなかったらしい。何度コールしても出ない。 12時 昼食。 2時20分 心音。 1時半 ダンナ君がハッサクとケーズケベックのパンを持ってやってくる。 ダンナ君の上のお姉さんが本を持ってきてくれる。父が来る。 17時半 心音。 18時 夕食。ケーズケベックのバターパンも食べる。20時 ダンナ君帰る。 朝食 パン、固ゆで玉子、ミルク 昼食 煮付け、トウフ、きんぴらごぼう、キャベツのおひたし 夕食 鶏照、ブロッコリー、ポテト、マカロニサラダ、イチゴ、ミルク |
---|
16日(SATURDAY) 晴れ。3時ごろからあまり眠れなかった。 6時半 心音。8時 朝食。安静度がさがったので今日から自分でトーストを焼きに行く。 9時〜9時15分 シャワー。今日からシャワーもOK。一人15分と決まっている。 9時半 検温・心音・血圧・脈拍。その後11時半まで眠る。 友人のAちゃんに電話。(今日から電話もOK。) 12時 昼食。 ダンナが来る。父が来る。 5時半 心音。6時 夕食。(看護士さんが忙しいらしく自分で取りに行く。 7時 ダンナがイチゴを持ってくる。 朝食 パン2枚、マーガリン、イチゴジャム、チーズ、ミルク 昼食 天ぷら、ほうれん草のおひたし 夕食 チキンのトマト煮、ポテトサラダ、ミカン |
---|
15日 22時〜24時をのぞいてまたよく眠れず。1時間おきに目が覚める。熟睡できていない事もあるけれど、 看護士さんが入ってこられる度に…。昨日、手術をされたAさんのところへは何度もいらっしゃると覚悟 していたけれど点滴がなくなるといちいちアラーム音が大きく鳴るので嫌でも目が覚めてしまう。 4時〜6時。やっと熟睡。6時半(心音・血圧)。8時10分 朝食。今朝は看護士さんがパンを焼いてくださる。 9時15分 検温。10時 モニター(2人の様子を一度にみる)。体を拭く。 11時45分 昼食。 2時半 母が来る。イチゴを食べる。 3時半ごろ tomokoさんが来てくださる。4時前 ダンナ君の下のお姉さん。 5時半 心音。6時 夕食。 7時 安静度が4になる。これでフロアはどこにでも行けるので、電話をかけにいける。 朝食 パン2枚、マーガリン、オレンジジャム、オレンジゼリ、ミルク 昼食 ふき・しめじ・揚げをたいたもの、キャベツ・きゅうり・にんじんの酢の物、魚+ししとう 夕食 オムレツ、豆を炊いたもの、うざく、ミルク |
---|
14日 よく眠れず。枕が合わないのか肩凝り、頭痛がする。 6時 赤ちゃんの心音。7時 夕食についていたミルクを飲む。7時20分 お茶をポットに入れてもらう。 また長い一日の始まり。お天気はよさそう。 8時10分 朝食。シンプルすぎる〜。9時 検温。9時15分 顔を洗っている間に先生が来る。 12時 昼食。14時20分〜16時の間、母が来る。15時 タオルをもらって体を拭く。 15時半 斜め向かいのAさんが帝王切開をして戻ってきた。部屋を出て行ってから1時間半ぐらいだろうか。 Aさんは3度目の帝王切開らしい。どうりで落ち着いていらっしゃると思った。 上のお子さん達とおばあさんが毎日いらっしゃる。明るくて可愛い子達。 16時過ぎ 心音・血圧を測る。21時15分 心音。歯磨き、洗顔。 20時ごろ フィリッパージョルダーノを聴く。海の上のピアニストはやはり感動して涙もの… 朝食 パン2枚、マーガリン、リンゴジャム、チーズ、ミルク 昼食 サーモンのたるたるソーズがけ+プチトマト、貝柱・しめじ・ミニトウモロコシ・アウパラガス・鯛の炊いたの、ほうれん草+にんじんのおひたし、白ご飯 夕食 ハルサメサラダ、牛+しいたけの煮物、みかん、白ご飯 |
---|
13日 バレンタインを翌日にむかえた今日。9時半ごろ入院する。 私に言われたのは、安静度3。「トイレ・洗面歩行」だ。 食事━座位。清潔━清拭。洗面━室内。排泄━トイレ。電話━車椅子。 この電話━車椅子というのがつらい、お手洗いに行くのとそう変わらないと思うのだが…。 前回(1/22)に比べて右の子(現ATSU)が1185g→1270g(+85g)。左の子(現YO)が1053g→1587g(+534g)と左が一気に 大きくなってかつ下がってきているようだ。しかも逆子。右の子もがんばれ〜。左の子もよくやった!その調子でがんばってね。 昼食 筑前煮(薄味〜)、ちらし寿司、赤だし、Fe梅ゼリー 夕食 トンカツ+ジャガイモ+豆、なます(2色)、おから、白ご飯、ミルク 同室(4人部屋) お向かい Wさん。(すでに出産された様子) 斜め向かい Aさん。(昨日、検診でお会いした。彼女も今日から入院。) |
---|
12日 定期健診で病院へ行く。もちろんいつも通り、鼻歌を歌いながら自分で運転して… 最近ちょっと太り気味だしむくみもきているので、色々先生に うかがおうと思っていた。 今週末にファミリ@のフェアもあるから百貨店もまだうろついていいですか?とかも… ところがところが、なんと「子宮口が薄くなっているので、くくるか入院するか…」と言われてしまった。 自覚がないだけに、ちょっとびっくり。麻酔をして手術をするのは、「できれば嫌です。」と 答えて、明日から入院することになりました。安静入院をしたことのある先輩に聞いたところ、 「元気でおとなしくしているのは、結構つらい…」らしいのですが、「産んでしまったら、風邪をひこうが 安静なんてできないから今のうち…」という別の友達の意見もあり。(この2人には近々会う約束をしていたので、 急いで連絡した。) しばらく更新もBBSのお返事もできませんが、本人はいたって元気ですので、どうぞご心配なく。 行って来ま〜す! |
---|
11日 夙川に住む友達と、一度お昼でも食べようか…と言っていたので今日ぐらいどうかな? …と思っていたのに、ダンナ君がなかなか仕事に行こうとしない。 とうとうお昼をまわってしまった。どうもあまり行きたくないのに、どうしても 行かなければならないみたい。ちょっと可愛そう。私はまたもや一日中、すっぴんでごろごろ。 |
---|
10日 苦楽園の不動産屋さんに行った後、久しぶりにRYU-RYUに。おいしかった〜。 家に帰ってからは、届いていたエレクターのシェルフを組み立てる。やっと 台所がすっきり。ダンナ君が自分の実家に帰っている間に、いざカレーを作ろうと思ったら、 肝心のお肉を買い忘れていたのに気づいてスーパーまで買いに行くことに。ゆっくり歩いて 往復30分ぐらいだった。食べ過ぎたのか、シェルフを組み立てたりして疲れたのか夜には 足がむくんでぱんぱんに。 Aランチ(たらこスパ+ミニサラダ+アイスティ)+ほうれん草サラダ RYU-RYUにて |
---|
![]() |
9日 すっぴんで一日過ごす。ダンナ君は、は仕事へ。 レアチーズケーキ(モロゾフ)+ミルクティ 自宅にて ダンナ君のお土産。モロゾフのレアチーズケーキ…久しぶり〜。 |
---|
ダンナ君にお腹のマッサージをしてもらっていたら、「これなに?」と聞く。「えっ何かできてる?
もしかして妊娠線〜!?」ついにできてしまった。自分ではお腹の下側だから見えなかった。く〜。
しっかりお手入れしなければ… |
---|
8日 こんなこともあるのですね。うちが引っ越してからまだ一週間ほどなのに、もう借りてくださる方が見つかった。 明日には、引越しされるそう。今日中に鍵が要ります。と言われたので、また西宮の不動産屋さんまでに車を走らせる。 実家に車を取りに行ったら母がスタンバイして待っていた。(今日もついて来てくれるのね。まぁいいけど…) サーモンフライ&野菜のミックスサンド サヴーレにて せっかく苦楽園口まで行ったので、ケーズケベックでパンを買ってくる。買いすぎたかな? |
---|
7日 ハローワークに行く。車を運転するのが心配…と母もついてくる。受給の延長申請は2階の 8番へ行ってください。ということで2階に上がっていくと、なんとyokoさんとばったり。 すごくたくさんの人の中で「あっ!」みたいな感じになってびっくり。 ご自分の用事はすぐ終わったのに、私の手続きの間も待っていてくださった。 母がいなかったら「お茶でも〜」なんてナンパしたいところだったけれど… 次は、年金の手続き。全て揃えて行ったつもりだったのに、ダンナくんの保険証を忘れてしまったので、 また家に取りに戻って、手続きに行く。年金って3号とか1号とかややこしいですね。実はよくわかっていない… おろしそば そば辰にて オレンジジュース ポプラにて |
---|
目覚ましが鳴るほんの数秒前。足がつって目が覚めた。こむら返りは何度も経験したことがあるけれど、
こんなに痛いのは初めて。妊娠の後期に入ると足がつるって聞いていたけれどこれか〜!?
昨日、歩きすぎたかな? |
---|
![]() |
6日![]() 引越し前は車で買い物に行っていたのが、今は毎日歩いて買い物に行く。何でも多めに買っていたのに、 あまり重いと持って帰れないので最低限必要なものだけを買う。こういうのも癖の問題? 10時半ごろに、ロー@ンへ行って、『おじょママ』のお弁当『おかずバカ』を買う。 『おじょママ』というのは、多分関西だけ?の番組で、ももこ(ハイヒール)・菜摘(浜ちゃんの奥さん)・ よっちゃん(ピンクの電話)の3人でしている。『おかずバカ』というのは、3人が普段作っているお弁当の おかずでお弁当を作ろうという企画でできたメニュー。昨日(5日)から関西圏のロー@ンで売っている。 ミーハー気分で買いにいってみた。確かに、あっこういうものって普通のコンビニ弁当には入っていないよな〜と 思うものもあれば、カツ類はやはりお弁当味かな?ボリュームは私には多いぐらいでした。 おかずバカ(ロー@ン) 実家にて 夙川クッキーローゼ(ミッシェル バッハ)+ミルク 自宅にて ミッシェル バッハは夙川に20年前からあるケーキ屋さん。このクッキーも隠れた名物だと私は思う。 車が停めにくい場所なのでなかなか買いに行けないけれど、先日思い切ってお店のまん前に停めて 買ってきたもの。PCタイムに。 |
---|
免疫を持っていなかったので、実家の猫や、散歩中に出会うワンちゃんもずっと避けていたのだが、
今日はべたべた猫をさわってしまった。お腹に向かって、「ニャンコだよ〜」と教えてみる。胎教って…どこまでわかっているのか? |
---|
5日 朝からなんとなくだるくてごろごろしていた。お昼を過ぎてからどうしても郵便局に行きたかったので、出かけることに。 母と一緒にまた買い物がてらに散歩。途中で雨が降ってきた。 カフェオレ+タルト・オ・ポム みやにて ほとんど装飾がなくって、和の器だけが壁の棚に並べてあるお店。ケーキは手作りらしい。 器も少し変わっていて、かつ主張のないものが多かったように思う。 |
---|
嫌だなぁ。なんとなくお腹が張っている気がする。やっぱり冷えのせい?食欲もあまりないけど、激太りだからちょうどいいかな? |
---|
4日 やっと日常生活が始まったという感じ。朝から洗濯をしてベランダ一杯に干す。 今まで7Fでどこからも見えなかったので、何も気にせず干していたが、ここのマンションは 人通りの多い道沿いの2F。干している最中でも歩いている人と目が合いそうだ。 きれいに端をそろえて、何を手前に干そう…とか考えてしまう。もともといい加減な私にとっては いい修行かも?母とお昼を食べて、スーパーに行って帰ってくる。 ランチコース(前菜+パスタ+肉料理)+クレームブリュレ+ミルクティ ダ・ヴィンチにて |
---|
今日は、お腹もすっきり。よかった。 |
---|
3日 今日こそ!と思っていた気持ちとはうらはらに、お腹が張ってあんまり動けない。 今日はおとなしくしていよう。明け方まで熟睡はできたのだけれど… |
---|
明け方に、しんしんと冷えてきてお腹が張ってきた。そのまま一日中、あまり動けなかった。 |
---|
2日 なんとダンナくんは出勤。忙しいのはしかたがないけれど…引っ越した後なんだから! 歩いて5分ほどの実家に行って、預けていたものなどをとってくる。 ダンナはさすがに5時ごろに帰ってきたので、二人で散歩がてらスーパーへ買い物に行く。 散歩中のダンナくんのチェックポイントは、たこ焼き屋と美容院らしい。私はクリーニング屋さん。 どれもたくさんあって、どうしよう? |
---|
1日 昨晩は一睡もできなかった…ように思った。…が時間が経つのが思ったより早かったので、どこかで 眠っていたのか? ガス屋さん、電気屋さんも来て、やっと生活がしやすくなった。そのうえ ダンナくんのちっちゃい姉ちゃんが手伝いに来てくれて、押入れの中を全部やりなおしてくれた。 家の中もみちがえるようにきれいに…。できるだけこの状態をキープしよう! |
---|