ばさらバイアスロン大会(ランニング、自転車、ランニングの順番で競技する。現在はデュアスロンという)は平成元年3月12日、筑後川河川敷サイクリングロードを使い、7名の出場者と3名のスタッフで始めました。
当時はサイクリングロードが工事中だったのでラン2q、バイク30q、ラン4qで行いました。競技と言うよりは自分のペースで走って、お弁当を食べた練習会みたいなものでした。
第2回大会よりスタート位置をずらして、ラン2q、バイク36q、ラン4qに、お弁当から、バーベキューへ変更しました。スタッフは友人や、友人の奥さんなんかも手伝ってくれて、ほとんどバーベキュー大会がメインとなってしまいました。
第4回大会より、バーベキュー大会が好評でマウンテン好きの人たちも参加したいが、バイアスロンはちょっと・・・。『マウンテンの大会もやってよ』という事でマウンテンの大会もいっしょにするようになりました。バイアスロンで2時間は使う。でも13時までにはバーベキューは始めたい。準備にも30分は使うということで、『マウンテンバイク1時間耐久レース』をやることにしました。
コースはバイアスロンが自転車で走っている間の約1時間を使い、土手を利用し、約1qの周回コースをみんなで作りました。
1人で1時間走ると初心者にはちょっときついので2〜3人でチームを組んで行いましたが、これなら自転車を持っていない人でも友達のチームで参加できるようになります。また、どうしても一人で走りたい人も出てきたり10チームほどで競うようになりました。
バイアスロンをするときは、マウンテンチームがスタッフをやり、マウンテンをするときは全員出場という事もできるようになり、みんなが楽しめるようになりました。
この頃より日田チームの参加も増えトップ争いも激しくなってきました。また、友達を連れてきたり、子供を連れてきたりと、にぎやかになってきました。出場者の募集を雑誌に載せたり宣伝をやらないので人数がめちゃくちゃ増えることもありませんが、自分達が楽しめる大会として30名ほどで楽しくやっています。(田舎ですので、自転車人口も多くない)
今年はいつ頃やろうかな。あまり人数を増やしたくないけどどうしても出たい人は、メールください。
戻る